東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その3
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-12 23:48:35

ザガーデンズ西葛西の その3です。

前スレ
PART2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/523306/
PART1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/


所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.56平米~82.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス 施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-09 19:17:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 142 契約済みさん

    >141さん
    >140です。

    そうですね、スルーが基本ですね。
    以後気をつけます。

  2. 143 匿名さん

    契約検討してたけど、事件が契約前で助かりました。
    契約してたら手付金破棄してでも絶対住まなかったと思う・・。
    新築のマンションなんて一生で一番大きい買い物なのに、
    住む前から大島てるの様なサイトに載ってる物件なんて私は嫌です。
    やっぱり完璧に納得して気持ち良く住んでいけるような物件を探します。

  3. 144 匿名さん

    >>143
    そんな完璧なマンションでもあなたが住んでからそのマンションのどこかの部屋で必ず誰かが亡くなるんですよ。
    あなたが購入する部屋の隣で殺人や焼死が起こるかもしれません。
    そんなことを言ってたらキリがない。
    それよりは自分の気に入ったマンションを購入する。ただそれだけの話です。
    あなたが気にしても、そんなこと気にせず入居する住人さんもたくさんいらっしゃいます。
    あなたがそう思うのは否定しません。
    が、世の中自分の感性が全てとは限らないことはご認識ください。あなたが心の狭い可哀想な人だと言うことを掲示板で伝えたかったのですね。

  4. 145 匿名さん

    契約の当事者は売主で一切の責任は売主が追うもの。施工会社は第三者。

    なので売主が、施工会社からきっちり説明を受けて理解したうえで、買主に説明するってのが筋。施工会社は買主への説明のときに立ち会って、質疑とかのときの補足説明とかの対応するくらいが本来の役割。

    三井は施工会社に丸投げで分かりませんってのを露呈しちゃってる。施工会社の管理も売主の仕事な訳なんだけど。

  5. 146 匿名さん

    >135

    管理人が日勤で、新聞宅配って配達の人が中に入って配るってだけじゃない。むしろセキュリティ的にはマイナスかも。

    新聞配る時間帯に管理人はいないんでしょ。

  6. 147 匿名さん

    143は自分が買ったマンションで自殺とか起こったらどうするんだろう?
    居たたまれない気持ちで毎日生活するのかな。
    竣工前は良くても竣工後に自分でコントロールできることでもないのに。
    そこに絶対的なこだわりを持って生まれたこと自体が不運としか言いようがない。

  7. 148 匿名さん

    >>143
    とっととお引き取り下さい。

  8. 149 匿名さん

    >>143
    レジデントプレイスの営業さん、頑張ってるね。
    ここぞとばかりに攻勢をかけたおかげでようやく売れ行きが順調になってきたね。
    その調子で頑張りたまえ。

  9. 151 匿名さん

    住宅の購入は結婚と似てるって言うしね。する前としてからでは諦め度が違う。

  10. 152 契約済みさん

    する前から諦めてたほうが長く続くって意味かな。。。

  11. 154 契約済みさん

    >145

    今回件、三井はしっかり説明してると思うんだけど、何を持って下記を判断したの?
    少なくとも私は三井から説明受けましたよ。

    三井は施工会社に丸投げで分かりませんってのを露呈しちゃってる。施工会社の管理も売主の仕事な訳なんだけど。

  12. 155 匿名さん

    皆さん意図的に悪意のある書き込みには付き合わない方がいいですよ。本当に検討している人には不要な情報です。付き合うのやめましょう。

  13. 156 匿名さん

    >>146
    そーだよ。
    でもオートロックのセキュリティーカードは登録するから、どこの配達員が何時何分に入退室したか分かるし、
    防犯カメラもあるし、素性がはっきりしてる状態で何をできる?

  14. 157 匿名さん

    >>150
    2つ質問です。

    ①何を諦めるの?
    ②住む前と後で諦め度がどのぐらい違うの?

    これに答えられなければ、例えがいまいち過ぎて説得力がなさ過ぎる。

  15. 158 匿名さん

    >>157
    気にしないなら、周りに勧めてください。
    ①悩んだことに対する納得感。
    ②契約前なら他の物件にあたる。契約後なら手付け放棄で他の物件を探す人もいる。住んでからは、ローン返済まで住み続ける。

  16. 159 契約済みさん

    >>157
    しょうがないですよ、150は購入検討者なのに、諦め度なんて言ってるんですから。
    147は、そういう諦める気持ちを持って生まれたこと自体が不運と言ってるのに、諦める前提でそれが住む前後によって違うと返してるようなばか丸出しの人ですから、相手にしない方がいいですよ。
    ま、157さんがおっしゃるように、住む前と後で諦め度がなぜ違うのか、なぜ後の方がマシなのか、どの程度違うのかが明確にされてませんし、住む前の建設事故より住んだ後の隣の部屋でおきた殺人事件とかの方がよっぽど嫌だと思いますが、そういう質的な内容も触れられてませんし、150は考え方が短絡的な人であるのは間違いありません。

