私は布団が干してあっても
おおー晴れだなぁ~としか感じません。
景観は感じ方が人それぞれでしょうが、
確かに、危険というのはありますね。
上の方は特に、直撃したら凶器になりえますからね。
307さん
うちも手摺りの汚れが気になります。外の雨風にあたっている部分になりますからね。雨風、ホコリ等ですごく汚れそう。また手摺りの外側に干すのはかなり危険に思いますよね。下に人がいれば、事故にもなりかねませんからね。景観もそうですが、危険なことは避けたいかな。いずれに手摺りに掛けての布団干しは禁止のようなので安心ですね。
禁止されていませんよ。
大型冷蔵庫が置けるから、駅近くの業務スーパーは便利。
少ない量でも買えるらしいし、野菜が安いみたい。
当分節約生活するとなると、嬉しいお店かも。
312さん
あ、禁止にされていないんですね。NO、306さんの契約済みさんのコメントに規約の説明の時、手摺に掛けての布団干しは禁止だと書いてあった記憶があるとの話でしたので、てっきり禁止かと思ってました。しかし手摺りに干すのって何となく危険に感じますね。
313さん
他のところの業務スーパーなら利用したことがあります。でもそこは多い量のものしか置いてなくて…駅近くの業務用スーパーは少ない量でも購入可能なんですね。便利ですね。
中国産ばかりだけどね。
業務スーパーは調味料など保存できるものは凄くお得ですよ
冷凍などはたしかにほとんどが中国産ですが、気にしない方にはいいのでは?
業務用スーパーってたまに、一般客が利用できないところもありますよね。会員制になっててお店やってる自営の人とかが会員になってるようなところ。ここは普通に一般客も利用できる店っぽいので、機会があれば利用してみます。冷凍系はあまり買う気はしないけど、調味料などはいろんな調味料を置いてそうで、見てまわるだけでも楽しそう。
>>313さん
我が家は野菜が高い時は業務用スーパーでお世話になっています。野菜はほとんど中国産ですがね。
はじめは気になったのですが外食などするときっとほとんどが野菜なんて中国産なのかなと。
お味噌汁の具がない時などちょっと冷凍のほうれん草なんてあると便利なんですよね。
調味料も安いし家の近くにあると便利です。
私も冷凍野菜を利用していますが、中国のものだけは無意識に避けてしまってます。
毒性の強い農薬が使用されていると刷り込まれてしまったんだろうな。
しかし冷凍野菜ってアメリカやエクアドル、ニュージーランド産もあるのに、
ほとんどが中国のものを輸入しているのはコストが安いからなんでしょうかね。
312さん、314さん、管理規約集のp26をご覧下さい。附則第九条(20)④買主は、布団等をバルコニー・ルーフバルコニー・サービスバルコニー・室外機置場の手摺に干すことはできません。
とありますので、一応売主が提案する管理規約では、禁止されていますね。
やはり禁止されているんですね。
景観を損ねるし、布団が落下した時のこと考えると危険ですもんね。
手摺に干さなきゃOKって事ね。
団地現象おこらなくて良かったね。
布団なんて干されたひには折角買ったマンションが一気に所帯染みちゃうからね。
確かに外から布団や洗濯物が見えると団地っぽいですね。
寝室が日当たりよければ、外に干す手間がいらないんですけど。
どんなに日当たりがよくても布団がばあ~って干されてたら
ちょっとはずかしいカナ・・・。
田舎だったら思いっきり干したいですけどね。
物干しに干しても外から見えますけどね。
>328さん
今はファミレスも国産野菜にこだわるようになってきているようですよ。
びっくりドンキー、サイゼリア、ロイホ、リンガーハットは国産野菜を使用しているとのこと。
(少し前のデータなので、今はもっと増えているかも)
それに対してコンビニ弁当は、コストを下げる為ほとんどが中国産を使用しているそうですね。
その国産も中国からの移民が作るようになりそうな勢いだからなぁ。
向こうがこちらに合わせてくれればいいんだけど、どうせ逆になっちゃうんだろうし。
安全な食品が手に入るのは富裕層だけって日が来るのもそう遠くないのかもしれん。
布団干すか干さないかで、ここまでレス引っ張れる住人は、ここか2ちゃんねるでしかお目にかかれませんね・・・。
西小山の駅に東急ストアがありますが、便利です。
小さいですけど、必要なものは揃っていて、有機のお野菜も置いてあるので、
仕事の帰りなどに、足りないものをぱぱっと買って帰れます。
後、緑道沿い、旗の台方面にヤオヤプラスという八百屋さんがあって、良質で種類も多いので、
もし国産、有機などこだわるのでしたらすごくおすすめです。
業務用スーパーからおしゃれな八百屋さんまでなんでもありの西小山はとても住みやすい場所だと思います。
ちなみに私の大好物は、サミットの横のお豆腐屋さんの、おからドーナツです。
揚げたてがめちゃくちゃおいしいですよ!
