東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part40(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part40(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-19 11:15:40
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart40です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433837/

[スレ作成日時]2014-09-05 00:12:29

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part40(23区限定)

  1. 375 匿名さん

    東京で住んでみたいということになれば,どこだろうな.白金台,三田,白金高輪,麻布十番,広尾などにいままで住んでいたが.あとは青山くらいかな.赤坂は住みたいとは思いません.

    色々批判されやすいみたいですけど湾岸は住んでみたいかな.世界中の都市でもウォーターフロントエリアは注目されているし,実際素敵な発展を遂げているところが多いからね.

  2. 376 匿名さん

    誰かが言ったように最高級は戸建。
    東京より不動産価格が高いシンガポールでは、マンションは一戸数十億までだが、セントーサ島の戸建地域は50億円~200億円以上。
    当然周りがビルだと日照が悪いので、中高層地域には戸建は馴染まない。

  3. 377 匿名さん

    >>376
    といっても、ミニ戸は勘弁。

  4. 378 匿名さん

    >>>江東区というアドレスだけでも…説明は不要だろう。 だってさ。
    都心3区とか都心5区とかの感覚フルい奴か昔からその辺りに住ませてもらってるお坊ちゃまからしたらそうなんだろね。
    自分の住んでるとこ以外は住んでみたい街でない輩。

  5. 379 匿名さん

    江東区港区、どっちに住みたい?
    アンケートしたら回答は明らかだろうに。

  6. 380 匿名さん

    そりゃあ白金とか高輪とかに住んでたら、まさか江東区に興味はないだろ。
    港区以上に何か利点でもあるのかな?(笑)

  7. 381 匿名さん

    普通の感覚なら白金の低層マンションのほうがいいよね。
    埋め立て地の高層団地しか買えない人が自分の選択は正しいと思いたいだけなんだよ。

  8. 382 匿名さん

    港区に住みたいけど金銭的に届かないから江東区に住んでるんだよね?

  9. 383 匿名さん

    しかし、>378は何でそんな尊大な態度なんだろうね?
    何様のつもりですか?

  10. 384 匿名さん

    いいんじゃないの。住みたい街ランキングの通りで。くだんねー。

  11. 385 匿名さん

    378みたいな発言するから、また湾岸は〜と言われてしまうんですよね。
    自ら立場を貶めていることすら分かっていない。
    自分で自分の首を絞めていること、よく考えてから書き込んだほうがいいと思いますよ。

  12. 386 匿名さん

    大崎はいいところなんでしょうか?

  13. 387 匿名さん

    この10年で発展してHubの駅にもなってるしすごいですよね。ただこの流れからいくと山の手線の仲間だけど品川区。タワーマンションってどうよ。てな感じになりそう。

  14. 388 匿名さん

    低層なら、戸建で良いと思うけどね。

  15. 389 匿名さん

    大崎は永遠の中途半端

    港区には勝てないし、
    武蔵小杉とか湾岸とかとは一緒にするな的な変なプライドだけはありそう

    再開発もただオフィスと住宅並べました的で上手じゃないよね
    あそこで休日を過ごしたいか? 否です

  16. 390 匿名さん

    大崎は都営住宅の印象しかない。

  17. 391 匿名さん

    付き合ってる彼氏の持ち家が江東区の湾岸だったら・・・う~ん、悩む。

  18. 392 匿名さん

    付き合ってる彼女の実家が千代田区一番町だったら…箱入りやね。

  19. 393 匿名さん

    千代田も江東も治安がいいかと思われ。
    城西には及ばないものだが。


    北区のラーメン屋で低学歴がトラブルから殺人事件を冒した模様。
    城北は治安が悪いかと思われる。

  20. 394 匿名さん

    城西が安全?
    世田谷で軽トラが下校中の小学生に突っ込んで2人死傷させた事件あったばかりだよね。
    あんな狭い道が通学路だなんて、とても怖くて子供住まわせられないです。
    一通も多いし、細道がバス路線だったりして危険。

  21. 395 匿名さん

    最近の23区とその周辺の治安なんてどんぐりの背比べでしょ。
    足立だけは除外するが。

  22. 396 匿名さん

    ↑ですから、都心高台が安心ですね。
    道も広いしバスなど勿論走っておらず、車の往来も少ない。
    100坪単位の邸宅が並び、敷地もゆったりとした佇まいの街並み。
    城西の安っぽいゴミゴミとした宅地とは安全面でも高級感でも比較になりません。
    勿論地価も高いですから、サラリーマンなどはほとんど住めません。
    大抵はオーナー経営者か自営業、アーティスト、芸術家など一見職業不明な方々の場合が多いようです。

