東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その4】
匿名さん [更新日時] 2010-01-27 22:54:03

武蔵野タワーズ、ついにその4突入。
新築ホームズの東京市部人気マンション2009上半期No.1なんだそうだ。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R ~3LDK
面積:34.83平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
過去スレ:
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-14 23:02:24

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    519、520さんの仰るとおり。たしかに三鷹駅近&タワーとなると、南口直結のクレッセントタワーか北口の武蔵野タワーズの2つしかないです。
    この2物件以外には当分無いでしょうね。
    希少性についても、南北の2つのタワーは群を抜いています。

  2. 522 匿名さん

    どこまで値切れるか頑張ってみてください。

  3. 523 匿名さん

    以前にもどなたかが、おっしゃってたけど基本的にタワー竣工までは値引きはないようですよ。秘密裏にねびきがあるような話をされてる方がいますが、個人的には信憑性が薄い眉つばものの話のような気がします。

  4. 524 匿名さん

    細々と第4期×次販売していると言うことは要望が入った部屋を順次捌いているのでしょうか。

  5. 525 匿名さん

    値引きについては、ここで何と書かれていようと気にせずモデルルームへ足を運ぶこと。足を運ぶことが面倒なら検討対象から外す。経験談などは参考にしない。以上。

  6. 526 匿名さん

    523
    竣工なら、2ヶ月後。
    ちょっと待てばいいだけですね。
    デフレだから慌てることないし。

  7. 527 ご近所さん

    誰でも彼でも値引きが受けられるわけないでしょ。
    それなりの条件があるんですよ。

  8. 528 匿名さん

    >>527
    まあ、いくらそういっても特定の人に秘密裏に値引きが行われてるという眉つば話の値引き話なんてのは、仮にあったとしても受けてる本人しか本当かどうか分からないですよね。ところで527さんは、そんな特定の人しか知らない情報をなぜ知ってるんですか。営業の方か、実際に値引きを受けられた方ぐらいしか分からないと思うのですが。もしも実際に527さんが値引きを受けたのなら具体的に教えてほしいですが。

  9. 529 匿名さん


    527さんではありませんが、私の友人が二人、知人が四人、このマンションを購入してますが、全員値引きを受けてますよ!値引額は他の購入者、購入予定者、販売関係者のために具体的には言えませんが・・・。金額を具体的に聞くのもどうかと思います。
    購入したいのであれば、値引きがあろうが、なかろうが、関係ないのではないでしょうか?値引きはあくまでもおまけです。ちなみに、値引きを受けやすい人は現金購入やローンが確実に通るほど収入のある人です。理由は言わずともわかりますよね。

  10. 530 匿名

    529
    何をそんなに必死になってるのかな。あなたの周りで6人が値引きを受けてて、しかもあなたがそれを知っている…。それがどれだけあり得ないことか…考えてから書き込むように。
    業者の嫌がらせ書き込みとしか思えません。。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    メイツ府中中河原
  12. 531 匿名さん

    おやおやご自身の周りで6人も買われているような人がいるんだ。そう書くと余計に業者の嫌がらせのように聞こえます。

  13. 532 匿名さん

    530 531
    値引の情報はそんなにまずいのですか?
    だったら値引しなけりゃいいんじゃないの?
    値引は実際に行われてることだから、事実は隠さなくてもいいでしょ!
    それともこういう情報にいちゃもんつけて事実を曲げようとするなら、実際に値引をした実金額を公表しましょうか?
    これぐらいのマンションを買える知人もいない人に、とやかく言われたくないし!

  14. 533 匿名

    あながち、業者の嫌がらせとは決めつけないと思います。私はこの物件ではありませんでしたが、今年、かなりの値引きを受けて購入しました。デベの決算時期との兼ね合いや、契約者の属性でいろいろあるようです。

  15. 534 匿名さん

    値引きはいいことじゃないですか。デフレの効力で『キチがいジョウジ』と『ミタめ以上にたカい』不動産を正常にもどしましょうよ。
    武蔵野タワーズの投資は十分に回収してますよ。売れ残りはギリギリのローンしか組めない者がもて遊ばれるだけかな。この物件は売主の体力と強気があると感じる。

  16. 535 匿名さん

    >>532
    是非、具体的に金額、値引き率とかを公表してください。これから購入を考えてる方にとってもかなり参考になると思います。それに値引き話が眉つばのホラ話でないという証明にもなりますよ!

