東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. 【住民専用】パークコート千代田富士見ザタワー Part4
入居済みさん [更新日時] 2024-07-06 19:05:49

来月の商業棟のオープンも待ち遠しいですね。
住民同士、有意義な掲示板にしましょう!
できればマンション住民のみが見れるサイトをどなたか作成願いたいですが(共用施設予約のサイト等で)
よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435363/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
千代田区富士見界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.20】 
https://www.sumu-log.com/archives/4406

【物件情報を追加しました 2014.9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 22:25:19

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 609 マンション住民さん [女性 50代]

    神楽坂は美味しいお蕎麦屋さんが多く(激戦区!)今自分の中で蕎麦ブームが来ています。どこのお店も美味しいのですがミシュラン一つ星のあのお店が一番気に入っています。お昼時一人でも入りやすいので嬉しいです。
    グランポッカはなんで夜のお肉や春菊サラダやたらとしょっぱいのでしょうか。塩使い過ぎ~今度オーダーする時言ってみます。

  2. 610 匿名

    グランボッカは、おいしいけど、確かに味が濃すぎるものが多いと私も感じます。
    一緒に行った友人も同様の感想でした。
    元々はワインバー的なコンセプトや要素が強いからではないですかね(お酒がすすむようにするための食事を出すところ)。
    ランチで一品食べるくらいなら全然問題ないですが、ディナーでたくさんの品数だと、味の濃さは気になってしまいます。

  3. 611 入居済みさん

    お蕎麦やさん、いろいろあるようですが、まだ未開拓。
    ぜひお勧めを知りたいです。
    プラウドタワーの下は何度か行っていますが、日曜定休なのが残念。

    グランボッカ、みなさんのご意見に同感です。
    おいしいのですが、とにかく味が濃い!
    しばらく行かないかな。

  4. 612 マンション住民さん [女性 50代]

    神楽坂のお蕎麦屋さん私の個人的な順として 享楽亭 和み 東白庵かりべ 山せみ 九頭龍蕎麦です。すべて手打ちでお店でつくっているようです。どこもぶらっと徒歩で行けますが、お昼は11時半を目標で行かないと享楽亭などはそとにずらっと並んでいます。あと享楽亭日曜はお休みです。

  5. 613 マンション住民さん [女性 50代]

    続き~先ほどのお蕎麦屋さん、どのお店も天ぷらも美味しかったです。あと美味しい天ぷら屋さん、九段のもも瀬です。靖国神社の中間辺りのゆで太郎の前あたりで地下に入る小さなお店です。私はかき揚げ丼が好きです。天ぷらより天丼のほうがお勧めです。お昼ランチに数回行きましたがここも一人でさっと入れます。しかし超人気のため12時過ぎるとたくさん並んでしまいますので、11時半に行くことをお勧めします。夜は高くなってしまうのでランチがお勧めです。
    フレンチビストロ、神楽坂以外では、麹町郵便局うらのラベイユがお勧めです。番町に住んでいた時からよくいっていました。やはりここも人気で予約なしだと結構満席で入れないことがよくありました。

  6. 614 マンション住民さん [女性 50代]

    また続き~ 美味しい(と自分で思った)パン屋さん 神楽坂上がって大久保通り左に曲ってしばらく行くと、メゾンカイザーというパン屋、ここがフランス人の選ぶ一番おいしいパン屋一位に選ばれたそうで、やっぱり美味しかった。個人的にはエシレのパンより好み。天気の良い日に、自転車でちょこっと寄るにはとても良い感じの場所にあります。たくさん焼かれたパンをみてテンション上がった~

  7. 615 入居済みさん

    すばらしい情報をありがとうございます!!

