東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか
匿名さん [更新日時] 2015-04-18 09:47:31

公式 http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

「知れば知るほど、引きつけられる ー そんな”東京”に出会いました」


埼京線北赤羽駅徒歩5分
社宅跡地に誕生する期待のプロジェクトについて情報交換をお願いします。

ザパークハウス北赤羽
物件概要

所在地   東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交 通   JR埼京線「北赤羽」駅(浮間口)より徒歩5分
総戸数   169戸
販売戸数  未定
駐車場   66台(身障者用1台、機械式65台)
販売価格  未定
予定最多価格帯  未定
間取り   2LDK+S~4LDK
専有面積  67.58㎡~86.67㎡
バルコニー面積  10.26m2~32.86m2
販売予定  2015年3月上旬
完成予定日 2016年1月中旬
入居予定日 2016年3月中旬

敷地面積 5955.12㎡
構造/規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上11階建

販売会社 三菱地所レジデンス
施工会社 川口土木建築工業



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 北赤羽の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-02 14:20:45

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 北赤羽口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    国分跡地にイオンができるっていう話はどうなっているんでしょうか?

  2. 722 匿名さん

    >>715
    普通の都民はゴミ埋立地の湾岸になんか住みませんよ。
    あそこを買うのはミーハーでおバカな田舎者です。
    マンション業者のイメージ戦略に簡単にひっかかるんですね。

  3. 723 匿名さん

    >>720
    いっぱい人がきて、人気マンションになったらよいですね

  4. 724 匿名さん

    >>722
    湾岸は都心勤務者に売れているのでは?大手町、丸の内、有楽町あたりへの通勤は至便ですね

  5. 725 匿名さん

    >722

    高学歴者は湾岸を買うんだけどね。
    勤務地である都心に近いし、感情面を無視すれば、都心からの距離・街の発展度合い・教育環境のコスパは最強。

    ここも価格は安いんだし都内北部・埼玉に地縁がある人にとってはいい物件だと思うよ。

  6. 726 匿名さん

    災害を重視するならば、湾岸や川沿いはなしですね。
    ただ、都心へ通勤利便性が高くて安全性が高い所は坪300超という所も多いのが困りものですね。

  7. 727 匿名さん

    まぁ湾岸みたいなところはともかく、ここの洪水を心配するのは愚の骨頂だろうね。
    水門できてからもう水害などないわけだから。

  8. 728 購入検討中さん

    ここは赤羽岩淵水門の上流ですよ。

  9. 729 匿名さん

    スーパー堤防が崩れたらお終いですよ。都心もお終いだけど

  10. 730 匿名さん

    やっぱり武蔵野台地の志村坂上がいいよ!

  11. 731 匿名さん

    新宿が生活圏の人にとっては便が良いしなにより価格が安いってのが
    ここの売りでしょうかね。

  12. 732 匿名さん

    >>730
    志村坂上いいですね。周辺も便利だし。

  13. 733 匿名さん

    >>731
    埼京線のフットワークが魅力ですね。輸送力不足の問題はあるけれど。

  14. 734 匿名さん

    >>733
    人口が減れば全て解決する。

  15. 735 匿名さん

    北赤羽は赤羽に近いのがでかいよ。赤羽はなんでも揃うし交通要所。

  16. 736 匿名さん

    >>733
    埼京線は輸送力なんの問題もないよ。ただスピードが遅いのが最大の弱点

  17. 737 匿名さん

    >>725
    大手町までだと志村坂上あたりのほうが有明なんかより乗換もないし、時間もかからない。
    ちゃんと調べて買う人、埋立地の下に埋まってるものを知ってる人は湾岸埋立地なんか買わない。

  18. 738 匿名さん

    例えて言うと、バブル時代にまわりに流されず、堅実に貯金したような人が板橋区みたいな選択をし、バカな浪費をしたり株に突っ込んで破産したようなタイプの人が選択したのが湾岸埋立地。

  19. 739 申込予定さん

    志村坂上は池袋に行くにも乗り換えが必要だけど、大手町には乗り換えなしで便利です。なにより地盤がいい高台。買い物をするにも自転車があれば不自由しないし、販売しているなら志村坂上駅前の新築マンションを買いたいですよ。しかし志村坂上駅前新築マンションが今はないので。出せる範囲で大手の駅近、アクセスがいいマンションはここかなーと。

  20. 740 匿名さん

    >>739
    志村とか無いわ(笑)。

  21. 741 匿名さん

    有明とかないわ(失笑)