  17. 536 匿名さん

    >>532
    そこまで言うならいっそ公表したらいかがでしょうか?
    別に値引きすることが法律で禁止されているわけじゃないのですからもったいぶる程のものじゃないですよ。

  18. 537 住まいに詳しい人

    532さん

    金額の公表はやめておきましょう。
    おそらく、ロクなことになりませんよ。

  19. 538 匿名

    532
    あなたが事実を言っているならば、どうぞ公表してくださいよ!!
    早く!!
    誰も困らないから!!
    仮に、事実だとしても、値引き金額だけとか、誰にも迷惑かけずに言えますよね!?
    前の方が言われるように、そもそも自分の周りに6人も同一物件買った人がいることがどれだけ可笑しいか…確率的にあり得ないでしょ。そんなの聞いたことない。

  20. 539 ご近所さん

    普通に考えて、値引きがあったとしても、その6人とやらの人がベラベラと値引きを暴露していることが不自然。
    デベもそこまで間抜けなやり方しないのではないだろうか。
    本当購入者が一人も出て来ていない気がします。

  21. 540 匿名

    539さんの仰る通り。
    煽るにも、もう少し頭使った方がいい。

  22. 541 匿名さん

    自分の周りで1つの物件を6人も購入しているなんて、どう考えても、野村関係者&紹介でしょ。

  23. 542 匿名さん

    532はセレブでママ友連中で昼間お茶ばっかりしてる余裕派では。。
    彼らの世界は親がスポンサーで一握りで固まってる。
    これから買うのは2馬力で朝早くから夜遅くまで働いて稼ぐ連中でお金の余裕はないのでは。。
    駅前志向は通勤通学だろうからできれば田園調布のような環境であって欲しかった。

  24. 543 匿名さん

    で、結局値引きはあったんでしょうか?なかったんでしょうか?実際にあったとしても結局具体的に金額も値引き率もでてこないから、眉つば話としかとらえられないんですよね。アバウトでもいいから、具体的に金額や値引き率をいってもらえると、だいたいイメージがつかめるんですが…。

  25. 544 匿名さん

    アバウトな話はさんざんされているでしょう。

  26. 545 匿名さん

    住民版を見たんですが、近くにパチンコ屋さんができてしまうのでしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ吉祥寺南町
  28. 546 匿名さん

    出きる可能性が高い、という段階です。

  29. 547 匿名さん

    仮設っぽい市の駐輪場よりマシだと思う。できれば場外馬券売り場があればサイコーです。

  30. 548 匿名さん

    値引きはあるでしょ?
    指定企業に勤務してたら1%OFF、はふつうにある。その指定企業経由での申し込みになるけど。
    1%程度は値引きじゃないといわれたらそれまでだね。

  31. 549 匿名

    548
    その通り。そんなの値引きにならない。

  32. 550 匿名さん

    >>545,546,547
    『遊技場』がパチンコ屋の可能性が高いのは残念ですが、ただ4階建てというのはラッキーでしたね。当初はあの場所に最低10回建て以上の建物ができる可能性が高そうという噂がありましたがその心配はなくなりました。

  33. 551 匿名さん

    パチンコ屋なら、そのうち人気が無くなって潰れて建て替えになるのでは。今時パチンコなんて流行らないよ。

  34. 552 匿名さん

    パチンコ屋がラッキー… 
    あの騒がしい音…、タバコの煙…、そして周辺の道路にはポイ捨てされた吸殻があふれる…

    残念ながら購入は諦め…

  35. 553 匿名さん

    552さん
    パチンコ屋がラッキーなんて書かれてないですよ。
    今のパチンコは、外観や防音にも気を使うのでそういう業者であればまだ許せますがね。まぁ、早々に撤退を望みます。