    お蕎麦屋さんだけで、そんなにたくさんあるんですね。
    開店直後をめざして、いろいろ足を運んでみようと思います。

    また天ぷら、ビストロもとてもよさそう。
    しばらく週末の楽しみが増えそうです。

  8. 616 マンション住民さん [男性 30代]

    今日は午後に残念な光景を見ました。

    車の運転に関してですが、マンション付近の一時停止である交差点、小学生が横断しかけてるのにも関わらず、一時停止どころか徐行もせずに交差点を進行。

    そしてマンション駐車場へ…。

    ご存知の通り周囲は30km制限の道ばかりです。
    子供が多く通る道が多いので制限速度や交通規則を守って欲しいなと思います。

  9. 617 入居済みさん

    それはとても残念なことですね。
    そもそも道交法違反ですね。
    そのような自分本位な方もいらっしゃるということですね。
    お互いに気を付けたいものです。

  10. 618 契約済みさん

    >616同じような状況を見たことがあります。中年のご夫婦が乗った車がずいぶん急いでいる風にマンションから出てきました。新しい角川ビルの前にある横断歩道を、幼児を連れた女性が渡ろうとしているのにかなりのスピードで強引に突っ切りました。同じドライバーとして非常に危険に感じましたし、以前から近隣に住んでらっしゃる住民の皆さんからみたらさぞ感じが悪いだろうと思います。周辺はお子さんや学生さんも多く歩いていらっしゃいます。自分も気をつけようと思いました。

  11. 619 マンション住民さん

    長年この周辺に住んでいますが、幸いな事に大きな事故などは聞いたことがありません。
    なのでこのマンションの方に限らず、付近で荒い運転を見ると恐怖と共にガッカリした気持ちになります。

    早稲田通りは歩道と車道がしっかり別れていますが、周辺の路地はガードレールも無い細い道も多いですよね。

    30km/h制限というのは理由があっての30km/hですから、遵守していただきたいです。
    ちょっとマンションの話題から外れるかも知れませんが警視庁でもゾーン30の整備をすすめています。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/zone30/top.htm

  12. 620 マンション住民さん

    す、すごい揺れでしたね。。。
    後片付けが。。
    ただ、1分前からインターホンで緊急アラームがありましたので心の準備ができました。
    高層は地震怖いですね。。

  13. 621 住民さんA

    インターフォンの〇〇秒後に地震が来ますのカウントダウンが怖すぎ

    でも震度4という割に揺れ自体はたいしたことなかったような気が。
    階によっても違うのかもしれません

  14. 622 マンション住民さん

    1分前から10秒刻みのカウントダウン。
    エレベーターが止まります!
    慌てて外に出ないでください!とアナウンスが一気にあると、逆に何をしていいのかわからず
    オロオロしてしまい、ぐらぐらするテレビをおさえるくらいしか出来ませんでした(^_^;)
    高層階の揺れは長時間でキモチワルくなりますね。。。


    話は違いますが、ここ最近毎日21:40頃に聞こえてくる
    オルガンだかアコーディオンだかの音が耳障りです。

  15. 623 マンション住民さん

    うちは鍋のお湯が溢れ、モノが落ち困ってます。。エレベーターもまだ起動せず脆弱ですね。。。

  16. 624 マンション住民さん [女性 40代]

    カウントダウンは恐怖心を増幅させるだけと思う。5分前にアナウンスだけで十分。

  17. 625 マンション住民さん

    うちは中層だからか、それほど揺れは無かったです。
    長いな、とは思いましたけど。

    >>622さん
    南東側の当方は聞いたことがないのですが、オルガンかアコーディオンの音は外からですか?
    あまりに耳障りな場合は警察に言って、演奏の中止をお願いすることもできますよ。

    以前駅前プラウドの方に住んでた時、目の前の児童公園で夜中に合唱(?)の練習をしている迷惑な集団が居たので、警察の方にお願いして解散してもらいました。

  18. 626 マンション住民さん

    気象庁は今回緊急地震速報を出していないそうですけど
    アラームはそれとは別のシステムで動いているんですかね

    料理中だったら火を消したり、お鍋やポットをシンクの中に入れるとか
    アロマキャンドルや仏壇の火を消すとか、
    ガラスの破損や非難にそなえて服をきちんと着るなど、
    準備できたら役立つこともあると思うので、緊急アラームはいいですね

    考えてみたら3.11の時、私自身は
    ガラス食器が床に落ちて散乱し、足を怪我したことを思い出しました

  19. 627 マンション住民さん [女性 20代]

    >>626さんが書かれているとおり、"60秒後に揺れがきます"というお知らせは我が家では有効でしたよ。

    調理中だったのでガスを消火し、包丁をシンクの中に置いて、既に寝ていた子どもたちの部屋に入った20秒後に揺れがきました。

    そもそも、あの程度の揺れで落ちるような場所に物は置いていなかったので、落下に関してはそれほど心配していませんでしたが、その他のことが余裕を持って対処できたのは良かったです。

  20. 628 住民さんC [男性]

    あいかわらず、ひっきりなしの電車音が醜い

  21. 629 マンション住民さん

    皆さんは新しくプラーノに出来た天ぷら屋さんには行かれましたか?

