東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その3
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-12 23:48:35

ザガーデンズ西葛西の その3です。

前スレ
PART2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/523306/
PART1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/


所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.56平米~82.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-09 19:17:44

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    >>520
    あとは物理的な要素として高さもありますね。
    15mも高さに違いがあるので、実際出来たときのインパクトが大きいと思います。

  2. 522 物件比較中さん

    521さん

    本当にこちらは外観も素敵ですよね。購入された方が羨ましいです。

    ウチは買える価格の間取りがなく残念です。
    平井の住友を待ちます。

  3. 523 契約済みさん

    高さは私も気になりました。
    階が上がるごとに低くなるのはちょっと…
    あと10ヶ月で200戸近く。
    大丈夫なのかな?

  4. 524 匿名さん

    隣は今週号には掲載されていますがsuumoに毎週掲載するお金も節約しているくらいですからね。

    こちらとは差がひらきましたね。

  5. 525 匿名さん

    今日の販売前で残戸数が41戸でしたが、ホームページ更新され、今日7戸販売されたようですので、残戸数は先着順3戸含めて34戸となりました。
    事故後であっという間に27戸売れましたので、完売は近いですね。

  6. 527 契約済みさん

    先着順が一戸売れて、今回売り出しが一つ先着順に入ってますね。何れにせよ、よく売れてますね。

  7. 529 契約済みさん

    >>528
    毎晩のご出勤ご苦労様です。

    確かに毎日に記載頂けると忘れずに済みますよね。
    事実を隠そうとは思いませんけど、私自身事故後に初めてここのマンションギャラリーを訪問して購入しました。
    そんな人が、27人はいるということです。
    少なくとも、ここを読んで検討している人は、過去スレ読んで事故のことは判って判断するんじゃないですか。
    お時間を持て余しているのかもしれませんが、ご出勤は週一位でもよろしいのでは?

    くれぐれも事実以上の憶測を書き加えること無くお願いします。

    要望書提出寸前で取りやめた他の物件でもそれなりに思い入れがあり継続してこの板で見ていますが、同様な書き込みをされているのを読むと不愉快になりました。

  8. 537 匿名さん

    公式ホームページとSuumoで先着順3戸のうちの1戸が異なるようですが、何故なのでしょう?
    他の2戸は同じものが掲載されてますが、残り1戸に関して、公式ホームページでは75.75㎡/5020万円、Suumoでは906号室(75Da)73.3㎡/5300万円となっております。
    単なる間違いなのか、或いは先着順は実は4戸で、キャンセルが出たものを隠していたつもりが誤って表に出てしまったのか、どちらでしょうか?

  9. 538 匿名さん

    他物件でもネガキャンする人はよくいますが、ネガキャンしてる人って、この物件によって何らかの不利益を受けてる方なんでしょうね。例えば近隣の方で、日照権とか眺望とか騒音とか。そうじゃなかったら、ただ単に現実社会の不適合者としか考えられないですし(笑)
    ただ、もし近隣の方であればネガキャンはむしろ損するんじゃないかと。今さら建設計画が無くなる可能性はほぼないので、むしろこことお隣りの物件が売れまくって、この地域の人気、価値が上がったほうが得すると思うんですけどねぇ。

  10. 539 匿名さん

    >>537さん
    >>527さんの書き込みを見る限り、Suumoの方の更新が間に合ってないだけじゃないですかね。

  11. 540 匿名さん

    >>538さん
    「現実社会の不適合者」
    正にその通りですね。

  12. 541 匿名さん

    >>539さん
    ありがとうございます。
    おっしゃる通りSuumoも更新されましたね。
    ただ、気になるのが412号室/5020万円は6日の販売予定に入っていなかったので、527さんのおっしゃる先着順が1戸売れて販売予定が1戸先着順になったというよりは、6日に7戸売れて先着順が新たに増えたという方が実態です。
    第5期以降に販売する予定のものを先着順に組み込んだということでしょうか?