  22. 742 物件比較中さん

    >>740
    志村がないなら北赤羽はもっとないってなりますよ。

  23. 743 匿名さん

    >>742
    いや、ぜんぜんそんなことはない。
    北赤羽は赤羽にちかいし生活しやすいのでいい。

  24. 744 物件比較中さん

    >>743
    赤羽に近いって(笑)
    ちなみに志村も坂上だったら、赤羽までの距離は北赤羽とあまり変わらない感じするけど…。北赤羽の良いところは安いことでしょ。生活しやすいかっていうと普通な気が。川に挟まれた中洲に抵抗がある人はやめた方が良いけど、この値段で一応都内のJRの駅近くに住めるってのはお得感がある。別に志村と比べなくていいよ。坂下はともかく坂上はこの辺りより路線価とかも高いんじゃない。都市銀行の支店も複数あるし。勤務先が池袋、新宿、渋谷とか経由ならこっちが便利だし、大手町、日比谷とかなら志村が便利ってだけ。

  25. 745 ご近所さん

    赤羽に近いのはそんなに生活しやすいかな?
    うちは子供いるから子育て世帯の目線からいうと
    赤羽はカラオケ居酒屋パブ風俗だらけで大人の娯楽の街というイメージしかありません。唯一ファミリーに優しいはずのイトーヨーカドーは、マタニティー撤退してなくなり赤ちゃん子供服やグッズは年々縮小しています。
    子育て世帯には優しくない街です。

    赤羽行くより小豆沢セブンタウンやしまむらで充分です。
    もうすぐ浮間にも島忠ホームズ出来るし、もっと便利になりますね。

  26. 746 匿名さん

    赤羽は生活しやすいでしょう。物価も安いし、新鮮な野菜やお肉やさん、魚屋さんも多い。
    保育園は待機児童が少なく入りやすい。働く場所もたくさんある。緑も多く公園多数。

  27. 747 物件比較中さん

    赤羽は確かに子育てには微妙な場所もあるし、現実問題としてマンションも高くなり過ぎた感がある。
    電車は色々な路線が使えていいけどね。
    北赤羽ははっきり言ってイケてない。買い物も微妙。水に浸かるかもしれないような感じはする。でも安いからそれでいいじゃないか。

  28. 748 匿名さん

    隠れたデメリットって何なんですかね?

  29. 749 匿名さん

    >728
    ここより上流の戸田橋付近に人工の貯水池がありますけどね。
    荒川第一調節池(彩湖)がそれです。
    将来的な計画では第五調節池まで造る予定だとか。
    一級河川の中でもお金のかけ方が半端ないですわ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%A...

  30. 750 匿名さん

    >745
    赤羽駅の高架下に「ユザワヤ」ができましたよ。
    羊のマークで有名な手芸用品店ですね。

  31. 751 匿名さん

    北赤羽は近くにメガシティがあるおかげかスーパー等の充実も凄くて旧北社会病院は小児科のレベルが高くて住みよいです。駅に行けばスーパーも蔦屋も食事も全て揃いますし

  32. 752 匿名さん

    蔦屋ないでしょ

  33. 753 匿名さん

    >>752
    ごめんなさい。ゲオです。

  34. 754 匿名さん

    マンションマニアさんが3月14日に上野東京ラインが開業すると新橋駅まで5駅だと書いていますが、乗り換えなしで5駅でしょうか?

  35. 755 購入検討中さん [男性 40代]

    >>754
    赤羽  乗り換えて

    尾久
    上野
    東京
    新橋

    では?

    予定価格の段階では安く感じます。

  36. 756 匿名さん

    そろそろ不動産商戦の幕開けですごい人でした。値引期待したいな。

  37. 757 匿名さん

    >>755さん

    教えて頂きありがとうございます。

    主人の会社が新橋で、Yahoo!の路線で検索すると乗り換えが2回なので、上野東京ラインが開業すると乗り換えが1回になるという事ですね。

  38. 758 匿名さん

    赤羽もいま再開発が盛んですよね。やはり開業に合わせてのことなんですかね。

  39. 759 匿名さん

    うん?現在、赤羽の再開発何かやってる?
    工事中なのは赤羽台団地の建て替えくらいじゃないのかな。
    ここ数年内に完成予定計画はたくさんあるけど、まずは立ち退き問題があって工事が進んでないのが現状だけれども。
    駅周囲100m以内は建て替え不可になっていたとしても、まだ人が住んでるし老朽化まで待ってる状態だからね。

  40. 760 匿名さん

    赤羽周辺は今めまぐるしい変わりようだよ。
    ラーメン屋もバンバン入れ替わってる。

  41. 761 匿名さん

    南向きの高層階なら富士山は見えますか?
    11階では無理かな。

  42. 762 匿名さん

    >760
    店舗の入れ替わりは再開発とは全然関係ないと思うけど。

    >761
    埼京線(高架上)に乗ってたらず~っと富士山が見えてるくらいだから、遮る建物が無ければ見えるのでは?

