住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-20 18:50:05

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-09-06 11:38:01

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part6

  1. 1005 匿名さん 2014/09/18 10:53:00

    >>1002
    結局、マンションの出典なしですか?

  2. 1006 匿名さん 2014/09/18 10:54:04

    >1004

    マンションはだいたいコンクリ造りと思うけど、33年しかもたないね。

  3. 1007 匿名さん 2014/09/18 10:55:17

    >1005
    ぐぐったら普通に見つかったよ。
    次スレたててくれたら、おれがリンク貼ってやるよ(笑)


  4. 1008 匿名さん 2014/09/18 10:56:59

    マンション 建て替え 平均 33年 東京カンテイ

    ここまで判っていてリンクが見つけられない奴って、
    社会人として生きていく価値あるの??

  5. 1009 入居済み住民さん 2014/09/18 11:00:34

    979、989です。

    先ほど出した築52年の家で思ったのですが、やはり都心なら戸建てを買うべきだと思いました。
    建物はどんどん価値が下がるけど、土地は下がらない。むしろ上る傾向があります。

    4700万なんて。金利高配当の貯金のようですね。

  6. 1010 匿名さん 2014/09/18 11:04:00

    >>975
    道後や野沢の温泉地に行けば築100年位の木造宿がありますけど。

  7. 1011 匿名さん 2014/09/18 11:05:26

    お、マンションが平均33年という、
    現実の数字をみてマンションさんが落ち込んでいるよ!

  8. 1012 匿名さん 2014/09/18 11:06:17

    >>1010
    ダケド、平均は30年。

  9. 1013 匿名さん 2014/09/18 11:06:56

    >>1011
    根拠レスだけどね。

  10. 1014 匿名さん 2014/09/18 11:11:08

    >>998
    平均寿命は現在出世した子供の平均想定余命。現在
    知ったかぶりで引き合いに出したけど根本的に間違ってる。ばかぼんぼんw

  11. 1015 匿名さん 2014/09/18 11:12:08

    >1013
    え?
    全マンションの建て替え平均年数だよ?
    これが根拠じゃなくてなにが根拠なのかな?!(笑)

    まあ、信じたくなーい!って気持ちでいっぱいなんだねえ(笑)

  12. 1016 匿名さん 2014/09/18 11:12:55

    >1014

    日本語で、もう一度書いてくれるかな?

  13. 1017 匿名さん 2014/09/18 11:19:28

    >>1015
    早くリンク貼ってよ。まだ、ググってるの?

  14. 1018 匿名さん 2014/09/18 11:21:13

    >>1012
    そうだねー。
    なんせマンションは33年だから戸建ては勝てませんわー(棒)

  15. 1019 匿名さん 2014/09/18 11:22:31

    >>1016
    ばかぼんぼん

  16. 1020 匿名さん 2014/09/18 11:29:35

    >>1016
    今生きている人の平均ではないってことだ。
    あんたは30年前に生まれた家の寿命で最近の戸建ての寿命を語ってるに過ぎない。

  17. 1021 匿名さん 2014/09/18 11:36:55

    >>1020
    996の説明を求む。

  18. 1022 匿名さん 2014/09/18 11:39:37

    >>1020
    最近の日本の戸建ては石造りなの?

  19. 1023 匿名さん 2014/09/18 12:16:36

    結局マンション派は戸建てを検討することもなくマンションを買ったんでしょう。だから何の話か理解できない人が多いんだよね。

  20. 1024 匿名さん 2014/09/18 12:25:09

    >>1021

    国交省の統計では

    1 建替えをした建物(家)がある。
    2 その建物の立替え時点での平均築年数が30年。
    3 建替えていない建物はその中に含まれていない。

    つまり、建替えるとすれば築30年ぐらいの家が多いが、家が30年しか持たないわけではないし、「建替えるとすれば・・・多い」だけで、建替えていない家との数的比率は出ていなかった。(見ていなかっただけかも知れないが)

  21. 1025 匿名さん 2014/09/18 12:38:46

    ・日本における建物は特に住宅で木造のものが多く、頻繁に建替が行われ、新築物件が
    多く取引される傾向にあるといわれている。一方、特に欧州では石造り等の建物が多
    く、建替の頻度は低く、中古物件が多く取引される傾向にあるといわれている。

    ・これを建物の使用年数を示すデータから見ると、滅失した住宅の平均築後年数を見る
    と、日本は約30年であるのに対し、アメリカは約55年、イギリスは約77年とな
    っており、日本における建物の使用年数が相対的に短いことがわかる。

    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2013/02/a80a966f990a282acfe...