  13. 542 匿名さん

    >541さん
    これまでの販売の流れは下記の通りでした。

    未供給→抽選による販売(=供給開始)→契約に至らない住戸は先着順住戸として販売

    この事を踏まえると、第5期以降に販売予定の住戸(=まだ未供給の住戸)がいきなり先着順住戸に回るとはおもえません。
    恐らく、一度契約した住戸が何かしらの理由によりキャンセルとなり、先着順住戸に回ったのではないでしょうか。

  14. 543 匿名さん

    キャンセルだとキャンセル住戸として販売するよ。一度、契約まで至ったわけだから売れ残りとは印象が違うもの。

    登録抽選方式の販売する物件での先着順は売れ残り。

  15. 544 匿名さん

    ここは事故物件だからキャンセルと堂々と出せないでしょ。事故の影響でキャンセルってのがばれちゃうし。

  16. 545 匿名さん

    >>542さん、543さん
    541です。ありがとうございます。
    話を総合すると、過去に412号室/5020万円を販売したが、自己都合キャンセルではなくローン審査が通らずキャンセルとなったものってことですかね。確かに自己都合のキャンセル物件は、キャンセル物件として販売するのが通常ですが、ローン審査が通らなかった物件については先着順に含まれているケースがありますね。
    6日は7戸完売し、先着順にこのローン審査が通らなかった物件が追加されたとすれば、腹に落ちます。

  17. 548 匿名さん

    ローン審査が通らないパターンって普通はキャンセル扱いだよ。

  18. 549 匿名さん

    あと買換え特約もね。

  19. 550 匿名さん

    >>548
    うちが見たローン審査が通らなかったキャンセル物件は全部先着順だったよ。
    特にルールはないんじゃねーか?

  20. 551 匿名さん

    先着順にすると売れ残りって思われるから普通しないんだけど。

  21. 552 匿名さん

    だが、実際には先着順の中に普通に含まれている。
    営業マンが、実はこの部屋はキャンセル住戸という話をしてくる。
    キャンセル住戸で頭出しする方が嫌がられるケースもあるからしな。
    そこは売主の販売戦略によるだろ。

  22. 553 匿名さん

    >>544
    そうなの?

  23. 554 匿名さん

    三井の他物件ではキャンセルでましたって連絡してきたけどな。やはりここは違う。

  24. 555 匿名さん

    キャンセルって言葉にすらナーバスになってる。

  25. 559 匿名さん

    まあ、事故後のキャンセルはないので、544、554、555は認識違いだってことだな。理解力に乏しいようだ。
    412号室は定価のままで販売している。一方で事故前キャンセル物件の524号室は180万円値引きしている。普通、そこから推測は十分可能だと思うが。

  26. 560 匿名さん

    今日は3戸売れました。
    残り31戸です。
    年内まで第4期やって、年明け以降最終期で3月完売を目指すのでしょうね。

  27. 561 匿名さん

    残り31戸のうち、半分近くは58㎡の物件だったはず。
    購入者の家族構成が限定されるのでここからの売れ行きは減速するでしょうね。
    逆に、70㎡台を中心としたファミリー向け物件は完売が見えてきました。
    事故で販売激減すると思ってましたが、ものともせず売れ続けているのがすごい!

  28. 562 契約済みさん

    事故後も販売が落ちないのはやはり三井のブランド力とマーケティング力なんだと思います。一時は色々考えましたがここに決めて良かった~。しかし完売してしまうとMR がなくなってしまうのが少し残念な気もします。

  29. 563 匿名さん

    住宅エコポイントが復活すれば加速度的に完売しそうですね。

  30. 564 契約済みさん

    あと31戸ですか、売れてますね。
    さすがです!!
    完売まであと少しですね。

  31. 565 契約済みさん

    6千万台の先着順が一つHPから消えてます。売れたかもしれないですね。

  32. 566 匿名さん

    >>565さん
    本当ですね。
    残り30戸ですね。

  33. 567 匿名さん

    キッザニア東京のペアチケットがもらえるキャンペーン、ちょっと魅力的です。

    ステッププランやつなぐプランの間取りもいいですね。
    特に、子育てしていると、つなぐプランで子供の勉強部屋にするのもいいのかもしれないなと感じたりもして。

    間取りも多いので、選べますね。

  34. 568 匿名さん

    ザ・ガーデンズ西葛西のネーミングの由来をご存知の方いらっしゃいますか?
    三井ガーデンホテルとザ・パークハウスを融合させたイメージでしょうか?