  43. 763 匿名さん

    >>762

    いや、関係あるよ。再開発が進むとまずはラーメン屋が入れ替わり立ち代わりになるのが
    王道ですから。

  44. 764 匿名さん

    赤羽の場合、再開発に関係なく常にラーメン屋は入れ替わっているが。

  45. 765 匿名さん

    入れ替わって来始めたのは最近の話。それまでは赤羽はラーメン屋に限らずお店はすべて
    安定していました。

  46. 766 購入検討中さん

    最近オーぷした中でオススメノラーメン店教えてください。二郎以外でw

  47. 767 匿名さん

    夏海でしょ。マジでうますぎる

  48. 768 匿名さん

    最近オープンしたのが夏海とかウケた。
    何年前の話だよ。

  49. 769 匿名さん

    ちなみに、夏海がオープンしたのは2012年1月24日。
    二郎がオープンしたのは2012年1月29日。
    知ってる限りではみずほ銀行裏手の龍麺が一番最近だけど、
    赤羽岩淵駅交差点角の龍龍の支店だからあまり変わり映えしてない。
    その前に西口に横浜家系ラーメンがオープンしてた。

  50. 770 匿名さん

    >>762さん

    教えて頂きありがとうございます。

    富士山が見える部屋があるかもしれませんね、MRで聞いてみたいと思います。

  51. 771 匿名さん

    赤羽で一番うまいラーメン屋ってどこだろね。。

  52. 772 匿名さん

    テーブル席があり子連れ入店できるので、ヨーカドー横の赤羽京介によく行きます。他に子連れ入店できるラーメンやさんありますか?

  53. 773 匿名さん

    >>772
    伊藤だね。マジうまい

  54. 774 匿名さん

    >>773
    ありがとうございます。しかしカウンター8席しかないようなので小さな子供連れて3人では大変そうなので、子供が少し大きくなったら訪問したいと思います

  55. 775 匿名さん

    伊藤は麺がすごい。汁なしでも美味いと初めて感じた。

  56. 776 匿名さん

    でしょ。間違いなく赤羽No.1

  57. 777 購入検討中さん

    ここみて伊藤行ってきた。
    ラーメン屋が多い赤羽でも個性的な麺に感動
    麺に絡めたスープもよい

  58. 778 匿名さん

    >>777
    俺も伊藤行っちゃった。。。
    ラーメンの話はやめてほしい。行っちゃうじゃん(笑)

  59. 779 匿名さん

    お勧めのイタリアン教えてください。サイゼリア以外でw
    最近行ったTrattoria Saliceがよがったです。

  60. 780 匿名さん

    >>779
    赤羽はイタリアンダメなんでないです。

  61. 781 匿名さん

    赤羽の商店街は種類も多くて楽しいですよね

  62. 782 匿名さん

    >>781
    赤羽商店街は種類などほとんどありませんよ。もう死にかけ状態ですし。
    十条商店街にいったほうがよろしいかとおもいます。

  63. 783 匿名さん

    >>782
    赤羽の商店街で満足している人にそんな事言っても意味ないですよ。
    あなたこそこんな所に書かないで、十条に引っ越せばいいしんゃないですか。

  64. 784 匿名さん

    この早さなら言える。北赤羽で一番便利で使うのはココス。
    はっきり言って便利すぎる。

  65. 785 匿名さん [女性 50代]

    >779
    リーズナブルな店だと、赤羽駅徒歩3分で食べ物がオール500円の「nico」なんてどうでしょうか?
    できたてピザも種類多くて美味しいのに500円なのでコスパ最高です。
    その代わり、飲み物は少々高めです。
    だいたいいつも混んでいるのは覚悟してくださいね。

    イタリアンじゃないけど、フレンチなら赤羽岩淵駅2番出口の一階にある「でぐち弐番」は高級店で味も雰囲気も良いです。
    ウチは家族の誕生日や記念日には予約して行ってます。

  66. 786 匿名さん [女性 50代]

