- 掲示板
最後の応募が終了したので、私にとってのヌーヴェルのプロコンを書きます。
この掲示板を見ていると、住まい・生活に求める価値観がヌーヴェルに対して合ってない方がいるように感じます。住まれて後悔されないことを願います。
①18,19号棟は駅から全然近くない(遠い)。
②後述の19号棟の裏以外は、駅までの経路選択肢や道幅に限りがあり、混雑や歩行速度の限界が予想され、徒歩10分以上かかる可能性が高い。
③赤羽駅から赤羽台は常に緩やかな上り坂になる。
④赤羽台-低地間は、エレベータが1機のみで時間帯によっては混雑する。
⑤エレベーターは十分に大きいが1機のみのため、自転車、ベビーカー等は混雑時にエレベーター待ちで列ができる。
⑥階段は道路両側にあるが、南側階段は1人ずつ対向できる程度で幅が短く、段差が急。
⑦北側階段は、階段中央に自転車用のスロープあり。
⑧令和10年竣工予定、赤羽台ゲートウェイ計画で赤羽台北側の崖を削りエスカレータが整備予定で、人流が改善する可能性あり。
⑨19号棟裏側に傾斜が急な坂があり、赤羽台-駅間の経路になる。但し、19号棟のエントランスはその反対側。
⑩19号棟は隣が保育園、小学校のため、高層階は永久眺望になる可能性が高い。(但し景色は、北区の住宅街とザ・タワー十条)。
11) 赤羽台は北区の防災拠点に指定され、非常時に活用できる設備が整っている。
12) 公立中学校は、桐ヶ丘中学校学区。
13) 赤羽台ゲートウェイに竣工するタワマンは、赤羽エリアナンバーワンタワマンになる可能性が高い(間違いなく億ションでしょう)
14) 赤羽駅の通勤時間帯はすごく混雑する。既にたくさんの乗客がいるので座れず、車内で良い立ち位置を確保することも難しい。
15) 第6次応募→第7次応募→第8次応募と、4千円以上月額家賃が上がっている。
16) 18, 19号棟はゴミ集積所、駐輪場が遠い。(棟の1階に屋根付き駐輪場やごみ集積所がある棟もある)。
赤羽台の一番良い立地は、東洋大学やタワマン予定地で残念だとしばしば感じます。