うちは、皆ベッド寝なので、軽い掛け布団くらいしか干さないのでバルコニー内に干すので十分です。
みなさんは、お布団で寝るのでしょうか?
重い布団は、危ないのでみなさんバルコニーには干さないようにしてください。(引っ張ってますね、すみません)
しつこいね。
何が、しつこいね。なのですか?
私のレスが全てなのでしょうか?
無記名だと、世の中、ルードな方もいらっしゃるものですね。面と向かって言っていただきたいですね。
どこのどなたでしょう?
そういう方が、このマンションの住民でないことを祈ります。
未契約かキャンセルの住戸があるようですね。もう遅いかと思っていましたが、先着順で販売されていたので、
検討しなおしました。
最近の口コミみますと、検討者が少ないので、ご契約された方の意見も聞きたいです。
このマンションの良さや購入された決め手は何でしょうか?
おからドーナツ、美味しそうです!
大型店だけでなくこういう小さな個人店があるのもうれしいですね。
>335さん、
基本的には、ここやスマッチさんの検討板でも皆さんが散々書かれている通りだと思いますので、まずは読んで頂く方が早いかと思いますが、、、
敢えて一言で言うと、やはり「希少性」ではないでしょうか。
この辺りは、昔から住みたい人が多い地域ですが、大型の土地が少なく、マンションが出来るとしたら、幹線沿いの自動車販売店跡地くらい。その他の地域は、目黒区の高さ規制にて低層物件のみ。そのような中、「本来であれば、公共施設になってもおかしくない学校跡地」という纏まった土地がマンションになった(タワーでもなく、低層でもなく)。
借地権という少し難しい問題もありますが、それもしっかりと仕組みを理解すれば、「意外とお買い得」と割り切れる旧法借地権(定期借地権ではなく、実質永続)。「この地域に、この値段で住める」と考えれば、所有権ではないことは割り切れる内容でした。
目黒線という2路線乗入れという利便性もありますし、西小山や武蔵小山の昔ながらの商店街が生き延びている「街の力」も魅力。
売主が「商社系不動産会社」というのも、ポイントでした。財閥系3社(やプラウド)のような価格の「プレミアム」もついていないですし、カタカナ系ディベのような「安かろう悪かろう」でもない。特に、住商は元々、住友グループの不動産管理会社だったという歴史もあり、マンション事業も50年間やっている伝統ある事業(最近ブランド統一した「クラッシィハウス」も「ワンランク上」の物件としての認知度は高いとの認識でした)。購入後のことを考えた際には安心出来る先から買いたかったというのも、我が家の決め手の一つでした。勿論、転勤日の転貸や売却も視野に入れての資産性の観点からもです。
こんな感じで、如何でしょうか?
「良いことずくめ」に見えますが、買ってみての「不満」も当然沢山あるのは、事実です。
良い物件に巡り会うと良いですね。
ポイントは、永住物件を探しているのか、さらなる買い替えが視野に入っているのか、なのでは?
