東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス日本橋浜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 浜町駅
  8. ザ・パークハウス日本橋浜町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2018-12-19 01:03:32

ザ・パークハウス 日本橋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス日本橋浜町
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目24番他(地番)
交通:都営新宿線 「浜町」駅 徒歩5分 (A2出口)
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分 (5番出口)
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩10分 (A1出口)
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩12分 (A3出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:55.35平米~75.66平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:岩田地崎建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-03 08:25:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 日本橋浜町口コミ掲示板・評判

  1. 134 匿名さん

    そりゃ、坪三百のところを四百で売ってるだから、資産価値なんて考えてたら買えません。住んで満足出来る人じゃなきゃ晴海や勝鬨の方が魅力的だわな^_^

  2. 135 匿名さん

    埋め立て地はね・・・・・・・・・

  3. 136 匿名さん

    あれ?ここだって江戸時代の埋立地でしょ(⌒▽⌒)

  4. 137 物件比較中さん

    徳川家康公の頃ですね。神田山を切り崩し、同じ埋立地でも年期は違いますけど。技術的にはどっちがしっかりしてるか知りたいですね。

  5. 138 物件比較中さん

    埋め立て技術なんかより、一流の建設会社が岩盤層まで杭打って建てたタワーマンションと、田舎の土建屋が埋め立てたとこにちょこんと杭打って建てたのとどっちが頑丈かと言えば分かる話でしょ。もっとも、晴海のタワーマンションも高すぎてまだ売れ残っているみたいですが。ごっそり関連会社に売ったことにして年内完売にするのかな?78平米でも一千万以上安いのに。

  6. 139 マンコミュファンさん

    土地の買付け金額からすれば、決して高い値段ではないですよ。丸の内と違って土地勘もないのに高値で買ったので噂になってましたから。日本橋の三井さんの方がやっぱり相場は分かってます。どうやって処分するのか注目です。

  7. 140 匿名さん

    >>138さん
    田舎の土建屋?

    今のところ、三井さん、三菱さんどちらにするか迷っています。

  8. 141 匿名さん

    >>140
    三井の営業に聞けば分かる話。北海道地場の解体業者が建ててるって詳しく教えてくれますよ。三井はその点西武だから。ま、いざとなれば三倍返しの三菱だから大丈夫かもだけど。細かい不具合あたりは覚悟がひつようかも。

  9. 142 物件比較中さん

    土地は入札で仕入れてるから高いのではって説明でしたよ。
    施工会社は聞くまでもないですよね。
    アフターサービスまで含めて覚悟は必要でしょうね。
    私には怖くて買う勇気が出ません。

  10. 143 匿名さん

    今は、住所に「日本橋」と付けばマンションが飛ぶように売れる。

  11. 144 匿名さん

    岩田地崎建設は北海道では普通にマンションを建てていますね。
    でも、また何でいきなり北海道の施工会社なんでしょうかね。コスト面?それとも請けてくれる施工会社がうまく見つからなかったのかしら。

    三井さんの方も西武建設とマイナーな施工会社ですね。

  12. 145 匿名さん

    >>143
    どの物件のことですか?軒並み売れ残ってますよね。営業のセールストークか金持ちの中国人の投資物件にしてるって話のことですかね。

  13. 146 物件比較中さん

    現地行って来ました。囲いに海抜1メーターって貼ってあったけど、川のすぐそばで大丈夫なんでしょうか。地震も怖いけど、津波とかも怖いです。

  14. 147 匿名さん

    こわいこわい・・・・・

  15. 148 匿名さん

    >>147
    中国人、日本橋だけどどんなとこだかわからない。香港、上海、三菱地所売るから買うけど、儲からない売るあるね。

  16. 149 不動産購入勉強中さん

    この辺って、年初坪当たり280万ってスーモに出てたけど、周辺で大型の再開発計画でも発表されたんですか?八丁堀はあるみたいだけど。

  17. 150 匿名さん

    一昨年、近隣のマンションを購入しましたが、先日査定してもらったら、購入時より400万円高くなりました。
    北東向き日当たり不良低層階1LDkですが、徒歩5分以内にメトロの駅が2つあるからでしょうか?