    >782
    赤羽商店街ってどこの事を指していらっしゃるのでしょうか?
    一番街?スズラン通り商店街(ララガーデン)?中央商店街?志茂スズラン?
    一番街は個人商店が撤退して、もはや飲食店街になっています。
    スズラン通りは半分以上がチェーン店になっています。
    なので、赤羽で商店街を散策して回るという人は少ないかと思います。
    皆さんが思っている以上に店舗の家賃が高くて利益が出ないだそうです。

  67. 787 匿名さん

    >>785
    でぐち弐番は美味しいとは言えないとおもいます。はっきり言ってそこに行くなら、北赤羽駅にあるサイゼリアのほうが味もコスパもいいのではないでしょうか。このマンションからも近いですし。

  68. 788 匿名さん

    >>782

    だからすでに(多くの人が想像する商店街の)体をなしていないっていってるじゃん!
    んなことはわかってるよ。地元なんだから。せいぜいララガーデンだけでしょ。商店街っぽいの。
    そこですら、いまや美容院通りと揶揄されてるわけで。
    赤羽の最大の商店街はいまやイトーヨカード。それだけ。

  69. 789 匿名さん [女性 50代]

    >787
    普段使いならば、いつでも行けるサイゼリヤでいいと思いますよ。
    私は「記念日」という限定付きで書きました。
    この辺りはコスパ優先の人が多いのは私もわかっています。
    それから「サイゼリア」ではなく、「サイゼリヤ」が正式だそうですよ。

  70. 790 匿名さん

    ここは、住宅エコポイントの対象物件なのでしょうか?

  71. 791 匿名さん

    >>789
    気に障ったのであればすいません。ただ私は記念日もサイゼリアでいいのでは?って
    言っているわけです。雰囲気も味も記念日を味わうにふさわしくもなくないでしょうか?ってことです。

  72. 792 匿名さん

    サイゼリヤはファミレスなので、大人が美味しいワインと料理を頂く店ではない。
    デニーズやジョナサンと比較検討する店です。客層の違いです。

  73. 793 匿名さん

    赤羽はサイゼリヤみたいなファミレス相当の店しか構えていないって話でしょ。このあたりは所得も低くてそんなもんなのしらないのかね?

  74. 794 匿名さん

    >>793
    北赤羽はともかく、赤羽駅周辺にはイタリアンもフレンチもビストロなんかも複数あるよ。
    でも別々の駅なんだから、無理して赤羽駅周辺まで来なくても北赤羽のファミレスでもいいじゃんって話。

  75. 795 匿名さん

    >>794

    店があるのはしってるよ。数だけあっても意味がないけどね。
    ってかココスじゃだめなのか?下手な店より全然美味いとおもうけど。

  76. 796 匿名さん

    >>795 ゼンショーグループのココスで満足できるのなら、相当おめでたいですね。

  77. 797 匿名さん

    >>796
    赤羽にはこれを超える店がほとんどないからね。
    しょうがないね。このあたりは平均所得低いし

  78. 798 匿名さん

    ココスは俺が行ったことがあるファミレスの中で一番不味かった
    ココ以上に不味いファミレスってあるの?

  79. 799 匿名さん

    北赤羽で一番うまいココスを馬鹿にするってひどくない?
    間違いなくこのマンションの住民は利用するでしょ

  80. 800 匿名さん

    >>799
    一番うまいのがココスだなんて。ほんと北赤羽は赤羽頼みの駅だなぁ

  81. 801 匿名さん

    >>800

    頼る、っていうか赤羽は駅力はそこそこあるわけで北赤羽とは雲泥の差であるのだから違いがあって当然だけど。それがどうかしたの?北赤羽にはサイゼリヤかココスぐらいしかないわけだから。

  82. 802 匿名さん

    南面に面している都道の交通量ってどうなんでしょうか?
    休日の午後は、頻繁に往来はあるものの、車が連なるような感じではありませんでした。
    平日朝の通勤時間帯、夜22時以降の交通量をご存知の方がいらっしゃれば教えていだけないでしょうか。

  83. 803 匿名さん

    >>802

    南側を通る447号ですけど基本交通量は多くありませんが、平日の朝(通勤時間帯)は北赤羽駅・赤羽方面に向けてはそれなりに混雑します。基本バス通りであることと、埼玉方面から17号を通って戸田橋を渡って北赤羽、赤羽方面に来る場合のルートは
    大きくこの道路と環八経由ですが、当然こちらのほうが近道になりますので朝は混雑します。しかし混雑するのは赤羽方面だけで逆側は混雑しません。休日も朝は比較的混雑します。これは環八とこの道路が交差する北赤羽付近がそこそこ渋滞するため。
    ただ、平日昼間から夜、平日も朝を除いては基本交通量は多くありません。特に平日・休日問わず夜22時頃からはガラガラです。
    なので騒音、振動、排ガスに関しては気にするほどではありません。

  84. 804 匿名さん

    >>803
    丁寧に回答いただきありがとうございます。
    17号から流入してくるんですね。
    とても参考になりました。

  85. 805 匿名さん

    浮間中学の評判はどうですか?