  36. 554 匿名

    南口のタワーいってごらん。エントランスあたりで、パチンコの音がお出迎えしてくれるよ。

  37. 555 匿名

    南口は下品だからね!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 556 匿名さん

    商業区域にパチンコは付き物。細かいこと気にしだしたら駅近は住めない。そういうの敬遠するなら駅前でも文教地域にするかそもそも駅前には住まないこと。ただし文教地域は文教なりの面倒くささもたくさんあるけどね。親が集まれば進学や塾、習い事の話題ばっかり。。しかも微妙にお互い牽制しあう感じね。。家の教育方針が周りと合わないと面倒だよ~(実体験より)

  40. 557 匿名さん

    どうやら武蔵野タワーの商業施設はスーパーのキッチンコートが2階部分だけで、1階部分はカフェとかレストラン等の飲食店街みたいな感じになるみたいですね(3,4階部分はメガロス、5階部分は医療モール)。

  41. 558 匿名さん

    飲食店ですか、、当初と変わりましたね。
    飲食店というと、高円寺の居酒屋火災のようなことを心配してしまいます。

  42. 559 匿名さん

    自分としてはむしろ望ましいですね。北口は南に比べて飲食系が弱いのでスーパーとかだけだと物足りなかったので。確かに火災の不安は出ますが毎日階下にレストランがあるオフィスビルに通う身なので免疫できちゃってます。。良くも悪くも。

  43. 560 匿名さん

    >558
    心配にこした事は無いですが、それを心配されたら日本中で飲食店が入っている建物はすべて火災の危険性がありますよ。それにビルの規模や防災設備が全く異なりますので、その心配は不要かと。

  44. 561 匿名さん

    >>560
    そう思います。
    にしても入るテナントは責任重大ですね。スーパー、ジム、医療機関が他に入ってますから万が一の時はタワーズの住民だけでなく広範囲の人相手に賠償責任問われることになりそう。そういう状況でテナント出すところは嫌でも意識も高くなるのかも。

    どうしても気になるなら下駄履きマンションを検討から外せば済む話です。

  45. 562 匿名

    後から規約変更で飲食店を入れられるなら、何でもアリですね。
    キッチンコートが撤退したらパチンコとか。

  46. 563 物件比較中さん

    入居が始まったら逆に住民が規約変更して店を追い出すことも可能。票数からすれば住民のほうが断然多いでしょ。
    ここはどうやら商業部分はファンドかどこかに売却しているようなのでテナントに空きが出ても住民負担に影響なさそうだし。

    >>561の言うとおり気になるなら検討から外せば良いだけ。今時物件なんてそこらじゅうに余ってる。
    うちは竣工まで待つ+具体的な店の概要がわかるまでのんびり待ちます。高い確率で竣工前完売はなさそうだから。

  47. 564 匿名さん

    今は入居前だから、商業施設にどんなお店が入るのかはわからないけど、入居後は「こういうお店が入る予定ですがいいでしょうか?」みたいに住民に聞いてくれたりするんでしょうか?あまり好ましくないお店だとわかってから追い出すとしたら、結構時間がかかってしまいそうですよね。住民の負担に影響がないようなら、変なお店が入るよりも空いててくれた方がいいけど。早くお店が決まればいいな~。

  48. 565 匿名さん

    >>563
    それは不可能だろ。
    賃借権締結後の規約変更が、従前の賃借権に何の影響もない。
    もし、立ち退いてもらうならば、それ相応の立退料が必要。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 566 匿名さん

    入居すぐにって話じゃないのでは?規約は変えれるし賃借契約も無期限じゃないんだから時間かけりゃ追い出しは可能じゃない?ただ大抵は住み始めたら心配してたほど気にならなくてそのままってのが多いのかな?

