東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズってどうですか? Part6
匿名さん [更新日時] 2014-10-23 13:02:59

桜上水ガーデンズについてのPart6です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447306/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-12 00:25:02

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 274 匿名さん

    自分はペットとここの広い敷地で過ごせるので決めました!
    敷地内なら車も来なくて安心ですしね。

  2. 275 匿名さん

    敷地内、だっこして移動ですよね。

  3. 276 匿名さん

    いえ、私は歩かせるつもりです。犬の散歩ですから。

  4. 277 匿名さん

    >>273
    アラシかどうかわかりましぇんが、>>267は「入居予定さん」かよ。
    違う物件に入居予定だといいんだがな。
    ウチの会社にもこういうのがいてさ、いつも一人で昼メシ

  5. 278 匿名さん

    277
    ここの入居予定ではない人だと思いますよ。
    桜上水駅の一日の乗降者数を18000と書いて
    ましたが正しくは2013年度で37000と京王の
    ホームページにも書いてますからね。
    数字はデタラメばかりです。また他所からこの
    物件のために移動してくる人がいるように、
    他の物件に移っていくこの辺りの住民もいます。
    単純純増でリニアにいく発想しかないのでしょう。
    ただ自分の自説を書いて荒らしたい愉快犯だと
    思います。他のスレにも出没してるのではと
    思います

  6. 279 匿名さん

    >>278
    ハイよ、あんがと

  7. 280 匿名さん

    なんか同じ奴が自分でトスあげて、レシーブ、アタックを繰り返してるように見えるが。
    まぁ、それはいいとして、もう少し落ち着いて議論できないもんかね。

  8. 281 匿名さん

    267について確実なのは暇だということくらいかな
    あとは話が長いね

  9. 282 匿名さん

    個人的にはB棟の件がどうなったか知りたいねぇ

  10. 283 匿名さん

    流れがわからんけど今の闘いは何が発端で始まったわけ?

  11. 284 匿名さん

    そだね。
    ここで最近やってる人らはみんな大概ひまじんでしょうねぇ。
    たまに見にくるとすごい勢いでコメントが増えててびっくり!
    日中、深夜関係なくお盛んで。余裕のある生活の方、羨ましい。

  12. 285 匿名さん

    >>283
    そうなんすよ。
    凄まじいバトルが繰り広げられてるんで、たまに来ると肝心の情報が埋れちゃってて訳わかんないんだよ。
    熱くなるのは構わないけど、お互いもう少し気を遣ってほしい。
    これが、いわゆるアラシの人たちの狙い?

  13. 286 匿名さん

    じゃあこれからはみんな仲良くってやって行くってことで。
    争っても誰も得しないからね。

  14. 287 匿名さん

    ペットのために足の洗い場があったら良いよね。共用部汚されても困るし。

  15. 288 物件比較中さん

    富久クロスと比較して割高に感じてたけど、周辺相場がどんどんあがっていくから寧ろ割安に感じてきてます。

    この前見に行ったところ、
    田園都市線各停駅、徒歩10分越えで坪360でした。
    その担当者によるとこの先400弱で出す予定の物件も多いとか。グロス金額はらないように少しコンパクト目になる傾向が強いらしい。

  16. 289 匿名さん

    富久は山手線内側で都心部だから郊外のこことはポイントが違いすぎる感じですね。
    環境も雰囲気もまるで違うしあまり比較しても意味がない感じかなぁ

  17. 290 申込予定さん

    >>287
    洗い場各棟にあったと思うよ。

  18. 291 匿名さん

    サンキュー!良かった!