    先日お昼にお邪魔したのですが、天ぷらが重めでぼてっとしており、ご飯は水気が多くて、あまり好みではありませんでした。
    価格が安くてボリュームはたっぷりなので人気は有るのかもしれませんね。

    上の方で蕎楽亭の話題が出ていましたが、神楽坂(新宿区)側ではなく、千代田区側で美味しいお蕎麦屋さんはありませんか?
    マンション付近のお店は何件か伺ったのですが、どのお店も、うーんという感じでした。

  22. 630 マンション住民さん [女性 50代]

    飯田橋ギンレイホール 昨晩、映画館に子供と観に行ったのですが徒歩5分で行き帰りできて、本当に便利です。映画館をでたら外まで多くの人が並んでいたのでびっくりしました。いま上映している作品お勧めです。

  23. 631 匿名

    プラーノにできた天ぷら屋さん情報、ありがとうございます。
    開店の日だったからだとは思うのですが、すごい行列をしていたので、さぞかしおいしいのかと思ったら、そうでもないんですね。
    過剰な期待をせずに行くことができるので、よかったです。

    「地震へのカウントダウン警報」は、物理的に準備をする分には大変有用ですが、心理的にはスゴイ怖いですね(笑)。

  24. 632 マンション住民さん [女性 20代]

    >>631さん
    開店の日は無料、翌日は100円で天丼を提供していたので大行列だったようです。

    >>630さん
    「ストックホルムでワルツを」見たかったので教えていただいてありがとうございます。

  25. 633 匿名さん

    なるほど、それでプラーノの天ぷら屋さんは大行列だったのですね。
    14時過ぎにもかかわらずの行列だったので、やっと納得がいきました。
    ありがとうございます。

  26. 635 マンション住民さん

    天ぷら屋さんに関してですが、お昼は1,000円くらいでいただけるそうなので、一度試してみるのも良いかも知れませんね。

    話は変わりますが神楽坂の中腹、大きい肉まんで有名な五十番の辺りにピーロート・ジャパンが運営するワインバーができました。
    ワテラスにも同様の店舗があって、そこそこ使い勝手が良いお店なのですが、神楽坂店は黒板メニューを見る限り結構値段が高いような…。

    置いてあるワインや味が気になるので、今週末にでも食べに行こうかと思っています。

  27. 636 マンション住民さん [男性 30代]

    三番町にパークコートができるんですね。
    販売は年末みたいですけど、今の相場だといくらになるのやら…。

    このマンションが割安に感じるのが恐ろしい昨今の相場です。

  28. 637 住民でない人さん [女性]

    近くの物件探し中、交通便利で頑丈な作りのこのマンションは、三井さんの制震構造がしっかりしていると紹介されました。今回の地震で上層部はかなりゆれました?(住民の書き込んに依る)。やはり制震より免震構造が良いかなぁ?

  29. 638 マンション住民さん

    以前は免震マンションの15階に、現在こちらの20階くらいに居住しています。

    揺れに関しては免震の方が揺れないと思います。
    あくまで個人的な体験ですが、免震の方が揺れが長く続くような気がします。

    どちらにしても揺れが全くないわけではないので、我が家ではできる限りの地震対策をしています。

    ところで、この近辺ですと免震は少ないですよね。
    私が知る限りはシティータワー九段下がそうだったと思いますが。

  30. 639 マンション住民さん [女性 50代]

    また蕎麦の話ですが、麹町郵便局の裏あたりの蕎麦屋さんで、手打ちそば大川や 美味しいです。神楽坂のお蕎麦屋さんよりもリーズナブルです。タモリさんもよく来るそうですよ。

  31. 640 入居済みさん

    地震対策については大林組のホームページ理解しやすかったです。

  32. 641 住民さんA [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  33. 642 入居済みさん

