匿名さん
[更新日時] 2015-04-28 19:40:38
1000を超えたので別のスレッドを立てまあした。
法人化の問題が話題になっていましたね。
[スレ作成日時]2014-09-03 19:42:54
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション管理何でも相談コーナー
-
429
匿名さん
426は、意地汚いですね、知っているなら、書き込みなさい。
私も、知りたいです。重要な問題です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
総合保険の中の個人賠償責任保険では、給湯器が溢れ、階下の部屋に損害を
与えたりとかもあるけど、デパートで買い物中、商品を壊したり、子供が
野球の素振りをしていて、誤って他人の頭にけがをさせた場合も、補償の
対象になるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名くん
自分の専有部分である給排水管から経年劣化により突然漏水し、
他人(階下)に損害を与え法律上の損害賠償責任を負担した場合、
個人賠償責任保険に加入していれば、適用される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
保険の補償内容・・下記のものは、保険の適用外となります。
主契約
適用外・・・保険の対象の自然の消耗、劣化、さび、腐敗、虫食い
施設賠償責任保険
適用外・・・老朽化による雨漏り、クラックからの雨水のしみこみを含む
個人賠償責任保険
適用外・・・所有、使用管理する専有部分そのものの損害
東海上の総合保険の補償の適用除外は上記のように記載されています。
これは、経年劣化による漏水には、保険は適用されないということでは
ないんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名くん
>>432
>保険の補償内容・・下記のものは、保険の適用外となります。
> 主契約
> 適用外・・・保険の対象の自然の消耗、劣化、さび、腐敗、虫食い
物保険であるため。
> 施設賠償責任保険
> 適用外・・・老朽化による雨漏り、クラックからの雨水のしみこみを含む
全体を読む必要があるが、おそらく偶然性に欠けるため。
> 個人賠償責任保険
> 適用外・・・所有、使用管理する専有部分そのものの損害
管理下財物に対する損害賠償責任は免責である。
すべて約款を確認してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名くん
>>433 の補足
保険事故といえるためには、「一定の偶然の事故によって生ずることのある損害」で
あることが必須である。
物保険でいえば、「保険の対象の自然の消耗、劣化、さび、腐敗、虫食い」などは、
偶然性がないので保険金の支払い対象とはならない。
(参考)
損害保険契約・・・保険契約のうち、保険者が一定の偶然の事故によって生ずることのある損害をてん補することを約するものをいう。(保険法第2条第6号)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
事が起きたら保険屋さんに聞けばいいでしょう プロなんだから
ここで議論しても 素人の遠吠えでは…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
>433さん
物保険とか、偶然性に欠けるためとか、管理した財物に対する損害賠償責任は
免責であるとかではなく、専有部分の給排水管が経年劣化で、下階に損害を
与えた場合は、保険の適用を受けることができるのですか?
それを知りたいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
保険契約する時、そのあとでも保険屋さんに聞いた方が確実、
掲示板で質問する事ではないよ。 責任は皆無だしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
439
匿名さん
No.437
保険屋さんに電話一本で詳しく解りやすく教えてくれますよ、聞いてみてね。
管理組合でも管理会社でもなく保険屋さんに電話ね! 解った?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
アホだ。
管理会社に言うのが先。
理由はよく考えればわかる。
保険会社は保険金出ししぶってなんぼ。
管理会社は代理店だけど保険会社に義理もなにもないから…あとは話せない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
ちなみに保険会社に直接聞いて保険対象外と言われ、その後管理会社が介入して保険金出ることになる事は頻繁にあるがその逆は聞いたことない。ってよりそうするメリットがない。
自分の懐痛まないからね。
まあ、新人フロントならしょうがないが10年選手なら色んなやり方知ってますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
なに言ってんの? 不具合があって騙そうとしてる? それ詐欺って言うんだけどね
管理会社と共謀して保険会社に嘘の報告する気? 掲示板で何語ってるの? 最悪だね
>>440
アホじゃなく おまえはタワケだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
横からすみません。
うちの管理会社は保険代行もしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん
私が経年劣化に対して保険の適用があるのかを書き込んでいるのは、
どなたか詳しい方がおられるんじゃないかと思ったからです。
私の知識の範囲では、以前から経年劣化に対しては、保険の適用がないと
認識していたからです。
これは重要な問題で、だからできることなら共用部分の工事と一緒に
専有部分の給排水管の更新工事をすれば、経費の節約だけでなく、それに
対する負担も一度ですみます。
意外と経年劣化だろうとなんだろうと、漏水については、保険の適用が
あると思っている者が殆どじゃないかと思っています。
その時になって慌てるんじゃなく、対応策を取っておく必要があります。
これは、マンション内で啓蒙する必要があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
保険屋さんに確認したら良いことですよ、なに悩んでるんですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
>445さん
私は、現在代理店である管理会社に文書を送付したところです。
私だけが知っているんではなく、皆さんがこの問題に取り組んで欲しいと思って
問題提起をしているのです。
今後、私どものマンションでは、専有部分の給排水管の更新工事を管理組合と
してやるべく、広報活動をおこなっていきます。
当然、現在ある長期修繕計画に漏れている工事も全て再度建築士と打ち合わせを
行い、全てを網羅した中で長期修繕計画を作り直し、それに基づいて1戸当たり
月の必要修繕積立金の額を算出し、値上げに向かって取り組んでいきます。
それに伴う、使用細則の作成や管理組合として専有部分の給排水管工事ができる
かという法的根拠等についても、既に準備しています。
こういった資料については、必要ならここに載せてもいいとは思っています。
いずれ機会があればそうしたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名どん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
原因調査費は年間100万まで出る可能性があります。
私の勤める管理会社は保険代理店の専門資格(旧特級資格)をほとんどの社員がもっており、保険事故事例も全国の事例が全てデータベース化されてます。また保険部は保険会社のOBが複数おります。他も同じなのではないですか?
保険申請もあげかたにより結果が大きく異なる事がありますので、管理会社に任せるのが得策だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)