  19. 292 匿名さん

    このマンションはALL IN ONEがいい所。
    マンションの機能全部入りだからある意味マンションのリファレンスモデルですね。

  20. 293 匿名さん

    >>292さん

    仰る通りゲストルームも2室ありますので、地方出身者の我が家にとっては自宅は狭くても親類縁者に遊びに来てもらい宿泊出来る事が有難いです。
    プールやテニスコート等もあれば最高だったでしょうね。

  21. 294 購入検討中さん

    世田谷区ではないのですが、今日、子どもと公園に行くと、桜の木の下が毛虫だらけでした。風が吹くとぼたぼた落ちてくるのですが、桜上水ガーデンズでも毛虫に悩まされるのでしょうか?
    毛虫の道となったり、毛虫の時期が終わっても蛾に悩まされたりするならと気がかりです。

  22. 295 匿名さん

    >>293
    個人的にはプールやテニスコートはいらないかなぁっとおもいます。特にプールは維持費も掛かりますし。同じ意味でジムとかもいらないです。そういうのは専用のスポーツセンターでいったほうが受益者負担になりますし、設備もトレーナーもより充実しているでしょうから。

    ALL IN ONEと書いたのは、立地、敷地面積、建物の構造や、設備、共用施設で必要十分な内容、庭園などおおよそ通常の個人の戸建ではほぼ不可能なものをきちんと全部いれて、「これぞマンションだ!」という形に仕上がっている事を評価しています。
    マンションと戸建とを比較した場合、個人的にはマンションというのは敷地・建物を区分所有してシェアするわけですから制限がつきます。かわりにシェアすることで個では難しい事を実現できるところにマンションの意義があるのかなと考えています。ここはそういう意味ではマンションとしての利をしっかりと実現できていると感じています。最近は駅遠で敷地面積も狭くて日当り・眺望も最悪のようなマンションが普通にありますから、そういうのだとマンションにする必要あるのかな?っと思ってしまいますので。

  23. 296 入居予定さん

    >278

    私はここの入居者です。
    桜上水の乗降客数の件ですが、18000人としたのは乗車人数のことです。
    乗降客数(乗る人と降りる人の合計)がほぼ倍になるのは当然です。
    桜上水から乗る人=桜上水周辺に住んでいる人と考えられるので、18000人で計算するべきです。
    桜上水ガーデンズが完成したら、ここに新規分譲分の500世帯1500人が加わるだろうと言ったのです。
    私のどこが間違っていますか?

    あと私はコンサルではありませんが、不動産や資産運用に関しては専門知識と資格も持っています。
    ここでは適当に書き流しているので若干ルースな部分もありますが、内容についてはいい加減なことを
    書いているわけではありません。また誰かを攻撃しようという意図もありません。しかし、誤っていると
    思われる認識については、私見を述べているだけです。それを押し付けるつもりもありません。
    また、自分の財政状況をあらわにするのは自慢でも何でもなく(自慢するほどのものでもありませんし
    ここに住む人の一例としてご紹介しているだけです。他の人のことは分かりませんが、同一物件には同じような
    経済力の人間が集まってくるのが自然だと思われるので、書いているだけです。

    私のことが気に入らなければスルーして、みなさんで意見交換をしてください。
    なぜ私を敵視したり排除したりしようとするのでしょうか?

  24. 297 匿名さん

    >>298
    また出たww
    >乗降客数(乗る人と降りる人の合計)がほぼ倍になるのは当然です。
    もうだめ。フイたw

  25. 298 匿名さん

    >私はここの入居者です。
    どこの入居者?(笑)

  26. 300 匿名さん

    >>296
    296さんのお話に異常に反応しているのは、経済やお金の話題になると何故か拒否反応を示す方達で検討者ではないとおもわれます。お気になさらずに。
    それにしても月に16万も使えるなんてすごいですね。とても主人には話せません(笑)

  27. 303 入居予定さん

    >300さん

    16万のうちの10万くらいは仕事上の出費、または夫婦の共有財産になっているので、
    厳密には小遣いとは言えないかもしれません。本当に自分のためだけには大した額を遣って
    いませんね。

  28. 304 匿名さん

    >>293
    羽根木公園でテニス出来るみたいですよ。
    あとテニススクールなら経堂(天井低し)、笹塚と初台の間の大正セントラル?、千歳烏山からバス便の所にもあり、
    自転車で行けます。

  29. 305 申込予定さん

    甲州街道から入って来る場合、今だと何処らあたりになりますか?
    八幡山駅の通りまで行かないといけないですかね?

