- 掲示板
何か気をつけることあるのでしょうか。騙されて土地を削られるとか心配ですが、普通に立ち会えば大丈夫でしょうか。
「所有地の境界についての確認、境界標設置」と「境界確認についての書面取り交わし」をするそうです。
[スレ作成日時]2009-10-15 19:03:41
何か気をつけることあるのでしょうか。騙されて土地を削られるとか心配ですが、普通に立ち会えば大丈夫でしょうか。
「所有地の境界についての確認、境界標設置」と「境界確認についての書面取り交わし」をするそうです。
[スレ作成日時]2009-10-15 19:03:41
あなたの土地が測量してあれば、なんて事ない。
なんのために隣人から立会いを要求されたのかが分かりませんが、境界杭がハッキリしていないんでしょうか?
心配なら図面を基に測量士にきちんと測って貰いながら話された方が良いかな。
裏の家が競売で売れて業者がアパートを建てるようです。うちは2年前に建てたばかりで測量もしてあるし、ブロックで境界線はできています。心配ないでしょうか。
ブロック塀があり境界杭があり測量図面もあり、なにが心配なんです?
心配性なんです。
>「境界確認についての書面取り交わし」
なにこれ?
そんな約束書面いらんだろ。
いるらしいです。うちが入るときに、前の住人からの覚え書きみたいなのもらいました。同じようなものをやるのでしょうか。拒否できるのでしょうか。
スレ主さんへ
>前の住人からの覚え書きみたいなのもらいました。同じようなものをやるのでしょうか。
覚書内容についてスレ主さんしか分からないものに対してレスしようがないです。
キチンとしていて、良心的なのでは?
境界について納得している場合、覚書を交わしておくことは
自分の土地を守ることにつながるんだがなぜ拒否するんだ。
拒否は境界について納得がいかない時のみにするべき。
スレ主の場合には、自分の測量時点と相違が無いと確認できれば納得すべきだろう。
スレ主との筆界に対する測量標の設置(杭・プレート・ピン等)は済んでるんだよな?
境界表示が無いなら未測量とかわらんよ。
おそらく異議が無いという署名捺印を求められるだろうから、写しなり貰っておく。
少しでも納得できない場合には、業者を質問攻めにして回答を貰えばいい。
それでも納得できない場合には捺印は保留すること。
はじめから自分の場合の測量図を提示し、確認してもらうとなお良いかも。
測量の距離は測りなおす度に誤差を含むから多少は合わないことがあるが、
精度の範疇なら自分の土地を直せとはならない。
今時、騙して境界確定しようとする奴はほとんど無いよ。
丁寧な回答恐れ入ります。
書類を確認したところ次のような状況です。改めて、気をつける点があったら教えてください。今持っている測量図と一字一句間違いがないか確認してはんこを押せばいいのでしょうか。
1.新築前に測量済みでその際隣接の土地所有者が立ち会っていると測量図に書いている。図面上4隅に境界石があります。
2.私の名前で隣接者(3人)とは確認書などは交わしていない。
3.私の前の土地所有者と隣接の土地所有者との間の覚書と境界確認書の写しはいただいている(3人それぞれと)。
4.覚書は現時点で私の土地にはみ出している部分があるので改築等の場合には改善するように書かれている。
5.新しく土地所有者となったのは不動産業社のようでアパートを建てる見込み。
通常、境界の立会いには、土地家屋調査士という国家資格を保有する専門家が同行するはずです。
境界杭が入っていれば、それを確認し、入っていなければ、図面で説明してもらえるはずです。
杭が無い場合でも、隣接する土地所有者同士が境界について納得すれば、その場所に新たに杭(または境界プレート)を入れてもらえます。
境界確認書は、お互いに境界について確認しましたという内容のもので、一般的には実印をついて、印鑑証明書をつけます。この確認書を敷地のまわりの全ての隣接者と交しているのであれば、法務局に地積測量図として登記することもできます。
心配であれば、スレ主さんも別の土地家屋調査士に立会いへの同席を依頼されてはどうでしょうか。
>>11
測量したのは前の所有者の時で、自分の土地になってやってない訳だ。
所有者が変わっても、境界標が無くなったとか土地形状が変わったとかの理由が無い限り立ち会い結果は継承される。自分がやったことではなくとも、スレ主が隣接者3人と立ち会って了承し合っている状態と同じ。
よってその測量図のとおり、境界標があり、距離が合っていればOKせざるを得ないだろう。
前所有者からスレ主が買った時のように、不動産業者も同じ測量図は継承し保有しているだろうからな。
おそらく立ち会いは、前の立ち会い結果を前提に、前図面を提示し、境界標を確認し、境界線状態を確認し、はみ出し部分とやらを確認し下がるという説明をされるだろう。
境界標は見た目で、その結んだラインが境界ってのは図面と必ず一致するはずだが、距離は違う。
基本的に測量というのは誤差を含んでしまうので、当日距離を測ると図面と距離が若干違うことが多々ある。
実際は測量器械を使って測量しても、立ち会いのときはわかりやすさ優先で巻き尺を使うことも多い。
器械でも1センチ程度、巻き尺だと地形地物によっては10センチ位はズレてしまう。
この辺は実際にスレ主の土地も変更すると言われない限り納得しても問題ないと思う。
まあ、何にせよ、わからないことがあれば何でも質問し、納得がいかない部分があれば判は押さないことだね。
立ち会い業者は事細かに説明し相手に納得させるのは仕事の内だし、所有者もプロのようだからな。
もっともクレーマーになってはいかんよ。
現状どおりの確認なら騙す意図は難しいし、隣接所有者同士、関係は良好でいましょう。
ありがとうございます。
確かに確認書や覚え書きには所有者が変わっても継続すると書いてありました。
よって今持っている図面と間違いなければ(特に数字?)、判子を押せばいいのですね。
普通は土地家屋測量士を別にたてるのでしょうか。
既に確認を交わした測量図があるので必要ないですかね。
ちなみにいくらお金がかかるのでしょうか。
勝ち負けじゃないんだから、立ち会って説明を聞いて見てから対応を考えてもいいんだよ。
手間暇の先延ばしになるが、捺印を保留しておけばok。
1から測量するとか、現地がわかりにくい、境界でもめる要素が既知だというならともかく、
現地が明確で、測量標と測量結果があるなら、調査士に依頼する必要は無いと思う。
当日納得がいかない場合に、回答保留して調査士に後付けでお願いすることもできるよ。
動いてもらう内容にもよるが、それなりに費用はかかるわけだし。
費用は自由設定なのでなんともいえない。
http://www.totikaoku.jp/housyuugaku1.html
という事例はあるようだけど、実際言い値に近い。
仕事が無いようなタイミングで入れられると思いっきり安くしてもらえることも。
少なくとも1日分の人件費+交通費はかかるからなぁ。
あと立会いを依頼して、相手方もプロを連れてくると、不信感を抱くこともある。
素人には素人向けの噛み砕いた説明をするんだけど、
説明等もプロがいるということでレベルも変更するしな。
(初歩的なことは説明を省略し、専門用語あたりまえの会話になる。理解早いから。)
たいへんわかりやすく説明いただきありがとうございます。
すごくよくわかりました。
とりあえず、会ってみて、少しでも疑問があったらいったん持ち帰ることにします。
アパート業者の方が家屋調査士や測量士を連れて来ているのなら別だが、社員だけで立会った場合は念書などは取り交わさない方がいい。
最初は話を聞くだけにしてその場で捺印しない。
腑に落ちないことがあれば後日改めてスレ主が専門業者に調査してもらう。お金を使うときはその時です。
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】