  51. 567 近所

    店の中身気になりますね。有益な店なら歓迎。

  52. 568 匿名さん

    北口の広い駐輪場に何かでかい商業施設作ってくれないですかね。あのスペースを駐輪場だけにしておくのはもったいないですよ。

  53. 569 匿名さん

    なんだかんだ言われながらも期販売が進んでるって事はちょっとずつでも売れてると言うことなのでしょうか?営業に聞いたらYESとしか言われそうにないので聞いてます。

  54. 570 匿名さん

    >>569
    というかもうここは完売カウントダウン状態だと思ってたのだけど。
    さすがに、年末に完売の声を聞くのは厳しくなってきたのかな。

  55. 571 匿名

    まだ100戸以上あるんじゃないの?

  56. 572 匿名さん

    年明けに5期販売するみたいですね。

  57. 573 匿名さん

    5期ってあまり聞かないですね。
    この販売状況だと小出しにするのは仕方ないですが、いったい何期まで続くんでしょうか?

  58. 574 匿名さん

    小出しでもそこそこ買い手が付いてるのか、はたまた先着順にして残り住戸の価格を一斉openにしたくないのか。いその期その期で状況見ながら微妙に値段を上下させながら販売する方向なのですかね?

  59. 575 匿名

    最近新たにマンションつくってないよね。売るものが供給されないから在庫をあわてて売る必要がないんだよ。従業員の仕事を確保する必要もあるし。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 576 住まいに詳しい人

    資金に余裕のある方は、値引き交渉をしてみても面白いかも。

  62. 577 匿名さん

    >>564
    まあ、まだマンションの販売途中ですし、販売促進のためにもマンション購入希望者が『こんな商業施設があるといいなあ』と思わせるテナントを誘致するのが原則だと思いますが…。わざわざマンション購入希望者の多くが嫌がるようなお店は入れないでしょう。

  63. 578 匿名さん

    >>532

    あまり熱くならずに。
    私の知り合いでも数人買った人がいます。このぐらいのマンションを検討する人は、もともとそういう友人知人がいる人は多いと思いますよ。検討した人まで入れたらそれこそ20人は下りません。
    逆に、そんなこと聞いたことがないという人は、そういう交友範囲なんですよ。
    「値引きなんて絶対ない!」って信じたいんですからそっとしておいてあげましょうよ。
    値引きの話を書くと、あなたよりもその知人に迷惑がかかります。

    私は、2月の金消契約の前に契約済みの4~5%ぐらいの住戸にキャンセルが出ると思っていますので、そこを狙います。今更建具も選べませんからね。

  64. 579 匿名さん

    >578
    その書き込みも友人知人に迷惑かけてるかもね。
    ローン最終審査はもう終わってる頃かな?
    ミニバブル時代の高い年収で審査した人はここで落ちるという展開もあるのかな。
    でも、この経済情勢だから、竣工後もゆっくり売り続けるんじゃないかな。

  65. 580 匿名さん

    ↑モデルルームは壊したとしても、広告宣伝費、人件費、建築代金の金利、管理費修繕費負担などで相当かかります。
    ゆっくりと言っても夏ごろまででしょうね。後は業者間取引で一括転売でしょうか・・・・
    会社も在庫リスク取りたくないでしょうし、なんと言っても売れ残りは他の物件のレピュテーションに跳ね返ってきますから。

    個別値引きで購入者に口止めして、半年以内に売り切るでしょう。

  66. 581 匿名さん

    おおむね同意見ですが、程度という意味では、この時代、強気が通用しない要素もあります。
    広告宣伝費・・・広告業界も不況でデフレ。
    人件費・・・他に売る物件が無ければ、どこかで社員を養わないといけない。
    金利・・・実質ゼロ同然のようなもの。
    管理費修繕費・・・最初は安く設定されているのでそんなに響かない。

  67. 582 匿名さん

    やっぱりアウトレット行きかなあ…。

  68. 583 匿名さん

    >582
    野村の物件はアウトレットいきませんよ。他でいった物件ありますか?

  69. 584 匿名

    ランドの物件だと行きますか?

