東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス目黒洗足(目黒区洗足1丁目マンション)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 洗足
  7. 西小山駅
  8. クラッシィハウス目黒洗足(目黒区洗足1丁目マンション)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-23 00:20:16

売主は住友商事のようです。
東京都目黒区原町1丁目20付近
東急目黒線西小山駅徒歩7~8分の場所ですね。


【正式物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。管理人 2010.01.18】

[スレ作成日時]2009-10-15 12:10:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス目黒洗足口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    449さん
    ご丁寧にありがとうございます。やはり、駐車場の小さいバージョンの大きさなんですね。バイクまたは自転車が1台という規約があるんですか・・・。てっきり自転車なら2、3台置ける大きさかと思っていたので、想像していたよりもちょっと小さいなと感じます。前乗せ籠付のママ自転車を所有している方には便利そうですね。

  2. 452 匿名さん

    449さん
    それは便利ですね!子供を乗せる自転車が2台連続いてしまうと出したりしまったりするのに
    一苦労ですから。
    今自転車の駐輪場が1家族1台のマンションが多い様なので、こういった
    サイクルポートがあるマンションは魅力的ですね。

  3. 453 匿名さん

    いいですね。子供乗せ電動自転車を駐輪ラックに入れると隣の自転車にひっかかって壊れたり、
    重い車体が傾いて車輪に負担がかかったり、かなり無理しないとラックには停められないので平置きは助かりますね。

  4. 454 匿名さん

    自衛隊、警察、消防、警備員など、みんな東北の方へ出払ってしまっているようで、お祭りなど大きなイベント事の開催は、むずかしくなっているようですね。自粛ムードがかえって良くないように思うんですがね。でもお祭り全部が中止ではないと思いますし、開催できるところでは開催してもらいたいなって思いますね。

  5. 455 匿名さん

    MR見に行った方いらっしゃいますか?内装や実際見た間取りなどどうでしたか?まだ予約したばかりでこれから見に行くのですが、どうなのか気になります。この掲示板がほのぼのとしているのできっと住んでからもよい付き合いができそうで楽しみです。

  6. 456 匿名さん

    MR見学に行こうかどうか迷ってます、検討中のマンションの優先順位としては後の方なのですが、なんせ公式HPの内容が見づらいし要領を得ないので・・・、これは実際足を運ぶしかないのかな。
    確かに他と比べて掲示板の雰囲気がいいんですよね(笑)住人の質というと普通は実際入居してみないとわからない部分なので、掲示板上とはいえ検討者さん達が穏やかというのは嬉しいものです。

  7. 457 匿名さん

    >453
    最近は、電動自転車を利用されている方も多いですからね。うちのマンションでも電動自転車を利用されている方が多くいらっしゃいます。うちの場合、駐輪場が2段機械式なので、上にも下にも入れたくない方は、バイク用の駐車場を借りているようです。ここのようにサイクルポートが使えると便利で良いなって思います。月額料金は高いですが(^_^;)

  8. 458 入居済み住民さん

    >455さん/456さん、


    確かに、皆さん(良い意味で)「ほのぼの」されているのは、住んでみての率直な感想です。

    「旧法借地権」というちょっと難しい物件であることと、西小山という独特の街の雰囲気(昭和?)があるので、目先の価格(お買い得感)だけに飛びつかずにじっくり吟味されて買われた方が多いからではないでしょうか。

    良い部屋に巡り会うと良いですね!