  22. 1026 匿名さん 2014/09/18 12:40:20

    建替えるとすればではなく、滅失した住宅の築年数の平均は30年ですね。

  23. 1027 匿名さん 2014/09/18 12:40:26

    耐用年数でなく、使用年数って所がミソなのか。

    結局建て替えの平均は
    ・戸建て30年
    ・マンション33年

    で決着ついたな。

  24. 1028 匿名さん 2014/09/18 12:48:49

    取り壊される住宅の平均築後経過年数は約30年

    でも、平成20 年住宅・土地統計調査に基づく分析によると、この5 年間にあっては、滅失住宅の平均築後年数は、30 年(平成15 年度央)→27 年(平成20 年度央)とむしろ短縮化の傾向がみられる。

    比較的築浅の住宅ストックの滅失率が高い傾向にあるようです。

    http://www.hrf.or.jp/app/Display/popup/?table_id=table1&type=1&id=...

  25. 1029 匿名さん 2014/09/18 12:50:36

    また、出典貼れない、マンション33年説君が出てきた。

  26. 1030 匿名さん 2014/09/18 12:52:56

    今まで戸建ての建て替え30年説を必死になって訴えてきたマンションさんが
    ここにきて実はマンションの平均建て替え年数が33年だと知って
    そりゃあ驚愕するよな。

  27. 1031 匿名さん 2014/09/18 12:53:10

    出典貼らないで、ただ、マンション33年説を連呼するだけ。

  28. 1032 匿名さん 2014/09/18 12:53:56

    マンションって専有部分の修繕費は自分たちで用意しなきゃいけないから、戸建てとおんなじだよね。共用部分は強制的に徴収されるから、お金はすぐなくなっちゃうね。マンションはお金持ちじゃないとだめだなあ。

  29. 1033 匿名さん 2014/09/18 12:54:55

    >1028
    戸建ての寿命伸びるどころか、縮んでるじゃん。
    昔より安い建築部材でも使ってるんですかね。

  30. 1034 匿名さん 2014/09/18 12:59:59

    >1033

    滅失率は減ってるけどね。滅失個数の6割以上が昭和56年以降に建設されたものとも書いてある。

  31. 1035 匿名さん 2014/09/18 13:01:01

    比較的築浅の住宅ストックの滅失率が高い傾向にある、とも書いてある。

  32. 1036 匿名さん 2014/09/18 13:01:47

    築年数が古い戸建ての平均建て替え年数なんだが
    今の戸建てと建築基準が明らかに違うのに
    戸建ての建て替えが平均30年と連呼するマンションも哀れなもんだ

  33. 1037 匿名さん 2014/09/18 13:04:08

    1028の結果を見れば、今の建物は、もっと短くなってるかもしれませんよ。

    トック全体の住宅の長寿命化のためには、築浅物件が滅失に至っている要因を分析する必要があるそうです。

  34. 1038 匿名さん 2014/09/18 13:15:38

    四谷コーポラス、ググってみて。
    都内築30年以上のマンションも調べて。

    最近のマンション買った人はもっと丈夫だから安心して住めるよ。

    戸建てさんも、そんな必死にならなくても30年以上住めますから。安心なさい。
    でも過信は禁物よ。

  35. 1039 購入経験者さん 2014/09/18 14:02:10

    932

    そう思うならここから去りなさい。

    哀しい人間だね。

  36. 1040 匿名さん 2014/09/18 16:46:33

    建て替えの平均はそんなもんでしょ。
    中には築15年で建て替えることもあるだろうしね。

    戸建て 30年(国交省調べ)
    マンション 33年(東京カンテイ調べ)

    出典はそれぞれググればでてくるので問題なし。
    それすら見つけられないグズが騒いでるのがオカシイ(笑)

    どちらもきちんとメンテすれば、それ以上に住み続けることは可能だろう。
    それを自分で決められるのが戸建て。
    他人任せなのがマンション、という側面はあるけどね。

  37. 1041 匿名 2014/09/18 16:50:29

    お金かかるし、永遠に住めないし、戸建に住みたい

  38. 1042 匿名さん 2014/09/18 17:31:29

    耐用年数を語るなら、建替え時はどうするかはもっと重要だよ 忘れないで、目を背けちゃダメ!

