東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2015-06-09 07:14:35
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
東京モノレールの東京駅延伸検討

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

  1. 780 匿名さん

    >779
    おめえが調べろよw少なくとも住んでる奴らは全く問題にしてねーし、品川、田町の開発で
    住民や不動産を保有する奴らは益々利益を享受する一方なんだよ。
    俺はネガだが、ネガならネガなりにポジならポジなりに根拠のある資料やデータを示して
    見ろちゅーの。

  2. 781 匿名さん

    【年内に施工者、来春本格着工】
     東海旅客鉄道(JR東海)は、リニア中央新幹線(品川~名古屋間)の東京都内区間の初弾工事として、品川駅建設を計画しており、年内に施工者を決め、施工ヤードなど準備工事に着手する。起点となるターミナル駅は、東海道新幹線の品川駅直下約40mに、アンダーピニングによって構築する計画で、工期は同線建設で最長の約13年を見込む。2015年春に本格着工し、27年の開業を予定している。JR東海が、27日に東京都港区で開いた事業説明会で明らかにした。         =関連7面
     品川駅は、新幹線の結節、在来線との円滑な乗り継ぎを考慮して、現在の東海道新幹線・品川駅(港区)の直下に南北方向で計画している。ホームの延長は約1㎞で、ガイドウェイ走行となるため、最大幅は新幹線よりも広い約60mとし、区道243号線などの地下の一部を占有する。地下空間の基幹インフラへの支障を回避するため、ホーム階の深さは約40mとなる。敷地面積は約3.5haを想定している。
     工事の実施に当たり、駅設置個所の北側に材料の仮置きなどに利用する工事施工ヤードを設ける考えだ。駅は大断面の大規模地下構造物となるため、既存施設を受け替えた上で、地上部から開削工法で施工する。施工手順は、15年度から既存駅の両側に土留壁を構築する、東海道新幹線を通常運行させながら受け替え工事を実施するアンダーピニングの工期は20-24年を想定している。既存の東海道新幹線の構造物を受け替えた後、バックホウなどで掘削しながらターミナル駅の地下構造物を構築していく。工事期間は16年から23年を想定。地下構造物完成後、24年から埋め戻しに入り27年の完成を予定している。
     品川駅の施工に伴う工事用車両は、掘削土を運搬するダンプや躯体構築のための生コンクリート車などで、1日最大約350台を想定。小学校、幼稚園の通学・通園時間帯を避けた上で、24時間運行を考えている。ルートは関係者と調整中で近く確定するという。
     説明会後、取材に応じたJR東海中央新幹線推進本部中央新幹線建設部土木工事部の馬場真吾担当部長は、都内では「今年度にターミナル駅部分の本格的な工事着手に向けた準備工事を予定している」と説明。準備工事は、「本体工事の際に駅構内で使用する資材などをあらかじめ搬入したり、駅構内への搬入口を整える」とし、工事は同社所有地内で行い、周辺道路などの占用は予定していないという。 
     事業説明会、工事説明会を経て、本格着工するのは15年度。また、現時点で「都内区間については、品川駅を来年春以降に本格着工する前に着工を予定している個所はない」と話している。
     施工者選定については、「品川駅は東海道新幹線直下の工事で、アンダーピーニンングを採用するため、技術力と経験のある施工者を選定していきたい」とし、技術的な提案の中でコスト削減といった観点も考慮する考えだ。

  3. 782 近所をよく知らない人

    リニア「名-阪」開業、前倒しも…JR東海社長

    JR東海の柘植つげ康英こうえい社長は29日の決算記者会見で、リニア中央新幹線の名古屋―大阪間の開業時期について、「借金返済が進めば経営体力が増す。場合によっては早くできる」と述べ、計画の2045年から前倒しする可能性を示した。

     最近の好業績で、国鉄民営化の際に5兆円超あった長期債務の返済が、想定を上回るペースで進んでいるためだ。

     29日発表の14年9月中間連結決算は、売上高、税引き後利益がいずれも中間決算としては3期連続で最高を更新し、15年3月期の業績予想も上方修正した。今年度末の長期債務は想定より800億円減の2兆1517億円になる見通しだ。

     JR東海はリニアの総工費9兆円を全額自己負担する。全線を一気に建設すると、長期債務が「健全経営の指標」である5兆円を超えるため、27年に東京(品川)―名古屋間を開業した後、債務を返済しながら名古屋以西の工事に着手するとしている。

