物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番) |
交通 |
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟)) 徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
570戸(他管理事務室各棟1戸)(243戸(スカイゲートタワー(南棟))、327戸(スカイクロスタワー(北棟))) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上28階 地下3階建(スカイゲートタワー(南棟)) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主・販売代理]オリックス不動産株式会社 [販売代理]株式会社ランド
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判
-
221
匿名さん
-
222
匿名さん
ところで契約済みの方の話によると管理規約が変更になって軽飲食店が飲食店になり、美容・理容が追加されてるそうです。もしかしたら、スーパー以外の店舗も一部入る可能性がある感じだそうですよ。
-
223
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
テナント誘致のセンスはナンセンス。ジョージでなくミタカの商圏実力そのものということかな。
-
225
匿名さん
-
226
匿名さん
アンチの安っぽい書き込みが多いな。もう検討者はここにはいないな。
-
227
匿名さん
営業も少なくなっているようだし、ここで検討する対象が無くなるのも近いのかもしれませんね。このスレの閉鎖も近いのかな。
-
228
匿名さん
しかしまあ、販売開始からだいぶ経つ物件なのによくここまで執着してネガレスできるものだ。。
考えようによってはそれだけ注目度があるってことなのかもね。
-
229
匿名さん
大崎のほうも荒れまくってるね~。
ネガレスとそれに反応してる人の中傷合戦。
匿名掲示板の宿命でしょ。
顔見えないし、冷やかしなのか業者か検討者の区別も付かないし。
-
230
ご近所さん
-
-
231
匿名さん
そうかな。京王は吉祥寺駅前にもできるから三鷹駅前と東急から縄張りをとって制覇するんじゃない。
-
232
匿名さん
ネガレスの人が、「キッチンコート」あれこれ中傷してるようですが、私、都心部の神楽坂店に行ったことがありますが、悪くなかったですよ。京王系の高級店という位置づけらしいので、ふつうの京王ストアよりは品揃えも多くいいものがあるようです。雰囲気的にはこの辺だと三浦屋とかクイーンズ伊勢丹に似てる感じがしました。むしろ日常の買い物には、超高級すぎずかといって安っぽくもない品揃えで便利だと思います。まあ、さらに高いものを求めるなら近隣に紀ノ国屋とかもありますし、逆に庶民的な東急ストアやいなげや、オオゼキなどスーパーの選択肢もたくさんありますから買い物的には、「キッチンコート」っていい選択だと私は思いました。
-
233
匿名さん
ちなみに、「キッチンコート」って京王のポイントカードが使えるらしいので、新しくなる京王側の吉祥寺駅ビル(ユザワヤが入ってるビル)のテナントでも使えるみたいですよ。
-
234
匿名さん
京王のポイントカード云々より食材の鮮度と価格重視。だめだったら追い出すしかない。
-
235
物件比較中さん
今月から事前案内を開始した中央線某駅1分の物件は坪3××(お隣とお見合いの1LDK)~4××(最上階南3LDK)で、全体的にタワーズより割安感がありましたね。物件そのものの高さが違うので一概に比較は難しいですが。
あくまで坪単価を見たときの印象です。
-
236
契約済みさん
-
237
物件比較中さん
-
238
匿名さん
単価は同程度ですけど、天井高やバルコニーの広さ、キッチン仕様を考慮すると阿佐ヶ谷のほうが割安感出ますね。開口部も多いし。でも商業施設の魅力はタワーズのほうがありますね。
-
239
匿名さん
ここは完売したら坪単価600万ぐらいまで上がりますから
そんなゴミ物件とは比べ物にならないですよ
-
240
契約済みさん
そんなに上がりませんし、タワーズ契約済の人間から見ても、阿佐ヶ谷の物件は若干魅力的ですよ。割安感は感じませんが、開口部は確かに多い。
阿佐ヶ谷のほうの天井高って、もう仕様が出ているのですか?>238
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件