    蕎麦屋じゃなくて天麩羅や

  34. 643 マンション住民さん

    639さんが書き込まれた「大川や」さんに週末行こうと思ったのですが、日曜祝日は休みでした。
    土曜日に再チャレンジしてみます。

    >>641
    そうなんですねー。
    夜はそこそこイイお値段なので、味のクオリティも高いのかと思ってました。

  35. 644 住人さん [女性]

    アンケートなど、お手数かけて、選んでいただいた二階ライブラリーの雑誌ですが、
    当初のセレクトの方が、断然、バランスもライブラリーの雰囲気にも合っていました。
    今の雑誌棚が寂しく感じられるのは、私だけでしょうか。。

  36. 645 入居済みさん

    読書の好みは嗜好的な側面もあるので千差万別ですからね。
    アンケートの結果を踏まえたセレクトですから、より多くの方が希望した雑誌がセレクトされた
    ということで止むを得ないのではないかと思います。

  37. 646 住民さんA

    管理費からの支出ですからね〜
    全員の好みを反映させるのは難しいような気がします。

  38. 647 住人さん [女性]

    お返事、ありがとうございます。
    女性誌は人気が分散してしまったのかもしれませんね。
    理解いたしました。

  39. 648 マンション住民さん [女性 40代]

    すごくおじさんっぽい選択になってしまって、がっかりしたのですが、たしかに女性誌はたくさんあるから票が分散するのですね。そいういう意味では男性の選択肢は少ない分、今回のアンケートはこちらにお住まいの男性にとってど真ん中な選択ということになるのでしょうね。勉強になります。。
    ラウンジの雰囲気からは、画報系とか、美術系の雑誌とか、おいてほしいな〜思いました。残念。

  40. 649 契約済みさん [女性 20代]

    雑誌は来年あらためて検討されるのでしょうからあんまりがっかりしなくていいんじゃない?
    そのときは648の40代おばさんがんばって!でもあまりにおばさんっぽい選択もそれはそれでがっかりかな〜。そこそこでお願いしま〜す。

  41. 650 マンション住民さん

    話題を変えて申し訳ありませんが、町会費についてどう感じますか?
    505世帯分一まとめで支払っているようですが…
    そもそも505世帯が住んでいるのでしょうか。
    町会費の使途もよく分からないですし…

  42. 651 マンション住民さん [女性 40代]

    648です。確かに我々オバサン世代の雑誌は選択肢が多くありませんから、エレガントなお姉さま方のご協力をお願いします!
    1年後の密かな楽しみにします。(過去に多数決でマジョリティになったことは無いので過大な期待はしないでおきますが、、)

  43. 652 マンション住民さん

    すごい雨ですね!
    最近高層階なのにヤブ蚊に刺されると思ってたら、この頃ベランダの水溜りにボウフラの大群。。雨の後はこの時期嫌ですね。。。

  44. 653 契約済みさん [女性 40代]

    マンションからは遠いけど、スタバのはす向かいあたりのベンチにホームレスの方がお店広げてた。すぐに警備の方に終われていたようですけど

  45. 654 マンション住民さん

    こういう乾燥した日は、より一層、電車騒音がけたたましいですね。涼しい風をとりこみたくても、窓も開けられません。

  46. 655 梅雨空ですね

    そうですか?
    個人差ですかね。電車音はほとんど気になりませんが。

    飯田橋駅ホームが200m新宿寄りになるのでそうなると駅の案内放送も
    聞こえてくると思われるのでそこは心配ですが。

  47. 656 通りすがり

    >>655
    どうせちかくなるならピザ屋と薬局を潰して、改札として牛込駅を復活させていただきたいですね。

  48. 657 購入検討中さん

    私も同じことを考えてました。ピザ屋と薬局も駅に入れてもらえれば同意しそうですもんね。しかし駅の移設も最初にアナウンスしてから音沙汰無しですね。

  49. 658 マンション住民さん [男性 40代]

    駅が近くなったとしても、石垣は壊せないのでは?
    ホームが移動するだけで、改札口自体は変わらないのでは?
    西口も地下鉄とJRが直結してくれれば良いのですが・・・・。

    ところで、買い物を皆さんは何処でされますか?我が家はサントクなのですが、
    隣のプラウドさんが少し羨ましい。

  50. 659 入居済みさん [男性 50代]

