匿名さん
[更新日時] 2015-04-28 19:40:38
1000を超えたので別のスレッドを立てまあした。
法人化の問題が話題になっていましたね。
[スレ作成日時]2014-09-03 19:42:54
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション管理何でも相談コーナー
-
512
匿名さん
管理費の少ないないマンションは、総合保険には入りにくいのでしょうね。
うちは、ローンを組んでいる者は、火災保険に加入しなければならない
ので、個人賠償も一緒に特約している者もいましたが、管理組合主導で
全員解約し、総合保険で個人賠償特約を結びました。
個人で加入するより、同じ条件なのにずっと安くなったので、皆さんに喜ばれました。
上階から漏水があった場合、管理員や管理会社、理事会がノータッチで
住民同士で話し合うのは、たいへんですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
>511
今時マンションで総合保険に加入していないとは
珍しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
>上階から漏水があった場合、管理員や管理会社、理事会がノータッチで住民同士で話し合うのは、たいへんですからね。
それが普通ですが、専有部に管理組合がどこまで関与するんですか?
管理会社も修繕業者を紹介するくらいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名くん
>>512 さん
ところで、管理組合で加入している個人賠償責任保険の保険金額はいくらですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
519
最近、自転車事故における高額賠償事例がいくつか発生しています。
>>512 には、
>個人賠償も一緒に特約している者もいましたが、管理組合主導で全員解約し、総合保険で個人賠償特約を結びました。
と書かれており、
管理組合主導で全員解約したとなれば、
当然、十分なてん補限度額(支払限度額)が設定されているだろうな?
と思い、質問をした次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名さん
>519さん
東海上の積立総合保険 5年契約
保険内容・・・基本契約、施設賠償、個人賠責、地震保険 、破損・汚損事故、水濡れ
掛け捨て保険料は、1戸当り月 306円(年間3,678円)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
519
>>527 さん
保険料ではなく、個人賠償責任保険のてん補限度額(支払限度額)を
知りたかったのですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
それはそれぞれだよ。
うちは1000万で全戸一括加入してる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
>528さん
基本契約は、建物価格の60%
施設賠償責任特約は、1億円
個人賠償特約は、1,000万円
地震保険は、基本契約の30%
破損・汚損は基本契約と同じ
水漏れも基本契約と同じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名くん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
532
匿名さん
遂に落ちるとこまで落ちたね、自転車保険が出て来るとは!
管理組合の公金なら何でも使えるとの貧乏根性は止まることをしらないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名くん
>>532
>遂に落ちるとこまで落ちたね、自転車保険が出て来るとは!
>管理組合の公金なら何でも使えるとの貧乏根性は止まることをしらないね。
個人賠償責任保険の話はしていますが、” 自転車保険 ” の話はしていません。
” 自転車保険 ” がどうかしましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
匿名さん
>531さん
個人賠償については、全員解約とは書き込みましたが、解約されずに
そのままの方もおられました。少しオーバーな表現にはなりましたが。
しかし、管理組合が総合保険の特約として、個人賠償特約を結ぶことには
反対はされていません。
個人賠償保険に加入していない住民がおられますので、最低限マンションでの
トラブルには対応できる金額ではないかと思います。
527に書き込んでいますように、保険料は総合で1戸当たり月306円です。
車に乗る方は保険は当然掛けておられるでしょうし、自転車事故の稀有な例
をだされても困りますね。
自転車事故等までを含めた、1億円以上の個人賠償保険がいくらになるのか
分りませんが、皆さんは、そこまでの保険を掛けておられるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名くん
>>534
>自転車事故等までを含めた、1億円以上の個人賠償保険がいくらになるのか分りませんが、皆さんは、そこまでの保険を掛けておられるのでしょうか。
こんなサイトがあります。
【個人賠償保険 比較】
http://個人賠償責任保険.com/
【保険金が1億円以上の個人賠償責任保険】
http://個人賠償責任保険.com/1億円以上.htm
自動車保険の特約での加入が安いようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
自動車の保険は殆どの方が無制限で契約されていますが、自動車での事故
以外の特約は結んでいませんね。
ただ、いえることは、マンションでの漏水については、全員が個人賠償保険に
加入してもらわないと困りますね。
保険に全然入っていない方の部屋から水漏れがあった場合は、個別の対応に
なりますので。
だから、総合保険での特約となっているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
匿名さん
1000万では自体によっては不足するでしょう。
やはり自分の火災か自動車保険の個賠特約のほうが良さそうだ。
しかし… 火災保険に加入していない世帯があるのでしょうか。
個人賠償など本来の目的としては管理組合が関わる事ではないし。
まぁ 1000万ですか、設定有っても本当にオマケですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名くん
ただ単に、保険料の比較だけで「管理組合主導で全員解約」することは、
大いに問題があります。
しかし、支払限度額については、管理組合が、その特約を付帯する目的を
明確にした上で、その支払限度額を設定しているのであれば、特に問題は
ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
>537
ローンを組めば火災保険は加入しなければなりませんがね。
自動車保険は、全員無制限で入っておられるでしょう。
個人賠償については、マンションでは、漏水対策が主ですからね。
下の階の部屋のガラスがわられたとかの被害だったら、1,000万円以内で
殆どは納まりますから。
上階から物を落として、死亡事故が起こったまでは想定していません。
何でも最悪の事態までは想定しませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
>保険に全然入っていない方の部屋から水漏れがあった場合は、個別の対応になりますので。
そこまで拘りたいなら管理組合で全戸分(専有部)の 火災保険も契約しちゃえばいいでしょ
管理費その分値上げでね。
ローン中は強制で加入してると思うけど、保険に全然入ってないって? 老朽化した団地?
専有部や個人の不注意は個々人に任せましょうよ、堅実に生活されている方が損をする形態。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
匿名さん
中古を購入して、途中から入居してきた者もいますからね。
その方は、火災保険や個人賠償、自転車保険とかには、全員
入らないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)