  23. 397 匿名さん

    城西の高学歴が集まる場所が民度一番高いかと。
    官舎大手企業サラリーマン士業。一番まともな人間。


    どこの骨かわからんような人間が集まる場所は治安悪い。
    風俗業やらなんだかわけのわからん成金集まる場所は危ない。

    代々の資産家とか(政治家一家)は別です。
    こういう資産家は家族みんな高学歴。

  24. 398 匿名さん

    学歴と民度は別のもの。
    強いて言うなら、学力と民度はある程度の関連性はあるかも知れないが。
    それなら親の躾のほうがよっぽど大事。
    勉強して一流大学に入って犯罪を犯す者も多い。
    一方で、例えば高卒、三流大卒かも知れないが、
    例えば介護の現場で黙々と赤の他人である高齢者の下の世話までしてくれる方々の人柄には、
    本当に頭が下がる。

    もう一度言っておく。民度と学歴は全く別のものだ。

  25. 399 住まいに詳しい人

    >398さん

    同意。

    敢えて言えば、
    397さんのように考える風潮は、悪しき、且つ残念な現実として存在すれども、そういう現実や社会を現状是認しない意志こそ大事。

    学歴尊重、それらコミュニティの勘違い、特権意識、選民意識。残念乍ら存在することを皆知っているが、それで良いと考える人は少数。

    少数なのに、どうせそんなもの、と諦め、世間擦れしてゆく。
    世間擦れしないことこそ大事。

    民度と学歴は別。
    民度と資産の有る無しは別。
    政治家も色々。

  26. 400 住まいに詳しい人


    自分で、民度と、言葉を引き継ぎ書き込んだが、民度という言葉自体怪しいと想う。

  27. 401 匿名さん

    民度と資産の有無に相関が無いのは同意だけど、
    民度と学歴には間違いなく相関があると思うけどなあ。
    知的労働者と肉体労働者の差というか…
    もちろん例外多数なので、ざっくりとした印象だけど。

  28. 402 匿名さん

    老人世代、高齢者が多い場所は学に関係なく治安いい。
    城東の京成線の区間とかのんびりしてます。

    20歳以上65歳未満の世代だと、学歴、職業と民度治安は比例するかと。
    大企業サラリーマンや公務員だと基本的にマナーよし。
    凶悪犯なんて皆無では。


    学がない人は荒れてるよね。
    場末のラーメン屋のマナートラブルで人殺しとは。
    馬鹿も休み休みにしておくれ。

  29. 403 匿名さん

    学歴の話題が出ていますが、やはり吉祥寺が1位のようです。

    2010年国勢調査における15歳以上人口に占める大卒者の比率
    1.武蔵野市(38.1%)
    2.千代田区(36.7%)
    3.杉並区(36.2%)
    4.中央区(35.8%)
    5.小金井市(35.8%),
    http://tmaita77.blogspot.jp/2012/04/blog-post_27.html

  30. 404 匿名さん

    吉祥寺の離婚率が1番低いというデータもあったが、単に学歴の裏返しかと。

    生涯離婚率(女)~大卒以上8%、高卒以下43%
    http://www.kakeiken.or.jp/jp/jpsc/pressrelease/p12-5.pdf

  31. 405 匿名さん

    昨今の大学進学率をみれば,四大卒はもはや高学歴とはいえないんですけど

  32. 406 匿名さん

    民度というのは曖昧な言葉なので、単に犯罪発生率。
    http://area-info.jpn.org/CrimPerPop130001.html

    繁華街や基地があるところは高い。
    1.千代田区(9.078%)
    2.福生市(4.599%)
    3.渋谷区(3.560%)
    4.新宿区(3.319%)
    5.台東区(3.044%)

    田舎ほど平和。地域の目があるからだろう。
    国分寺市 0.000%
    清瀬市 0.000%
    羽村市 0.000%
    国立市 0.000%
    東久留米市 0.000%
    武蔵村山市 0.000%
    狛江市

  33. 407 匿名さん

    で、その田舎に住みたいのかい?
    違うだろ?人生そんなもんなんだよ。
    利便性も必要だろ。

  34. 408 匿名さん

    ここ、「住んでみたい街」について称賛の趣旨で書くのがルールじゃないの~?

    ネガとか区単位の抽象論とか 一 切 不 要 だし、議論するのに有害でしかないから、
    きちんとスレの趣旨を守って正しく議論しましょう。

  35. 409 匿名さん

    408
    本来はそうであるべきなんだろうけど、上記でも見られるように、
    当たり前に羨望の街である恵比寿、代官山、広尾などを肯定する意見には、
    民度の高い層は城西に住むだの、離婚率がどうだの、寿命がどうだのという、
    立地で到底敵わないものだから、その他の二次的な意味のない貶める意見を書き込み、
    湾岸礼賛以外の意見は削除したり、嫉妬の裏返しの意見が多く見受けられ、
    世間の常識とはかけ離れた意見を無理矢理通す書き込みが多く変ですね。

