東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2015-04-18 09:47:31

公式 http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

「知れば知るほど、引きつけられる ー そんな”東京”に出会いました」


埼京線北赤羽駅徒歩5分
社宅跡地に誕生する期待のプロジェクトについて情報交換をお願いします。

ザパークハウス北赤羽
物件概要

所在地   東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交 通   JR埼京線「北赤羽」駅(浮間口)より徒歩5分
総戸数   169戸
販売戸数  未定
駐車場   66台(身障者用1台、機械式65台)
販売価格  未定
予定最多価格帯  未定
間取り   2LDK+S~4LDK
専有面積  67.58㎡~86.67㎡
バルコニー面積  10.26m2~32.86m2
販売予定  2015年3月上旬
完成予定日 2016年1月中旬
入居予定日 2016年3月中旬

敷地面積 5955.12㎡
構造/規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上11階建

販売会社 三菱地所レジデンス
施工会社 川口土木建築工業



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-02 14:20:45

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    液状化しても結局直るから心配するほどじゃないね。新浦安も値段戻ったし

  2. 862 購入検討中さん [男性 30代]

    価格、物件のグレード、低金利、駅からの距離、周辺の環境、災害リスク、昨今のマンション価格の上昇、資産性、などもろもろ加味して総合で判断すると、この物件は買っても良いと判断してます。私が良いと感じているのは、駅近でこの価格でグレードが高いというところ。設備などはほぼフルスペックですし、細かい仕様にも気配りがあります。周辺の同価格帯物件と比べるとかなり上だと考えます。懸念は多くの方が指摘されている地盤。メガシティの方なら良かったんですけど、、。とはいえ収入的にも高望みできる立場ではないので、災害リスクに関しては、日本の建築技術と治水政策を信用することにします。保険には入りますけどww

  3. 863 匿名さん

    >>862
    高階層なら保険もいらないでしょう。
    管理組合は水災にも入っておくべきだね

  4. 864 物件比較中さん

    要望書の提出状況はどんな感じなんでしょうか?

  5. 865 匿名さん

    やはり少ない南側住戸に人気が集まっているようですね。

  6. 866 匿名さん

    正確に言うと、南東と南西向きです。
    だから実際には南向きは少なくないです。
    南に向いてないのは一番左の棟だけです。(これは北西向き)
    人気があるのは、やはりフロント面の棟と南東向きの棟でしょうねぇ。

  7. 867 匿名さん

    あと高階層の部屋が人気あるとは思います。まぁ普通マンションだとどこでもそうでしょうけど、
    ここは一応水災のリスクも高めなので低層エリアは不人気かも。

    それにしても自分もがっつりここを大本命にしてるんだけど、なんでこんなに安いのかな?
    立地的にはハザードマップにかかってるってのはあるけど、駅近でスーパー、コンビニも
    近くて一応パークハウス。設備も全部入り。それで最多価格帯4200万ってちょっと安すぎる?
    施工会社しらないけどそういうところなの?

  8. 868 匿名さん

    施行の川口土木は確かに大手ゼネコンではないけれど、近年は実績上げてますよ。
    http://www.kawado.co.jp/build/sekouchu.html
    大手デベの物件も多数手がけてます。
    どこまで技術力があるのかまでは知りませんが、一定の質は保たれるのではないでしょうか。
    あとは大手ゼネコンに比べて安いんでしょうね。地方の会社ですし。

    ここが安い理由は土地を入札ではなく日立から直接仕入れているからです。
    私もここが本命です。

  9. 869 匿名さん

    >>868

    情報ありがとう!