  9. 459 入居済み住民さん

    入居して3週間ほど経ちますが
    今のところ概ね快適に暮らせてます。

    上の階のお子さんのドタバタする音が
    するくらいでしょうか(汗)

  10. 460 入居予定さん

    うちは来月入居予定ですので皆様に少し出遅れた感がありますが、カーテンや家具の採寸に伺う度、エントランスロビーで行き会う住人の皆様にきちっとご挨拶をされとても気持ちよく迎えられている気がして嬉しいものです。

    現地スタッフに確認したところ販売ユニットはあと6戸だそうですので、ご興味がある方は一度現地に足を運ばれたらどうでしょう?居住空間選びは机上の判断ではなかなか難しと思いますよ。

  11. 461 匿名さん

    マンションで子供の足音って気になるものですよね。
    うちはドラムなどの下に敷く音楽用防音マットをリビングに敷いてます。
    防音構造といえど、響いちゃうんですよね。

  12. 462 入居済み住民さん

    459さん

    私も今、ちょうど上の階のこどもの足音が気になります。。
    461さんのように下階に気を遣ってくれたらありがたいんですが。。

  13. 463 入居済み住民さん

    うちも、お子さんの足音がずっと気になってました(汗)
    それはもう、走り出したら止まらないって感じで(苦笑)

    気になってるのは、うちだけじゃなかったのですね。。。

  14. 464 入居済み住民さん

    我が家は以前、三○不動産のパーク○ームズに住んでましたが
    小さいお子さんが上に住んでいてもここほど音は響かなかった
    んですよ。構造がちがうのでしょうか。
    三○や○菱の物件は見た目も頑丈そうですが、中身も梁が多かったりで
    そこらへんはネックでしたが地震の時も被害はありませんでした。
    まぁ、単純比較できませんが・・・。

    うちも防音マットをリビングに敷き詰めてますが、さすがに廊下は
    敷き詰めてないので、下の階の方には申し訳ない気持ちの毎日です。

    早く大きくなって大人しくなってくれーと思う毎日です…。

  15. 465 匿名さん

    へぇ~、入居済み住民さん方々、皆さんが足音が気になっていらっしゃるんですね。二重床、二重天井で上階からの音が伝わりにくい構造になっていると思っていたのですが、意外でした。ペットのいる家庭では、防音マットを敷き詰めないと大変なことになりそうですね。今住んでいるマンションも二重床、二重天井構造なのですが、上階からの音はあまりというか全く聞こえてこないので、同じように考えていましたが…。

  16. 466 匿名

    よくある勘違いですが、二重床・二重天井は防音性に優れている訳ではありません。主にリフォーム性を高めるための仕様です。

    防音性に直結するのはスラブの種類と厚さです。きっと465さんのマンションはスラブが厚いか、上階の方が静かに生活されてるのでしょう。

  17. 467 入居済み住民さん

    スラブってここはどのくいだったけなぁ。
    標準じゃんって思ったくらいだったような。

    ここは本当に小さい子供のいる世帯が多いので
    音はお互い様、今自分に子供がいなくても
    近い将来同じ立場になるかも知れないので
    あまり気にはしません。
    夜は21時頃には静かになるので
    ちゃんと寝かしつけができてるんだなぁと
    勝手に思ってます。

  18. 468 匿名さん

    180~250mm厚のコンクリート床スラブを採用しているようですね。
    二重床、二重天井で快適な室内環境の実現を図っていますってことですが、
    まわりに住む家族構成などによって室内環境も随分左右されますね。
    夜中にドタバタうるさい家族が上階ならショックです…

  19. 469 匿名さん

    皆さんの投稿を拝読すると、小さなお子さんがいるご家庭が多いみたいですね。
    分譲マンションは賃貸とは違い、足音が下に響く事はないと考えていたので
    かなりショック。
    お子さんのいる家庭に対策をお願いする場合、管理組合を通じての方が
    穏便に済みそうですよね。

  20. 470 匿名さん

    管理人の方から電話で2回ほど足音がうるさいと下の階から苦情が来てると言われ、
    硬いスポンジみたいなゴムの板とコルクマットを敷き詰めました。

    遊びたいさかりの子供にマンションでは静かにしろなんて言うのも親の勝手みたいで
    気が引けますが、
    騒いでOKなわけじゃないし。

    これで引越してしまう人も結構いますよね。
    悩みます。

  21. 471 匿名さん

    ドタバタ音の発生源は上階でなく隣だった、ということはこのマンションの構造上考えにくいでしょうか?
    上階は今のところ大人しか住まわれてないので。
    明らかにお子さんの足音なんですよね。。。

  22. 472 匿名

    斜め上だった、という話しは割とよく聞きますよ。

  23. 473 入居済み住民さん

    下の住人の方から苦情とは・・・。
    顔を知っている、知らないでは音に対する
    許容度も違ってくるのでは?

