管理組合・管理会社・理事会「マンション管理何でも相談コーナー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理何でも相談コーナー
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-04-28 19:40:38

1000を超えたので別のスレッドを立てまあした。
法人化の問題が話題になっていましたね。

[スレ作成日時]2014-09-03 19:42:54

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理何でも相談コーナー

  1. 602 匿名さん

    >>599
    規約に反することをこのスレで議論させ、
    紛糾し、スレが荒れるのは目にみえています。
    お引き取り下さい。

  2. 603 匿名さん

    >602
    どこが規約に反するのか指摘できますか?
    当然あなたがいおうとしている単純な疑問は、判例等で
    確認していますよ。
    できるから、取り組もうとしているんですよ。
    参考にもしないというなら、あなたがちゃちゃを入れる必要はありません。
    読みたくなければ読む必要もありません。
    質問があればどうぞ。

  3. 604 匿名さん

    お引き取り下さい。

  4. 605 匿名さん

    >604
    では、書き込んだものの、削除依頼をしましょうか?
    私は、良かれと思ってやったことであり、読む読まないは皆さんの自由です。
    書き込んだものに対しての、意見も求めてはいませんけどね。

  5. 606 匿名さん

    荒れますのでお引き取り下さい。

  6. 607 匿名さん

    >606
    ここにはあなたみたいなどうしようもない者がいるのですね。
    私は、もう嫌になりましたので、削除依頼をし、ここから離れます。
    私がいなくなれば、もうここのスレの書き込みは極端に少なくなるでしょう。
    アデュース!

  7. 608 匿名さん

    (修繕積立金)
    第28条 管理組合は、各区分所有者が納入する修繕積立金を積み立てるものとし、積み立てた修繕積立金は、次の各号に掲げる特別の管理に要する 経費に充当する場合に限って取り崩すことができる。
    一 一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
    二 不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
    三 敷地及び共用部分等の変更
    四 建物の建替えに係る合意形成に必要となる事項の調査
    五 その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
    2 前項にかかわらず、区分所有法第62条第1項の建替え決議(以下「建替え決議」という。)又は建替えに関する区分所有者全員の合意の後であ っても、マンションの建替えの円滑化等に関する法律(以下本項において 「円滑化法」という。)第9条のマンション建替組合(以下「建替組合」 という。)の設立の認可又は円滑化法第45条のマンション建替事業の認 可までの間において、建物の建替えに係る計画又は設計等に必要がある場 合には、その経費に充当するため、管理組合は、修繕積立金から管理組合 の消滅時に建替え不参加者に帰属する修繕積立金相当額を除いた金額を限 度として、修繕積立金を取り崩すことができる。
    3 管理組合は、第1項各号の経費に充てるため借入れをしたときは、修繕 積立金をもってその償還に充てることができる。
    4 修繕積立金については、管理費とは区分して経理しなければならない。

  8. 609 匿名さん

    築30年を超えたマンションは、共用は勿論、専有部分も早めに行う必要がありますね。
    知り合いのマンションでは、専有部分が通常100万円以上とも言われている工事を、
    半額以下の工事内容(直接工事費のみ)とし、あとの内装関連工事の質は専有部分所有者に
    任せる方法で実施しました。参考にしたいと思っています。
    資金も、専有者の都合に合わせ、現金払い、銀行借り入れ、方式を取り入れたとの事でした。

  9. 610 匿名さん

    下級審の裁判例に固執している御仁がいるが、最高裁の判例以外は裁判例でいつひっくり返るか分からないのを金科玉条視するのは全く滑稽だね。

  10. 612 匿名さん

    >築30年を超えたマンションは、共用は勿論、専有部分も早めに行う必要がありますね。

    長期修繕計画書で一回目は済んでるはずよ。
    専有部分はトイレ、バスルームは内装変えも住んでるよ。
    早めとは無知ですね。

  11. 613 匿名さん

    >専有部分はトイレ、バスルームは内装変えも住んでるよ。
    意味不明、無知ですね。

  12. 614 匿名さん

    日本語の読解力が不足していますね。残念!