  18. 151 匿名さん

    >>142
    あ、納得。検討違いの高値で買った土地のせいで価格が異常に高いのね。

  19. 152 匿名さん

    >>150
    良かったですね。三年で買い替えですか?ここにも日当たりのない2LDKが沢山ありますから、ご検討下さい。て言うか、営業の手前味噌な査定の匂いが、、、どういうつもりの投稿ですか?

  20. 153 匿名さん

    ここ、不安だらけの物件ですね。
    営業の自信の無さにも驚きましたが…。
    たまたま担当がダメだったんでしょうか?

  21. 154 匿名さん

    2LDKで日当たりが無い部屋ばかりなんですか?
    1LDKなら日当たり悪くても単身者や共働きの夫婦なら購入有り得るけど。

  22. 155 匿名さん

    日の入り方より、光の入り方が気になります。
    一日中暗いとがっかりですが、どうなんでしょうか。
    角部屋が多そうなので、明るい感じなのでしょうか。

    アクセスや立地はいいので、色々検討するにはいいかもしれなですね。

  23. 156 匿名さん

    >>150
    査定を高く言って客の確保をしたい仲介会社も、世の中にあるそうですから。
    実際に買う客を見つけてくれなければ意味ないですよ。

  24. 157 匿名さん

    >>155
    北向の2LDKは上の2フロア以外は5メータの細い道路を挟んだ向かいのマンションの壁の反射だけで洞窟みたいになるでしょう。
    巨大な壁が西側にあるので。

  25. 158 匿名さん

    北向きの部屋って、多くは1LDKとかで、単身者や夫婦のみ向けが多いですよね?
    昼間はほとんどの自宅に居ないという・・・・
    駅まで雨風にさらされない距離なら仕方ないかなあと思いますが、こちらはしっかり雨風にさらされる距離ですね。

  26. 159 匿名さん

    Aタイプは閉塞感がありますね。

  27. 160 匿名さん

    >>159
    Aタイプは、って、Bタイプもですよね。3LDKのCタイプも早朝の数時間だけ朝日があたるだけで大差はありません。日陰では広いベランダも意味がないですね。南側の3LDK、
    DEFも駐車場になっている安田不動産の土地に高いビルが建つと陽当たりはないですね。周囲が細い通りなので陽当たりはないです。

  28. 161 匿名さん

    せめて駅近なら、日当たり悪くても目をつぶるんですが。都内日本橋エリアで5分は遠い。

  29. 162 匿名さん

    >>161
    メトロじゃなくて、都営だし。

  30. 163 匿名さん

    そうそう。

    都営じゃーねー┐(-。ー;)┌

  31. 164 匿名さん

    人気の日本橋地区で陽当たりや眺望、開放感を求めるなんて贅沢と言うものですよ。

  32. 165 匿名さん

    日本橋に住むなら、銀座や東京駅まで徒歩20分で歩けなきゃな。

  33. 166 物件比較中さん

    ここって高いって評判ですが、実勢価格は本当はどの位なんでしょうか?

  34. 167 周辺住民さん

    >>165
    歩く人はいませんよ。みんなタクシーです。

  35. 168 匿名さん

    >>167
    いやいや、チャリかけったくそわりー。

  36. 169 匿名さん

    >>167
    高島屋あたりの日本橋からは普通に歩ける。日本橋アドレスでも、徒歩15分位なら歩く人もいるでしょうね。

    こちらは歩けませんけど。

  37. 170 匿名さん

    皆さんのコメントからすると、
    総合的に厳しい物件なんでしょうか?

