埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 和光市
  6. 新倉
  7. 和光市駅
  8. エコヴィレッジ和光ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-04-11 23:58:09

エコヴィレッジ和光についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:埼玉県和光市新倉2丁目3186-9(地番)
交通:東武東上線和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ有楽町線和光市」駅 徒歩19分
   東京メトロ副都心線 和光市」駅 徒歩19分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.85平米~80.28平米
売主:リブラン
販売価格 2,798万円~3,498万円 施工会社:株式会社川村工営・株式会社植木組東京支店 建設共同企業体(代表会社:株式会社川村工営、構成員:株式会社植木組東京支店)
管理会社:株式会社リブランサービス

[スレ作成日時]2009-10-15 11:50:36

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコヴィレッジ和光口コミ掲示板・評判

  1. 108 周辺住民さん

    和光市に住んでいます。これから和光に住みたい方が見ていたらと思い、書き込みします。
    住むなら南口をお勧めします。ただ分譲マンションが建ちそうな気配はまだありません。写研の工場跡も駐車場になってしまっています。副都心線は他の電車に比べればすいていて、通勤は楽です。
    和光に住むのであれば、賃貸でお金をため、丸山台や本町で購入することをお勧めします。坂が気にならなくて、お店も無くていいのであれば、北口も可だと思います。
    この物件に関しては皆さんが書いているとおり、厳しい立地ですが、安い。
    下水処理場からの風のことは聞いたほうがいいです。さえぎるものがありません。

  2. 109 元周辺住民さん

    和光市に昔住んでました。
    今日、久しぶりに旧川越街道を通ったのだけど、旧川越街道沿いで、ライオンズマンション和光本町の裏側、ライフピア和光本町まで行かないあたりの古い商店群の周りが柵で覆われていて、「建設計画のお知らせ」が出ていたような気がします。
    6階建てで事業主にトラストファイブが入っていたと思うから「レリア和光本町」とかいう名前かな。
    レリア和光ブライトテラスは比較的リーズナブルなお値段でしたから、こちらに期待してもいいんじゃないかな。

  3. 110 節約村和光

    お店が近くにぜんぜんないんですよね。1階は暗くてうれないだろうから、リブランでお店にしてくれれば助かるのにナー、コンビニでも飲食店でも助かります。誰かかってお店開いてください。お願い

  4. 111 匿名さん

    旧川越街道にドンキとかスーパー銭湯とかあったよね

    電動自転車持てるなら、ちょっととばせばすぐだよ

  5. 112 匿名さん

    ここの立地近辺は、工業地域としての発展を前提としており
    お店とかは厳しいと思いますよ。

    108さんの言うとおり、風の強い日は注意が必要かもしれません。

  6. 113 匿名

    この物件値引きはあるでしょうか?知っている方教えてください!

  7. 114 物件比較中さん

    駅からの距離がちょっと・・・・
    そうとう値引きがないときびしいですね。。

  8. 115 No. 84

    いや、駅からの距離があるからこの値段ですよ。
    契約したひいき目もあると思いますが、広さ、ロケーション、不便さのバランスがとれた値段だと思いますよ。

    これで値引いてくれというのであればもっと郊外の物件にしたほうがいいですよ。
    まあ、完成後の残り数戸になって、1階でもどこでもいいというのであれば、交渉の余地はあるかもしれませんが、完成前の段階ですからね。

  9. 116 匿名さん

    >>115さん
    (なんだかちょっと・・・だったのであえて)
    >もっと郊外
    この物件(和光から徒歩20分)より郊外ってことは、東上線に20分乗ると考えると川越より先?
    徒歩よりは電車時間の方がまだましだから比べるなら若葉より奥くらいかな?
    東松山駅近とかならいい勝負?座って通勤できるし。

    >1階でもどこでも
    1階のメリットも大きいですよ。

    >広さ、ロケーション、不便さのバランスがとれた値段
    一つ忘れてませんか?エコノミーヴィレッジ仕様ですよ。

  10. 117 匿名さん

    116は意味不明。
    和光より先のマンションなら駅から徒歩0分なのか?