  13. 615 匿名さん

    300戸のマンションです。最近共用部の共用灯を全部、LEDに 球だけ交換しました。

    夜廊下を歩いていると、ゴムを、燃やした時に出る、こげ臭い匂いがしました。

    原因は不明との返事です。なお、その前にインターホンも交換しました。

    管理会社は関係なく、組合発注の、同じ業者です。アドバイスをお願いします。

  14. 616 匿名さん

    >LEDに 球だけ交換しました。
    蛍光灯本体器具を交換せず、球だけ交換すると、器具との相性(業者の弁)で球がすぐ切れたりすることがあるそうです。
    匂いのするところを特定できれば、そこだけの無償交換を申し出てみたらいかがでしょう。

  15. 617 匿名さん

    参考になれば幸いです。(ある電気工事会社のホームページより)

    蛍光灯はすべての器具に安定器という装置が備わっています。
    グロータイプ・ラピッドスタートタイプ・インバータータイプ、詳細な動作は異なりますが、
    必ず安定器はすべての器具に搭載されています。

    この安定器は蛍光灯を発光、明かりを安定化させるために動作する装置であるため
    LEDを発光する際にはこの安定器は必要ありません。

    安定器の代わりに交流を直流に変換する電源部が必要になりますが、
    電源部を内蔵しているLEDランプ(電源内蔵型)であれば100Vまたは200Vをランプに直接接続する
     ことで点灯しますので
    このバイパス工事にて安定器を取り外し、LEDランプ対応の配線に変更する工事を行います。

    最近、工事不要のLEDランプがたくさん発表されています。
    先程お話したように、
    LEDランプを使用するには安定器を取り外しLED蛍光灯に適した配線に変更する工事が必要になりますが、
    この工事をしなくても、今の安定器を経由したままで使用できるランプが工事不要の蛍光灯です。

    工事不要のLED蛍光灯で一番懸念される事項は、安定器をそのまま使い続けることにあります。

    安定器が接続されたままの場合、以下のような問題点があります。
    以下は工事不要LEDランプを使用する際のメリット・デメリットです。

    ●メリット
    1、導入時の初期投資費用を節約(工事費用の節約)を行うことができる
    2、工事をしていないので、従来の蛍光灯に戻すことができる(賃貸オフィスなどでは有効)

    ●デメリット

    1、安定器が余分な電力を使用している。
       LEDランプには安定器は不要です。不要なのにLED電球1個分くらいの電力を消費しています。
       どんなに効率のいいランプを導入しても、安定器の消費電力がランニングコストに大きな影響を与えます。 

    2、安定器の寿命の問題
       従来の蛍光灯の場合、安定器が不良になると、異音を発したり点灯に影響が発生しますが、
       LEDランプの場合は安定器の不具合が発生してもそのまま点灯してしまう可能性があります。
       そのため故障に気がつかずに使用し続け、最終的には安定器が発火する恐れがあります。
       一般的に安定器の寿命は10年と言われています。
       新たな安全性の問題が発生する可能性があります。

    ※マスコミなどで火災などの事故が起きると言われている直管LEDは
    ほとんどがこの工事不要型の直管型LEDによる不適切な取り付けによるものだと思われます。

    http://www.shinozaki-e.co.jp/LED/kouzi.html より抜粋いたしました。

  16. 618 親同居さん

    617さん

    615です。大変役にたちました。有難う御座います。

  17. 619 匿名さん

    LEDランプは輸入品には粗悪品が多く、長持ちしない。

  18. 620 匿名さん

    ↑ データ プリーズ  デタラメ ダメよ~

  19. 621 匿名さん

    ↑常識が欠けてます。
    LED照明の販売を始めて今年(2013年)で6年が経ちました。 6年前と比べると価格もかなり安くなり導入される企業様も増えてきました。 と同時に粗悪品による事故報告も増えてきました。 長寿命の筈のLED照明が3ヶ月、1年で不点灯。また小火騒ぎに落下。 当社はLED照明の販売会社です。メーカーを選びます。

  20. 622 匿名さん


    業者なのに感覚だけで話されていますね。私はそんな業者は信用しません。
    データも提示せず個人的な主観であのメーカーはだめだとかいうような業者はろくな業者じゃありません。
    きっと利益率の高いものを売りたいんでしょうね。元業者より。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