    うちの上にも2人の乳幼児がいらっしゃって
    朝夕はドタバタしてますが、何度かお会いして
    挨拶もしてますのでさほど気にはなりません。

    でも、どんな家族構成か知らない時は
    正直ちょっとうるさいと思いました。

    集合住宅はコミュニケーションが大切ですね。

  24. 474 匿名さん

    そうですね。「小さい子供がいるのでご迷惑おかけするかもしれませんが」とフェイストゥフェイスでご挨拶していれば、許容度も確かに上がるかもしれません。心理的な部分も大きいですね。
    それにしても、このランクのマンションを買って、こういう問題に直面するとはちょっと残念です。

  25. 475 匿名さん

    騒音問題はほぼ毎日ですから深刻ですね。
    運・不運ですが上階の住民がうるさいと滅入ります。
    もしかすると構造的にコストダウンされてるのかもしれませんね。
    入居済みのマンションなら上階の家族構成情報は教えて欲しいな。

  26. 476 匿名さん

    確かに、集合住宅はコミュニケーションが大切ですよね。挨拶一つで、多少なりとも気持ち的に違ったりします。入居する際には、上下左右のお宅には挨拶に行っておくと何かの時にも良いのかなと思います。ただ、顔見知りだから良いわけではないので、やはり小さいお子さんのいらっしゃるお宅ではできる限りの対策をされるべきなのかなと思います。

  27. 477 入居済み住民さん

    うちに遊びにきてくれた友人に上階の音のことを話すと
    クラッシィ物件で~??と驚かれました(苦笑)
    ちょうど上から足音が聞こえてきたので聞いてもらうと
    確かに響くと。
    その友人は某財閥物件に住んでますが、上階は乳幼児が
    2人いる4人家族だそうですが、うちとは違う響き方
    だと言っていました。友人宅は低く響き、うちは高く響く
    感じだと。何の違いでしょうかねぇ。ほぼ同時期に竣工
    している物件同士だというのに・・・。

    ただ、うちは音よりも水周り関係で頭が痛いです。
    たとえばシャワーのヘッドからいつまでも滴り落ちる水や
    大理石にコーティングを掛けたにも関わらずすぐに滲みて
    しまうことや、キッチンのグローエのシャワーヘッドが毎回
    硬くて出し入れが大変なことやら。

  28. 478 匿名さん

    買わなくてよかった

  29. 479 匿名さん

    同意笑

  30. 480 匿名さん

    コストダウン&手抜き施工か

  31. 481 匿名さん

    実は地震直前にけっこう迷ったんだが、買わなくてよかった

  32. 482 匿名

    ふ〜む。マンションで上階の子供の足音は、宿命と思うしかないんでしょうね。スラブ250ミリはボイドでしょうから、そんなに厚いとも言えませんが、決して薄くもない。最上階以外は運次第、後は許容量の問題でしょう。

  33. 483 入居済み住民さん

    同意笑

    とか、結構失礼な感じがします。

  34. 484 入居済み住民さん

    まぁ、買わなくてよかったと思う人がいてもいいんじゃ
    ないでしょうか。うちは買ってよかったと思ってますし(笑)
    まだ、その判断を下す時期ではありませんが(苦笑)
    管理人さんもコンシェルジュさんも親切ですし。