  39. 1043 匿名さん 2014/09/18 18:00:59

    マンションの建て替えは大騒ぎどころじゃないし

  40. 1044 匿名さん 2014/09/18 23:32:00

    また法隆寺のこと言ってる人いたのかー
    法隆寺は断熱材入ってないから結露もしないし
    年中風通しが良くて、内部は外気と同じ状態で気温差もなく劣化も遅い
    シロアリなどもつきにくい
    それに最近の住宅なんて土台からすべて集成材、
    接着剤でくっつけたホワイトパインのスライスでできてるのに、もつわけないでしょう
    こんなことも分からないでよく木造住宅なんか買えるよね

  41. 1045 申込予定さん 2014/09/18 23:34:26

    >>1043
    建て替えねーよ

  42. 1046 匿名 2014/09/19 00:21:08

    マンションに住むとイライラすることが増えますね

  43. 1047 匿名さん 2014/09/19 01:08:58

    >1045

    どれだけ拒否しても多数決が集合住宅の原則。
    30年とは言わないが、40〜50年も経てば住人の転勤・子離れ・老化・死亡により、物件を手放したくなる者が増えてくる。
    あなたは買いますか?どれだけ安くても築50年とかの物件を。
    売れなければ、空室が多くなり評価額はさらに下がる。
    もし、買う人がいるとすれば低収入層になるだろう。
    その価格で売れればまだいい。
    売らずに住み続ければ、老人(自分もだが)と低収入層の多い物件になるのは必至。

    自分の世代では起こらなくても、子供の世代には確実に起こる事象。

    数十年後には住み続けたいと思っても手放したい人が増えれば、建替えまたは取り壊しがほぼ強制的に起こるよ。いずれにしても建替えをしなければ、産業廃棄物レベルの物件になるだけ。
    こうなると安くても売れない。引き取り手もいなくなる。

    そうでなければいいのだけど。

    既に現実に起こっているから。

    戸建ても同様だけど、上物の撤去は簡単だし、土地だけなら国や地方自治体が引き取ってくれやすい。
    建替えも自由に選択できる。建替えれば新築。
    売りたくても売れない土地が残ったとしても、固定資産税は安い。固定資産税が高い土地は、すぐに売れる。

  44. 1048 匿名さん 2014/09/19 01:14:18

    >>1044
    冗談で引き合いに出してるだけだと思うが、そうやって法隆寺の話を引っ張り続け、現代の建築素材と比較しているあなたの方がおかしい。

  45. 1049 匿名さん 2014/09/19 02:08:11

    >>1047
    古いアパートや昭和時代の団地の現在の姿が目に浮かびました。

    いやだな。そんな所に住みたくないよ。
    マンションは検討から外します。
    30年建替え説が本当でもいい。建替えてキレイな家で老後を迎えたいな。

  46. 1050 匿名 2014/09/19 02:13:20

    子供や孫にもマンションじゃ・・・ね

  47. 1051 匿名さん 2014/09/19 02:49:48

    数十年後もキレイなマンションならいいんだろうけど。
    数十年後もキレイなマンションを保つ為に修繕費を払ってるんだろうけど。
    築数十年は築数十年だろうね。

    今、築20年ぐらいのマンション見てて思う「なんか古くさい」って。
    設備や建物はキレイなんだけど「なんか古くさい」って。
    多分、当時は最新だった流行とかデザインとか、そう言う所が古くさく感じるんだと思う。
    築30年は論外。

    戸建ても同じ。外観だけでいつ頃に建ったのかわかる。

    建て直すのにお金かかってもいい。
    キレイな家を子供に残してあげたいし、そのうち子供が出て行ってもいい。
    自分でキレイな家に住めるんだから。
    孫が遊びに来た時に「おばあちゃんの家いいね」って言われるような家に建て直そう。

    古くなったら建て直す。金食い虫は戸建てかもね。
    マンションの管理費や修繕費の総額が建て直しの費用より安くても、リフォームしても古くささの残るマンションよりはいい。室内のリフォームはプラス自腹だし。
    古いマンションを売却しても、新しいマンションは余程のお金持ちじゃないと買えない。
    私も新しい家は多分買えないけど、建て直すことはできる。

    一戸建てで良かった。さぁ仕事がんばろう。

  48. 1052 匿名さん 2014/09/19 02:56:16

    >>1050

    マンションは別にいいんじゃない?
    でも「築何十年かの中古マンション」を子供や孫に残すのはイヤだな。

  49. 1053 匿名さん 2014/09/19 02:56:32

    >>1040
    何でマンション33年のリンク貼れない
    の?戸建30年のリンクは貼ってますよ。

  50. 1054 通りすがり 2014/09/19 03:14:46

    >>1053
    横だけど1040のキーワードで検索したら出たよ。

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/80TR_life%20span.pdf#search='東京カンテイ+マンション+寿命'

    検索もできないのかな?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオ上野池之端

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