東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その4】
匿名さん [更新日時] 2010-01-27 22:54:03

武蔵野タワーズ、ついにその4突入。
新築ホームズの東京市部人気マンション2009上半期No.1なんだそうだ。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R ~3LDK
面積:34.83平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
過去スレ:
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-14 23:02:24

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    どんな大手だろうとそれ以外だろうと、建物の出来の大半は監督次第!
    スーパーでも瑕疵工事はあります。

  2. 802 匿名さん

    801さん
    MRで営業さんから全く同じセリフを聞きましたよ。

  3. 803 匿名さん

    ランドなんて四流企業が企画し三井住友建設という中途半端なゼネコンだが、その分購入価格は安くなってる。
    このバランスに納得できない人は買わなきゃいいだけ。
    これ以上購入価格高くならなくてよかったと思ってるけど。

  4. 804 匿名さん

    まあ、竣工間近になって契約者、購入予定者、購入できなかったと思われる嫌がらせ投稿など色々な投稿が増えてきましたね。三鷹駅北口にできた大型物件ということもあり、それだけ注目物件というのは確かなようですね。個人的には武蔵野タワーに入るテナントが気になりますが南棟の1階に入る予定の店舗とかは決まったのでしょうか?

  5. 805 匿名

    でも801さんの言う通りですよ。例えばス−パ−ゼネコンの○○なんて大き過ぎて実際は監督以下は下請けの違うゼネコンが施工してるなんて事も珍しい事ではない。
    ハウスメ−カ−も同じくですが、名前だけで選んでも確実ではありません。

  6. 806 匿名さん

    竣工間近で、日曜だと言うのにすごい書き込みの数と荒れようですね。
    皆さん、そんなに暇なんですか??

    せめてアンカーの打ち方だけでも覚えていただけませんか?
    まとめて読む時に読みづらいんですよね。。

  7. 808 匿名さん

    口コミを数日閲覧しない間に,いきなりネガレス系が伸びましたね。ところで,武蔵野タワーズの住民がパチンコ屋に反対する権利ない,みたいな言い方をされていた方がいますけれど,そもそも,住民として住む住居と,パチンコ屋さんのように不特定多数の人がパチンコ目的に来る施設とでは,目的が全く異なるし,性質も異なりますよね。たとえ仮に高層マンション反対の方がおられたとして,その方がパチンコ屋さんができることを喜びますかね。そうであるとすれば,パチンコが趣味,といった特定の人くらいだと思いますけれども。
    パチンコ屋さんに反対したくとも,直接には,反対できない武蔵野市民の方もいらっしゃるのではないですか。
    商業地区で,武蔵野タワーズさえなければ,文句を言う人間など殆どいない,そのタイミングでやってしまえ,と,まあ,パチンコ屋さんの開発事業者さんであれば,そんな風に考えたのかもしれませんが・・・。

  8. 809 匿名さん

    南口はモリモト&五洋、北口はランド&三井住友。。。
    やっぱり三鷹だから?

  9. 811 匿名さん

    業者同士のいがみ合いは他でやってほしいですね。

  10. 812 検討者さん

    周りに16階以上のビルは建たないであろう解放感というのは都心の物件と違い、何物にもかえがたい安心感がありますね。しかし、どうしよう(笑)タワーズの仕上がりに期待したいです。一度タワーに住んで都会の素晴らしい眺めを堪能してしまった人たちは、素晴らしい景色を求めてタワーマンションのジプシーを続けるのでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  12. 813 匿名さん

    タワマンは長く住むと、修繕積立金が鰻登りに高くなりますからね。
    適当な時期に転売して別な新築に買い替え。確かにジプシーです。

  13. 814 検討中

    813
    それはマンションによるでしょう。私のマンションもタワ−ですが20年たってやっと1万弱位の金額増ですよ。
    ここはどうなんでしょう。

  14. 815 匿名さん

    築20年を超える頃から、建築基準法や消防法などが大きく改正されて既存遡及を受けることになったり、構造的な部分が経年劣化してきます。RC・SRC・PC構造の素人的には分からない主要構造部で、中性化が進行して強度不足と判定されてしまうと建て替えになるのです。だから修繕積立金額で判断しないほうがよいと思います。

  15. 816 地元不動産業者さん

    ちゃんとしたゼネコンが作っているマンションなら814さんの言うとおり、修繕積立金も鰻登りとはならないのではないでしょうか?

  16. 817 匿名さん

    今日、武蔵野タワーとツタヤの間の道及び北棟と南棟の間の道の道路整備計画が発表されましたね。完成予想図とかも、ツタヤの前辺りに貼り出されてました。1月中旬~8月ぐらいの工事で道路拡幅と電線地中化、街路灯、街路樹などによりかなり綺麗に整備されるようです。やはり、予想通り現在武蔵野文化会館からクリオレミントンまで整備されている通称『かたらいの道』が三鷹駅北口前まで整備みたいです。現在はあのあたりは工事中ということもあり電線もかなり空を覆っていてかなり汚い雰囲気ですが電線や電信柱がなくなってタイル整備されて街路灯とか街路樹で整備されるとかなり綺麗になるんじゃないでしょうか。また落ち着いた雰囲気にもなると思います。

  17. 818 匿名さん

    周辺の建物外観や看板バラバラだしなあ。やっぱりミタカは雰囲気がある町とは言えない。

  18. 819 匿名

    816さん
    ちゃんとしたゼネコンじゃないから問題なんですよ。

  19. 820 匿名さん

    >>818
    だからこそ、これから三鷹駅北口再開発で道路整備など統一感のある落ち着いた街並みを作っていく余地があるわけですよ。武蔵野タワーに近い三鷹駅南口の武蔵野市側の玉川上水沿いの道も将来的には綺麗に整備されることが計画されてるようです。今、悪いところがあるならば、良くしていけばいいだけのことです。

