地下鉄延伸で野並駅だと朝は既に座れませんもんね。
今までそういう利点を受けていた人たちにはキツイ仕打ちでしょう。
そういう状況であと二割強残っているのは厳しいと思います。
ところでヤマダ電機の建て替えって終わったんでしょうか?
売り場が広くなってるなら行ってみようかと思いますが・・
徳重の新築がないから野並を注目している人もいそう。
地下鉄の終点じゃなくなったので、少し不便ですよね。
水害も心配ですしね
服部家具センターは?
台風の影響が心配ですね。水害・・・・
沈しそうなんですが。
台風直撃はまぬがれましたが雨は降り続くとあなどれませんね
ここは車寄せもあるので雨の日も荷物をおろしたりとか同乗者を
下ろしたりなどに便利ですね
台風一過、秋風になってきましたね。
車寄せはいいですよね。
大通りに車を停めなくてもいいというのは嬉しい!
普通ですな。他の物件も普通ですが。
ここは、野並に魅力がないと思う人にとってはあまりピンとこない物件だと思うよ。
魅力はないですね。。。
このあたり(野並全般?)は、どういったところが子育て環境に向いてないんでしょう?
ここの物件にはキッズルームとかもありましたが・・
購入された方は、小さいお子さんのいないようなご家庭なのでしょうか?
昨日、夜通りました。
エントランスの、モデルルーム公開中の、貼り紙は嫌でした。
入居してるのに、こうゆうのは嫌ですね。
14階とかまだまだあいているようですね。
297さんへ
キッズルームも時々利用しています。近くに公園もあり、子育てサロンのやっているコミュニティーセンターへも歩いて行けて便利ですよ。
夏休みすぎてから入居者が増えてきました。あともう少しかな?
マンションだから、大丈夫でしょう。
洪水のときは外には出ない方が安全ですね。
売れていないのは、やっぱり氾濫したことのイメージが強い人が多いのだと思います。
胸のあたりまで、水がきましたもんね。
地下鉄にも水が流れ込んで、大変でしたね。
さすがにあんなのを見てしまっているので、買う気にはなれません。
台風。。。。
ご注意くださいね
水もしたたるいいマンション
ここは冠水大丈夫?
天白川!! もちこたえてくれ!! 頼む 買ったばっかりなんや!!
15階の角部屋とか、まだあいてるのかな?
船が出て吉野家が沈みネパール料理屋さんが無くなってしまいました。
小さなお子様がいて、購入済みの方いらっしゃいますか?
環境の問題で悩んでいますが、決め手など教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
マンション目の前の大通りがいつも渋滞。
空気は悪く、交通事故もコワい。
大雨になれば道は川になる。
他にもデメリットが多数あるし、これだけ売れ残るには、それなりの理由があるのでしょう。
もう中古なのでわ?
13戸もあいているんですね。
どの階のどの部屋が空いてるか、わからないから
検討のしようもない・・・
早くも中古が出てますやん。
新築と中古が同居してるマンションて他にあらへん。
で、新築時より値段高くないか?
最終5邸ってホームページには書いてありますね。
野並の地名がよくないんでしょうね。
中古はもしかすると徳重の方に逃げた人?
転勤でもマンションを貸して副収入にする人もいる中、売ってしまうのがこのマンションの人気のような気がします。
中古はいくらくらいなのかな。
個人的に野並は利便、環境などは悪いと思わないけど、
やっぱり浸水のイメージが悪いのかな。
その辺の対策なんかを詳しく聞いてみて、問題なさそうなら
検討してみる価値はあるなぁ。
値引きは期待出来そうだろうか?
久しぶりに通ったら、まだエントランスのガラスに
「好評分譲中」?みたいな張り紙と、旗がいっぱいたってました。
もう中古マンションでしょ?
あれじゃあ、人を呼ぶの恥ずかしい
買うのをやめてよかったと思いました。
14階とかまだあいてる感じだったけど・・・
どこがあいているんだろう
なぜ、ここまでうれないんだろうか?
>「好評分譲中」
好評じゃないでしょってツッコミ入れたくなるよね。
私も買うのをやめてよかったと思いました。
野並は地下鉄延伸で買う価値のなくなった場所ですね。
もう中古の域に入ってしまいました。
東海豪雨は12年前なんで
当時のことを知らない人に売りつけれると思っていたのでしょうね。
世の中そんなに甘くないって今頃気付いたのでしょうね。
一番の***は購入者ですけどね。