  38. 171 匿名さん

    割高で陽当たりの望めない閉塞感ある物件ですが、東京駅から歩けないことはないし、何しろ外れとは言え日本橋アドレスなので、間違えて高く査定して売ってくれる不動産屋がいるかもしれないです。

  39. 172 匿名さん

    >>170
    住めば都と言いますから、いい物件ですよ。

  40. 173 物件比較中さん

    >>171

    割高で日当たり無い閉塞感があるのなら、せめて駅近で東京駅まで15分以内だったら良かったのに・・・・・
    東京駅まで歩け無くて、最寄駅からも遠い・・・って・・・・

  41. 174 匿名さん

    >>173
    そう言う意味で、とってもお手頃な物件と言えると思います。

  42. 175 匿名さん

    安いの?

  43. 176 匿名さん

    >>175
    他とは違って格が上なので、お高くはないです。

  44. 177 匿名さん

    >>176
    そうなんですね。
    設備仕様を考えれば高くはないということですね。


  45. 178 匿名さん

    安い訳ないでしょ。これだけ高い言われてるのに。挙句にモデルルームの広さを広く間違ってて、突っ込まれて訂正したり。ここのイメージもそうだけど隣にぴったり建ってる建物もなく、後ろのマンションなく、ありもしない明るい空が本当ならそれでも高くはないって言う人が居るかもしれないレベル。

  46. 179 匿名さん



    意味不明

  47. 180 匿名さん

    確かに意味不明ですね…。
    要は、広さや眺望を偽って表現しているってこと?
    だとしたらとんでもないけどね。
    そうでもしないと売れないんだろうけどさ。

  48. 181 匿名さん

    ここって設備がいいって言ってるけど施工会社はいまいちだよね。部屋の広さ間違ってたって謝罪広告ホームページに出してたのは、設計会社のミス?それを見逃した三菱って本当に管理大丈夫なのか疑問

  49. 182 匿名さん

    >>181
    その程度の間違いはよくあることです。気にしてもしょうがないですよ。大手の信頼感は大きいです。

  50. 183 匿名さん

    プラウド日本橋三越前と比較検討してる方います?

  51. 184 匿名さん

    あちらは外廊下なので検討外

  52. 185 匿名さん

    >>181
    もうHPから削除すみ。臭いものにはふた。どうせ大型物件しか自前でチェックしてなくて下請け丸投げなんでしょ。

  53. 186 匿名さん

    買う気ないなら。

  54. 187 匿名さん

    広めの間取りが多いんですね。ワイド型なので、リビングも広めにつくってあり、
    バルコニーも広いので光が部屋に入ってきて明るいでしょうね

    内廊下というところもいいですね
    それに、ワンフロアに6戸のみとなっているので、プライバシーが守られそうです

  55. 188 匿名さん

    ワンフロアに6住戸だと結構、鉢合わせすると思うけど。
    エレベーター1基でしょう?
    通常、ワンフロア3住戸くらいだと理想だと思う。
    内廊下設計やフルバルコニーはいいと思う。
    角住戸だとバルコニーが2面あるしね。

  56. 189 物件比較中さん

    今のマンションがワンフロア4戸でエレベーター2基だけど、朝夕の時間帯は、顔を合わせる事があります。ワンフロア6戸でエレベーター1基は、朝夕の時間帯だと顔を合わせる事は多いかもね。

  57. 190 物件比較中さん

    ブリリア日本橋三越前と比較検討されてる方いらっしゃいませんか?

  58. 191 購入検討中さん

    内廊下は高級と言うけれど、ペット飼育可だと臭いがこもったりしませんか?オシッコでもカーペットにされたら最悪だと思うのですが実際どうなんでしょうか?