  70. 585 業者

    580
    おそらく、中途半端な不動産の知識はお持ちのようですが、この4社で業者転売は有り得ませんね。(ランドならやりかねないが既に売主でなく問題外)それに、業者に転売した場合どれだけ安くなってしまうか知ってますか。転売すると必ず発覚しますから、そのリスク及び転売による利益減を考えれば、半年一年かかってでも売り切りますよ。

  71. 586 匿名さん


    大幅な個別値引きをしてね・・・。

  72. 587 匿名さん


    それでもあなたは買えなかったりして

  73. 588 匿名さん

    >>585
    上から目線の同業者ですか?
    過去転売しなかったからと言って、将来も転売しないとは断言できない
    JVだから転売できないかもしれないし、JVだからこそ転売せざるを得ないかもしれない

  74. 589 匿名

    不動産仲介業の末端労働者ですが、この物件の転売はない、に一票。

    ブランドが品質に直結してるとは断言できないけど、在庫かかえるだけの資金力はさすがにあるでしょう。

  75. 590 匿名さん

    転売が必要な時は、不動産業者が資金繰りに困ってる時と相場が決まってる。
    野村が、そこらの街の不動産屋と同じ?それはないやろ〜

  76. 591 匿名

    588
    あなたが同業者では?それにしても、野村や三菱についての基礎的知識が足りないよ。まず、野村や三菱が売主で転売した例があれば教えてください。私の把握している限り1件もありません。また、あなたのJVだからこそ転売…の意味が不明。JVであれば例え1社が最悪撤退せざるを得なくても残りの3社のどこかが引き取り完結。現にこのマンションでのランドがそう。この4社で、この期に及んで撤退自体あり得ないが、1000歩譲っても転売する必要は無し。その位引き取れる3社がいる。

  77. 592 匿名さん

    転売はないでしょうね。
    もともと、このタワーを企画したランドであれば有り得ますが…。
    ランドは土地まとめて企画して販売途中にサヨナラしてますよ。

  78. 593 住まいに詳しい人

    彼らは転売するくらいなら値引きして捌きますよ。

  79. 594 匿名さん

    じゃあ、値引きなんだね。
    図面見直したけど、やっぱり間取りが悪いね、廊下長すぎ。
    それにしても高いな~、近隣相場を考えても坪単価で330万ぐらいでお願いしたいところだ。

  80. 595 匿名

    594
    色々マンション見てきましたが、価格高いのは同感だけど、内廊下設計だとこの程度の間取りしか出来なくて仕方ないと、最近思います。外廊下に比べると内廊下は廊下長いし、廊下側に部屋作れないから全体の形もイビツ。

  81. 596 契約済み

    594さん
    もっと早く動いてればね。
    低層では坪300以下もあったヨ!

  82. 597 匿名さん

    売れなくてこれからじゃんじゃん値下げするから大丈夫
    悲惨なのは早く買ってしまって高掴みさせられた人たち

  83. 598 匿名さん

    もし値下げがあるとしたら、今までに購入した人の価格も一斉に値下げしてくれるものですか?これだけネットで情報が出回るようになってくると、どれぐらい値下げしてるのかも雰囲気でわかっちゃいそうだし、先に購入した人は割り切れませんよね・・・。早く動かないと欲しい部屋はなくなっちゃうし、早く買ったら買ったで高掴みしちゃうこともあるし、ほんと購入のタイミングって難しい・・・。

  84. 599 匿名さん

    >>597
    ところが夏ぐらいから、どんどん値下げするからみたいなことをおっしゃる方がいるんですけど、今だにちっとも下がらないんですよね。

  85. 600 匿名さん

    いい部屋はもう押さえられているでしょう。財力があれば希望どおりだから。
    最後は利便性だと思うかでしょうね。高いには高い理由があり安いには安い理由がある。
    売る方も馬鹿じゃないから今の客の心理読んでるよ。
    と言いつつお金ないんだもん。あれば買ってた。(笑)