    >ここが安い理由は土地を入札ではなく日立から直接仕入れているからです。

    それは理由にはならないと思うんだよ。だってさ、安く仕入れたからって安く売る必要性はないよね。
    安く仕入れたら安く売っても利益は出やすいし売りやすいけどさ。
    しかもここって設備もまともだし。もともとの土地柄を考えたらそんなに高値をつけて売れるっていう
    エリアじゃないけど、最近のマンション価格高騰をみてると、最多価格帯で4700万ぐらいかなと
    おもってたんだけど。

    散々言われてる洪水リスクとセレモニーだけが要素ならもうそこは織り込んでるからいいんだけど
    他にないかだけが気になります。

  10. 870 匿名さん

    やっぱりセレモニーホール側の部屋は安いようですが、リセールのときは相当暴落するのでしょうか?

  11. 871 匿名さん

    >>870
    リセールの時はそういうしょうもない差異で値段は変わらないよ。
    セレモニーという施設という点で値段が下がるのであればそれは
    もうこの物件全部の話なので。あと、セレモニーホールっていうても
    火葬場があるわけでもないしそこまでじゃないかと。

    それよりも気にしたほうがいいのは、周りをすべて都営で囲まれてる
    っていこの状況でしょう。もはやこのあたり一帯が都営民で構成された村
    みたいな感じ。そこんところよく考えるべきですね。
    子供さんとかを私学にいれるつもりがあるなら別にいいのだけど
    あわよくば公立、なんて考えているのだったらどういう状況になるかぐらいは
    容易に想像できるでしょ。このあたりは間違いなく低所得エリアと言える。

  12. 872 匿名さん

    北赤羽駅まで行くのに橋の坂はキツそうですよね。自転車だと降りて歩かないといけないのでしょうか。

  13. 873 購入検討中さん

    >>872
    おっしゃる通り、橋は少しきつい坂になっていますね。自転車を降りて押している方をよく見ます。
    ちなみにこの物件から北赤羽駅を利用するならば、橋の手前に浮間口改札があるので坂を登らずにホームへ上がれますよ。

  14. 874 購入検討中さん

    北赤羽駅は川を挟んだ真ん中にたってますからね。どちら側からもいけますよー。浮間側も一応スーパーやドラッグストアも
    ありますし。

  15. 875 匿名さん

    >>873さん

    橋を渡らなくてもホームに行けるなんて全然知りませんでした。教えて頂きありがとうございました。
    車で通っただけですが橋の坂が大変そうだと気になっていたので、気が楽になりました。

    設備などはすべて揃っていて良いマンションだと思いますが、キッチンのキャビネットが両開きだったり、シンク前包丁収納がなかったり所々でコストを削っていますね。
    液状化や洪水の事は営業さんが説明してくれたので気にはなりませんが、やはり治安が少し心配で第一期の要望書は出しませんでした。

    希望の間取りに要望書が入ったのか気になります。

  16. 876 匿名さん

    第一期要望締め切りはいつですか?

  17. 877 匿名さん

    >>876
    3/16の12時締め切りだったと思います。

  18. 878 匿名さん

    3/16は抽選日なので、要望書の締切りは3/1でした。

  19. 879 匿名さん

    四面楚歌、ならぬ四面都営なんだけどそのあたりは気になさらない人多いのですね。すごいです。

  20. 880 [女性 20代]

    >>879
    むしろ、目立つし誇らしいです(^_^)/

  21. 881 購入検討中さん

    都営住宅から抜け出すチャンスだと思ってる。

  22. 882 匿名さん

    ちょっときついよね。建物は新しくなるけど住民や環境は買えないからなぁ

  23. 883 匿名さん

    都営住宅の貧民の方から羨望を受けるのです!なんだかゾクゾクします!(や、買わないけど)

  24. 884 匿名さん

    というか、価格的にはそこまでハイソな物件ではないけどね。これがパークハウスグランならそんな気にもなるかもしれんがww

  25. 885 匿名さん

    >>884
    この物件がそっくりそのまま杉並や世田谷に移動するだけで6500万ぐらいが最多価格帯の物件に化ける。
    今みたいに建築費高騰してると高くなるから直床・天井やトイレタンク付き専用手洗いカウンターなし、とかで
    コスト下げてもそれだけの価格。
    それがここにきたら4200万というとってもお買い得なお値段でゲットできる。

  26. 886 匿名さん

    >>881
    いいですね!