    >658
    656さんがおっしゃってる場所、外濠公園と牛込門の石垣の間にあるピザ屋と薬屋さんのところです。ローソンの向かい側ですね、あそこは中央本線牛込駅の改札跡なんですよ。確かぶらタモリでやってました。ピザ屋の奥のテーブルからお堀がよく見えて石垣が途切れていることが分かります。
    昔は飯田橋駅という駅はなくて、現在のパークコート前の牛込駅ともう少し水道橋よりの飯田町駅があって、昭和3年に飯田橋駅として統合されたんです。当時の牛込駅の出口はその場所と神楽坂下交差点にもあったようです。
    西口周辺は広場が整備されるそうですが、あそこにも出口できるといいですね。西口と地下鉄も行き来しやすくなってほしいものです。

  51. 660 マンション住民さん

    そのブラタモリNHKのオンデマンドで見てみようと思います。昔の駅の出口だったら可能性はゼロではないですね。

  52. 662 住人さん

    突然ですが、
    ここ連日、近所の公立中高一貫校のお生徒さん多数が
    当マンションのパブリッツクスペースで長時間、集っています。

    本日、彼らが2階エントランスから居住者さんの後について入館するとこに
    遭遇しました。先ず、男女ペアが内扉に入って、残りの生徒を内側から開けたのでしょう

    私が二階コンシェルジュさんのところまで、転びそうになりながら報告に走って
    いる間に、生徒達は内エレベーターで三階に上がっていきました。

    その後は管理の方が対応してくださったのだと思います。
    居住者さんのお友達かもしれませんが、マンションへの入り方がいけません。

    また、コンシェルジュさん曰く、居住者様からのご指摘があってこそ
    強い姿勢がとれるそうですので、
    皆さん、????な事、見かけられましたら、コンシェルジュさんにお話ください。




  53. 663 住民さん

    同じような場面に遭遇したことがあります。
    7月頃でしたか。
    やはり、男女のペアが、中から居住者さんが出てくるところを見計らって、入っていったところにです。

    そうですね。
    気になったらコンシェルジュさんにお伝えしたほうがいいですよね。
    ありがとうございました。

  54. 664 [女性]

    皆さんはエアコンのお掃除はどうされていますか? 先日自分でやってみたら天井ですごく高いところなのですごく大変で、フイルターがけっこう汚れていたので外して綺麗にした後また取り付けるのが大変で一か所でやめてしまいました。お金をはらうとどこかでやっていただけるんでしたっけ? ただ掃除したあとはクーラーの冷え具合がすごく良かったです。

  55. 665 マンション住民さん

    今日バルコニーにゴキブリを発見しました。潰そうと思ったら隣のバルコニーに逃げられてしまいました。バルコニーで新聞を読んだりお茶を飲んだりしていますがしばらく気持ち悪いです。一匹で済めばそのうち忘れるでしょうけど家だけですかね?

  56. 666 [女性]

    ゴキブリが出たのはは何階あたりですか?

  57. 667 ご近所さん [男性 60代]

    ゴキブリは空を飛べるので、ベランダに来るのであれば、珍しいことではありません。特に低層階は要注意でしょう。

  58. 668 匿名さん

    ありがとうございます。ゴキブリが出たのは低層階です。でもその1回だけだったのでもう大丈夫そうです。飲食店が周辺に多いから飛んで来ることもあるでしょうね。

  59. 670 入居済みさん

    私は自分が外に出たタイミングで、外であきらかに待っていた
    外国人女性が滑り込むように入ってきました。

    慣れているっぽいので、マンション住民が雇っているお掃除の方?
    という雰囲気でしたが、カモになったようで不快でした。

    自分の客は自分でドアを開けましょうよね。



  60. 671 匿名さん

    >>664
    エアコンですが、もともと付いているのはダイキンのフラットパネルのタイプだと思うのですが、どうでしょう?
    基本的に運転が終わるとブラシがフィルターを自動クリーニングしてくれてダストボックスに溜まります。
    ダストボックスに溜まって来たら、リモコン操作するとワイヤー釣られたパネルが下りて来て、それを掃除するだけです。
    天井の本体の中にある光触媒フィルターなどはお手入れ不要で10年で交換と書いてあります
    脚立などでエアコン本体の中まで触らなければならないのは、10年に1度ということだと思います

    自動でクリーニングされていたら、フィルターはそれほど汚れていないのではと思うので
    クリーニングが自動になっているか確認してみてはいかがでしょうか
    (自動クリーニングを切る設定もあるので)