  86. 601 匿名さん

    >>596
    初動してます。低層なんてはじめから興味なし。
    しかも坪300万以下なんて570戸のうちの2LDKたった3戸

  87. 602 匿名さん

    >598
    不動産は時価ですよ。早く買った人は高値掴みした分、部屋も建具も選べたんだからいいじゃないですか。
    これから買う人は、散々吟味されて売れ残った物件に手を出すことになりますから安くなって当然です。

  88. 603 匿名さん

    タワマンしかも都下の田舎

    最悪の条件が揃ってるね

  89. 604 匿名さん

    それでもタワマンしか建ってない地域より100倍まし。

  90. 605 匿名さん

    >>603
    その単純に都心部だからいいなんてのは都会に憧れる田舎者の発想と同じですよ。生活の中心となる不動産の購入というのは、通勤・通学の利便性、緑・公園などの周辺環境、周辺の住民の質、行政サービス…等こういう諸々の条件バランスが自分にとって最適のものを選ぶわけで。

  91. 606 匿名

    603
    605さんの仰る通り。

  92. 607 購入検討中さん

    >>603
    の書いている意図が分からないね~。
    何故、この掲示板を見ているんだろう?

    いや~がらせですか?

  93. 608 匿名

    営業しか見てないなら掲示板いらない。

  94. 609 匿名さん

    それにしても最近MRに客呼び込むので必死だね。
    あの手この手でキャンペーン打って、逆に悲壮感が漂っている。
    そんなのにホイホイ行く客なんて、あの価格帯ではローン組めない客が多いのに・・・
    もう残りは50戸ぐらいまで行ったのかな?知ってる人いる?
    キャンペーン打たれると、それ目当てって思われるのもしゃくなのでMR行きづらいんだよね。

  95. 610 匿名さん

    >>609
    もう10戸ぐらいじゃないのかな?
    いずれにしても、既にほとんど完売したと思う。

  96. 611 匿名

    契約金を振り込みましたが、領収書ってもらえますか?
    担当に聞いたところ、契約書に銀行振込みの場合は、領収書は省略とあるらしく、出ないとのことでしたが、
    額が額なので、もらいたいのですが。
    みなさんはもらいましたか?

  97. 612 匿名さん

    611さん、ここで聞くのは間違っているのでは?

  98. 613 匿名さん

    610さん
    他のマンションと勘違いしてますよ。

  99. 614 匿名さん

    今後ここクラスのマンションが立つことは2度と無いだろうね。
    残りも少ないみたいだし、お買い得だと思うけど。

  100. 615 匿名さん

    >>610
    それはさすがにウソだろう。営業さんですか?ご苦労様です。

  101. 616 匿名さん

    何で皆さんモデルルームに行かないの?
    残りが気になるなら行って聞いてくればいいのに

    気になったので見に行ってきました

    確かに売れているみたいですね
    価格表が供給済みばかりでした

    自分の予算ではとても届かないのであきらめますが
    パソコンで眺望を見せてくれたり色々と楽しめました

    んー年末ジャンボ当たらないかなぁ

  102. 617 匿名さん

    それは皆さん本当は検討なんかしていなくて、ただの冷やかしだからでは?
    あとどのくらい残っている?と書かれる方は是非MRに行きましょう。正しい情報を得るために…

  103. 618 サラリーマンさん

    興味がある方はMRに行くことをお勧めします。
    百聞は一見にしかず。

    ただし、あなたが優良顧客だと判断されたの場合、
    お断りを入れても、その後の広告や勧誘が
    相当シツコイことを覚悟してください。

  104. 619 匿名さん

    618さんは、冷やかしなのですかね。
    世帯年収2000万程ですが、特にしつこくなく、野村の営業でしたが紳士的でしたよ。そんな覚悟が必要とは思えません。買いたくなければ断ればいいだけです。営業もそんな暇ではないので他の見込客に行きますよ。

  105. 620 匿名

    611
    領収書は出ませんね。
    でもどうしても必要なら頼めば出るはず。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