ヘーベルで値段を下げる方法を相談したら、今年までの製品(年内完成の契約の方)を特別に使えば、少し安く出来るといわれました。
なんでも、断熱板が違う(新しくなった)だけ、、、とのこと。
本当にそれだけ??
その話にのっていいものだろうか??
それによって何かデメリットがあるでしょうか??
[スレ作成日時]2009-10-12 21:09:32
ヘーベルで値段を下げる方法を相談したら、今年までの製品(年内完成の契約の方)を特別に使えば、少し安く出来るといわれました。
なんでも、断熱板が違う(新しくなった)だけ、、、とのこと。
本当にそれだけ??
その話にのっていいものだろうか??
それによって何かデメリットがあるでしょうか??
[スレ作成日時]2009-10-12 21:09:32
本当に、変わったのが断熱材だけであれば、
断熱材を二重に施工して貰えれば、最新の物の通常施工より、断熱性能が上がりそうですね。
その二重断熱材が出来て、金額が安くあがればお得だと思う。
ハウスメーカーは型式認定を受けていたりするので、
色々な申請をする際に、不利になるかもね
0907からFINE仕様のみになったということですが、まだ旧仕様も可能なのですね。
以前も坪2万アップぐらいで高断熱仕様も可能でしたが、私はあまりメリットを感じなかったので旧仕様そのままで建てました。
この夏入居して、旧仕様でも都会では十分な断熱性があると満足しています。
先日も外気温10度まで下がった明け方、室温はどの部屋も22度のままでした。
旧仕様と新仕様(FINE)の主な違いは
①壁の断熱材ネオマフォームが厚くなった。(鉄骨外側部分の断熱材も厚くなった)
②床、天井の断熱の強化された。
③デザインとして ベランダの筒状金属手すりをなくしすっきりさせた。
陸屋根雨樋がすっきり細くなった。
サッシのクレセントにグレー色追加(以前は黒のみ)
新仕様のデメリットは、床や壁が厚くなった分、一回り大きくなったので日照の規制をクリアする必要がある場合には若干庭が狭くなる可能性も。
また、外壁に面した室内側も数センチ位は狭くなっていそうです。
先日、FINE仕様の展示場を見てきましたが、我が家の洗面所と同じ1間巾なのに明らかに狭くなているのがわかりました。
「日当たりが悪い」「かなり寒い地域である」などの悪条件がなければ旧仕様でもそれほど差はないと思います。
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
旭化成のヘーベルハウスに関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
旭化成のへーベルハウスはどうですか その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/
今後、旭化成のヘーベルハウスに関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。
なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。