    住人の方も知的な温厚な方が多そうな感じがします。

  35. 485 匿名さん

    騒音問題は深刻な問題だよ。
    経験するとよくわかる。

  36. 486 匿名さん

    上階がうるさいからと言って賃貸と違って簡単に引っ越せないですもんね。

    うちは2歳の子供がいるのですが、説明してもまだ理解できる年齢じゃないので
    防音マットで対策するしかありません。
    マンションの音が響きやすいと、騒音を出す側、逆の立場としても心苦しくて
    精神的にきついものですよね。

  37. 487 匿名さん

    騒音問題はマンションにつきものですよね。大なり小なりしかたないと思いますが、下の階の人が過剰反応して異常なまでにうるさいとか言ってくるとまた話が違ってきちゃいますよね。うちは2度注意されてますが、子供には何度言ってもテンション上がっちゃうと騒ぎ出しちゃうし、皆小さい子供がいる家庭ばかりが集まってると期が楽ですけどね。

  38. 488 匿名さん

    期が楽⇒気が楽 
    です。

  39. 489 入居済み住民さん

    うちの上階は大変静かに暮らしていらっしゃるので、この掲示板を読んでいると、
    ラッキーだった、としか言いようがないです。。。

    2回の注意となると、上階・下階とも、さぞかしご心痛のことと思います。

    お子さんがいつもどおりテンション上がった状態でいる間、お宅から発生している
    騒音について「過剰反応」されているのかどうか、確認できる方法でもあるといいですね。
    下階訪問するしかないでしょうか。顔を合わせるのは双方気まずいですよね。

    騒音は、一度気になりだすと、音を追いかけて聞いてしまう面があるとは思いますが、
    「異常なまでにうるさいとか言ってくる」と果たして言えてしまえるのだろうか、と
    ふと思った次第です。

  40. 490 匿名さん

    1か月ほどで2回も注意されているとはちょっとひどいのかもしれませんね。
    まぁどちらがひどいのかはわかりませんが・・・
    今後長い付き合いになるだろうしお互い嫌ですね。

  41. 491 匿名さん

    477さん
    上階の音以外にもいろいろとあるんですね。
    シャワーのヘッドからいつまでも滴り落ちる水って…
    シャワーヘッドの故障でしょうか。
    いつまでも滴り落ちてたら水道代の問題にもなりそうな…
    水周り関係は管理会社に言ってみた方がいいように思います。

    487さん
    確かに過剰なまでに文句を言う人もいるでしょうね。
    何か問題が起きてからでは遅いので、お互いが
    気をつけないといけないでしょうね。

  42. 492 入居済み住民さん

    477です。
    シャワーヘッドの水切れの悪さはうちだけなのでしょうか?
    ずーっと滴っているのではないんですが、日中にもポタポタ
    落ちている形跡があります。
    少量なのですが気になります。
    INAXに修理依頼しようと思います。

  43. 493 匿名さん

    >>466
    二重床・二重天井って防音性に優れているわけではないんですね。確かに配管類を動かせるので、後々リフォームをする際に便利だという話も聞いたことがありました。ここのマンションは騒音問題があるようですが、スラブ厚についても200mm以上あると良いと聞きますが、、ここのスラブ厚って180~250mm厚と普通な感じですよね。無知なのですが、二重床・二重天井が良くなかったりするのでしょうか。

  44. 494 匿名さん

    下階から苦情が来るという話を聞くと、子供がいる家は1階に
    住むべきかと悩みますね。
    ただ、賃貸と違って数年で住み替えができないので、
    子供が成長するまで眺望は望めない生活になるのかと思うと寂しいですね。

  45. 495 匿名さん

    確かに、下階にどのような人が住むかわからないですし、
    苦情が出てしまってからでは遅いですからね。毎日気を
    使いながら生活するのも疲れそうですし、購入前に上下階
    の家族構成がわかれば一番良いのでしょうけどね。
    1階に住む必要はないでしょうけど、防音マットを敷く等
    対策は必要になりそうですね。この掲示板の話を聞く限り。
    でも、購入前に部屋の状況や騒音問題がわかると対策を
    練りやすくていいですね。