  27. 887 匿名さん

    >>881
    都営住宅は毎回高倍率なので、入居待ちの方も多いでしょうから、ぜひ枠を開けてあげてください。

  28. 888 匿名さん

    881です。応援ありがとうございます。
    都営団地は家賃が安いので、貯金がたまりローンなしで買えそうです。
    今からマンション生活が楽しみです。

  29. 889 匿名さん

    東京の大規模開発の中心が都心、湾岸、品川近辺なので、23区の外縁部は大きな発展は望みにくいですね。
    その辺もこの値段になるおおきな要因ではないでしょうか。

  30. 890 匿名さん

    >>889

    もちろん郊外外周部ってこともあるけど、埼京線の性質をみたらよくわかる。埼京線はその名の通り
    川越・大宮から人を運ぶわけだがもとは貨物中心。新幹線通すのに地元の要望でできたのが埼京線
    だがそういうゆがんだ目的で作られた路線ってのはその沿線が反映するわけもない。
    もとからあった赤羽線の赤羽まではともかく、北赤羽、浮間舟渡、戸田公園などなどなにもだめ。
    武蔵浦和も色々頑張ったもののあの程度で撃沈。京浜東北はそれぞれの駅に歴史もありその歴史によって
    地元民がその意識をもちなんとか持ちこたえるってそういう構図。

    ここは文化や歴史はなく単に物流の中継地や工場として利用されてきた。いわば植民地的な
    感じだから。

  31. 891 匿名さん

    浮間小、西浮間小の様子をご存知の方がいらっしゃれば教えていだけないでしょうか?
    また、北区は学校選択制でないのは、わかっているのですが、西浮間小に通わせることは可能でしょうか?

  32. 892 匿名さん

    北赤羽、浮間、舟渡は安いよね〜。築浅でも中古で3000万前半。ここも5年もしたら3200万で買えるだろう。コスト重視であればいま4200万払うより3200万で買うのもまたいいかもしれないね。仲介手数料160万払っても十分お得だろうね。中古は管理費や修繕費の一括金を払う必要もなくなるしね。

    3200万であれば500万の頭金だけで、2700万の借金。0.55%水準の金利だったら月額にしたら格安ですよ。
    恵比寿のワンルーム家賃よりも安い支払いだよ

  33. 893 匿名さん

    >>891
    可能なわけないでしょ。
    それにレベルは同じようなもんですよ。レベル高いところがおのぞみなら私立いかないと。
    そういうエリアなのねん。

  34. 894 匿名さん

    >>893
    大通りを渡ることもなく、通学時間も短いので西浮間小の方が何かと都合が良いかと思いまして・・・。
    私立までは考えておらず、一般的な公立であれば問題ありません。いじめや学級崩壊などが日常的なようでは困りますので。

  35. 895 匿名さん

    >>894
    一般的な、っていうのはどういうことを指すのかわかりませんが東京での公立は
    他の他府県のそれとは全然意味がかわってきますから。私立が多く、またそちらに注力する分
    公立のレベルがかなり低くなっています。ましてやここは北区。そして都営が多いこの周辺は
    厳しいです。ただ、べつにいじめとかはないので大丈夫です。基準がそこでしたら大丈夫です

  36. 896 匿名さん

    >894

    学区選択なんて、ちょっと手間と知恵を掛ければどうにでもなる。

    例えば行きたい小学校の学区内に賃貸を借りて、そこから入学して、
    数ヶ月たって引っ越したってことにすれば大体OKになることが多い。
    (よっぽど離れてればともかく、隣の学区とかならダメと言われることは少ないはず)

