- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パート1
外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!
続きはこちら
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55
パート1
外車は高いだけなのに、なぜ買う馬鹿がいるのかな??
BMWなんて、西ドイツでは、日本のマツダのような立場。日本人だけが買う。
ベンツ??アメ車??いったいどこがいいの??
外車好きよ!!反論を!!どうぞ!!!
続きはこちら
【板違いのため、雑談板から自動車板に移動しました。2013年11月26日 管理担当】
[スレ作成日時]2009-10-14 18:07:55
>>259
日本の氷雪路は、普通に人間が暮らしてる地域としては、世界でも最悪のコンディション。
ちなみに、札幌は世界の大都市の中で積雪がもっとも多いところ。
日本のような悪い環境で鍛えられ日本車は強いよ。
暑さに対しても日本車は強い。
悪い環境の中では、故障せずに動き続けることが最重要。
アフリカの広大な原野で神話を築いたのは、日本車。
これは、感性ではなく技術的な問題なので、欧米車支持派には反論できません。
>雪道に強い車なんて無い。
雪上車!
>暑さに対しても日本車は強い。
確かに日本は湿気が多いから
夏場オーバーヒートしている外車
昔は多かった。
古い話で申し訳ない。
もう既になりかけているけど、個人がマイカーで環境負荷の大きい(必要十分なサイズの小型車に対して)大型セダンやバカでかいSUVや大馬力スポーツカーを乗り回す行為は、頭の悪さや民度の低さを世間にアピールする事の代名詞になりますよ。
1~2人乗りしか乗っていないのに無駄に馬力やトルクのあるスポーツカーやスポーティセダン・クーペ等で法定速度を遥かに超えて高速走行する行為は、喫煙や肥満と同レベルの行為にみなされるようになるでしょう。
雪ならジムニー。
ランクルが沈み込むようなとこでも走破できる。
ただそんな道を走る必要があるか否かは別の問題。
東北はぼちぼち冬季閉鎖されるとこが出てきたね。
春まで山越えできないと不便になるな~。
売れている車ほど(台数の多い車ほど)大きな環境規制を課した方が、トータルではベターだと思われる
くそ自慢か?しあわせだな〜
なんかバカバカしくなってきた。
雪道に強い車のことなんか、どうでもいいじゃないか。
それで、雪道に強い車も国産車より外車の方がいいのかい?
トヨタ日産ならいいが
スバルかよ、こんなカス相手にベンツ語ってもアレだ
コイツらまじ無法者だぜカスバッカ。
>雪ならジムニー。
>ランクルが沈み込むようなとこでも走破できる。
確かに大型SUVは新雪に沈む、曲がれない、止まれない
山間雪道ならジムニかパジェロミニがお勧め!
>>264
なつかしいですな。
車にとって高温の砂漠より厳しい東京の夏を、欧州メーカーは理解できなかったのですから。
90年代前半頃までは、ベンツ、BMW、アウディをはじめ、欧州車のオーバーヒートは酷かった。
それと同様に、車にとってヨーロッパより厳しい日本の冬を欧州メーカーは理解していない。
夏場のオーバーヒートよりはるかにましだけどね。
267に一票。
言っちゃ悪いが、エコエコって言っても実燃費はどうなのか、ちゃんと検証もしないで
>個人がマイカーで環境負荷の大きい(必要十分なサイズの小型車に対して)大型セダンや
>バカでかいSUVや大馬力スポーツカーを乗り回す行為は、頭の悪さや**の低さを世間に
>アピールする事の代名詞になりますよ。
こういうことを言っているヤツがいるからメーカーにもなめられた車作りをされている。
大馬力スポーツカーが燃費が悪いという潜入感でしかとらえていない。
実燃費では500PS級のスポーツカーでもちゃんとコンピューターのセッティングをした車なら
特にエコ運転しなくても12km/Lくらいは走るが、国産でエコカーの代表格のホンダフィットの
1.5ではカタログ値で17.2km/Lとなっているが実際はどんなにエコ運転しても高速で
13Km/L程度しか走らない。
こういう現実を踏まえた上で大型の車の批判をしてもらいたいところだ。
まあ大多数の人が国産メーカーの宣伝文句につられてエコカーをもてはやしているけど
車の燃費や運動性能に大きな影響力のある軽量化などコストがかかる部分をおなざりにした車づくりで
満足しているようでは、日本車の車としての価値は移動道具の工業製品の領域を出ないだろうな。
クルマ好き(笑)
>90年代前半頃までは、ベンツ、BMW、アウディをはじめ、欧州車のオーバーヒートは酷かった。
当時は、特に並行輸入車のオーバーヒート多かったけど
最近の並行輸入車は大丈夫なのかな?
そんなトラブル聞かないですよね?
>同じ条件で運転したらスポーツカーよりもエコカーの方が断然燃費は良いだろ?
無知もいいとことだ。
同じ排気量のMTの軽量化したスポーツカーとエコカーで燃費比べをやれば
結果はすべてとは断言はしないが一般的に考えてスポーツカーのほうがいいことが多い。
ハイブリッドは同条件にはならないが。
MTにも乗れないやつがメーカーに踊らされてるのがよくわかる。
ハイブリッドはリサイクルがエンジンだけでいいところが、モーターに電池まで追加になるから、リサイクルまで考えると全然エコでない罠。
静粛性ということで高級車が搭載するのは解るが、エコというのは完全に詭弁だよ。
レシプロエンジンで燃費のいい車が今のところ一番エコ。
そんな事いうと10年前のルポのリッター33キロに戻るけどね。
>>278
自分のコメントを断定していないのに、「無知もいいとことだ」なんて、
言い切るのはおろかだね。
それにMTに乗れない人をバカにするのは止めてくれ。
MTが何ぼのもんじゃ。確かに運転するにはMTが楽しいかも知れないが、時代遅れだね。
信号ダッシュでもMTに勝つ自身はあるね。