  17. 160 匿名さん

    >>158
    157です。
    ご回答ありがとうございます。
    再質問です。

    ①「悩んだことに対する納得感を諦める」とは、具体的にどういう意味?
    ②購入検討者が契約前ならば、他の物件にあたるということが前提であれば、今後この物件は売れないということになりますが果たしてそうなの?契約後手付放棄してキャンセルした人は今のところ聞かれないが、今後キャンセルが続出するということ?最後よく分からないのが、ローン返済まで住み続けるということは、諦めたのに住み続けるということ?じゃあ、147のコメントの内容に同調してるってことでしょ。今いちコメントの趣旨がつかめないけど。

  18. 162 匿名さん

    >>155
    同感です。
    悪意のある煽り目的の書き込みに付き合うのは時間の無駄です。
    みなさん、釣られないで冷静に。

  19. 163 匿名さん

    >>161

    500万ポイ出来る人は最初からこんな物件見向きもしないでしょうに。

  20. 164 匿名さん

    >156

    新聞配達ってバイトが多いし、人の出入りも多い。持ち出しされて、防犯カメラも顔隠してたらアウト。そういう意味ではリスク要因。

  21. 165 匿名さん

    契約してしまうと、施工トラブルに関しては契約者の立場って弱い。

    売主が契約解除を認めずに引渡を主張したら、受け取らざるを得ない。拒否したら手付金没収、タイミングによっては違約金も発生する。逆に施工トラブルで、売主が事業中止を決めたらそれも受け入れるしかない。時間をかけて検討したにもかかわらずに一方的にやられちゃう。まあ、このときは手付け倍返しがあるけど。

    過去の実績をちゃんと調べないとね。三井は大手財閥系では多いよ。

  22. 166 匿名さん

    竣工して引渡までに売れ残って、未販売住戸があると、入居者にもデメリットがある。

    事故のことを自分は気にしなくても、気にする人はいるわけだから、そういうことも考えないとね。

  23. 167 匿名さん

    事故ではなく施工ミスだけど、市川のケースでは当初、契約解除は認めず、解約する場合は手付金没収って説明してたけど、総すかんを食って契約の白紙撤回を認めた。

    契約者は交渉の余地はあるかもね。

  24. 168 匿名さん

    地所は西麻布でも今年事故を起してる。管理体制なってないのかな。普通は事故起した後は対策するはずなんだけど。

  25. 169 匿名さん

    >>164
    人の出入りが多いならなおさら何もできないでしょ。
    ま、顔隠したところで体型や服装で分かるけどね。
    そして,何をどうやって持ち出しされるの?
    だいたいどこの販売会社のセキュリティーカード使ったかは判明するからその時間帯に何社か配達してても、誰がどこに配達に行ったかは販売会社も把握してるからほとんど特定できるでしょ。
    そこまでリスクを追ってまで意図的に犯行に及ぶアルバイト君なら、エントランスに管理人やコンシェルジュがいたところで防げない。
    人件費のムダ。
    マンション管理経営としては、これで正解。

  26. 170 匿名さん

    >>168
    アレンジャーは三井だから地所は基本35%のプロジェクトリスクを追うのみです。

  27. 172 匿名さん

    JV物件ってそれぞれの会社のメリットが合わさって、デメリットを補ってくれたら最高なんだけど、三井と三菱って施工に関してはダメダメ連合。結果でちゃってるし。

  28. 173 匿名

    このマンションも外国人、特に中国人が買ってると聞いてるけどどれくらいの比率なんだろうか?
    http://hosyusokuhou.jp/archives/40203527.html

    知ってる人いますか?

  29. 176 匿名さん

    >>160
    手付放棄を聞かないって、そりゃそうだ。なんでわざわざサイトに書き込みするんだよ。営業が色々教えてくれるのか?それはそれで問題ありだろ。
    それに現時点で放棄した人間は、『はい。さよなら~』、ってできる金に余力のある人だよ。
    金のない一般人は、諦めさ……

  30. 178 匿名さん

    >>176
    先着順が5戸で変わってないからある程度想像つくでしょ。
    マンション販売のルールぐらい知っといたら。
    そもそも話の論点がズレた重箱の隅の議論。