  46. 496 入居済み住民さん

    中住戸の住民ですが、騒音問題は今のところ全くないです。

  47. 497 匿名さん

    ラッキーでしたね。
    ただ上階世帯に子供が生まれたらうるさくなるかも。

  48. 498 匿名

    お子さんがいらっしゃるご家庭で、上の階に住んでる方も多いだろうと思います。

  49. 499 匿名

    お子さんがいらっしゃるご家庭で、上の階に住んでる方も多いと思います。
    ファミリータイプのマンションですから、お子さんのいるご家庭の方が多そうですし…。
    みんなが幸せに暮らせるのが一番ですよね〜!

  50. 500 匿名さん

    話をもとに戻すようで申し訳ありませんが。

    こんなに多くの方が、既に騒音問題で悩んでいるとは思いませんでした。こちらは、騒音を発信していまっている側で、下の階の方にご迷惑をおかけしております。

    如何に、うまく騒音問題を解決するかは、いろいろ対策を練っているところでありますが、管理会社に連絡して、現状を確認してもらっても無駄ですかね?個々の対応だけでは、すまなそうな気もします。

  51. 501 物件比較中さん

    住民の方が多いようですが、、、
    そろそろ値引きしないのでしょうか?

  52. 502 購入検討中さん

    残っている住居を買うか悩んでいます。

  53. 503 匿名

    我が家は、あまり騒音はしないですよ。
    むしろ静かだと思います。窓を締めたら、無音に近いような…。

    大きなマンションですから、人も多いし、皆さん騒音を気にする度合いも様々ですし、ある人には騒音でも、ある人には無音かも知れないし…。
    こればかりは、難しいところですね〜。

  54. 504 入居済み住民さん

    結局、こちらの遊民板の6さんが言われていた通りの展開になってきており、なんだか悲しいですね。。。

     http://www.smatch.jp/thread/T7967/P_1/

    騒音問題は日本のマンションで一番多いトラブルであり、分譲かどうか財閥系かどうかなど全く関係ない話でしょうし(財閥は特別なスラブを持っているのか?単純に厚さの問題?厚さはパンフに記載あったのでは?)、何を今更な話かと思っております。

    因みに、我が家では503さんが書かれている通り「無音」という評価です。音に対しては大変満足しております。

  55. 505 入居済み住民さん

    >500さん、

    現在、マンションの管理組合が立ち上がっていない状態であり、正式な場所での解決は手間が掛かるかと思いますが、管理会社(住商建物さん)に相談されるのが一番かと思います。少なくとも「これからマンションを買おうとしている方のための検討板」で、我々住民が盛上る話題ではないと思います(ということで、私ももう書き込みません)。

    500さんが487さんなのかどうかは不明ですが、先方の置かれた状況のわからないままで「過剰反応して異常なまでにうるさいとか言ってくる」とか書かれると、やはり、周りからみれば、「日頃から配慮が足りないのでは」と思ってしまいます(勿論、下の階の方が「(全てに関して)過剰反応」な方の可能性も否定しませんが)。

    直接的な参考になるかはわかりませんが、我が家ではここに書かれている二つを参考にしました。

     http://sakurajimusyo.com/expert/afterqanda.php#Q04-01

    建築士の方も、「ファミリーマンションに住む限り、抜本的な対策は存在しない(音楽家等向けの防音マンションにすまない限り)」と仰られておりました。

    (下の階の方はご丁寧にも先に挨拶に来て頂きましたが、)「子供の音については対策もして気をつけますが、気になれば、直接でも管理組合(管理会社)経由でもいいので言ってください」とお伝えしておきました。息子にも毎日毎日、音については躾けておりますが、幼児がどこまで理解出来ているのかは確信が持ててはありません。ただただ繰り返すしかないとは思ってます。地道に公園遊びなどに連れ出して、家では大人しくしてくることを願うのみです。

    無事に解決され、折角の楽しいはずの新居生活を更に楽しめることといいですね。

  56. 506 入居済み住民さん

    >492さん、

    INAXさんでもいいですし、初期設備不良ということで東急建設さんに依頼されては如何でしょうか?