  61. 672 住民さんA [男性 40代]

    一昨日、2FゆうびんBoxの場所にDMチラシが落ちていて、拾って
    ゴミ箱に入れようとしたら、DMではない、(重要そうな)ハガキも
    3枚ほど落ちていました。どれも宛名が違っていました。そのまま
    コンシェルに渡しましたが、こういうことはもう3度目。結構落とされる
    方がいるようで、みなさん気をつけましょう。

  62. 673 マンション住民さん [男性 50代]

    三井不動産レジデンシャルの販売した
    マンションがデータ偽装でニュースになっていますが
    ここは建設会社も違いますし、大丈夫ですよね??
    販売時に三菱地所の高樹町のマンションで問題が
    発覚した時に「ここは大丈夫ですか?」と担当に聞いた時
    「大丈夫です。安心してください」と言われ、
    「じゃ、安全宣言みたいなものを発表してもらえますか?」とお願いしたけれどしてもらえなかった。
    東洋ゴムの偽装時も。

  63. 674 ご近所さん [男性 60代]

    こちらの基礎は、穴に籠状に組んだ鉄筋を入れてコンクリートを投入する「場所打ち」という工法ですので、横浜の物件とは違います。ただし、杭の太さや深さ、鉄筋の太さや間隔については高度に専門的な事柄ですので、「見物人」の私には判りません。専門家に相談するのがベストな選択であると思われます。私の経験では、この部分を含む構造計算の資料が最も難解で、他業者に見られたくないという理由(挙げ足を取られたくない?)からか、ガードが堅い部分です。管理組合を通じて要求なさってはいかがでしょうか。  姉歯事件当時にビル建設を依頼した経験から、申し上げました。

  64. 675 [女性]

    エントランスの雨漏り なんだか酷いですよね。このタイミングで。昨日バケツがおいてあってビックリしました。このことの報告等ないようですがどうなっているんでしょうね。結構雑なつくりでガックリです。

  65. 676 住民さんA

    昨日の午前中に結構大勢で何かやっていましたよ
    今までも小さい修繕などありましたが、過去の例からすれば
    報告は工事が済んで管理組合を通してからでは?

  66. 677 マンション住民さん

    高層階ですが、ゴキブリには悩まされ、バルコニーに追い出していますが、捕まえるのは至難の業です。。繁殖力がすごいですから考えものですね。偽装は心配していませんが今になって中堅の建設会社でちょっと不安もあります。

  67. 678 匿名さん

    前建はスーパーゼネコン5社に次ぐ準大手ゼネコンの一角を占める建設会社です。
    他の業界も含めれば、日本では相当な大企業と言えるでしょう。

  68. 679 マンション住民さん

    角住戸ですが、今回の傾きマンションの件があってから、
    たまに「ピシっ」と躯体が鳴るのや、地震の際に「ぎー、ぎー」
    ときしむ音がするのが不安になりました。
    「ピシッ」音は、木造と同じく温度差によるものなんですかね。

    ちなみに中層より少し上ですが、ゴキは出たことありません。

  69. 680 マンション住民さん

    南東側道路のところに新しいローソンが11/10にオープンするようです
    (レンタカーの隣の角のところ)
    サクラテラスにあるのに、そんなに需要があるものなんでしょうかね

  70. 681 入居済みさん [男性 30代]

    サクラテラスのローソンは店内のレイアウトが良くない上にレジが混みすぎているのが困りもの。
    それにしても逓信病院のも含めて近くに3店舗は多い気がしますね。

    近くのミニストップがさらにお客さんを取られそう。

    それにしてももう少し大きな建物が立てられそうなのに、不思議な感じですねえ。

  71. 682 マンション住民さん

    杭偽装の件、三井の今後の対応や如何に?
    三井の負担額は?
    屋台骨が揺らぐことはないないだろうが・・・。
    某週刊誌に三井不動産会長の2億円自宅新築マンションの記事あり。
    千代田区内の三井既分譲新築高層マンションって載っていたから、ここのことだろう。
    ここは旭化成建材は関わっていないとのデベからの報告があったので、ひとまず安心はしている。