  35. 569 匿名さん

    >>568
    ザ・パークガーデン西葛西ってネーミングだったら、パークホームズ、パークハウスの三井・三菱色出せていいですよね。三井さんご検討宜しくお願いします(笑)

  36. 570 契約済みさん

    西葛西に野村不動産の凄いマンション計画があるらしいですね。あと1年待てば良かったかも( ; ; )

  37. 571 匿名さん

    >>570
    どこ辺りにできるんですか?

  38. 572 匿名さん

    HP更新されました。
    販売予定が9戸ですね。
    これが販売できたら残り21戸です。
    あと少しですね。

  39. 573 契約済みさん

    >>570
    初耳です!
    物件価格は上昇傾向ですから、ここより高くなるのは避けられないのでは?
    自分としては、新しいマンション建ってますます西葛西が活気でると嬉しいから、朗報かな。。

  40. 574 匿名さん

    >>570
    本当ですか?
    そちらに期待します。

  41. 575 匿名さん

    イオンが近いのはいいですね。1階のフロアは7時から営業している様です。
    主婦は夜中に利用する事はないので24時間は必要ないかななんて
    思うのですが、朝オープンが早いと、みんなが学校や会社行った後に
    すぐお買い物の行動ができるので色々用事も早くすみいいな。
    夜は11時までの様です。11時までやっていたら仕事帰りの人達も
    立ち寄れるから十分かな。

  42. 576 匿名さん

    今日は無事9戸売れたようですね。
    残り21戸です。

  43. 577 匿名さん

    >>570さん
    みずほのなんとかセンターの向かいではないですよね?
    工場がなくなって、更地になってるのを見てびっくりしました!
    違うのかもしれませんが…
    建設予定マンション名書いてありましたが、忘れてしまいました^^;

  44. 578 契約済みさん

    >>577さん
    577さんがおしゃってるのは、一建設のマンションですね。
    野村不動産のマンションではないですよ。
    ちなみに、私も西葛西の野村のマンション計画の事は知りません。

  45. 579 契約済みさん

    >>578です。
    書き忘れましたが、私は570さんではありません。

  46. 580 匿名さん

    >>578さん
    570です。
    ありがとうございます!
    違うんですね。失礼しました。

  47. 581 匿名さん

    580です。
    何度もすいません。
    間違いました。570ではなく、577です。
    ややこしくてすいません。

  48. 582 匿名さん

    ホームページがまた更新されてます。
    先着順4戸になってます。
    今週の販売で9戸中1戸売れ残り、2LDKのものが1戸追加されているものと考えられます。残り22戸でしょうか。

  49. 584 入居予定さん

    中国人は多そうですね。
    レジデントプレイスもガーデンズも、MR行くたびに毎回見ました。
    今の新築マンションってそんなもんなんでしょうか。

  50. 586 匿名さん

    中国人いますかぁ??
    湾岸地区のタワマンとかは投資用で中国人が買ってるという話は聞いたことありますが。。
    こちらのマンションは投資で買うよりもファミリーマンションて感じなので、中国人が買う理由がイマイチ。。
    外国の方だとそれなりの富裕層じゃないと、ローン下りるの難しいでしょうね。

  51. 587 匿名さん

    このエリアは中国人だらけです。
    携帯ショップに行ってみるとよくわかります。

  52. 588 匿名さん

    イオンが近くにあるので、日常の買い物は便利ですね。雨の日でもこの距離なら苦にはならなそうですし、子供がいたら遊べる場所があっていいですよね。
    気になる医療施設ですが、大きい病院までは車か自転車といったところでしょうか。
    あとはタクシーを使っていくという感じになりそうですね。

  53. 589 匿名さん

    >>588
    イオン近いのはいいですよねー。
    改装したばっかできれいだし。
    ポイント高いです!