    引渡時に貰った書面を管理人室に出したら、すぐに対応してくれますよ!

    我が家は「完璧な設備なんてない」と端から割り切っておりますので(それはそれで夢の無い話ですが)(別の箇所ですが、)、早速、依頼をして修理に来て貰いました。

    その際に設備に関してに色々と質問してアドバイスを貰いました。



  57. 507 匿名さん

    >501さん、

    そろそろ値引きがあってもおかしくない時期ですよね。

    ここからは、「値引きをしてでも早く在庫処分したい」か「ブランドイメージを守りたいから、ゆっくりじっくり売る」かの会社方針ですよね。

    本件売主(住友商事)からして資金繰りには全く困ってないでしょうし、前者は選ばないような気はしますけどね(確か、住友不動産も一緒なんだとか)。ブランドイメージにも拘っているのか、何かSUUMO等の雑誌にも「販売中マンション」としての掲載さえしていないくらいですから。。。。

    あっても、「既存住民にばれない」ように「コッソリ(販売価格自体ではなくオプションや家具をつける等)」
    だとは思いますね。

    近隣に建築中の阪急不動産のマンションが立ち上がれば、また違ってくるかもしれませんね。

  58. 508 物件比較中さん

    507さん、ありがとうございます。
    交渉しても大幅値引は期待できなさそうですね。
    もはや、手の届く部屋は少ないので、値引なしで買うか、もう少し待つか迷うところですね。

  59. 509 匿名さん

    騒音の可能性が分かってると二の足を踏んじゃいますね。
    入居済みマンションならではの情報で有難いのですが・・・。

  60. 510 物件比較中さん

    ここはとても良い物件ですね。

    住友商事は、値引きしないでしょうね。

  61. 511 匿名さん

    503さん
    騒音の感じ方は、人それぞれでしょうからね。家族内でも、そういう感じ方には違うがありそうに思いますからね。こういった集合住宅では、お互い様の精神も大切かなと思います。あまりにもひどい状態なら、苦情のひとつにもなってしまうかもしれませんが、お互いが気をつけていきたい問題でもありますね。

    506さん
    492さん以外でも、修理を依頼された方がいらっしゃるんですね。そんなに初期の設備不良ってあるものなのでしょうか。

  62. 512 入居済みさん

    >511さん、

    我が家の場合、「修理」というより「点検」というような些細なものでした(気にすれば気になる」程度の)。

    「初期不良」と言えば大袈裟ですが、使い慣れるのには時間が要するものだと思って割り切ってマメに問合せることにしております。

  63. 513 匿名さん

    子供はどんなに言って聞かせてもテンション上がるとバタバタしますよね…。静かに歩けと行ってもバタバタするし、一番騒ぐテレビ前に布団など敷いてはいかがですか。フカフカしれてばジャンプしてもそんなにうるさくないですよ。
    下の方が静かに暮らしてる方だと余計に上の階の音って気になるんでしょうね(--;)

  64. 514 匿名さん

    子供の騒音は時間と相手の方の態度にもよります(><)
    夜10時過ぎてから走り回る音など聞くと嫌になります。
    言いすぎかもしれませんが親のしつけを疑います。
    静かにできない子供でしたら日中遊ばせて夜は早めに寝かすようにして欲しい。