337さん、
たくさんあるという「不満」も教えてください。
ここの物件、借地権ですよね。
友人(大手不動産勤務)に聞いてみたら
いくら希少性があるといっても所詮借地権物件
だから中古で売り出す時はかなり価格も下がるし
売るのに苦労すると言われました。
そして、こちらの物件を考えてるというと
ここに住もうとしてる人は、どうしても
この土地がいい人か、どうしても目黒区の
アドレスがほしいかのいずれかだろうとも。
あまりに失礼な発言だったので、カチンと
きましたが、実際はどうなんでしょうか?
我が家は一応全国OR海外転勤ありの会社なのですが
私がこの場所がすきなので購入しましたが。
地場の不動産屋に聞いてみようと思いましたが、
その勇気がないまま今に至ります。
確かにこの辺りの戸建ての中古も借地権物件が多いです。
円ゆうじの土地???????????
永住するか賃貸に出すしかないと思うけど。
341に同意
定借にせよ、旧法にせよ、借地権物件が中古で厳しいのは常識
不動産屋もそう思い込んでいるし、中古探している人にあまりすすめてこないよね
>340さん、
本件土地保有者、及び、近隣の借地権新築戸建の地主の大半は、円融寺です。借地権も「借地人権利の極めて強い旧法借地権か否か」で区分する必要があると思っておりますが、そもそも旧法借地権の大型マンション自体の存在が多くないのが実態かと思います。
契約済とのことですので既に既にお持ちかもしれませんが、売主/販売代理にて「旧法借地権について」と書かれた追加資料を昨秋頃に作成しており、その中に今回ご懸念の点についても説明されておりました。REINSと呼ばれる中古物件の流通データベースに基づいた「借地権物件の売り出し価格と中古価格の価格差分析」であり、結果として「確かな流通実績の存在」と「所有権物件と比べても格別に価格が暴落しているわけではないこと」が記載しておりました(他にも、権利の説明等有り、未入手でしたら、是非入手下さい)。
残念ながら、上記だけでは他の方が書かれているような「売りにくさ」がどうかは見て取ることは出来ませんが(売買実例も11物件のみ)、私自身は「新築時の買いにくさ」と同様の程度のものと割り切りました(勿論、40年後の更新直前には、更新料見合いの価格を下げる必要は認識してます)。つまり、「借地権というマイナス要素はあるが、それ以上に、希少性のプラス面を評価をされるかどうか」。今更いうまでもなく「売り出し時点で、新築物件よりも1以上安い」という値付けがあるわけですので、後は、「そのお得感(=結果としては、借地料として延べ払いをしているわけですが)」を評価するか否かということです。新築時に既に130名(及び、そのご家族)を超える方が購入を決められたという事実からも上記評価をされる方も一定程度いると思っております。
ということで売却への懸念は余りしておりませんが、皆様が書かれてるように「賃貸に出す」という選択肢も当然捨てておりません(我が家も、同様に「海外を含む転勤の可能性あり」です)。
引渡しもいよいよ来月。お互い、新居が待ち遠しいですね。
で、買ってみての不満は何ですか?