  31. 179 匿名さん

    キャンセル発生=先着順が増える
    ではないらしいよ。

  32. 180 匿名さん

    >>174
    なぜ売り側の論理となる?
    入居者にとっても管理費削減につながってるよな。
    そんなにセキュリティーが気になるなら、自分で管理組合へ24時間管理体制とする議案か、
    新聞の一括配達方式への変更議案を提出すればいい。
    自分と同じ考えの人が多ければ決議されるだろうし、支持を得られなければ否決される。
    ただ、そんな何の説得力もない発言ばかりしてても決議されるとは思えない。
    358戸の大規模マンションに24時間有人管理で管理人か警備員が1人いるだけで防犯力がそんなに向上するのか疑問だが。

  33. 181 匿名さん

    >>179
    そんなの当たり前の話。
    ただ、キャンセル住戸を後回しにする方が売主にとってデメリットになる。
    さすがにキャンセルが大量発生してそれらを全部後回しにしてたら販売が後から大変なことになる。
    先着順が5戸で変わってないということは、今のところそれほどキャンセルは多くないということ。

  34. 183 購入経験者さん

    中国人の問題は売る側としてはネガかもしれないけど住民にとっては重大な問題ですよ。
    すべての人がそうでは無いけどそういった人の割合が多いのは事実。自分の都合で決められたルールを無視したり、廊下や階段で排泄したりっていう。実際に「廊下で○○しないでください」っていう張り紙を見て衝撃を受けたことがあります。ルール破るのは日本人でも居るしまぁレベルしだいでは諦められるだろうけど、後者はキレイ好きの日本人とは決定的に合わないだろうな。

  35. 185 匿名さん

    まあ、中国人や韓国人は今のマンションにもいるが品はいいよ。
    そんなのほんの一部の人だけでしょ。

  36. 186 匿名さん

    >>183
    中国人がどれだけ買っているかも分からない時点で意図的な悪意を感じるコメントですね。
    取り敢えずお気遣いありがとうございます

  37. 187 匿名さん

    今時どこのマンションでも外国人はいますよ。西葛西に限らず。

  38. 188 匿名さん

    >>184
    インド人も多い

  39. 189 様子見

    >185

    あなたのマンションにいるような日本で長い間、
    暮らしている外国人は日本のルールを守る人もいるでしょう。
    しかし最近の中国人の投資は本土で儲けた人たちの五輪を見越しての投資。
    別荘代わりに親類で住み回したり、同胞に貸したりするんですよ。
    日本のルールを守ろうなんてちっとも思っていない別人種だよ。
    あと半島人とインド人はバブルがなかったので投資は出来ないんじゃない。

  40. 190 様子見

    ここも豊洲タワマンも中国人が現金払いで買う人もいるって言ってました。
    特にタワマンは複数戸まとめ買いもあるらしい。
    三井物産レジにしても無視できない上客何でしょう。
    マンションの乗り換えのような面倒な日本人より楽だしね。
    投資目的の短期旅行なのでサッサと決めるので楽なんですよ。
    都心でも皇居が見えるマンションも人気らしい。
    彼らは管理組合の決めるルールなんて無視は当たり前になってくる。
    値上がりをじっと待ってて空き家のままにし、管理費を払わなかったらどうなるのでしょう。
    何かしらの手を打つ必要がありそう。
    いやはや住みにくくなりそうですね。

  41. 191 匿名さん

    日本一インド人が多いエリアなんだよね。

  42. 193 契約済みさん

    自分が契約しておいてなんだけど、このマンションを投資用に買うかね?
    もっと都心や豊洲などの沿岸部なら分かるけど。

  43. 194 匿名さん

    >>190
    一般論として、未払いの管理費等は、契約時に説明の必要があるので、その時点で精算されるのが普通。
    買い手はその分の債務を受け継がないとダメだからね。
    転売狙いならあまり心配はいらない。

  44. 195 匿名さん

    どんな人種だろうが、少数派のルールを守れない輩は排斥するのみ。

  45. 196 匿名さん

    ホームページの物件概要見ると、10月販売予定の最多販売価格帯は5200万円台になってるね。
    むしろ事故前より上がってるような気がするが。
    強気の価格設定で行くつもりなのかね。

  46. 197 購入検討中さん

    ここの南西向き4階以上を買いたいけれど、キャンセルしたい人っていないのかな、

  47. 198 迷うさん

    MRに行きました。
    事故前と同じ値段設定で、キャンセルも絶対ありえないんだって。

  48. 199 匿名さん

    今週のSUUMOにも復活しましたね。

  49. 200 匿名

    事故の件、すでに風化してますね。
    そんなもんですね。

  50. 202 はは

    中国人が嫌いなら、日本の政府に苦情を言ってください。
    全て返せば、
    ここに火を盛り上げるのは、ただの器が小さい人でしょう。
    中国人を入国させるのは日本政府でしょう。自民党を選べたのは君達でしょう。だからここに中国人がダメとかいうな。

  51. 203 はは

    インド人も中国人も入国させるのはなぜでしょうか、日本の高齢者を養うでしょう。君達が能力が足りなかったら君達に選ばれた政府も外人に入国させないでしょう。よく考えてください。

  52. 204 匿名さん

    デベさん、ゼネコンさん本当にこれ以上事故はやらないで欲しい。
    話を聞いていると事故の原因、対策、再発防止がイマイチ弱いような気がする。
    一般的にありふれた今回の件に直接関係ない総花的な対応ばかりで、これで何となくごまかされそう。

  53. 206 第1期契約済みさん

    >183
    差別発言を気をつけろう!