  59. 192 匿名さん

    共用部分をペットに歩かせたりしないでしょう。
    抱きかかえるか、カートに乗せるかしなければいけない規則になっていると思いますよ。
    雨の日や風の強い日などはやはり内廊下の方が快適ですね。

  60. 193 購入検討中さん

    >>192
    ありがとうございます。でも、飼育禁止のマンションですら、平気で犬を連れて部屋に出入りしている人がいるのが現実です。うちの子は大丈夫だからという勝手な論理が押し通されてますけど分譲購入者に対してどこまでの拘束力があるものなのでしょうか。うちの子は犬アレルギーで近づくと発作を起こす場合があるので狭い密室の内廊下で一緒になるのは絶対避けたいです。

  61. 194 匿名さん

    規約よりも住民が強いのが現実だよ。
    過度な期待はやめたほうが良い。
    内廊下にしろ、そうでないにしろ、一長一短ありますから。惑わされないようにしないとね。

  62. 195 匿名さん

    犬と廊下などで一緒になる時間って、そんなに長いですか?
    すれ違うくらいだから、数秒くらいでしょ?
    エレベーターだってペット専用のがあるし、何分もエレベーターに乗っているわけではないし。

  63. 196 購入検討中さん

    >>195
    ここはエレベーターが一つなので、専用のはないはずです。十分に離れてすれ違うほど内廊下は広くないはずです。発作で死ぬような思いをしている子供にとっては耐えられない長さの時間です。やっぱりペット飼育可のマンションは無理みたいです。

  64. 197 匿名さん

    72戸でエレベーター一基は、ペット用の有無に関係なく少ないですね。

  65. 198 匿名さん

    共有設備が貧弱ということですね。SUUMOに水天宮前87万/m2って出てたけど、ここもそんな感じですかね?

  66. 199 匿名さん

    >>193

    飼育禁止マンションで平気で犬を飼える人です。最初からルールを守ろう、マナーを守ろう、なんて思うような人ではありませんよ。飼育禁止マンションには、犬を飼う場合のルールなどは無いのですし。

    飼育可のマンションには、飼育の際の規約があります。きちんと届け出も必要です。

  67. 200 購入検討中さん

    >>199
    安心しました。管理会社の方がきちんと登録状況を確認してくれていて、ルールを守らない居住者にはルールを守らせて頂けるということですね。賃貸物件として出回ってしまうとなかなか居住者に遵守させることが出来ないと聞いてますが、ここならそんなことにはならないようなので検討してみたいと思います。

  68. 201 物件比較中さん

    しかし、ペット可なのに、ペット用エレベーターが無いとは。
    この前見学に行ったマンションにはペット用エレベーターがあって、ペットと乗るには「専用ボタン」を押さないと乗れない。
    ペット同伴ではない人と一緒にならない仕組みになってたよ。

  69. 202 匿名さん

    朝から獣臭いエレベーターは嫌だな。

  70. 203 匿名さん

    だからエレベーターは最低でも2基必要なんですよ。
    72世帯で たった1基というのも問題ですが、1基しかないのにペット飼育可にしているのは、もっと大問題かも。

  71. 204 匿名さん

    この程度のグレードの物件ならエレベーター一つは普通です。故障やメンテナンスのときは12階まで歩いて登れということ。

  72. 205 匿名さん

    そうなの?
    同等レベルのマンションをいくつか見てきているけど、たいてい二つあるよ。

  73. 206 匿名さん

    >>201
    エレベータが2基以上あるところでもペット専用エレベータ、見かけたことないです。ペットと同乗したくない人専用ボタンもあるんですか?

  74. 207 匿名さん

    >>206
    ハイグレードの物件だけどね。

  75. 208 匿名さん

    >>206

    ペットと一緒に乗りたくない人は、もう一基のエレベーターに乗るんですよ。

  76. 209 匿名さん

    もう一基の方だけを呼ぶボタンがあるんですね。
    ペットを気にしないから早い方を呼びたいときは両方呼ぶことになるからドア開いたけど乗る人がいないということが起こりそうですね。
    そういう所もあるんですねー。

  77. 210 物件比較中さん

    プラウドのスレで比較してますね。浜町じゃポテンシャルが違う、設備も比較にならないって。そんなに違うものなのでしょうか?値段だけは比較出来る位高いですけどね。

  78. 211 ご近所さん

    むしろ浜町の人は小伝馬町行かない。
    住みずらいし。
    それにN社も評判いまいちでしょ。

  79. 212 匿名さん

    浜町なら兜町や茅場町の方が良くない?