    個人的にはメトロユーザーなもんで、和光徒歩20分>朝霞徒歩10分かな。
    駅まで自転車でいけばいいしね。

    ま、駅から徒歩20分でも、路線バスのバス停が近くにあって閑静な住宅街だったら
    よかったのにね。
    このマンションは、エコヴィのチープ仕様とか以前に立地が残念すぎる。

  11. 118 No. 84

    エコヴィレッジが嫌いならこの掲示板にこなければいいのに・・・。
    それこそ意味不明。
    1階のメリット、デメリットは人それぞれなのは理解しています。あくまで
    例に挙げた他です。

    > 駅から徒歩20分でも、路線バスのバス停が近くにあって閑静な住宅街だったら
    よかったのにね。

    っていうのは同意です。でもそれも含めてこの値段だと思いますよ。
    もちろんチープな部分も含めてね・・。
    もちろんそう思えるかどうかは各個人によると思いますけども。

  12. 119 節約村和光

    まあ、住んでみようよ。いいかもしれないよ。変に金持ちとかいなそうで、謙虚なひとばかりならすみやすいじゃない。

  13. 120 匿名

    あと何戸残っているのか知っているかた教えて下さい

  14. 121 sumosumo

    最近スーモにでてないね。リブランさん、真剣に完成検査してくださいね。内覧会で床が傾いていたりすることのないようにおねがいします。駅から遠いんで、それ以外のところで大満足したいですからね。

  15. 122 No. 84

    全部で90戸、第一期が30戸、第二期も30戸。
    今のところ第二期なので残りは30戸+α ってところじゃないですかね。

  16. 123 匿名さん

    山林を削っての建築だし、地盤は大丈夫なのでしょうか?

  17. 124 sumosumo

    大丈夫じゃないと、困るよ。鉄くい何本も打ち込んであるんでしょう?あの壁に落書きされるとこまるんだよね。

    落書き対策、監視カメラで発見しだい、上から熱湯をいやというほどあびせられます。

  18. 125 匿名さん

    そうですよね。硬い地盤まで杭を打ちますよね。

    ホームページに良くある基礎構造や、耐震性能などが書いてなかったから
    不安に思いました。

  19. 126 いつか買いたいさん

    近辺に住んでいるものです。
    交通はかなり不便ですが、眺めはとても素晴らしいでしょうね!

    ただ、なんか前から立っていたお隣のマンションに住んでいる(東向き角部屋の方)が可哀想だな・・・と思ってしまって。

    今まで見えていた、抜けるような素晴らしい眺望が、窓を開けたらいきなり新築マンションがドーン。

    私だったら、かなり落ち込みます。
    私のような眺望好きな人が少なければいいのですが・・

    あまり関係ない話でスミマセン。

  20. 127 匿名はん

    車りようだったら便利ですよ。
    外環状も近いですから関越、東北、常磐方面は便利でしょう。
    都内方面も高島平から5号にのれば、日曜などは池袋のサンシャインまで15分位でいける。
    新宿渋谷も山手トンネルができて30分かかりません。

  21. 128 No. 84

    ここって建設が始まるまではどんな感じだったんでしょうか?
    今コンクリートの壁になってる部分はもともと崖になってたんでしょうか?

  22. 129 近所住民

    崖というか高台だったと思います
    環境も良いですし
    まず買って失敗はないでしょうね

  23. 130 匿名

    環境の良さ
    和光No.1
    買いたいです

  24. 131 匿名さん

    私は悩んでいます。毎日の通勤に・・駅から19分は辛いです。
    バスを待つ時間はタイムロス。

  25. 132 No. 84

    いや、契約したけどそこまでベタ褒めするほどじゃないと思うよ。
    いいとこもあれば悪いところもあり。

    >>131さん
    この物件、バスは和光市循環バスが日に5本とかなんで毎日の通勤時は歩くか自転車かの
    どちらかになると思いますよ。

    http://www.knet.ne.jp/~ats/c/wa/wako/n.htm


  26. 133 匿名さん

    ハザードマップを見て検討した自分としては、
    地質は重視した方がいいと思う。

    余計なお世話かな?

  27. 134 匿名さん

    これですね。

    国土交通省 ハザードマップポータルサイト
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html

  28. 135 もーどうなってるの

    あんながけでもハザードまっつぷは大丈夫なところなんですね。がけからみると、マンションから木が生えているんですよ。前の山のほうの木のほうが高いとはびっくり、高台とはいっても和光市方向は見えないのは必死ですね。なんてことだ。

  29. 136 匿名さん

    なるほど。まさしく予約状況も立地も崖っぷちですね。

  30. 137 匿名

    残りの戸数を知っているかたいたら教えてください。

  31. 138 もーどうなってるの

    最新スーモの和光エコビレッジページから、視界につての記述は消えました。先週までは、南北が見通せるような表現だったのに、どうななってるのリブラン

  32. 139 匿名さん

    リブランは答えないでしょうね。

  33. 140 匿名

    それ、たんに誌面レイアウトの問題だから・・・。先週と違うページレイアウトでしょ。
    そんなに心配ならリブランに聞いてみたら。

  34. 141 匿名ちゃん

    140匿名さん、詳しいね。あなたリブラン関係者なのかな?聞いても答えないんでしょ。だいたいもう木がはえちゃってるんだから、和光方面は見えないんですよ。なんかなー、後ろが見えてもしょうがないよー

  35. 142 匿名さん

    141
    そういうあんたは何処の関係者?
    リブラン嫌いのライオンズか?