    日比谷高校などに進学出来る子は毎年何人くらいいますか?

  86. 806 匿名さん

    >>805
    浮間は小学校、中学校ともにレベルが高くて評判です

  87. 807 匿名さん

    >>806
    具体的な事例はあるでしょうか?

  88. 808 匿名さん

    >>803
    多少の騒音、振動、排ガスは仕方ないですね。駅近だし。
    ベレーナは駅が遠いですね。

  89. 809 匿名さん

    >>808
    はい、その理解です。交通量は比較少ない方ですがそれはこの道路にしては、であり当然一車線の生活道路なんかと比べたら多いわけですから。
    あとは各人の判断ですね。

  90. 810 匿名さん [女性 30代]

    浮間小学校はあまりいい評判がなさそうにみえますが…

  91. 811 匿名さん

    公立小中にどこまで求めてるのか知らないですけど北区最高レベルのここが無理なら
    素直に私立に入れるべきでは?北区最高レベルとはいえども杉並や世田谷とは比べるまでもありませんので。

  92. 812 匿名さん [女性 30代]

    最高レベルって…安易な…売り煽りしてるのがミエミエですね…
    もし本当に最高レベルといえるなら何か参考情報が欲しいです。
    学区がこの物件の大きなウィークポイントの1つと感じており、それが思い過ごしなら真剣に購入を検討してもいいと思いますので

  93. 813 匿名さん

    >>812

    安易な煽り?あなたのほうがそうやって自分も他人も信じられず煽って何を引き出そうとおもってるのですかね?
    学区が良かろうとあなたのように何も信じられない人間が何を求めて無駄ですよ(笑)
    自らを振り替えばその性質が自分でもわかっているでしょう。環境があなたや子供をどこにも誘ってくれたりはしないですよ。
    もう子供でもないのでしたらいい加減そのあたりは理解しましょうね。

  94. 814 匿名さん

    学区のレベルが北区最高とありましたが、なにか特徴的学習法を取り入れているのですか?学力テストが数百校中○番だったとか?問題ある生徒がいなく、生活面で優秀だとか?具体的にお聞きしたいです。

  95. 815 匿名さん [男性]

    813さんはおそらくこの地域を良く知るかたと想像しますと、やはりこの地域の民度が表れてるような気がしてなりません。
    もちろん812さんの発言で全体を語れるわけは毛頭ありませんが

  96. 816 購入検討中さん

    子供が小学生なので学区が一番気になります。小学校は仕方がないとして中学受験に失敗したら浮間中学に行かなくてはいけないので、校長が変われば良くも悪くもなりますが、現在の様子が知りたいですね。

    営業さんに聞けば教えてくれるのでしょうか。

  97. 817 周辺住民さん

    学区のレベルが高いかといわれると、そうでもないと思います。小学校は、中入試層も多いわけではありませんし、近隣の学習塾の実績もそうたいしたことがありません。中学校は、勉強面で頑張っている感じを受けます。小中ともに落ち着いているようです。公立志向で伸び伸びと、と考えるのであれば、悪くはないと思います。

  98. 818 匿名さん

    文部科学省から親の年収や学歴が高い家庭の子供ほど、学校の成績がよいという調査結果が発表されています。
    浮間は所得が少ない方向けの公営住宅が多い地区なので、成績は良くないのかもしれませんね。
    周囲から受ける影響は軽視できませんが、赤羽には中学受験向けの大手塾もありますから、補うことはできるのではないでしょうか。

  99. 819 匿名さん

    >>816
    ってか公立なんて入った年度ごとにばらつきがあるのに意味ないと思うけどね。

  100. 820 匿名

    こちらは第1期は3/1締め切りですか?
    HPには「3/1〆切ご希望住戸相談会」となっていて、第1期〆切なのか、あくまで希望住戸の締切というだけなのか分からないのです。
    今日は水曜日で事務所お休みなので問い合わせできないのです・・第1期前には見学したかったのですが。


  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