    2014年10月30日 07時16分 読売新聞

    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141029-OYT1T50130.html

  4. 783 匿名さん

    品川の価値は上がる一方じゃないか!
    ネガは本当に嘘つきだな。

  5. 784 匿名さん

    ついに巨大プロジェクトが動き出しますね。
    ぜひ品川名古屋間も前倒ししてもらいたい。

    全線でなくて途中まででもいいから、オリンピックに合わせて試乗ができれば世界に対して宣伝にもなる。

  6. 785 匿名さん

    >>781

    ゼネコン業者、やはり鹿島でないの?
    神田駅重層化工事も手掛けたし。

    ただ、名古屋人のことだからどうなることやら。

  7. 786 匿名さん

    >>783


    但し、南アルプスの岩盤を掘削する際、中山トンネルのような巨大地下水脈にぶち当たらずの条件かも。

  8. 787 匿名さん

    リニア駅のそばのマンションなんか住みたいか?
    俺は嫌だな。
    リニアなんて年に一回乗るかどうかだからさ。
    不特定多数の人間が行き交う場所なんて治安も悪い。
    ちなみにパリではユーロスターが発着する北駅周辺は治安が悪く、ここにはホテルは取らないように薦められる。

  9. 788 匿名さん

    >787 新幹線のターミナル駅や停車駅で、スリやひったくり等の犯罪が頻発してる、なんて聞かないけど?リニア駅になると急に治安が悪くなるのはどうして?

  10. 789 匿名さん

    >>787
    郊外にしなさい。庭付きの戸建にね。にやにや

  11. 790 匿名さん

    リニア駅になると急に治安が悪くなることにしないと精神状態が保てないみたいですよ(笑)

  12. 791 匿名さん

    人の通行量が増える=人の目が増える+雑踏警備の交番や警察官の数も増やされるだろう。
    治安はむしろさらに良くなる予感。

  13. 792 匿名さん

    品川駅から乗り換え無しでいけるエリアがまた一つ増えますね。あとは埼玉大宮方面だけ。
    大崎から直通で行けるから別に増えなくてもいいけど。


    上野東京ライン開業決定、常磐線特急も名称変更

    読売新聞 10月31日(金)18時49分配信

    JR東日本が上野―東京駅間で線路建設を進める「上野東京ライン」開業が来年3月14日に決まり、常磐線の二つの特急はそれぞれ「ときわ」「ひたち」に名称が変わるほか、一部の電車がいわき(福島県)―品川駅を運行する。

  14. 793 匿名さん
  15. 794 匿名さん

    >リニアなんて年に一回乗るかどうかだからさ

    ウソ、リニアができるころには死んでいないから関係ないだろ

  16. 795 匿名さん

    >792
    京浜東北線でいけますよ大宮。まあ、時間がかかるので普通は大崎から湘南新宿ラインか新幹線を使うでしょうけど。

  17. 796 匿名さん

    http://agora-web.jp/archives/1563314.html

    品川が東京の中心になるとは思えないが、
    東京の玄関口が上野から品川に代わることはあるかも。
    ただしそれには品川周辺エリアのさらなる再開発が必要かも。

  18. 797 匿名さん

    まあリニアのことを除いても、これだけの路線を有する駅は他に東京駅くらいしかないでしょう。
    これらに加えて東海道新幹線、京急本線。乗り換え無しで行ける場所を挙げると、この駅の
    ポテンシャルが分かる。東京駅近辺に住むのに適したマンションは無いが、品川駅には高輪側も
    港南側も駅前から少し歩けばマンション多数。これらのマンションが分譲されたのは高輪側が
    1980年ごろで代表的物件のペアシティルネッサンスが240万円/坪、港南側が2007年ごろで
    代表的物件のワールドシティタワーズが240万円/坪。コスモポリスが230万/坪。
    今、これらが新築物件ならペアシティは最低でも350万/坪、ワールドシティ、コスモポリス
    も300万/坪くらいの設定になるんじゃないかと思います。
    この価格がこれから更に上がるかどうかは経過を見て見ないと分かりませんが、少なくとも
    分譲価格を割って大きく下がることは無いでしょうね。

    1. まあリニアのことを除いても、これだけの路...
  19. 798 匿名さん

    >797
    ペアシティルネッサンスはバブルのピーク時、坪2700万円だったみたいですね。
    100平米で8億円。ウソみたいなほんとの話です。

  20. 799 匿名さん

    >>792
    水戸に親戚がいるので常磐線特急はよく乗ります。
    便利になるのはもちろん嬉しいですが
    ニュースをよく読んだら指定席と自由席の区分が無くなるそうで
    好きな席に座れる始発駅は更に嬉しいかも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