  54. 207 匿名

    183に対して差別発言って言ってるけどそれは違うんじゃない。
    実際の事例と書き込み者の感想だね。
    どの人種でもいいけど決められたルールは守ってもらう。
    ただそれだけ。

  55. 209 契約済みさん

    中国人が嫌いな日本人もいれば、日本人が嫌いな中国人もいる
    これから同じマンションに住むんだから仲良くケンカしようぜ!

  56. 210 匿名さん

    201はいいかげんにしつこいからスルーされちゃったんだ。
    可哀そうに。

  57. 211 匿名さん

    西葛西は中国人もインド人も多いのだからこのマンション契約しててもなんらおかしくないでしょ。
    みんな仲良くしましょうよ。

  58. 212 匿名さん

    >>211
    その通り

  59. 213 匿名さん

    >200
    風化してるかどうかは竣工までに完売するかでわかる。

    ただは事故現場に近い部屋は避ける人、多いんじゃない?

  60. 214 契約済みさん

    >204さん

    どんな対応であれば204さんは納得ですか?

  61. 217 契約済みさん

    第1期が二つ部屋を契約した中国の人です。確かに一部の中国の人はルールを守らないですが、ルールを守らない人は誰も嫌いと思います。この一部人達を入国させないようにのぞみます・西葛西に中国人の犯罪履歴はないと思います・西葛西に十年以上に住んでいました。

  62. 218 匿名さん

    >>217さん
    そうですね、仲良くしましょう。

  63. 220 匿名さん

    >>219
    これは立派な差別だ。

  64. 224 購入検討中さん

    あらら、ムキになって本性を出さない方がよいよ。
    購入検討から外れちゃうよ。
    確かに221さんの言う通りここは投資対象物件でない。
    投資なら湾岸や都心だね。

  65. 225 匿名さん

    葛西で中国人と言うとどうしても怒羅権を思いついてしまうので申し訳ないのですが個人的には長く住まれている方だから印象が良いということはないです。
    とはいえそれは国籍がどうと言うこともなく個人の問題でありその方次第だと思います。

  66. 227 匿名さん

    googleでザガーデンズ西葛西と打ち込む度に、サジェスト機能が嫌な感じになっていて、残念ですね。。

  67. 229 匿名さん

    まあ、外国人の話はここに限らずどこに住んでも付きまとう問題だから話すだけ無駄だね。
    人口が減少して消滅危機にある地域より、外国人が入ってくる地域の方が経済的にはマシだな。

  68. 230 匿名さん

    >229
    そう思うならもっと都心に近づかなきゃダメだよ。

  69. 231 匿名さん

    >>230
    マシだって言ってるのに、都心に近づかなきゃいけないという義務的な返しの意味が分からん。

  70. 232 物件比較中さん

    話を戻しますが、第4期お申込みの方いますか?

  71. 233 匿名さん

    公式サイトで団欒リビングプランが紹介されていますが、これは
    標準ではなくオプションなのでしょうか。
    間取りが変更となり、ソファと壁掛け式テレビと飾り棚がついて
    いるという事ですか?ちょっとわかりづらいです。

  72. 234 契約済みさん

    >233さん

    オプションの間取りになります。標準では3LDKです。
    家具類も別途自分で揃える必要があります。

    ちなみに、モデルルームと同じものを作った場合、壁掛けのテレビ台が50万弱、飾り棚が100万程度の価格らしいです。
    モデルルームで聞きました。

  73. 235 契約済みさん

    >>218
    ありがとうね

  74. 237 契約済みさん

    >>217
    奥さんの地元は東京なので、大学時代に西葛西に住んでいました。感情を持っています。
    中国の両親を日本へ呼びますから、ふた部屋を契約したわけです。異文化なので奥さんのためにも、平和で日々を送りたいです。

  75. 240 匿名

    基本的に日本人は寛容で柔軟性も高いので大丈夫ですよ。平和が1番です。

  76. 241 ご近所さん

    ライト煌々とつけて建設作業中、なう。19:25
    祝日も1日中作業、夜間も19:30位もこそこそ作業していたが、
    今日は堂々とライトつけて爆音作業中。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