私も諸条件かんがみて、私にとってはポジ要素が多いと思うので、真剣に検討しております。
契約前に少しでも多くのポジ、ネガ、両要素をきちんと自分なりに消化、納得したいと思っています。
344さんが求められているような内容ではないかもしれませんが、、、
うちの場合、敢えて言うなら、収納が少ないということでしょうかね。
最初から分かっていたことですが(笑)。
あと、うちは南側ですが、思っていたよりもバス通り沿いにあるマンションがデーン
と見えたことです。これも地図上・ストリートビュー等で方角をみて、初めから
予測はしていましたが。直線距離で200m離れてますけど、想像していたより迫って
見えたのです。
いずれも「買ってみての不満」というほどのものではなく、すべて織り込み済みで、
それでも「ここに住みたい」と強く希望し購入を決断しました。後悔なんてしてません。
本当の意味での「買ってみての不満」が住み始めてからも出ないことを祈っていますが、
どうでしょうね、こればかりは現時点では分かりませんが、私はわりと楽観的です(笑)。
340さんはなぜカチンときているのかわからない。
>私がこの場所がすきなので購入しましたが。
というのは、
>ここに住もうとしてる人は、どうしても
>この土地がいい人か、どうしても目黒区の
>アドレスがほしいかのいずれかだろうとも。
と同じでは。
購入検討していますので、色々情報キャッチしていますが、旧法借地権が否定的な見解は大手不動産会社の友人達はありませんでした。良い立地で土地が借りられるならばラッキーとしか思えない事でした。本来、多額の土地購入代金が必要で、価値が高まるか否かわからないことが前提ならば、初期投資を少なくしておくことが、本来のリスク回避方法とか・・・。よって、地代がかかるとか、更新料がかかることは、結果価値が高くなると思えば、払い続ければ良いし、価値が高まらないならば、売却すればよいとか・・・。売却した場合も、所有権物件と比べて半額の価値に下がることはないだろうし、売りづらいと言っても、もともとも金額が低いのであれば、周辺の所有権物件と比べて安くて当然と割り切りつつ、考えたときには、時すでに遅し・・・。
プランがなかった。残念でした。キャンセル住戸で希望の間取りと予算が出てくれば、嬉しいのですが・・・。
>344さん、
337です。
「不満」の多くは、「本件特有の問題ではなく、不動産業界特有」「買主として、”ある程度”は納得しながら購入した点」になると思いますが、以下のような話です。
<売主の商売下手>
販売代理の担当者の皆さん自体は非常に好感の持てる人が多く、中小ディベのようなノルマ制でもないことからか、「ガツガツ」していないことは良いと思ってます。一方で、売主の方にしっかりとした方針がないのか、「一体なんで、この物件が上手く売れないんだ?」という思いがあります。本件が仮に所有権物件であれば、近隣の同時期に分譲された物件同様に「即日完売」になっていたと思いますし、その意味で「一番大切な借地権説明資料を作るのが1年遅かったのでは」と思っております(過去にも、売主は借地権物件の分譲実績があるにも関わらず)。フラット35適用可否やエコポイントなど、今やどのマンションでも当たり前に確認して公式サイトに記載している要素でさえ、ここは対応が後手後手でした。
<各種業者の活用>
我が家は内覧会での検査結果自体は納得しましたが、色々とあってその対応にがっかりしております。引越しアレンジの段取りの悪さも同じです(引越し日程アンケ-ト回収に3週間も掛ける理由は一体???)。施工者にせよ、引越し幹事会社にせよ、売主からすれば全てカネを払う先であり、「なぜ、(カネを貰う)買主以上に、彼らの都合を優先させるのか?」と不思議でした。今度の確認会も、若干不安ではあります。但し、これはどの物件でも言える話なので、本件特有でもないと思います。
<共有部分>
専有部分の中身には納得してますが、共有部分に関しては、「予想していたとはいえ、正直ちょっとなぁ、、、」という感じです。この辺りは我々は「目を瞑って買ったのでしょうがない」と割り切っておりますが、完成物件の強みを活かして実際に確認されるのが一番だと思います。
<収納>
他の方も書かれておりましたが、やはり少ないです(勿論、納得して買ってますが)。内覧会の際に、「少しでも広い方が良いと思って、設計変更をしてウォークイン・クローゼットを増やしました!」との説明を受けましたが、「それだったら、外廊下の中途半端な花台をやめてトランクルームにしてくれよ」と思いました。「駐車場が多くて余りそう」なのと「駐輪場は、一家に2台までで(各家庭のお子様が成長してきたら)今後不足しそう」とか、ちょっと今時の感覚が不足している気がします。
その他、こちらやスマッチさんの「契約者限定」板にも色々と意見が書かれているので、参考になさってください。