  54. 590 周辺住民さん

    病院ですが、小児科も耳鼻科も歯科も整形も皮膚科大概駅前にありますね。駅前にいかなくても葛西橋通り沿いにも耳鼻科や皮膚科ありますし。臨海病院まではバスもありますし、自転車でも15分くらいですね。住みやすい街で便利ですよ。

  55. 592 契約済みさん

    東京はどこにでも中国人は多い。

  56. 593 契約済みさん

    西葛西はインド系も多いよ

  57. 594 マンコミュファンさん

    西葛西みたいに教育レベルが高いところは、外国人を受け入れる文化があると思うのですが、どうなんでしょうね。

  58. 595 匿名さん

    >>594
    外国人が教育重視の結果地域教育レベル高くなった説もある

  59. 596 マンコミュファンさん

    いずれにせよ、都心からも近いのに、老若男女様々な人がいてバランスのとれた街というのは
    一つの魅力であると思います。都心近くでご年配の方ばっかしという所もありますからね。

  60. 597 匿名さん

    外国の方が上だと足音とかの騒音が心配かな。
    日本人でもうるさい人はうるさいけど。
    遮音とか大丈夫なのでしょうか。

  61. 598 匿名さん

    またそのような発言ですね、がっかり

  62. 599 匿名さん

    >>596
    新興住宅地、開発地だと、30年後ぐらいに街の高齢化が問題になりますし、葛西地区はバランスがいいかもしれないですね。大手町勤務の若いファミリーが多そうで、入れ替わりもそれなりに多そうなイメージです。

  63. 600 ご近所さん

    >>560
    まずまずかな。

  64. 601 匿名さん

    >>594
     
    私立中学への進学率も他の地域に比べてとても低いのに
    何を根拠に高いと言えるのでしょうか

  65. 602 匿名さん

    私立中学に入れるより御三家の清新第一中学に入れる方が安心だからではないですか。清新中があるからこそ学力が高い地域と言えるのではないでしょうか。

  66. 603 マンコミュファンさん

    西葛西地域の私立中学の進学率が低いのは、学費のかかる私立に通わせなくても、
    それに応えられる公立中学が存在することが一面であるからではないでしょうか。
    言い換えれば、行政の方も区民のニーズに応えるサービスが一定程度、提供できていること
    になりますね。そういう意味で「教育レベルが高い」と言わせていただきました。

  67. 605 購入検討中さん

    船堀の高島屋跡の物件、モデルルームを着々と準備中のようです。
    年明けに物件情報がオープンでしょうか。
    楽しみです。

  68. 606 匿名さん

    >>602

    近隣に住んでいます。子供の中学進学にあたり、昨年いくつか近隣の学校説明会に伺いましたが、意外にも清新一中の進学実績が良くなかったのには驚きました。昨年度だけですが、西葛西中や葛西三中のほうが明らかに良かったですよ。

  69. 607 匿名さん

    学区については、過去スレ見ると、学校のレベルが高いのではなく、教育熱心で塾などにお金をかけれる家庭の子が多い、つまり元々学力レベルが高いお子さんが集まっているという話でしたよね。特にモデル校でもないし。
    学校の授業には期待していなくて、受験対策は塾に通ってみっちりやる、そのため生徒の学力レベルや受験意識が高いので、勉強させたい子供に刺激を与えることができ、やんちゃな子も少ない荒れていない良い環境だと。
    結局ここの学区が人気なのは、教育に充分お金をかけれる家庭の方が普段の雰囲気も重視したいから、ということなんですかね?

