物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区梅田3丁目3番5号 |
交通 |
http://www.daiwahouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
-
61
匿名さん
あの補修はメーカー保証による補修。HMの補修とは違う。
メーカーからリコールがでればしてもらえるが。希望薄だ。
-
62
匿名さん
施工のよくある数十カ所の小さな欠けのはずが、外壁メーカーに根拠のない憶測で「重大な欠陥が起きる可能性と欠けが発生し続ける可能性」を示唆される。その責任はパネル工法を選んだ施主にあるので、塗装ではなくタッチアップ補修。
この外壁メーカーの説明がトラブルの発端のようだな。
数十カ所のカケが補修でなくなっても、また大量に欠けが出続けるなら、それは品質が問題だと施主は言い始めたね。このときは1000箇所のカケを隠されていことは知らなかったからね。無理もない。
-
63
匿名さん
メーカー保護じゃなく外壁はOEM製造だろ?
一般的なOEMはメンテは相手先が負担、だから安く手にはいる
異常の問い合わせで外壁メーカーが保存しているOEM品と同じサンプルを調査する
それで何もなければ何も出来ないよ、外壁メーカーは建築屋じゃないから
ニチハもプロ相手の対応をしたがダイワがプロじゃなかったと言うことだろ
>>施主は支店長をとび超えて本社のお偉いさまを召喚して再調査
当時(ブログの初期、エアとか)の支店長は本社取締役兼支店長だから十分ダイワの偉い人だよ
-
64
匿名さん
最初から役員を呼んだら即解決だったとかそんなの後付だろ。
なんで発端が数十カ所のカケなのに、役員クラスが動くことになったのか素朴な疑問。
-
65
匿名さん
製造工場と時期が同じものだけに限り、数百カ所クラスのカケが高確率で発生したという理由は?
-
66
匿名さん
そうですか?
実際、当家で起きたトラブルの際には支店長と会話をさせて頂き、円滑に処理できました。
要するに、支店長が出てくるか否かは交渉の仕方次第だと思いますよ。
よく読んでみると分かりますが、傲慢かつ偏った知識・解釈を持ち、頑なに自論を押し通す姿勢が読取れます。
後半は自論を通す為の理由付けに注力を注ぎ、色々アドバイスを貰っていた人達も自論を受け入れて貰えなければ敵視する始末で、結果的には本題からそれてしまっていましたよね。
それでは交渉は上手くいきませんよ。
メーカー補修こそ結果論で、別にメーカー補修に固執しなくても瑕疵は瑕疵ですから再塗装は可能です。
ダイワがどうとか言う前に、もっと考えなければいけない問題もあるように思えますが?
-
67
匿名さん
燃料投下しても本人にあたらなければ意味がないぞ。
それより、当家のトラブルを詳しく知りたいな。
ダイワ****でもいい。
-
68
匿名さん
瑕疵がでたら、お客様センターにダイヤルする前に支店長へ連絡だね。
-
70
匿名さん
支店長呼ぶのって、そんなに気分いい?偉くなった感じ?
ウチもやってみようかな・・。
-
71
匿名さん
ダイワハウスは支店長という肩書きの社員なら誰でもいい対応なのか。
これはいいアドバイスだね。いい情報だ。
-
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
>お客は責任を問う根拠が不確定概念で囲まれて、沈黙する。
>原因・責任の所在を不明確にしたまま、補修はダイワハウス・外壁メーカー主導のもので。
>原因・責任の所在の最終結論は、調査のため数年先に先送り。
>2007年9月
当たり!!
-
74
匿名さん
マンゴーさんのところには、今度は監督さんからのお土産が届いたって。
お遣い物が多いのは、土地柄?それともクレーマー対策?
-
75
匿名さん
己と意見が違うと敵視していると勘違いする奴がひとりいたな。揚げ足とか。
なにか問題をかかえていると、家に瑕疵がでたり、支店長さまが降臨しなきゃ解決しないトラブルが起きるのかもしれないな。共通なんだろう。そこは考えなきゃいけないな。
熟練の支店長さましか会話が成立しないんだろうか。営業担当くんじゃ手に負えなかったのだろう。すぐに支店長さまが降臨したのはその営業担当くんの英断だろうね。
-
76
匿名さん
三連休だね。打ち合わせが楽しい、夢いっぱいの時間のはじまりですねぇ。家族の笑顔がたえないあたたかく幸せな生活を築きましょう。
-
77
匿名さん
お土産なら仲良くしている間柄なら毎年届くものじゃない?あの方は人に好かれるタイプなんでしょう(^_^)
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
年賀状をお互いに送りあう関係ぐらいにはなっているでしょ?
家族全員の顔や間取りや収入や職場まで知っている人なんだから。
家族の近況なんかお客さんから送られると仕事のやりがいになると思うけどな。
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
物欲しそうな人にだけ、あげるんじゃないか?
監督が、担当施主全部にいちいち旅行のお土産配ってたら、
えらいことでしょ。施主も差別化される昨今ですな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)