  36. 143 近所をよく知る人

    このマンションの創りなどは全くわかりませんが、立地についてだけおせっかいながら地元の人間として書かせていただきます。

    購入検討される方は現地の場所を駅から徒歩で確認した方がいいと思います。
    私は今下新倉の方に住んでいますが、下新倉~駅までの坂道も、風が強い日、夏の暑い日、冬の寒い日はかなり辛くて泣きたくなります。
    でもこのエコヴィレッジ和光の坂は比べ物にならないぐらいさらに辛いと思います。

    一度引っ越したばかりの頃、道を間違えてエコヴィレッジの方面に自転車で降りて行ってしまったことがあるのですが、あまりの急な坂で、自転車乗ったまま登って戻ってくることができませんでした。

    よほど脚に自信がある人であれば良いと思いますが、普通の人だと歩くのも自転車も正直辛いです。車しか利用しないというのであれば問題ないと思いますが。

    またこの近辺はスーパーもありません。

    私は今の賃貸アパートを決めるときに、ともかく広くて綺麗でというのを条件にして駅からの距離を捨てたのですが、平坦な道の徒歩20分と坂道の徒歩20分は全然違います。駅からの距離を捨てたことを後悔しているので、私のように後悔されないように、よくご検討された方がよいと思います。

    それを許容できるのであれば、和光はとても便利ですし、価格も安いので良いのではないかと思います。

    おせっかいかと思いましたが、買った後に後悔されては遅いと思ったので書き込みさせていただきました。



  37. 144 匿名

    じゃあ、買った人はどうすればいいんだよ。リブランさん反撃してください。

  38. 146 匿名さん

    買いたい人は買ってください。

  39. 147 契約済みさん

    >No.143

    確かに少々お節介ですね(笑)。

    >私は今の賃貸アパートを決めるときに、ともかく広くて綺麗でというのを条件にして駅からの距離を捨てた

    ここを検討する理由も一緒。広くて価格を抑えたいと思ったら、駅距離なり通勤時間なりを妥協しなければ…というのは至極当たり前の話だと思います。駅から近くて、広くて、安くて…なんて理想ですけど、現実は駅が近ければ高くなる。広さを求めれば高くなる。家賃だって一緒でしょう。

    >購入検討される方は現地の場所を駅から徒歩で確認した方がいいと思います。

    そもそも確認しない人はいないでしょう?ここを検討する上で駅距離がネックになる事は火を見るよりも明らか。それを踏まえて、広さや価格で納得できるかどうかでしょう。私は、下新倉の方の戸建ても検討しましたが、場所にもよるんでしょうけど坂がある事に関して言えば、大差がないと感じました。(No.143さんが下新倉のどの辺に住んでいるのかわかりませんが)

    >私のように後悔されないように

    そんなに後悔しているのに、引っ越しをしないのは何か理由があるのでは?文面から今も住み続けている様子ですが、No.143さんも自分で仰っていたように、広くて綺麗という部分を優先して選んだというくらいですから、駅距離云々は不満でも、その点については満足されているのではないでしょうか?今度は逆にその点を捨てて駅距離を優先すれば、広さが足りなかったり、家賃が高くて支払いきつかったり…でまた同じように後悔したり。。。なんて事もあるのでは?

    うちは、広さと価格のバランスとなんと言っても間取りと素材が気に入って決めました。もちろん駅から歩きましたし、雨の日も歩いてみました。(雪はまだ確認しておりませんが…。)まあ確かに楽ではないですが、元々駅近に住んだ事がないのでそれほど抵抗感はありません。

    とにかく、検討する上で歩かない人はいないと思いますし、駅距離や坂をどう捉えるかもその人自身という事ではないでしょうか。必ずしも後悔するという事ばかりではないと思います。

  40. 148 匿名

    >> 143
    今検討中の人には貴重な意見だと思います。
    せっかく近くに住んでる人が住んでるならではの意見を書いてくれているので、
    お節介ではないですよ。

