東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2015-06-09 07:14:35
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
東京モノレールの東京駅延伸検討

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

  1. 479 匿名さん
  2. 480 近所をよく知らない人

    旅客機搭乗とそっくり、リニア500キロ走行を公開 券売機や改札機も JR東海


    2027年に東京(品川)-名古屋間でリニア中央新幹線の開業を目指すJR東海は22日、山梨リニア実験センター(山梨県都留市)に新たに設けた発券機や改札機のほか、リニアの時速500キロでの車両走行の様子を報道陣に公開した。

     発券機や改札機は、11~12月に実施予定のリニアの一般向け体験乗車に向け、乗降場の近くに設置。乗客は手荷物検査を受けた後、発券機でチケットを受け取り、印刷されたQRコードを改札機にかざしてチェックイン。旅客機に搭乗する際の流れにそっくりだ。

     一方、新型車両L0(エルゼロ)系の車内は白を基調とし、青みがかった座席が左右2列ずつ並び、新幹線のような雰囲気。タイヤでの走行から、時速160キロ前後で静かに浮上走行に移行。ぐんぐん加速し、時速500キロに達した。

     一般向け体験乗車は9月30日までJR東海のホームページなどで申し込みを受け付けている。有料で、抽選の当選者が参加できる。

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140922/biz14092214040004-n1.htm

  3. 481 近所をよく知らない人

    リニア関連の記事を読んでたら

    山梨リニア実験線更新・延伸工事の状況等
    http://company.jr-central.co.jp/company/others/assessment/_pdf/lib13.p...

    2年ほど前の資料かと思いますが、東京-名古屋間の1/7が完成と書かれています。
    実験線だけでそんなに完成済みなんですね。正式着工すれば案外早く完成するかもしれません。

  4. 482 匿名さん

    リニアに乗りたいなら上海に行けば営業運転しているものに乗れるよ。
    俺は乗ったけど、ものすごく速い。

  5. 483 匿名さん

    リニア:あっさり「500キロ」突破、揺れは…「地上最高速」体験
    http://mainichi.jp/feature/news/20140922mog00m040005000c.html

    通路に立っていると、さすがに背もたれをつかみたくなる。「割と揺れるな」。誰かのつぶやきが耳に入った……。

    乗車したL0系は、かまぼこ形の従来の試験車両に対し、断面は角形。4列シートの座席は現在の新幹線よりやや狭めで、特急並みという。

    ただし、「地上最高速」を実感できるのはほとんどモニターの数字でのみ。営業区間と同じく、実験線の8割以上がトンネル区間とあって、車窓からの眺めは闇ばかりだ。少なくともこの実験線で、流れる景色を楽しむことは難しい。

    やや気になった揺れは減速時に一層、感じることになった。地上走行に移行する際、着陸時の航空機のような接地によるショックもある。別の記者はツンとくる耳への空気圧を感じたそうだ。JR東海によると、約400メートルの高低差がある実験線を高速で駆け抜けたことが原因という。

    もっとも「乗り心地は新幹線の最新型N700シリーズに劣るかもしれないが、(東海道新幹線の初代車両である)0系はもちろん、その後の100、300系などよりははるかに優れる」と遠藤所長は自信をみせた。

  6. 484 匿名さん

    工区を分けて同時着工するんだろうから
    難工事区間でもない1/7の完成は開業時期
    を早める事とは全く関係ないよ。
    まあ、コスト面もあるので遅れるリスクは減るんでしょうが。

  7. 485 匿名さん

    これに乗って名古屋へ味噌カツ食いに行きたい

  8. 486 匿名さん

    最初のうちは、内外の観光客がチケットを取ってしまい
    なかなか乗れないでしょうね。

  9. 487 匿名さん

    リニアも新幹線と同じように営業速度上げていくんでしょうか

  10. 488 匿名さん

    これができるころまで生きてるだろうか?

  11. 489 匿名さん

    六甲アイランド 廃墟で検索したがAOIAの被害以外は出て来なかったぞ。ちなみにWikipedia にはこう書いてある。


    震災の際は液状化現象が発生したものの、ビルやマンションなどの大型の建物の倒壊は無く、島内の建築物の被害は少なかった。しかし、島と本土を結ぶ六甲大橋が被害を受けたため、ガスや電気の供給がしばらくのあいだ断絶されていた。また、島には自宅を失った被災者のための仮設住宅が作られた。

  12. 490 匿名さん

    >>489
    一回行ってみろ。コケが生えた歩道に、シャッターが降りた店々。
    実際、あそこの土地なんて買うデベは、もういないぞ(苦笑)
    海辺の埋立地の栄枯盛衰だな。

  13. 491 匿名さん

    コケが生えた歩道にシャッターが降りた店なんて街はそれこそ全国至るところにありますよ。埋め立て地だから、なんてまったく原因の説明になっていないでしょう。

    品川がシャッター通りになる可能性なんて今後最低でも100年は考えられないでしょうね。490君の住んでいる街は悲惨な状況かもしれませんけどね。

  14. 492 匿名さん

    >>490-491 現地に住んだ事があり最近もよく行く事がある人が来ましたよ!そうですね。確かに以前のの賑わいは無くなりました。ただ六甲アイランド自体がバブル全盛期に「株式会社神戸市」と言われた程商売上手だった自治体がリリースした地域ですから。今の閑散な感じは震災の影響よりはむしろ日本および関西圏のバブル崩壊後のデフレ基調から脱却出来ていない事の方が主因と思われます。

  15. 493 匿名さん

    つづいて、長い間神戸に住んでた人が来ましたよ。

    確かに、六甲アイランドやポートアイランドは、昔を知る者からすると目を覆うばかりの悲惨さです。
    ただ、かつては流行りものに仕立てることが上手く成功していただけで、六甲ライナーやポートライナーが非常に鈍足なこともあり、もともと必ずしも便はよくないところに、色々と過剰な商業施設があったわけです。
    震災を経て、本来のポテンシャルレベルに収まったというのが正しい見方と思います。
    規模の大きいAOIAは震災で壊れましたが、その後できた本来の商圏規模に相応しいデカパトスは、今でも賑わっています。
    液状化被害の復旧も意外と問題ありません。奥の方で放置されたままの部分もありますが。

    つまり、地域としてのポテンシャルが著しく向上している品川の比較対象にはなりません。

  16. 494 匿名さん

    少しでもリスクがある地盤から人は撤退すべきだな

  17. 495 匿名さん

    >>494
    となると23区西部の大部分の地域から撤退ということになりますね。

    1. となると23区西部の大部分の地域から撤退...
  18. 496 匿名さん

    リスクの無い地盤なんて無いよ。

  19. 497 匿名さん

    リスクは地盤だけじゃないし。
    木密で燃えるリスクも避けなければ。

  20. 498 匿名さん

    液状化して下水道が破壊され、ウ〇コをゴミ袋でするような生活はゴメンだよ。
    埋立地にはとても住めない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