匿名さん
[更新日時] 2010-03-18 12:58:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番21(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
440戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月10日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん
購入検討板なんだし、問題なし。
・ビーコン
トリプルセキュリティ、二重床二重天井、オール電化、
床暖房なし、天井高さ260cm、免震、共用施設少、
物干しOK、イオン近、辰巳徒歩9分
・Wコン
オートロック、一部二重床二重天井、ガス、床暖房あり、
天井高さ2500オーバー?だったような、耐震、共用施設多
物干しNG(規約上)、イオン遠、辰巳徒歩6分
共通は、タンク付きトイレ、コンシェルジュサービス。
-
703
匿名さん
-
704
匿名さん
天井高はアップル、キャナル、ビーコンの順に高くなってますよね。
全面タイルで風化対策&地域最高速度のエレベーターを有しているのはビーコン。
キャナルコートで検討する場合、今のところWコンかビーコンだと思います。
中古でいいのであればWコンでしょうか。
-
705
匿名さん
豊洲、東雲のマンション+シティタワー品川で似たマンション順に並べると、やっぱ形、色からしてシティタワー品川だけどなぁ
それよりビーコン床暖房ないんですかぁ
二回MRに行ったのに全然見落としてた
それより庭の奥から運河で出れるようにしてくれないんですかね
囲い不要
公開空地にしてくれたらいいのに
-
706
購入検討中さん
昨日、棟内を見てきました。
天井高は5~10cmの差なんでしょうが、実際に行くとビーコンはかなり高く感じました。
ここは少なくとも私と妻にはけっこうなアドバンテージと言うか、気に入りました。
床暖房がベーシックでついていないのは確かに最近のマンションとしては「?」でしたが、
まあ冬だけの床暖よりは天井高の解放感かなということで、床暖は使うならホットカーペットで妥協。
貯金が貯まればそのうち大々的にリフォームか?
また外廊下と内廊下。
これは完全に好みのようです。我が家の場合は男女差が出ました。
私はホテルのような内廊下がかっこいいと思っていましたが(ミーハーですいません)、
妻は同階住民の部屋からのにおいが気になるみたいで、自然換気している外廊下(ただしビーコンは建物の内側なので、外からは見えないところは◎)で良かったようです。
これ以外も一短一長なので、ご家庭に合うかどうかでしょうね。夫婦でズレると微妙ですが(笑
駅までも歩いてみましたが、車もなく信号もないので、9分の距離としてはストレスを感じませんでした。
とりあえず我が家にとっては、概ね「他と比較した仕様のマイナス」部分は無視できるものでした。
-
707
匿名さん
>>705
>>庭の奥から運河で出れるようにしてくれないんですかね 囲い不要 公開空地
それ、そんなに重要な要望か!?w
-
708
匿名さん
>>699
設備 beaconタワー Wコンフォートタワー
床 2重床△ 全住戸2重天井2重床 ○
エアコン 天井埋込み◎ 全住戸カ天井埋込み ◎
サッシ 1重サッシ△ 全住戸 2重ガラスサッシ ◎
トイレ 直床便器 △ 全住戸 壁設置便器 ◎清潔、掃除が楽
構造 免震構造△ 制震構造 ○
基礎 60m杭基礎△ 連続壁杭(原子炉で使われる日本一厚いコンクリート壁) ◎
梁 通常 △ スケルトン構造 ○
分譲 ニチモ(4流)有楽(3流) 三菱地所(一流)◎
東雲有明豊洲階数地位 41階 ?位 54階 一位 (日本全国でも3位)
-
709
匿名さん
↑
住民じゃないけど、
Wコンって一部二重床ではないよね?ビーコンは二重床ですけど。
サッシュもペアガラスだし。
セキュリティ面は大きく違う。それと、Wコンのビューは高速道路
ビューというのもいまいちかな。
-
710
匿名さん
>サッシュもペアガラスだし。
ペアガラスと2重ガラスの違いも分らないと、かんたんに営業に騙されますよw
-
711
匿名さん
二重ガラスサッシュ??
Wコンは辰巳にだけ近いのと、住民レベルがバラバラとうのはいかがなもんなのか。
ペアガラスと二重ガラスの違いってなんだww。
-
-
712
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
物件比較中さん
天井埋め込みが標準装備なのは最上階だけだよ。リフォームすれば変更できるみたいだけどね。当初はオプションになってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
物件比較中さん
私が東雲で検討するならば、
中古ならwコン
新築未入居ならBEACONを選ぶかな。
アップルとファーストはありえない
-
715
匿名さん
>>708
ハイブリッドTASS免震構法と、従来からの制震どちらが結果的に安全なのかは
本当に大地震が来てみないとわからんよ。
何十年も研究しているプロだって本音はそう言うんだから(近親者に数名いるのです)、
素人が多少の知識で結論を出すのは愚の骨頂。
今の時点では、結局自分がどちらを信じるかしかないのでは。
また、ビーコンも同じ、二重床・二重天井ですよ。(公式サイトに明記あり)
そしてペアガラス、オール電化も記載すべき。
(別にガスよりオール電化が良いと言ってるわけではなく、主婦には選考条件のひとつだろう。)
ビーコンのマイナスポイントとしては、床暖房・天井カセットエアコンではないところか。
どうせ比較するなら、情報は正しく公平に、またWコンだけじゃなく隣り合ってる
Wコン、アップル、キャナルファスト、ビーコン4棟すべてで出すべきでしょう。
とにかくWコンに向けよう向けようっていう必死さが伺えて、ちょっと苦笑しますよ。
-
716
匿名さん
え?いまどき、床暖ついてない新築マンションってあるの?
7~8年前でも標準装備では?ていうか公団でもついてるし。
-
717
物件比較中さん
>716
煽りたいのでしょうけれど、使い古された表現過ぎてつまらない人ですね。
「え?イマドキあるの?」って、最初から知ってたくせに。笑
都内高層マンション在住で、住み替えを検討しています。
実際高層マンションってホント暖かいので、床暖房がついていますが、使っても冬に3~5回程度。
次のマンションを考えるときに、別に必須条件ではありませんね。まあ人それぞれでしょうけれど。
-
718
匿名さん
で、そのWコンとビーコンの新築売り出し平均坪単価の比較は?
設備や仕様がドングリの背比べっていうなら
値段の比較でお得度・高値掴み度が分かるんじゃない。
-
719
匿名さん
>>714 数年後の書き込みを予想
私が東雲で検討するならば、
中古ならwコン
新築未入居ならプラウドを選ぶかな。
アップルとファーストとBEACONはありえない
-
720
匿名さん
小さくねちこいネガがいますね。
数年経ったら、欲しいマンションが変わっていくのは当然です。
さらに数年経ったら、プラウドもその中に入っていく可能性が高いのです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件