    これから暑くなり窓を開ける機会も増えるので夜の泣き声なども気になるところです。

    子供の騒音ばかり書いてもキリがないのでこれくらいにしておきます・・・

  65. 515 匿名

    あまり、お子さんのいる家庭を追い詰めちゃいかんざき…。

  66. 516 匿名

    ネットは怖いなり。

  67. 517 匿名さん

    ただ、ここを選ぶにあたって考慮すべき点がわかって良いと思います。小さな子供がいる世帯では、前もって対策を考えることも可能でしょうし。ちょっとした音でも気になる人にとってはストレスに感じることだってあると思います。入居してから上下左右の方に迷惑をかけていないだろうかと考えるくらいなら最初に対策を考えたいものですからね。

  68. 518 匿名さん

    >500さん
    管理会社に言って現状を確認してもらうとは?
    500さんのお宅の防音対策を確認してもらい、
    その上で下階の方の騒音の聞こえ方を確認してもらうって事?
    そうしたとしても、下階が妥協して円満解決を図るのは難しそうですよね。

  69. 519 匿名

    よくわからない騒音騒ぎは、もう良いんじゃないですか。

    次の話題に行きましょうよ。

  70. 520 匿名さん

    騒音は当事者にとっては深刻極まりない問題です。
    検討している立場からすると慎重にならざるを得ない話題だし、
    どんな情報でもいいので欲しいなと思います。

  71. 521 匿名

    一番近くのアカチャンホンポは、五反田になるのでしょうか?

  72. 522 匿名さん

    518さん
    確かに円満解決を図るのは難しそうに思いますが、第三者に間に入ってもらうことで円満に解決することもあると思います。騒音を発信してしまっている側と迷惑がかかっている下の階の方が、直接話し合っていても、先に進まないこともあると思いますので。また、こういう事態についても管理会社に把握してもらうことにも意味があるように思います。

  73. 523 入居済み住民さん

    我が家も子どもがいるので、音の問題には気をつかいます。何か効果的な対策をご存知の方いらしたら教えてください。カーペットやコルクマットを敷くことぐらいしか思い当たりませんが、他にありましたらぜひ〜

  74. 524 入居済み住民さん

    >521さん

    赤ちゃん本舗は五反田TOCの5階です。
    我が家はしょっちゅう行ってます。

    音に関してはうちはまだ乳児なのですが
    幼稚園児くらいから小学校低学年くらいになると
    体重も重くなるし、男の子だし、二人目も
    男の子だったら・・・と思うと憂鬱です。
    考えてるのは日中は外で遊ばせて家にいるのは
    ご飯の時と寝る時くらいにしようと
    思います。あと、マンションは集合住宅であるので
    気をつけること等もわかるようになる頃には
    話していこうと思います。

    それでもクレームがきたら・・・
    住み替えを考えると思います。我が家は転勤族なので
    ここを賃貸にしてとか。



  75. 525 匿名さん

    >523
    基本になってしまいますが、やはり、昼間の外遊びが効果的。
    家では食事団らん、テレビ、お風呂ってなると、もうすやすや
    してくれます。

  76. 526 匿名さん

    もう外で思いっきり遊ばせたり、体をめいいっぱい使う習い事をさせるとかして、家では静かに勉強して過ごす場所だと教え込んでいかないと、安心して住めません。
    赤ちゃん本舗は五反田TOCですがあそこって建て替えでそのうちなくなるんですよね。

  77. 530 匿名さん

    もう結構売れてしまったんでしょうか。後どれくらい残ってますか?

  78. 531 物件比較中さん

    最上階のプレミア住戸と東向き1階、、、それから南向きがまだ残っているか?

  79. 532 匿名

    赤ちゃん本舗あるんですね〜

    おしりふきとか自社のがあって結構いいですよね

    赤ちゃん持ちなら西松屋があると尚いいのになぁ

  80. 533 匿名さん

    あと7戸。
    南向きが一番残っているんですね。
    ちょっと意外な感じ。

  81. 534 匿名さん

    高いのが残ってる?

  82. 535 入居済みさん

    最上階だけだと思ってましたが、公式HP見ると、それ以外もの残っているのですね。

  83. 536 匿名さん

    ここって1階は半地下ですか?