上記のような「不満」はありますが、総じて「満足」していることは事実です。また、一旦入居してしまえば、前の前の現実生活が始まるわけですので、入居者の皆さんと力を合わせてより良くしていきたいと思っております。
上手く良い物件に巡り会うといいですね。
私たちは、実家の近くなのでここに決めました。
やはり借地権ということで、この辺の他の物件より広くて安かったのが決め手です。
クオリティーも、高級という訳にはいかないのかもしれませんが、悪くはないと思いますよ。
この辺りで同じくらいの広さで、手が届きそうな価格のマンションは、安っぽい内装でお墓ヴューだったりもしました。倍率が高すぎるところもありました。
中古は、この辺りだと築30年ぐらいでも結構な値段で、リノベーションをしたら新築ぐらいの価格になります。
売ったり、再契約をするのは、多分子供の代。自分で買ったのじゃないのでそこまで欲深くならないと思う(?)ので売るときの値段などは気にしていません。値が落ちるのもあまり気になりません。
いよいよ入居の準備ですな。もう、完売したのか、気にしていたら、契約キャンセルがあったようで、最初の時期に販売された部屋がありますね。
検討されていた方には、チャンスかもしれませんね。143戸もある目黒区内では大型物件ですから、数件は今後も契約キャンセルが出てくるかもしれませんね。
入居する側からすれば、早く完売してもらいたいと祈っています。
引渡しまでに、この物件のトップページが「おかげさまで全戸完売しました」になりますように。
気分はすっかり売主です(笑)
売り主さん、頑張ってますよ。
先週末から資料請求者全員に電話しているようです。
完売は厳しいでしょうね。
残ってる部屋は間取りを見ても
残るべくして残った感が否めません。
マンションのエントランス付近に
先着順と書かれたたて看板がありますが
入居してもそのまま看板があるのは
非常に格好悪いですね。
よく売れ残ってるマンションに幕がかかっますが
あれは絶対やめてほしいです。
あと何戸なのかなぁ。
とりあえず1ケタにはなったから。
旧法とは言え、借地権の物件はやはり厳しいですね。
山手線内の一等地でも、借地権の案件は軒並み苦戦している。(特に定借)
しかし、所有権だったらもっと高かったろうし・・・
難しいところだね。
借地権にしては、割安感がいまひとつ。
もう一息、二息安かったら、即完だったかも。
即完が必ずしも良いわけでは無いと思っています。家電商品とはマンション違いますし、マンション内のコミュニティーも大事ですから・・・。
即売だと、誰もかしこも関係なく損得勘定のみで購入しちゃうイメージ。損得勘定は二の次で、マンションの品とか
格式も多少重んじたい気がしております。
かっこつけた言い方で、すみません・・・。
このクラスの物件で、即完できないってことと、マンションの品とか格式ってwwwww
本来の竣工予定は4月初旬です、今現在残りが一桁台戸数というのはかなり成績優秀なのでは?モデルルームと資料を見ただけで居住資産を購入するのですから、土地所有権付物件だとしても竣工後に2、3個残るのは当たり前だと思いますよ。目黒、世田谷のこのクラスでは、逆にそんなに珍しいことではないのでは。しかも残っているのは最上階9千万台3戸と1Fの庭付きユニット4戸に7Fが1戸ですので、多少時間は掛かるでしょうけれど、近隣の住戸に比べるとはるかにここの出来は良い方です。ま~気に入っていなかったら購入してませんので、贔屓目に見ているところもありますが。。。
決算時期で狙い時ですよね。
だから1桁までいったのかも。
住友は値引きなしで有名です。
値引きするくらいなら、2年でも3年でもかけて売るんです。
残り数戸なら割り切って値引きして売りさばくのは、三井・三菱。
どっちが良いかはわからんけどね。
住友系はみなおなじ
まさに狙い時だと思う。
値引きないって煽られると値引き提示された時に余計にコロッといきそう。
デベも上層部からゴーサインさえ出れば攻勢かけてくるからね。
買う方だけでなく売る方もチャンス。
そっかぁ。
でも、売れ残りは嫌だな。
値引き無いって洗脳するのは上手い戦略だと思う。
立会川緑道の近くで、阪急不動産のマンション計画が出ておりましたね。
http://www.geo-meguro.jp/
最近分譲事業を積極化している阪急さんですが、昨年に比べて市況も更に上がっておりますし、所有権物件であれば、結構なお値段にはなりそうですけどね。
完成時期的には競合しないかな。
無理
いや行けるっしょ。
しかし総戸数24戸。
2回目あたりの修繕積立金がやばくなりそうな可能性のあるパターンだな。
事業協力者分の住戸数が知りたい。
総戸数こんなに少なくて、販売戸数が未定っていうのが嫌だな。
でも気になるんだけどねw
なんだかいつの間にか別な物件の話になってますね。。
そろそろここの板も終わりでしょうか?