  72. 683 住民さん

    真夜中の飯田橋工事のドリル音、うるさくて本当に困っています。夜中の1時、2時にあんなにうるさい工事をして、音だけでなく振動もすごく全然眠れなくて朝起きてフラフラです。訴訟は可能なのでしょうか。これからどうなることやら・・・2重窓にしてほしかった。

  73. 684 住人さん

    そうなんですね。
    反対側は何にも気づきませんでした。
    夜中の工事って、、確かにお辛いかもしれません。。

    気になっているので書かせてください
    夏過ぎくらいから、
    毎晩同じ、大学生くらいのカップルがカフェやライブラリーを利用されるのですが
    はしゃいでいたり、痴話げんかしていたりで同席できない雰囲気なんです。
    先に座っていても、すまして入ってらして、二人の世界です。
    相談してもコンシェルジュさんの対応も難しいと思うので、
    同席の利用をしないようにしています。

    見かけられた方もいらっしゃると思うのですが、嫌ではありませんか?











    毎夜利用

  74. 685 住人さん

    ごめんなさい
    下のほうにでている 漢字四文字はアクシデントです。

  75. 686 マンション住民さん

    線路の工事は終電後になるので、どうしても真夜中になってしまいますよね
    告知通りなら12月中にあと6回あるようです

    仮設駅舎の工事も交番の向こうで始まりましたが
    駅の工事自体は深夜ということは無いんじゃないでしょうか

  76. 687 ご近所さん [男性]

    ホームや駅舎の建設は、電車が走っている時間帯には実施できません。従って、未明の数時間にしか工事が出来ないことになり、一般的な工事の工期と比べて何倍もかかるのではないでしょうか。

  77. 688 ご近所さん [男性]

    新駅舎・ホームの工事は、数年はかかると思われますので、覚悟をされた方が良いと思います。これとは別に、保線作業も定期的に、また、必要に応じて行われますから、時々、未明の数時間の作業が入るのは仕方有りません。廃線にならない限り、避けられません。これらは線路際の宿命です。なお、地域住民は、パークコートと商業ビルの工事の騒音・振動・粉塵などを、5年間も我慢してきました。そのことは、お忘れ無きよう、お願い致します。

  78. 689 マンション住民さん

    飯田橋駅東口とプラウドタワーの間の雑居ビルのところも再開発だそうです
    http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2015113001012.pdf

  79. 690 マンション住民さん

    靖国神社との間にある衆議院九段宿舎跡地ですが
    子供の遊び場や保育園の代替園庭として千代田区が活用することになったそうです
    グラウンドなどに使えるよう、今整備をしています

  80. 691 住民さん

    >>684

    私も、カフェラウンジで、うるさい大学生カップルに出くわしたことがあります。
    なんと、周りにお構いなしに、トランプでスピードを始めました!
    どうも女子の方が住人かと。
    次に出くわしたら、コンシェルジェに言おうと思っていますよ。
    マンション規約を確認しましたが、周囲への…あたりに該当すると思っています。

    いかがでしょうか?

  81. 692 住民さんA [男性 40代]

    あの音の大きさに目が覚めました。
    上の方の階なんですが、それでも大きな音でしたね。

  82. 693 マンション住民さん [男性 40代]

    昨日の朝、1階のエントランスから出た時、外で携帯をいじっていた大学生くらいの男の子が、スッと私の入れ違いにマンションに入っていきました。「鍵を忘れたのか・・・」と一瞬思いましたが、不自然です。インターホンで用のある部屋に入れてもらえばいい。コンシュルジュさんに呼び止められたかは、自動ドアが閉じたのでわかりません。なんか最近「違うよなあ」という人達がライブラリーでくつろいでいるのをよく見かけます。男子高校生の集団だったり、リクルートスーツの女性が数人ソファで足を投げて爆睡してたり・・・。私の友人は来るたびに、コンシュルジュさんに呼び止められて、行き先を確認され、「セキュリティが厳しいですね」と言ってます。でも外で待っていて、入れ違い入ってくる人は、その人が住人かどうか、コンシュルジュさんにも見分けがつかないのではないでしょうか?今後は入れ違いに入ろうとする人は、住人かどうか聞こうかな?怖いし面倒かな。。。こう言うことは駅近マンションの宿命かな・・・。

  83. 694 [男性 50代]

