東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト早稲田壱番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西早稲田
  7. 早稲田駅
  8. インプレスト早稲田壱番館ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-02-11 16:42:09

インプレスト早稲田壱番館についての情報を希望しています。

駅徒歩10分内なのに、緑も多くて住環境は良さそうですね。
大学の教授とのコラボみたいであまり聞いたことないないので
興味があります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西早稲田1-224-7(地番)
交通:東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩12分
都電荒川線 「早稲田」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.34平米~96.73平米
売主・販売代理:双日新都市開発
売主:三信住建
施工会社:大末建設株式会社 東京本店
管理会社:双日総合管理株式会社

[スレ作成日時]2014-09-02 09:41:34

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト早稲田 壱番館口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ここの真ん中の空地は私道扱いで敷地外なんですね。
    だから狭い道しかないのに高層が建てられるのでしょう。
    こういう場合、固定資産税の負担はどうなるのでしょうか。

  2. 52 匿名さん

    私道は真ん中の空地部分ではなく、外周部分の一部の箇所のようですよ。

  3. 53 匿名さん

    >52

    でもHPのランドプランのページには
    「この空地は敷地外でありながら…」と記述されてますし、
    物件概要によれば私道面積が204㎡と広大です。
    この空地が私道だと解釈するのが自然だと思いませんか?

  4. 54 匿名さん

    モデルルームで説明を聞いたものですが
    弐番館の物件概要にある私道204平方メートルは
    弐番館の外周にある道路部分でした。
    ホームページではたしかに分からないですよね。
    個人的には壱番館が良いかなと思っています。

  5. 55 匿名さん

    ここって、洪水ハザードマップを見ると0.5〜1.0mの浸水可能性ありのエリアじゃないの?

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/kanda.pdf

  6. 56 匿名さん

    この真ん中の空き地はなんなんですか?

  7. 57 匿名さん

    真ん中の道は敷地じゃないんですか。
    公道?
    こここそ私道なのではないのかしら、と思うのですけれど難しいですね
    きちんと確認しないといけないなーと思いました
    権利関係も絡んでくるものだから。

  8. 58 匿名さん

    54さんによれば空地は私道ではない。
    HPによれば空地は敷地外である。

    ・・・つまり空地の所有者って誰になるのでしょうね。
    まさかデベが持ち続けるとか?
    もしくは東電所有のまま?

  9. 59 匿名さん

    都電早稲田駅が利用できるほか、東西線も利用できそうです。

    壱番館、弐番館の間の道路は扉ができるのでしょうか。
    外観完成予想図では柵があります。
    住人だけの道路でしょうか。気になります。

  10. 60 物件比較中さん

    真ん中の空き地は、東電の変電設備が地下に埋まっていると営業の方から聞きましたよ!なので空き地ではなく東電の敷地ですね。

  11. 61 匿名さん

    変電施設??地下深くなら体に影響ないんですかね?
    鉄塔の近くは発がん率が多いと聞いたのでちょっと心配ですね。

  12. 62 匿名さん

    空き地は東電の土地のようですが、変電設備は敷地の裏の地下にあるそうで、空き地には埋まってないですよ。
    ちなみに他社のモデルルームに行った際に、担当した営業さんから同じような話されました。笑

  13. 63 匿名さん

    よくわからないですが、敷地が複雑な形なんでしょうかね。
    敷地外ということは立ち入りが出来ないということでもあるんですよね?

    公園とか植栽のある空間だと良いのにと思いましたが、
    マンションの周囲に空間があるのはいいですね。

    そろそろ桜のつぼみがふくらんできた頃でしょうか?
    開花が楽しみですね。

  14. 64 匿名さん

    桜の開花、本当に楽しみですね。
    わくわくします。

    敷地に立ち入れないと聞いた時は残念でしたが
    プライバシーのことを考えてみたら
    空間が充分にあることも
    むしろ住むには安心で良いなと思いました。
    素敵なデザインの建物ですし
    植栽も贅沢に使っていただけることを期待しています。

  15. 65 匿名さん

    弐番館を検討しています。弐番館のスレはなかなかコメントがつきませんが、物件としては壱番館の方が人気なんですかね?弐番館は目の前にバッティングセンターがあるからでしょうか?