先着順とは言え、先週末予定があって、モデルルーム行ったら、場内満席状態で、びっくりしました。
値引きとかあるのかな。
かなり好調な物件だから値引は無いことでしたが
内覧始まってるのにまだ販売中って好調って言えるの?
どなたかが書かれている通り、販売代理が「電話攻勢中」のようですので、それで混み合っているだけではないですかね。
結局、売主が「値段を下げてでも早く在庫さばきたい」と思うか「価値(クラッシィブランドとか?)を下げないように、時間掛かってでも値下げせずに売る」か次第なのでしょうね。会社自体の体力はあるので在庫自体の資金繰りは問題ないし、損益重視の商社ですので後者な気もしますね。
先週末の満席はインテリアオプション会をやってたみたいですよ。
ヤマギワの社員も大勢いましたし。
うちは予算的に厳しいのですが、残ってる部屋は
1階と最上階でしたね。1階はお庭もあるし
子育て世帯には魅力があると思ってましたけど・・・。
あと、予算的に厳しいと言ったら
今後価格が下がったら連絡しますと言われたので
値引きがありそうだと思いました。
ここの1階は注目していました。でも、我が家の場合、
結局は、借地権の値段に納得できなかったので、
所有権の別物件(1階専用庭付き)購入して満足してます。
マクロ観点から立地条件、建物構造、外・内装デザイン、仕様、部材、価格、全て九台点でとても良い物件だと言えますが、たった1つだけ143戸のユニットに対し9人乗りエレベーター2基ではあまりに少なすぎでしたね・・・通勤ラッシュが目に見えるようです。老後は関係ないかもしれませんが、私を含めてしばらくは我慢ですね。ここはアーキテクトの課題点ですよ。
確かに、エレベーターの貧相さには、唖然としました。
今時、賃貸マンションの我が家でも、あれはないですよ、、、。
この間の地震、この辺りは震度5強だったようですが、
ここのマンションは地震の影響ってあったのでしょうか?
住民板の方も拝見したのですがよくわからなかったので…。
目黒区内では、ところどころで被害があったようなので、
ここのマンションでも建物自体にひび割れなどのダメージを
受けていないのか少し心配です。
HPには特別何も書かれていないので問題ないのかなと
思いますが…。モデルルームも営業されているのでしょうか
ここら辺に以前住んでいたので魅力的な物件。
別物件購入しちゃったから住めないけど、
そこまで高級住宅街でもないし、庶民的だけどそこまでじゃなくて
落ち着いてて程よい感じが住みやすい。
西小山に行けば物価安いし、商店街内のたこ焼き屋が好き。
洗足駅前のパン屋は早めに行かないと売り切れちゃうほど人気で、
大好きなカレー屋ボンディもあって、
いい場所ですよ~。
390さん
ほんといい街のようですね。好感度高いです。
ボンディは神田の古本屋さんにあるお店と同じですか?
エレベーターが貧相でも階段で上り下りできる階なら気にならないです。
まだ現地を見ていませんが落ち着いてどっかりとした安心感を感じます。
なんていってもサイクルポートが月1000円というのが嬉しい。
都内ではバイク駐輪場を探すのが大変で料金も万単位みたいなので。
確かに住みやすそうな場所ですよね、物価のことはよくわかりませんが。
ここのところどうしても安全面に目が行ってしまってますが、町並みや周辺の飲食店の事が話題に出てくると物件選びの楽しさを思い出しますね。
この物件は安全面についても概ね及第点と思えるからこそ検討もできるのですが。
40年定期借地でこの値段は、結構高いですよね。たぶん立地が良いんでしょうね。
説明聞きに行きましたが、やはり定期借地で引いてしまいました…
>391さん
サイクルポートは敷地内に36区画あるようですね。
公式サイトでは詳しい情報を見つけられなかったのですが、
スペース的に自転車なら何台くらい駐輪可能なんでしょう。
家族4人で利用できるなら、サイクルポートの方がお得ですよね。
旧法借地権は固定資産税の負担がないということ位しかメリットを知らないのですが、
後はどういう点がメリットはありますか?
