東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2015-06-09 07:14:35
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
東京モノレールの東京駅延伸検討

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

  1. 602 匿名さん

    >>600

    ほら、理屈として反論できず文句だけで品を落としている。
    今、起こっている現象を理解していないのは環太平洋火山帯に住んでいる自覚が無いことの現れ。

    液状化層の鋼矢板がずれるのは地震動が原因であり、その地震動の主因はプレート運動によるもの。
    地震と火山は連動することをいつになったら覚える?

    いい加減幼稚な埋立地ネガはやめよ。

  2. 603 匿名さん

    >>598


    お前はいつになったらボーリング調査を目的を覚える?

  3. 604 匿名さん

    地震と火山の噴火は連動なんかしないよ。
    地震は地殻プレートの衝突によるものだが、そのときに火山がいつも噴火するわけではない。
    難しい単語を並べてるが、どこからか聞きかじったんだろう、理屈がヘンテコだから、頭が悪い奴だというのはすぐわかる。
    こいつは品川だけではなく、埋立地関連では必ず登場してきて否定的な意見に噛みついてる。
    できの悪いマンション営業なんだろう。

  4. 605 匿名さん

    >>604
    >>地震と火山の噴火は連動なんかしないよ。

    また、バカを書いてる。
    環太平洋火山帯は巨大地震前後に火山が連動して噴火しているのが定説であり事実だろ。
    インドネシア巨大地震前後で火山が噴火したのは何?
    311後、富士山噴火を騒ぎ出した学者達は何?
    宝永噴火前後に巨大地震が発生したのは何?

    >>地震は地殻プレートの衝突によるものだが、そのときに火山がいつも噴火するわけではない。

    これもバカ。
    地殻の歪みが増えて活断層が動き出す巨大地震もある。

    >>難しい単語を並べてるが、どこからか聞きかじったんだろう、理屈がヘンテコだから、頭が悪い奴だというのはすぐわかる。

    お前の理屈のレベルがあまりにも低すぎるんだよ。

    >>こいつは品川だけではなく、埋立地関連では必ず登場してきて否定的な意見に噛みついてる。
    >>できの悪いマンション営業なんだろう。

    営業と超詮索間違いに大爆笑

    マグレブを連呼していたものなんだが。
    不動産業界などの経済分野じゃないよ。
    結果、お前自身が札束しか考えない不動産業者であるこがばれたみたいだな。

    埋立地ネガをは貼るやつは、その方面じゃないのか?

  5. 606 匿名さん

    東京都が策定した「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」に明記されているとおり

    「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」の実現を公民協働で進めていきます

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/20o9m100.htm

    大丸有に並ぶ重要拠点として日本の成長を牽引する地域に整備していくことが保障されたわけです。

    そもそも東京の防災にも責任を持つ東京都がリスクの高い地域を選ぶわけがない
    このような状況で、素人のネガが何を言っても虚しいだけです。

    相手をすると喜ぶだけ。完全無視するのがいいでしょう。

  6. 607 匿名さん

    >>604

    御嶽山登山者10人の心肺停止との最新ニュース。

    >>604は、桜島の噴煙を生で見たことがないだろ。
    どれほど巨大で恐ろしいものか?
    火事場の煙や311の木更津の爆発事故の比では無いぞ。

  7. 608 匿名さん

    >>606

    どうやら高額な商品の不動産で不動産販売者のあまりにも知識がなく、幼稚な埋立地ネガであるのが明白の様です。

    ここは不動産業者同士の利害関係があるのかも知れません。

  8. 609 匿名さん

    今後、品川に住まわれる方の懸念材料として、御嶽山の水蒸気爆発の噴火活動が終息に向かうのか、それとも活発な火山活動になるのか? 気象庁もわからないようらしいので、リニアの着工が少し懸念されると思われます。

    南アルプスの硬い岩盤を掘削するので、御嶽山にほぼ近い地球深部のマグマだまりの圧力がどうなっているか、JR東海もわからないのではないのですかね。

    その前に北陸新幹線の金沢延伸開業が万事休すであれば、と。


  9. 610 匿名さん

    俺は鹿児島出身だから桜島の噴火も火山灰も当たり前という感じだよ。
    だからこそ、地球科学の基本的なことは勉強し、人間の浅知恵なんか地球のパワーの前にはまったく太刀打ちできないことを知ってる。
    そして海を破壊して陸をつくるなんてことはとんでもないと思ってるよ。
    人間は地球上のちっぽけな生物にすぎないんだから、与えられた環境の中で生きていかなくてはならない。
    生態系を破壊したりなんかしたら、いつか仕返しされるよ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  10. 612 匿名さん