  30. 306 申込予定さん

    例えば新宿からタクシーに乗った場合、何処で曲がってもらえば良いでしょうか?
    土地勘のある方、ご教示いただけますと助かります。

  31. 311 申込予定さん

    >>310さん
    お説良くわかりました。
    それでは、甲州街道から入ってくる道の件、ご教示いただけませんでしょうか?

  32. 312 入居予定さん

    >311さん

    すみません。もう少し具体的にお願いします。

  33. 313 入居予定さん

    306のことですね。後程お答えします。

  34. 314 申込予定さん

    >>312
    新宿からタクシーにのった場合、どこで曲がってもらえばよいかご存知ですか?
    自分で運転する時、一方通行が多く、いつも八幡山の通りまで行ってしまってます。
    もう少し近くに入れる道があるといいのですが。
    土地勘が無いもので。

  35. 315 匿名さん

    脇からレスします。

    下高井戸の先にあるエネオスガソリンスタンド横の一通を左折して下さい。

    と伝えれば甲州街道から入れます。
    タクシーの皆さんも、よく使う便利な道です。

  36. 316 申込予定さん

    >>315さん
    ありがとうございます!!
    何となくわかります!
    これで自分としては大分便利になります。
    312さんもありがとうございました。
    また、教えてください。

  37. 317 物件比較中さん

    >276

    あなたは検討者ではありませんね。このマンションはペットにはものすごく厳しいんですよ。
    団地時代にはペット禁止だったのを、地権者が譲歩したのです。しかし犬を飼っているだけで
    年間5000円(だったかな)取れます。もちろん、敷地内で犬を散歩させることなどもってのほかです。
    用を足そうものなら保健所送りです。いいですか、ここは地権者のために存在する団地ですよ。
    地権者の意向に背くものは地権者に目をつけられ管理組合でつるし上げられますよ。
    そして地権者を怒らせるとここには住めなくさせられます。

  38. 318 匿名さん

    >>310
    つまりご自分の意見が常に正しいと。
    あなたの書き込みには、客観的情報も少しはあるのですが、ほとんどは意見ですね。

    500世帯のインパクトについて、私の意見を述べさせていただくと、街の商業集積度には、ほとんど影響しないでしょうね。
    まず第一に、500世帯程度の住宅開発は、特に珍しいものではありませんが、それだけで街が変わった!なんてことは、かなりの田舎街でも無いと思います。
    第二に、桜上水にはこれ以上の商業施設を作れるような商業地域は、ありません。
    これは桜上水の住宅地としての成り立ちによるので、今さら住居系地域を商業地域に指定替えして商業化するなんてことは無いでしょう。
    結局、インパクトが無いとは言いませんが、既存店の売上が少し上がる程度のものですね。

    街へのインパクトという意味では、500世帯の住宅開発より京王高架化の方が大きいでしょうね。
    これが完成すれば、駅前の空地にコルティのような中規模商業施設ができるかもしれません。駅前広場にする可能性の方が高いと思いますが。
    いずれにしても、20年近く後の話ですけど。

  39. 319 匿名さん

    >>317
    あなたの情報は間違っていますよ。地権者は譲歩したのではありません。ペットと暮らすことをずっと夢見て来た一部の地権者の努力によって新たな可能性が開けたのです。

  40. 321 匿名さん

    別のレポートに
    「外壁はALC(気泡コンクリート)。ALCは5-7年で継ぎ目部分の補修が必要になります。耐震も弱いし、放射能も防げない構造ではマンションの意味がありません。鉄骨鉄筋コンクリート造りに変更してほしいです。」
    不安なんですが、いまはどこのマンションももこうなんですか? 営業トークでない冷静なコメントください。

  41. 322 物件比較中さん

    >321

    ALCについてはPart1の最初の方でも出ていましたね。結論から言えば、現代建築の大半は外壁にALCを用いており、
    性能の高さについては実証済みです。不具合が出るとしたらALCそのものではなく施工会社の問題ですね。
    現代のマンションでALCを使っているところでも、5-6年で修繕を必要とするところなどありませんので、
    心配はいりません。

  42. 323 匿名さん

    >>321
    そのレポートは構造と壁材を混同していませんか?

  43. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