  70. 608 匿名さん

    >>607

    教育熱心でゆとりのあるな家庭なら迷うことなく私立中でしょう。清新一中神話は、恐らく中学受験がそれほど一般的ではなかった何年も前の記事が今でも一人歩きしているだけなのではないのかなと。現在では区立中を選択した人の多くが高校は公立志望ということになる訳だけど、そうなると内申が辛い清新一中は不利なので、進学実績が振るわないというのも理解できます。

  71. 609 匿名さん

    >>603
    「言い換えれば、行政の方も区民のニーズに応えるサービスが一定程度、提供できていることになりますね。そういう意味で「教育レベルが高い」と言わせていただきました。」

    ↑どういう意味ですか?

  72. 610 物件比較中さん

    >>608
    矛盾してないですか?
    内申が悪くなるということは、生徒の標準的なレベルが高いということではないでしょうか?

  73. 611 匿名さん

    >>610
    昔と違って絶対評価なんですが・・・

  74. 612 契約済みさん

    608さんの書き込みは、私も矛盾してると思いました。
    『内申が辛い清新一中は不利』なのは何故なの?

  75. 613 匿名さん

    >>612
    どこが矛盾してるのかわからないなあ
    あなたはなぜ不利じゃないと思うのですか?

  76. 614 物件比較中さん

    >>611
    じゃあ、なぜ内申が悪くなるのですか?絶対評価で内申が悪くなりやすいということは、求められる試験や行動基準のレベルが高いということでしょう。

  77. 615 匿名さん

    みなさん、608は根も葉もないコメントを書いて意味のないネガキャンをしてるだけですので、信用しないでください。
    こちらが事実ですのでご安心を。
    http://edogawa.schoolweb.ne.jp/weblog/data/1320062/3/e/159023.pdf

  78. 616 匿名さん

    根本的な事が理解できない人達は「中学 内申 格差」で検索して下さいね。

  79. 617 匿名さん

    >>616
    「中学 内申 格差」で検索したけど全然分からんわ。
    一体何が言いたいの?
    自分の言葉で説明してくれんか。

  80. 618 612

    >>613

    あなたの主張は、下記の通りですよね?

    ①教育熱心でゆとりのある家庭の子供は、基本的に私立中学に進学する。なので、区立中学に進学する子供はそんなに学力のレベルが高くないはずである。清新一中も例外ではない。
    ②清新一中では、去年の進学実績がそれを表してるように見える。
    ③清新一中では、良い内申を取りづらいので、公立高校への進学には不利である。それが、去年の進学実績が振るわなかった原因の一つと考えられる。


    ①の仮定が成立するのであれば、清新一中に通う子供達の学力レベルは高くないはずですよね?
    一方、③の仮説は、清新一中に通う子供達の学力レベルが全体的に高くないと成立しないと思うのですが。

    私はこの部分が矛盾していると感じました。

  81. 619 匿名さん

    近隣の中学のHP改めてみてみましたが、清新第一中学は学力調査でも他と比べるとかなり高いですね。中学受験せずに清新一中に行ってる子は中学入学からすぐに塾に行きがっつり勉強してる子が多いし、塾でも清一のトップクラスの子は授業料優遇するところもあるくらい、他と違う対応のようです。もちろん高校受験避け中高一貫受験者もそこそこいて、2丁目に限って言うとJGや小松川、東邦大東邦、昭和秀英、市川、吉祥など偏差値高い学校に通ってる子もいます。また清新一中にに行く子か必ずしも成績が振るわないから受験しない訳でなく、小学校でも成績いい子も沢山公立に行ってます。そして、前の方で書いた通り。うちも私立ですが、間違いなく教育熱心な家庭は多いです。江戸川区でもこの辺りは特異な地域だと思います。

  82. 620 匿名さん

    子供がいるとどうしても学区のしんぱいはあります。
    特に成績にまつわることは将来にも関わりますからね。
    ただ、ここで議論はそろそろやめて本題に戻しましょう。

    周辺環境は、見た感じとても良いと思いましたが
    実際にお近くにお住いの方のお声が聞けたら嬉しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