デメリットは売却時に所有権がある場合と比べて安くなってしまうことでしょうか?
色々とメリットデメリットが出てくるでしょうね。
勉強が色々と必要ですね。。。
>>397
普通借地権と旧法借地権の違いは知らなくても問題ないですよ。建物種類による期間の定め方や、朽廃の規定など、細かい差があるだけで、素人がそこまで勉強する必要性があるとは思えません。
貴方こそ勉強不足。
おお、いい感じの低層マンションだ。ここで8階に住みたいな。高層マンションの8階だと何故か落ち着かないんだよね、性格の問題なのかもしれないけど圧迫感を感じるから低層タイプのほうが好み。低層で心配なのは周囲の建物の高さだけど、どうなんでしょ。現地行ってないからまだ知らない。後でストリートビューで確認できるか見とこう。
>399
マンションのような高額な買い物に際し、勉強する必要性がない、、、?
朽廃時の扱いなど、今回の地震のようなことがあると気になります。
また2回目以降の更新期間が、普通借地権(新法)では10年、旧法では30年。
更新料が発生するわけですから、無視はできません。
更新における地主の権利もかなり異なります。
旧法は買主(借主)の権利が強いですよね?
まぁこれらを「細かい差」と思えるかは個人差があるでしょうが。
知らないで購入するより、知っていて検討した上で購入したいものです。
まだまだ私も勉強不足のようですので、精進いたします。
>>401
う〜ん。更新期間は定めが無い場合で初回20年、10年なので、当事者間の取り決めで当然30年にする事が出来ます。更新料は期間との関係で変わります。朽廃した場合は旧法では借地権が消滅しますが、普通借地権は消滅しません。
なにが言いたいかとゆうと、新借地借家法下の普通借地権は旧来型であり、借主の権利が弱まったとの理解は間違いです。
大差ないんですよ。こんな事を勉強するよりも、マンション選びにもっと大事な事を学ばれた方が良いのでは?時間は有限ですから。老婆心ながら。
>>395
実際見てないからわからないけど、サイクルポートは、公式サイトの構造・セキュリティのセキュリティの敷地配置図イメージイラストのガーデンの上あたりの小さな四角(一見、自転車置き場と間違えるくらいの大きさに見える)がそうじゃないかと思う。サイクルポートにも色々大きさがあるからね。家族4人分置けるような所からせいぜい2台分がいいとこくらいの広さとか。
いずれにしても借地権である以上、所有権に比べてデメリットばかりでしょ。
その分、どれだけ価格的に割引かれてるかどうかじゃない?
サイクルポートって単純に自転車しか置いてはいけない場所なのかな?三輪車くらいはOKとしても例えば空気入れとか工具入れとか。紛失した際は自己責任ということになるんだろうけど、マナー的にもあまり余計な物は置かないほうがいいのかな?
これは関係ないけど電動自転車充電ができるコンセントがあったらうれしいな。
>391さん
神田のボンディと同じお店です。
神田より味は落ちるけど、十分美味しいです。
駅前横断歩道を渡った近くにイタリアンの小さなお店があって
そこがいつも混んでます。きっと美味しいんだろうなと思いつつ
まだ行ってない。
雅子様実家も洗足です。
40年後出て行かなくてよいのですね?
い〜んです。
>405
サイクルポートにはミニバイクも置いていいみたいですね。
三輪車など、子供の乗り物も置けると玄関周りがすっきりして助かります!
空気入れや工具類は美観を損ねそうですし、できれば自宅に置いていただきたいです。
この辺に関しても、細かい規約がありそうですね。