  36. 410 匿名さん

    中央線沿線が民度高いのは一橋 早稲田 ICU 上智等の大学が沿線にあるのも要因。
    地方出身者で上記大学組は大体中央線の中野~吉祥寺に住んでる。
    そのまま住みつくケースも多いのでは。

    杉並は高いので城東とか湾岸、郊外に家構えるケースもあろうが、
    理想は中野~三鷹辺りに住みたいのが本音だろう。

    いまや大卒も、特に私大は高学歴とはいえないが、一橋は充分高学歴。

  37. 411 匿名さん

    >403
    大学生のアパート暮らしが多ければそうなるわな。
    問題は、どんな大学があるかだよ

    武蔵野市の大学
    ・亜細亜大学
    ・成蹊大学
    ・日本獣医生命科学大学
    ・日本赤十字看護大学(武蔵野キャンパス)

  38. 412 匿名さん

    オレは吉祥寺はあまりすきでもないが
    恵比寿よりはマシだと思うよ。

    低学歴は繁華街が似合う。

  39. 413 匿名さん

    >特に私大は高学歴とはいえないが、一橋は充分高学歴。
    ここは「住んでみたい街」スレなんだが。
    学歴の話をしたいなら他スレへ行ってくれ。民度が高い所と高学歴の数はイコールではないし、
    更に住みたい街が民度が高い街ともイコールではない。

  40. 414 匿名さん

    結局、都心に住めない庶民のヒガミなんだな。

    >低学歴は繁華街が似合う。

    恵比寿は繁華街ではないし、商業地と住宅地が隣り合っているのは普通の話。
    学歴というよりも、予算のない貧乏人は都心が買えないから郊外に住む。
    というのが一次的な話。それを認めたくないから話を「学歴」と置き換えているだけの話。
    言っておくが、インテリゲンチャは都心に多く住むよ。
    たまたま貧乏な高学歴層が、郊外住みのキミの周りにもいるというだけの話だろう。
    キミの周りが全てではないんだよ。それがまさに井の中の蛙〜ってやつだ。

  41. 415 匿名さん

    足立区の大学、比較的に新しいですが、

    放送大学 東京足立学習センター
    東京芸術大学 千住キャンパス
    東京未来大学
    帝京科学大学 千住キャンパス
    東京電機大学 東京千住キャンパス

  42. 416 匿名さん

    ↑だから、そういう書き込みはスレチなので削除するぞ。

  43. 417 匿名さん

    うちのおとうとは学芸大附属→東大出身だがなぜか足立区在住だ。俺は埼玉大学で渋谷区在住です

  44. 418 匿名さん

    大学なんか地方から出てきたばかりの集まりでしょ。
    偏差値が高い高校がある町が雰囲気いいし文化祭も品がある。そんな所なら住みたい。

  45. 419 匿名さん

    >>418
    荒川区オススメ

  46. 420 匿名さん

    恵比寿がいいのはよくわからん。広尾もイマイチ。

    港区は圧倒的に北東側がいい。
    日比谷から増上寺にかけてはいいよね。
    霞ヶ関や新橋に近く治安もいい。

    六本木界隈は低学歴が多くて駄目だ。
    赤坂も朝鮮人とか多くて論外。

  47. 421 匿名さん

    いつの間にか学歴とか話がシフトしているが、学芸大付属だろうと東大だろうと荒川の開成だろうと、どんな大学出ようが学歴があろうが、お金がないと都心のマンションには住めないよ。学歴より今どんな仕事をしていてきちんとローン払えるだけ稼いでいるか。それが大事なのにな。ここ来てるの学生ばかりなのか?

  48. 422 匿名さん

    治安のよさと学歴が比例するからね。
    住む上では重要なファクターでは。

    民度気にならない人は尼崎みたいな所に住みなされ。

  49. 423 匿名さん

    治安は、軽犯罪に関しては、人が集まれば悪くなり、人が集まらない場所は良い。
    一方、凶悪犯罪は全国あまたで起きるから逃れようがない。

  50. 424 匿名さん

    >六本木界隈は低学歴が多くて駄目だ。

    この人は、事象を一面的にしか見れない無知な人なんだね。
    なぜ六本木が低学歴が多いと断定するのかね?
    どうせ繁華街のイメージしか見れていないからだろうが、ロアビルを入るとすぐ、
    かの東洋英和女学院があるが、既知の通り東大などへの進学者も多く輩出し、
    その親は東大はじめ高学歴層が多く、場所柄、法曹界や財界人の子女が多く在学する。
    また古くから東大の大学院や研究所もあったり、非常にアカデミックな一面も持ち合わせている立地なのに、
    六本木界隈は低学歴だと?学歴とか言いながら、ただキミが世間のイメージでしかモノを語れない低学歴に見えるのは哀れだね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