    先日、夜8時頃、2階エントランスから入り、共用部分専用エレベーターに乗った大学生風の男がいたのでコンシェルジュに伝えました。コンシェルジュも住民の通報があったとなれば動きやすいと思いますのでインターホンからでもそうされることをお勧めします。ご自身で誰何するのはやはり危険かと。

    今朝は白人3人がボストンバッグをかかえて1階玄関から出てくるのをみかけました。エアビーアンドビーに利用されていやしないかと不安になりました。

    不審者には住民の目が一番嫌なものだと思います。この場での情報交換も対策を練るのに効果的だと思います。関係無いやで済まさないことが大切かと。

  84. 695 匿名さん [男性 40代]

    自分の鍵を使わず、わざわざ待っていて入れ違いに入ろうとするのは全て不振人物扱いでいいと思います

    出かける時に入れ違いに入られてしまい、戻ってまで伝えるのはちょっと、という時には
    「こういう人物にオートロックから入られた」とコンシェルジュに電話すればいいのです
    コンシェルジュの電話番号を携帯に入れておきましょう

    コンシェルジュやポータのみなさんは、結構住人の顔を覚えていると思いますよ

  85. 696 匿名さん

    購入時期、設備など満足はしていたのですが、安心、落ち着きを優先するならやはり3Aの内陸、番町界隈にすれば良かったかなと思うことが時々あります。

  86. 697 マンション住民さん [男性 30代]

    あけましておめでとうございます。
    皆様は屋上で初日の出をご覧になられましたか?
    私は目が覚めなかったのですが、大勢集まられたのでしょうか。

  87. 698 マンション住民さん

    3階ライブラリーで子供と本を読んでいる際に、
    おそらく話題にあがっている大学生カップルに出くわしましたよ。
    お昼過ぎか夕方あたりの時間帯でした。
    目を覆いたくなるようないちゃつきぶりに構わず
    本を読み聞かせ続けていたら、そそくさとその場を立ち去られましたが(笑)

    最近は、深夜のドリル音も聞こえなくなりましたね。
    またしばらくすると始まるのでしょうか…。
    あの音は耳栓を着けていても頭に響いてくるので本当に参ります…。

  88. 699 工事

    >>698
    今夜は工事のドリル音うるさいですね。

  89. 700 住民さんD

    2月に入って連日のようにこの時間帯うるさい
    子供達も起きるしまさかこんなところで悩まされるなんて
    思ってもいなかった
    引っ越したい(T_T)

  90. 701 匿名

    南側は全く音はしません。
    ここ10年ぐらい新築マンションを継続的に見学していますが、自室の有効畳数や共用部分の仕様、共用施設などバランスはピカイチです。
    投資目的でしたが永住になりそうです。

  91. 702 マンション住民さん

    北西高層階ですが、夜中にかすかに聞こえるくらいですね~
    気になるほどの騒音ではないです。

  92. 703 入居済みさん

    南側はドリル音は大丈夫です。
    ただ九段宿舎跡が子供の遊び場に・・
    大声が響いてこないか、また別の懸念はありますよ。

  93. 704 匿名

    高層階なので影響はありませんが、暫くは高い建物が建たないので資産価値が上がります。
    子供の声もここまでは聞こえないと思います。周りに学校が多いのにマンションまで音が聞こえたことはありませんし。

  94. 705 匿名さん [男性 50代]

    JR飯田橋駅移設の説明会があったみたいですね。どなたか出られた方いらっしゃいます?

  95. 706 マンション住民さん

    どなたか、当マンションから徒歩15分程度圏内のリーズナブルなクリーニング屋さんご存知ないですか?
    当方年金生活者につき時間的には制約ありません。
    飯田橋でも九段でも市ヶ谷でも神楽坂でもどこでも結構です。

  96. 707 マンション住民さん

    リビングと隣接する自室の壁から、我が家のではないテレビか人の話し声が聞こえる!!
    隣の住戸とは接していないから隣のものではない!
    壁に耳を当てるとハッキリ聞こえるが、そうでないとモゴモゴと薄気味悪い。
    上下階のものなのか?
    上下のどちらかは区別がつかない。天井に耳を当てればわかるのだろうか。

  97. 708 住民です。

    本当に、(涙)
    我が家はハッキリ上から。下からはなーんにも。
    換気口が各部屋パッカリ開いているせいかな??とも思ったりしています。

  • スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