    御殿山通り(都市計画道路7・6・1号線)
    http://www.city.musashino.lg.jp/section/08010machizukuri/761/

  20. 821 近隣不動産屋

    819
    言っときますが、長期修繕計画やそれに基づく修繕積立金は売主と管理会社が決めるものでゼネコンの良し悪しとは関係ありませんから。

  21. 822 建築業界

    815
    なんだか勉強不足な素人が知っている言葉を羅列していらっしゃるようですが…

    なんで20年後に建築基準法や消防法が大きく改正されると解るの?そんなの誰も解らないし、過去の建築基準法の改正を見ても、その都度建て替えなければならないような事には一度もなっていない。あと、消防法の改正なんて一般的に火災報知器レベルの話でしょ。修繕積立金に大きく影響するような改正なんて普通に考えて将来もありっこない。

    それから、PCは「構造」ではなく「工法」です。「RC構造でPC工法」なら解るがね。それから、中性化って言うけど、このマンションのように鉄筋に対してのコンクリ−トの「かぶり厚」が建築基準法よりはるかに厚く、さらに高強度コンクリ−トの場合、たかが20年であなたのいう「主要構造部(→といえば鉄筋とコンクリ−トを指しますよね?)」は建て替えどころか大規模修繕も程遠い。せいぜい25年たったときに配管一部交換、外壁塗装部分塗り替えでしょう。

    中途半端な知識で誤解を招くような書き込みは控えましょうね。

  22. 823 地元不動産業者

    822に同意。
    タワ−は通常のマンションに比べもともと各監督庁の審査規準が厳しい。20年位で中性化など大袈裟。それに10年前に比べタワ−には高強度コンクリ−トを多用するようになり、鉄筋も今は溶接方式が主流になってきた。余程のマイナ−デベでもない限り、格段に耐久性は延びてます。10年前のマンションの平均仕様で考えてしまうのが、今やナンセンス。
    まぁ、60年後以降は知らないけどね(笑)…それでも戸建や狭小マンションなんかよりは圧倒的に建物も資産価値も長持ちでしょう。

  23. 824 あのですね

    コンクリートの中性化は新築されたその日から表面から始まるのよ 中性化しないコンクリなんかないの
    表面を保護するタイルや塗装、またシーリングの劣化やひび割れにより中性化の速度は早くなるのです だから10年から15年周期でひび割れ補修、塗り替えなどの大規模修繕が必要となるのです。

  24. 825 匿名さん

    タワーなのに三流デベなのは確かに不安。

  25. 826 匿名さん

    >>825
    もしかしてデベじゃなくてゼネコンって言いたかったのかな?

    ところで、今どんな売れ行きなの?

  26. 827 建築業界

    824
    そんなこと解ってるの。それはどこのマンションとも同じように長期修繕計画でやればいいだけの話。建て替えなんてなるわけ無いと言ってるんだよ。
    20年で建て替えになるか?

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    バウス氷川台
  28. 828 地元不動産

    824
    それはどこのマンションでも同じ事です。

  29. 829 匿名

    825
    デベとゼネコンの区別くらい付けましょうね。

  30. 837 匿名さん

    次期販売が近づいてネガティブな書き込みまた増えて来ましたね。なんだかんだ注目物件なのですね。

  31. 842 匿名さん

    南棟の商業施設の1階部分のテナントは決まったんですかね?

  32. 843 匿名さん

    日本経済新聞社の調査でなんと武蔵野市が全国1位と評価されたようですよ。

    『経済発展と環境保全を両立させたサステナブル(持続可能)都市はどこか。

    日本経済新聞社産業地域研究所が行った「全国都市のサステナブル度調査」で、武蔵野市が全国第1位となりました。

    ランキングは以下の通り

    1位 武蔵野市(東京)
    2位 三鷹市(東京)
    3位 豊田市(愛知)
    4位 鎌倉市(神奈川)
    5位 日野市(東京)
    6位 藤沢市(神奈川)
    7位 名古屋市(愛知)
    8位 田原市(愛知)
    9位 府中市(東京)
    10位 吹田市(大阪)

    [日本経済新聞社産業地域研究所調べ]


    詳しくは下記サイトを参照してください。

    ●日経グローカル
    http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/backno/no139.htm

  33. 844 匿名さん

    武蔵野,三鷹は毎年上位ランクだよ。今さら話題にすることでもない。

  34. 845 匿名さん

    価格は高いと思うけど、プランがしっかりしてるから納得できる部分もありますね。
    同じ近所の再開発でいえば、阿佐ヶ谷のパークハウスよりははるかに良いと思います。
    デベは(一部)同じなのに結果が全然違うというのは何とも不思議なものです。

  35. 846 匿名さん

    結果も何も阿佐ヶ谷まだ販売始まってないし。阿佐ヶ谷のネガは阿佐ヶ谷スレに書いてくれ。。

  36. 847 匿名さん

    >>842
    そうそう、どうなっているのでしょうか?
    三鷹北口使って通勤してる身としてはやはり気になります。

  37. 848 匿名

    同意。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    アージョ府中
  39. 849 匿名

    846
    単に阿佐ヶ谷と比較してるだけだし、販売前かどうかは関係ないかと。建物決まるまでが開発なんだから。

  40. 850 匿名さん

    >>849
    「再開発の結果」って意味だったのね。早とちり申し訳ない。素直に謝る。

  41. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