  84. 537 524

    竣工してるので、実際に見ればわかります。

    1階は地下ではありません。
    前面道路と同じ高さ。
    テラスから直接敷地外に出ることもできます。
    テラスに自転車置いたりね。

  85. 538 匿名

    自転車と言えば自転車置き場は足りてるんでしょうか?一家に二代以上はおけるといいのですが…

  86. 539 匿名さん

    やっぱり騒音問題は気になりますね。

  87. 540 匿名

    自転車置場は、既に一杯に見えますが、バイク置場を活用している人も多いみたいですね。

  88. 541 匿名

    最上階以外の部屋は殆ど残っていないのだから上階がある部屋も特定出来るわけだし、販売会社に依頼して、部屋に入って実際の音を聞いてみたら如何ですか?

    特定の部屋の個別問題をあたかも一般問題のように、騒ぎ立てるのは、どうでしょうか。

    実際、我が家の評価は、「ビックリするくらい音がしない」ですよ。

    マンション買っても上階住民を選ぶ権利はないし、そんなに心配なら、最上階を買う・ファミリーマンションを避ける・異常にスラブの厚い建物を選ぶ・そもそも戸建にするというという選択肢もありますよ。

  89. 542 匿名

    南向きの最上階となると、1億円近くするんでしょうね。ちょっと手が届かず。。。

  90. 543 匿名さん

    538さん
    駐輪場は、総数143戸に対して駐輪場182台なので、他のマンションに比べ多くある方なんじゃないかと思います。また、ここは36区画分のサイクルポートもあったはずなので、十分な数があるんじゃないでしょうか。ただ、540さんの話からするとバイク置場を活用している人も多くいるようなので、自転車の利用者も想像する以上に多くいるんでしょうね。

  91. 544 匿名

    540です。

    543さんが書かれた通りで、バイク置場=サイクルポールのことでした(どうしても、カタカナが出て来ず)。

    バイクは、2、3台程度で、大半が子供乗せ自転車に使われており、中には子供用自転車も一緒に置かれている方もいらっしゃいますね。

  92. 545 入居済み住民さん

    ウチも幸い上下左右とも全く音問題なく、快適に暮らしています。どなたかも書いてましたが、これから購入するのであれば、周囲の家族構成も教えてもらうなどしてある程度、事前に検討できるのでは。それは後から買う人のメリットかも。
    交通の便の良さ、西小山の下町と碑文谷方向の高級住宅街が楽しめる立地、見事な桜並木、木の質感を生かした内装、今どきの設備、そして住民のみなさんの感じの良さなど、私は住んでみて想像以上に気に入っています(^_^)

  93. 546 匿名さん

    騒音は感じ方も人それぞれだし、うるさいなと思ってても別に騒がず気にしない方だっていますもんね。事前に上下左右の方の家族構成を聞けば購入するかどうかの決定材料になると思います。

  94. 547 匿名さん

    暮らしてみて運悪くうるさかった場合は苦情を言うか、我慢するしかない。
    騒音の可能性があるマンションで心配なら、541さんが言うように最初っから買わずに違う選択肢を選べばよい。

  95. 548 匿名さん

    検討時、営業の方に上階の家族構成を聞きましたが、教えてもらえませんでした。
    騒音が心配だっただけなのですが、個人情報ですので・・・ということでした。

  96. 549 匿名さん

    「個人情報ですので」って言われてしまえばそれまでですね・・・
    「そこをなんとか…」ってわけにはいかないんでしょうねぇ。
    運を天に任せるしかないか。

  97. 550 匿名さん

    残りものを値引きなしで買って騒音問題に見舞われたら、それはそれは悲劇ですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億9,900万円

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア)深沢八丁目

東京都世田谷区深沢八丁目

1億3,548万円~1億6,398万円

3LDK

72.06平米~84.52平米

総戸数 38戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