- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-09-02 15:27:09
暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
[スレ作成日時]2014-09-02 15:27:09
>616
不動産売却を数回経験しました。
その体験から分かったことは、
「購買層が広い物件は早く売れる」ということでした。
立地、というのも間違いなくその要素のひとつですが、
それには「好立地」という視点ではなく「人気立地」という視点が重要です。
たとえば、田園調布の駅前に土地があっても、なかなか買い手は出ません。
なぜなら、田園調布の地価はとても高いけど、そこまで駅近を求める層がいないからです。
まず「高い」というだけで、購買層が限られ、しかもその土地を欲しいひとのニーズとずれる付加価値、というのがハードルになるわけです。
そういう意味では、庶民的な駅の駅近のほうが、都心の駅が遠い街よりも買い手が多い、ということはありえます。
また、「人気」の指針のひとつに、「量的」な問題も関連します。
要は、購買層の多さだけでなく、反比例して希少性が高い物件が売れやすい、ということです。
従って、総合すると
・買いやすい価格で
・人気の街で
・希少性のある物件
というのが手離れがよく、売りやすいことだと思います。
まあ、そういうのは価格にも反映されがちではありますが。