  80. 213 匿名さん

    野村は三田、府中と連続して不具合を出しているから、敬遠する人も多いと思う。特に三田での引き渡し後の状況は、事後の対応の悪さが目立つね。

  81. 214 物件比較中さん

    >>213
    ここだって一年前の今頃、南青山のグランで欠陥億ション売ろうとしてたじゃない。それに比べればまだマシ。業界トップだし。

  82. 215 匿名さん

    野村って業界トップなんだ(笑)

  83. 216 匿名さん

    そんなわけないでしょ。
    二流の上って感じかな??

  84. 217 匿名さん

    いいいい今時、エレベーター一基なんですか?

  85. 218 匿名さん

    >>216
    そうそう。破綻しかけた合併前の藤和不動産の頃からランキングはつねに四位、五位の二流の上だよね、ここは。三社合併ですっかりパークハウスのブランド価値もさげちゃったし、資産価値下げられた古い購入者はかわいそう。その点プラウドは評価上げてるね。

  86. 219 物件比較中さん

    気になったので調べて見ました。パークハウスってレベルが昔と違って低いんですね。ここの座談会でも話題にされてます。https://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/03_01.html
    気付いて良かった。

  87. 220 匿名さん

    チェックアイズ、一年経っても機能せず。https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545514/

  88. 221 匿名さん

    こちらのマンションでは、ペット可だったのですね。
    知りませんでした。
    公式HPをみてみても、記載されている部分は見つけることができませんでした。
    ペット可の場合、エレベーターが1基しかないと問題との事でしたが、
    ペットの大きさの制限とかもあるのでしょうか?
    犬や猫を私は大好きなのですが、子供も犬猫が大好きですぐ触ろうとします。
    同じエレベーターに乗った時は、手を出されると困るペットだとちょっと大変かな?

  89. 222 匿名さん

    ペットは公共の場では「カートやケージに入れる」ので大丈夫ですよ。

  90. 223 匿名さん

    >>222
    散歩に連れてく犬をわざわざ内廊下とエレベーター、エントランスだけケージに入れるのは現実的には無理。散歩中に持ち歩くのも面倒だしね。

  91. 224 匿名さん

    ケージに入れない場合、抱きかかえるんですよね?
    共用部を歩かせることはできない規約になるんじゃないかと思います。
    それは内廊下でも外廊下でも同じだと思います。

  92. 225 主婦さん

    今のマンションがペット飼育可ですが、どんなに短時間だろうがなん距離だろうが、ケージに入れる決まりになっています。
    駐車場の一部がケージ置き場になってます。
    ゆるい規約だと乱れまくりますよ。

  93. 226 匿名さん

    ペットで盛り上がり過ぎだろw

    んで、正式な価格とか出てるの?
    年末にMR行った時はえらい高かったけど、あのまま変わらずかね

  94. 227 匿名さん

    >>224
    規約でカート、ケージに入れることになっているなら、抱き抱えるのはアウトでしょ。それとも足洗い場があるから、ここは内廊下歩かせてもオッケー?

  95. 228 匿名さん

    規約はそれぞれ違うと思うけど、少なくとも歩かせるのはダメじゃないかと思います。
    (内廊下でも外廊下でも足洗い場があっても)

  96. 229 匿名さん

    >>228
    じゃ、抱き抱えるのはいいということですか?

  97. 230 匿名さん

    狭すぎ。

  98. 231 匿名さん

    >>226
    強気な価格は変わりませんね。

  99. 232 匿名さん

    >>229

    抱きかかえるのダメ、というマンションも多いと思いますよ。

  100. 233 匿名さん

    >>232
    ペットの足洗い場って、共用設備だけど、受益者が明確だから維持管理費は当然ペット所有者が払うんだよね。嫌な思いする上に使いもしない設備に金出すのは納得いかない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