- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パート1
外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!
続きはこちら
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55
パート1
外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!
続きはこちら
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55
>280
オレはおたくが断然燃費がいいだろと言ってるから、一般的にはそうではないと書いただけ。
すべてと書けばまたあげあしとって騒ぐだろ?
>MTが何ぼのもんじゃ
これこそモロAT限定だな。そんなやつに車うんぬん語る資格はないよ。
もっとたくさんの世界の車を乗ってから物申してみてくれ。
>信号ダッシュでもMTに勝つ自身はあるね。
これがまさしく無知の証拠。それにエコの話でなんでシグナルダッシュの話が出るのか、支離滅裂。
知識として教えてやるよ。どんなに高性能なATか知らないがホリンジャーシーケンシャルMTの
スポーツカーと競争してみな。まあその前にATじゃせいぜい6500くらいしか回らないから
勝負にならないとおもうよ。
>同じ排気量のMTの軽量化したスポーツカーとエコカーで燃費比べをやれば
>結果はすべてとは断言はしないが一般的に考えてスポーツカーのほうがいいことが多い。
断言できないのは、実例を出していないからだろ?
車は高速運転より街乗りがメイン
その条件で実例を挙げてみたら?
>結果はすべてとは断言はしないが一般的に考えてスポーツカーのほうがいいことが多い。
ちょっと幼稚な文章ですね。
スポーツカーと言うじたい子供だよ!
相手にするな!
>まあその前にATじゃせいぜい6500くらいしか回らないから
>勝負にならないとおもうよ。
AT車も色々あるの知っている?
SLRマクラーレン も5AT
フェラーリーもランボルギーニーも
セミATなんだよ!
↑
検証されていないことを延々と・・・
>軽量化などコストがかかる部分をおなざりにした車づくり
って、同クラス車で比較して、日本車が軽量化で劣ってるとはとてもいえんと思うがw
むしろ逆だろ
それにエコにむしろ力を入れてるのは、欧州メーカーw
エコ規制枠内でないと課徴金がどんどんとられるユーロ規制がもうすぐ
日本メーカーより深刻だよ・・・といってもディーゼルで逃げるとか欧州メーカーに好都合のやり方はあるのだが
エコエコいってるのは先進国なら世界中どこも一緒で、日本だけが特別ではないんだが
レクサス、アメリカで勝ってますな^^
日本車のベーシックな性能の良さや耐久性は、すでに北米はじめ海外でも証明済み
海外の消費者ブランド・ランキング、中古売れ筋などなど、多くの指標がそれを示している
BMやMercedezで競えるのは、乗ってるご本人の自己満足と日本独自のドメスティックなブランド感覚くらいだろ
ちなみにBMやMercedezくらいなら、海外でもブランドとしても格段に強いわけではない
むしろレクサスやトヨタが上だったりするんだが
素直に自己満足で乗ってますと言えばいいのに・・・ああだこうだいうもんだから^^
>レクサス、アメリカで勝ってますな^^
レクサス「欠陥なし」は不正確、米当局が声明
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091105-OYT1T00409.htm
アメリカでは、レクサス叩きが始まっているのか?
最近海外製のバスやトラックが輸入されているけど
あれってどうなの?
センチュリー、世界に誇れる車かもしれないけど
運転する車ではないね
後部座席に乗る車
でも、センチュリーは世界に誇れるクルマ。
日本車では唯一、本物の高級を味わえるクルマ。
toyotaF1無勝撤廃おめでとう
今年勝てなければもう無理だな、やっと解ってか世界のトヨタ!
理由も不景気のせいにして辞めれてよかったね。
世界とTOYOTAの差だな…。残念だけど。
こういうことしてるから一流になりきれないんだよな。
TOYOTAの車が世界一と思っているのは日本人だけではないか。
TOYOTAは平成元年ごろまではエンジンはYAMAHA製の物が多かった。
当時のエンジンを見るとヘッドカバーにYAMAHAと書いてあった。
そういう意味からすると自動車の心臓をやっと自社でどうこうやりだして
まだ20年そこそこということだから、LF-Aみたいなコスト度外視の車は別として
普通の生産ラインで量産できる高性能エンジンを開発する実力は
世界のメーカーはおろか日産にも遠く及ばないだろう。
平成初期の日産やホンダのガソリン車の急激な進化についていけなくなり
当時のスポーツセダン系市場をクロカン、ミニバン市場へ強引にシフトさせ
車の性能や乗り味以外のところで他社のコピー車を次々と出して勝負に出た。
そこで儲けした資金でF1やったりハイブリッドはじめたりしたわけで
都合が悪くなるとすぐにやめる、車名を含めた徹底的な使い捨て主義をやっているようでは
車を作る側も乗るお客も、そして自動車文化も育たないと思う。
トヨタ イア〜イですね
自分でその高級車はってコマージャルしちゃいますもんね
イターイです、まっトヨタも高級車とは思ってないでしょう
だけどそんな宣伝すると儲かっちゃいますから
やっちゃうですよね