    実際に歩かず契約を決めるひともいますから。
    まあ、それは我が家ですが。

    ちなみに決め手はもちろん、広さと価格のバランスと間取りの好みです。それに無駄にシアタールームとか付いてないのも個人的には好印象です。
    同じ70平米で、駅近で安くても間取りが気に入らなければ買いません。(よっぽど安ければ別ですが)
    駅から遠い分、安いので車中心の生活でもいいかなと思っています。
    通勤時は健康のために歩けばいいと思ってますので。

    まあこうはいいながら住んでみたら駅から遠くて後悔するかもしれませんが、でも住めば都ですよ。
    何よりも間取りが気に入ってますから。

  41. 149 近所をよく知る人

    >No.143

    >そもそも確認しない人はいないでしょう?
    もちろんみなさん現地に行って確認はすると思いますが、徒歩で確認しない方もいるので。
    ここではないですが実際に歩いて確認しないでマンションを契約してしまった友人がいたので
    「歩いて」の確認をしてみた方がいいというアドバイスでしたが、おせっかいでしたね。すみません。

    >下新倉の方の戸建ても検討しましたが、場所にもよるんでしょうけど坂がある事に関して言えば、大差がないと感じました。

    これも歩きか自転車だとわかると思いますが、
    下新倉の方の坂もかなりきついですが、自転車を降りずになんとか頑張って登れます。
    でも外環沿いは自転車を乗ったままは(私が力不足なのでしょうが)私は登れませんでした。

    >そんなに後悔しているのに、引っ越しをしないのは何か理由があるのでは?

    もともと家を買うまでのつなぎだったので、駅から遠くてもいいやということで決めてしまいました。
    今回ご縁があって無事に欲しかった場所に土地を買えたので、家ができ次第引越します。

    >広くて綺麗という部分を優先して選んだというくらいですから、駅距離云々は不満でも、その点については満足されているのではないでしょうか?今度は逆にその点を捨てて駅距離を優先すれば、広さが足りなかったり、家賃が高くて支払いきつかったり…でまた同じように後悔したり。。。なんて事もあるのでは?

    まさにおっしゃる通りですね。
    駅からの距離以外は今住んでる部屋には満足しています。

    ただ、私たちの場合、住む前は駅からの距離<綺麗さ、広さ
    だと思っていたのが、住んでみるとその駅からの坂道の距離が自分達が思った以上に辛かったんです。

    夏の暑い時期と冬の寒い時期の自転車通勤が辛いです。
    主人は自転車が嫌でバス通勤してしましたが、外環沿いはバス便がないのが不便かと。
    でも共働きだと無理だと思いますが、
    家族の方が車で駅まで送り迎えされるのであれば全く問題ないと思います。

    一度駅から遠いところに住んでみて、それが我慢できるなら下新倉の戸建てを買うのでもいいかという考えでしたが、住んだ結果、一生この坂と共に暮らすのは辛いというのが私たちの結論でした。

    何を妥協して何を取るか、だと思うので
    実際その坂の辛さを知っている人間から見たマイナス点が許容できるというのであれば、
    価格的にはかなり魅力的なマンションだと思います。

  42. 150 近所をよく知る人

    すみません、番号を間違えました。

    >No.147

    の方への返信です。

  43. 151 ひえぇー

    いずれにしてもリブランへの営業妨害になるのは間違いないね。しかし、前の木が高すぎて日当たりが悪いのは、坂とダブルパンチだよね。

  44. 152 匿名さん

    周辺に住んでる人の意見が営業妨害って・・・・

  45. 153 ご近所さん

    おまえら本当にに近隣の住人かよ。悪口ばっかり書いてんじゃねえよ。
    だったら他のマンション板にも同じように書いてこいや。

  46. 154 物件比較中さん

    >No.153 さん

    ***みたいな言い方はやめましょうよ。

    物件を比較するにあたり、いい意見も悪い(というかマイナス部分)の意見も参考になります。
    その方にとってはマイナスでも、それが自分ではそれが問題ないと判断できれば良いわけですし、
    逆にいい所ばかりアピールされるより大変参考になりますよ。

    実際駅からの遠さは地図などで見ればわかるので近所の方の情報はなくても問題ないかもしれませんが、
    ここで交わされているアップダウンの激しさは、実際にその場所を知っている人だからこその意見で
    土地勘のない人にとってはありがたい情報です。

  47. 155 ご近所さん

    今和光にはこの物件しかないから、書きようがないんじゃない?

  48. 156 匿名さん

    トラストファイブが本町に計画してますよ。
    詳細は分かりませんが、立地は良いです。

  49. 157 ご近所さん

    レリア和光ってもう完売だと思ってたけどまだ買えるのかな?
    レリア和光は立地的にはかなり良いな。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