物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,450戸(住宅)、SOHO216区画(非分譲72区画含む)、その他店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年09月17日 入居可能時期:2020年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
三井住友建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判
-
400
匿名さん
半値以下にはどうやってもならないと思いますよ(笑)
なったとしたら日本経済が破綻したときであり,私もあなたも仕事を失っている可能性が高いでしょうね(笑)
人口ピラミッドみれば今後経済がより好転していくというのは考えづらいわけで,不動産市場が冷え込むタイミングは当然あるはずです.それを承知のうえで,超都心部と新興湾岸地域は下落率は少ないと見込んで買うわけであって.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
リーマンショック前のいざなぎ景気越えで、
ここは坪200ぐらい。リーマンショックで200割れ。
アベノミクスとオリンピック需要で坪300。
増税2発と経済縮小で坪200割れ いかがでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
また民主が政権とったらあり得るんじゃない.ということは多分ない(笑).
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
>>395
意識すべき問題提起だと思います。
現在のデベ主導?のバブル形成は息切れすると思います。現状でも釣り上げ過ぎのイメージがあるので、オリンピック前に早くも調整局面に入りそうな気がします。リーマンのときも結構下げてたし、デベの体力は調整する余裕くらいあるという認識です。
ただ、ライフスタイルの変化で世帯2馬力で働くのが当然の時代になったら、ある程度価格が上がったままでも市場は着いていけてしまうのではないか、という気もします。
あとは素人考えで国の借金の大きさ等を踏まえるとインフレ基調を維持する可能性が高い気がするので、都心の不動産(でも戸建ては無理なのでマンション)という結論ですね。
で、自分の場合は勝どき供給過多を懸念して港区GFTになりましたというオチでした^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
購入検討中さん
デベはインフレ基調の時は土地負担力の高い都心でしかマンションができない。その条件にあっているのが勝どき、晴海。供給過剰ではないよ。江東区、北砂などにいったらいくらでも土地はある。そこで開発計画が理由を考えて見るべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
ずーと前から同じ話しばかり。
豊洲のときもそうだった。
いまの豊洲みてみな?
買っていた人は間違いなかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
>403
勝どき・晴海エリアに次いで供給量が多い芝浦、の供給過多も心配しなきゃね。
-
407
匿名
供給過多?
値崩れする販売や建築をするデベはいないと思いますよ。
ネガティブにばかり考えてると永遠に買えないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
408
購入検討中さん
ここの角部屋1億円超と、3LDK8000万円前後ですと、リセールの時に有利なのはどちらでしょうか?ここにずっと住みたいという要望はありますが、今後何があるか分からないので、そちらを考えるとどちらのほうがローリスクなのか悩んでおります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
みんな資産価値ってよく言うけど、結局その時の残債額よりも売却額がマイナスにならなければ問題ないでしょ?例えば35年ローンで10〜12年後に売るとしても、その頃には3割支払い終わってるから、売却額が3割目減りくらいだったら手数料加味してもプラマイ0くらいだろうし、そもそも角部屋であっても上がる事はなくても、10年後に3割も落ちてる事は流石にないんじゃないかな?20年後に6割目減りもないだろうし。一度エクセルでシミュレーションしてみることをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
410
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
411
匿名さん
>>410
ですよね。395、403、408さんの心配事はざっくり言うならば
角部屋 12000万円
3LDK 8000万円
で購入するとして、例えばば10〜12年後、つまり2026年頃の売却額が
門部屋 8400万円(2026年くらい)
3LDK 5600万円(2026年くらい)
までならトントンで済むと。それ以下になる懸念があるなら確かにマズイと思う。売れても借金だけ残っちゃうからね。
20年数後、つまり2040年頃だと同じく角部屋4800万円、3LDK3200万円以下だと同じくマズイ事になる。
通常で考えて、さすがにそこまで下がるのかな?たとえば1980年頃や2000年頃築の中央区晴海や勝どきのマンションの中古価格は同じくらい目減りしてるの?って話。(この頃の新築の価格情報知ってる人いたら心強い)
割高な物件だけど、支払額を引いて考えればマイナスになる可能性はかなり低いんじゃないかな?
と自信満々に言ってるけど実はあまり自信ないので、賛成意見、反対意見ありましたらよろしくです(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>>411
8000万〜1億までが
マンション購入層の空白地帯と言われています。新築も中古も売り難い。
庶民には手が出ない、金持ちは手を出さない。
8000万〜1億にならないのを期待しましょう。
-
414
匿名さん
半値八掛け二割引。
バブル後のマンション価格です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
>>411
場所はちょっと外れますが「ルネ門前仲町パークステイツ」という物件があり、およそ築30年くらいですが分譲時価格を維持しているようです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/458587/
(分譲時坪単価:150万円)
こちらは売り出し履歴情報。
http://archive.homes.co.jp/estate_master/108360/
ここは以前雑誌か何かで「管理がよい」と評判だった物件です。
日本のインフレ率は80年代半ばから低めで安定しているので、インフレが値下がりを下支えしたわけではなさそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本のインフレーション
どうも湾岸希望者は短期のキャピタルゲインばかり考えて意地汚い方が多いようなのですが(掲示板だけそういう人が集まるのかな)、長期的視点でいえば管理がモノをいうのではないかと思います。
それでも、立地など素性のよさは必要だと思いますが...
あまり回答になってなくて申し訳ない。要は自分たち次第で運命は変えられる、ということです (。+・`ω・´)キリッ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
そんな心配しなくても20年たったらインフレで十分値上がりしてますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
>>414
そう思われる方は購入しなければいいのではないでしょうか。
そう思っていない方が購入していきますから。
納得の行く判断であればそれでいいのではないでしょうか?
ちなみに私は購入の判断をしました。
そしてその判断は決して間違っていないと自負しております。
いろんな理屈はありますが、結局は自分の判断でしかありませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
>>415
越中島徒歩1分とは、なんかマニアックな、、、
以前からある越中島の大規模な再開発、期待が入った価格なのでは?
-
419
匿名さん
ここは売れ行き好調なので関係ないが
日経によると
8月の首都圏マンション発売戸数は、2110戸と前年同月比で49.1%減と大きく落ち込んだ。減少幅はリーマン・ショック直後の2008年9月(53.3%減)以来5年11カ月ぶりの水準だった。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL16H5V_W4A910C1000000/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件