    >591
    あのさあ、顔真っ赤にしなくても590はむしろ埋立地だから単純に危険と言うことは全く無いと
    言ってるんじゃないの?文脈を読みなよ。N値50層が15mなら都内では優秀だよ。
    ちなみに、液状化マップなんてのも出ているけど赤く塗られているところがリスクが高い場所
    でしょ?品川港南は可能性はあるけどリスクは低いとなってるよ。実際に東に本題震災でも
    東京海洋大のグラウンドに僅かに水溜りが出来たくらい。翌日には乾いてたよ。

    1. あのさあ、顔真っ赤にしなくても590はむ...
  11. 613 匿名さん

    官民挙げて再開発を進め、リニア駅を作り防災面も含めて首都東京の新たな街づくりを進めようという
    品川田町とその周辺エリアを徹底的にネガしたいニートがなん匹か張り付いてますな。無視するのが
    一番良かろうかと思います。

  12. 614 匿名さん

    日本の発展を阻止したい中国の工作員かな、コードネーム福島瑞夫

  13. 615 匿名さん

    >>612

    埋立地ネガである不動産営業は、何故そんなに埋立地ネガに必死になるのか?

    >>東京海洋大のグラウンドに僅かに水溜りが出来たくらい。翌日には乾いてたよ。

    この書き方は、これまたレベル低すぎ。
    何で『噴砂』と書けない癖に頭悪いと言い出したのはどっちだよ。水溜りなんて幼児でも言える。
    噴砂した泥が乾いたと書けない辺りが。

    >>ちなみに、液状化マップなんてのも出ているけど赤く塗られているところがリスクが高い場所 でしょ?品川港南は可能性はあるけどリスクは低いとなってるよ。

    その液状化マップはどうやって作成されたと思っている?
    何でボーリング調査の事が全く無意識なんだ?

    リスクがある=即ち地盤改良の対策が必要になるってことだろ。
    何も建築・土木構造物を施工する際に絶対に避けるべきだと言うのか?。地盤改良もせず基礎杭打設もしないでベタ基礎で戸建て建てたら、建物の傾斜のリスクがたかまるってことだろ。また、地下の埋設した上下水道管が不同沈下の影響を受けて損傷するってことだろ。

    液状化は、地下水位が問題になる。
    お前の様な液状化リスクばかり異常に気にしている考え方では、羽田の沖合展開工事でヘドロの海を桟橋方式と埋立方式の合成構造での施工も不可能になる。

    それにこの惑星の水の存在がプレート同士の固着域の摩擦抵抗を減らして滑らせて海溝型超巨大地震を発生させたり、今回の御嶽山の水蒸気爆発では、内陸部であんな標高の高い山で地下水脈をマグマの上昇で爆発させたり、今見ている現象で何を学んだ?
    何故、水蒸気爆発が起こるか? 沸騰したヤカンの蓋をみればわかるだろ。
    地下水の存在は、何も埋立地に限ったことではない事を悟った筈だ。
    理解したのだろうか? 物理音痴の不動産営業君。

  14. 617 匿名さん

    結局galさん品川ポジでも品川ネガでもなく、
    品川住民ですらなく、
    動機不明の謎の男galさんとしか呼びようがないということだろう。

  15. 618 匿名さん

    >>612の引用した図示の意味が全くわかっていない。
    どうやって液状化のリスクを調査したんだよ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  16. 619 匿名さん

    >>617

    ほら、加速度男って何?
    USGSも土木学会も地震予知連絡会も大馬鹿にした言葉。

    悪いが、お前こそ災害に巻き込まれろ、と言いようがない。

    マグレブ君もリニア開発者を馬鹿にした言葉。

  17. 620 匿名さん

    >619
    >加速度男

    ちと笑った。gal男でもイイね。

    ところで、港区港南の護岸は大丈夫?
    阪神大震災では相当やられてるよ。
    http://www.pa.skr.mlit.go.jp/matsuyama/images/5works/harbors/matsuyama...

  18. 621 匿名さん

    galさんは、たぶん有明東雲の住民。以前はwiki先生と呼ばれてた。

    wikiで調べたような中途半端な知識を書き並べるだけで
    意味不明な疑問文を連発するのが特徴
    自分でもポジションがわからずに書き込みしてるから
    周りの人からは理解不能。

  19. 622 匿名さん

    galさんは東雲など新しい街じゃなくて、ここら近辺で育った地元民ですよね。都営住宅?
    リニア完成が遅れそうだという分析は、ポジながら割と冷静。

  20. 623 匿名さん

    >>620 >>621 >>622

    都営とか東雲だって、、超詮索外れに大爆笑。
    平日昼間に書いているから暇人書いて来たらこれも大爆笑もの。

    Wiki? これも馬鹿にしたレベルの低さだよ。
    『中研』を検索してみな。引っかからないから。

    反論反論いつも理論的でなく幼児的情報無し。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