    ただ、都営住宅が密集する学区だとレベルは厳しいかもね。
    不動産価格と学校のレベルってある程度までは基本的に比例するから。

  37. 897 匿名さん

    >>895
    いじめとかは問題になっていないんですね。安心しました。学力面では私立中を考えた方がよさそうですね。

  38. 898 匿名さん

    都営は最近外国人も増えてるからね。
    ちなみに北赤羽も、川を渡った川(赤羽口)とこちら側(浮間口)では随分違う。
    どちらにもスーパーのライフがあるから両方行ってみるとその品揃えと価格、そして客層が
    よくわかるから一度見てみることをお勧めする。

  39. 899 匿名さん

    公園2箇所に近接しているのは良いんだけど、古臭い公園ですね。芝生化するとか、今風に改良なんかはされないんでしょうかね。

  40. 900 匿名さん

    赤羽台には新しい公演「赤羽台のもり公園」が出来ますね。
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150213500043.html

  41. 901 匿名さん

    >>900
    このサイトの詳細が会員制みたいでなんと書いてるかわからないので、詳細お願いします

  42. 902 匿名さん

    >901
    900さんが貼ってるサイトに載ってる住所は赤羽→赤羽台の間違いだよ。
    赤羽1ー6なんて駅東口出た目の前だから有り得ないわ(笑)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/7129b.pdf

  43. 903 匿名さん

    そういえば、どのくらい要望が入ってるんでしょう?川口の野村と比較検討中なんですが、どの辺りの部屋が埋まってるのか気になります。埼玉だけど駅力がある野村か、駅力はないけど東京23区で駅近の三菱か、、、。

  44. 904 購入検討中さん

    要望書は全体戸数の三分の一ぐらいと営業の方が言われてたような。。。第一期では相応数を売り出すようです。人気の階数や間取りの部屋は一期で売れてしまうようです。

  45. 905 申込予定さん

    急がないといけないね

  46. 906 購入検討中さん

    公式HPがちょっと変わってて、3月7日から正式価格案内 3LDK3598万円〜、最多価格帯4100万円台とあります。全ての部屋の価格と要望書が出ている部屋は教えてもらえるでしょう。要望書はローンの査定が通るのが条件らしいので、一期に査定が間に合わない人は現金での購入とかじゃないと難しいようです。

  47. 907 購入検討中さん

    いじめは(大津の事件のような大きなものは例外として)どこにでも存在するでしょう。学級崩壊も学校単位というよりも、そのときのクラスや担任の先生のあたりはずれなども大きく関係すると思います。都営住宅の多さを気にされていらっしゃる方は、実際ご自身の子供時代を振り返ってみられて、相手の家庭の経済状況などを気にしながら友だち付き合いをしていましたか?気にされている内容が経済的なことだったとして、ご自分のお子さんが都民住宅出身の子供さんと仲良くなった時、「付き合いをやめなさい」とは言わないでしょう。言ったところで、そんな差別的発言をする親から子供の純粋な心が離れていくのは目に見えています。親の価値観の押しつけほど子供の可能性を殺すものはありません。学力の問題を心配されているのであれば、ある程度ご家庭でのフォローはできると思いますよ。宿題をしっかりみるとか塾に通わせるなど。また、私自身、職業柄いろいろなご家庭と関わりがありますが、我が子を客観的にみれず、問題を人(環境)のせいにする人ほど子育てに苦労されているように感じます。「我が子の力を伸ばしたければ、人の子も褒めてあげてください。」と保育園の先生から言われました。子供は成長するにつれて親からの評価よりも友達からの評価を求めるようになります。また伸びる時は周りと切磋琢磨して伸びますからね。環境も大切かと思いますが、ご参考までに。

  48. 908 匿名さん

    >>907
    比率でかわってくるので。都営がここまで多いとその比率もあがりますからそこが中心(基準)になりますよ。そういうものです。

  49. 909 購入検討中さん

    学力平均値は所得が下がれば成績も下がることが証明されてます。だから低所得学校に通わせたくない。

  50. 910 申込予定さん

    >>909
    ならここ買わないほうがいいよ。低所得者用のエリアなんだから。富裕層はこっちからお断り

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