    敷地真ん中の空き地地下に東電の変電所があるそうですが、電磁波の調査結果を営業さんに見せてもらい、普通の家電よりも低い数値でしたと説明されました。携帯を使ってる方がよっぽど電磁波の浴びてるんでしょうね。

    間取りを見ると、弐番館はバルコニーが狭い印象を受けましたが、こんなもんでしょうか?バルコニーは南向きなので、日当たりは良さそうですね。

  16. 66 匿名さん

    壱番館は前方の敷地にゆとりがあることで、
    南側は日照を得られることが大きいのでしょうね。
    変電所は空き地地下でなく裏のマンションの地下だった気がしましたが、
    私も調査結果の説明を受け、独自でも調べましたが
    全く問題ありませんでした。

    弐番館は抜けの良い部屋なら良さそうですね。
    バルコニーの奥行きは、ほんの若干ですが弐番館の方が広いですよ。

  17. 67 購入検討中さん

    変電所は空き地の地下だと聞きましたよ!

  18. 68 匿名さん

    裏の元社宅の地下のようですね。MRの図面資料でも確認が出来ましたが、念のため当方も持ち主の東電や住宅地図でも二重に確認しましたので、担当者の説明を直接聞かれたのならおそらく何か間違いなのでは?

  19. 69 匿名さん

    デベの担当者は間違うはずがないでしょう。
    ご心配なら皆様のようにお確かめなさると良いでしょうね。

    先日仕事で椿山荘へ行ったついでに現地の様子を見に行きましたが、
    壱番館は三階の基礎を工事しており、弐番館はもうすこし進んでいたと思います。
    行き交う小学生や近所の方が、こんにちは、と挨拶をされていて
    よい空気が流れていました。
    外観がいつ頃現れるのか楽しみですね。


  20. 70 匿名さん

    64平米の間取りでも廊下がほとんどないので居室面積にゆとりがあって驚きますね。
    別のマンションで専有面積が同程度の間取りを見ましたが、4.5畳や5畳の部屋があり、正直使い道に困ると感じました。ここは設計が上手なんですね。

  21. 71 契約済みさん

    すごく良い物件だと思います。
    第2期先着が先日土曜日から開始になり家族で行きました。実際早稲田に行ったのは初めてでしたが新宿区とは思えない緑溢れる環境、通勤アクセスの良さ、バス便が充実しておりました。販売センターも賑やかで営業の方はかなり忙しいそうでした。
    古い建物が周りにあったりバッティングセンターがありましたが風俗系の建物は建てられない所ですし
    都心という事を考えると在りかと思いました。
    文京区などかなり見学をしましたが価格帯も含めここに決めました。

  22. 72 検討中の奥さま

    キッチンにディスポーザーが付いていないので、決めかねています。いまの賃貸には付いているのでディスポなしの生活に不便を感じないか!?が課題です。

  23. 73 契約済みさん

    ディスポーザは修繕維持管理がかかります!
    不便ないですよ!
    24時間ゴミ出しokですしね

  24. 74 匿名さん

    桜の時期この物件はきっと売れるんでしょうね?

  25. 75 匿名さん

    慣れてしまわれていたら不便を感じるでしょうね。
    生ゴミをわざわざ捨てに行かなくても、簡単に流してしまえば汚れずに済むのですから。

    知人の賃貸マンションにディスポーザーが付帯していましたが、
    別の部屋の排水管が詰まり、知人の部屋のキッチンに逆流して溢れかえりました。
    ごみ集積所も管理人さん任せにせず、住人同士でも綺麗に保ちたいですね。

  26. 76 匿名さん

    MRへ行くのは迷っているのですが、先に家族で現地を見に行きました。
    桜の時期、この辺りは本当に綺麗でしょうね。

    壱番館・弐番館共に魅力的でした。
    ただひとつ、敷地内に地域の防災具?を入れた古い倉庫のようなものがあり(正直あまり綺麗なものではなかった・・)かなり目立つところに置かれていました。
    環境は良いと思っただけに残念でした。

  27. 77 匿名さん

    防災倉庫は移動されると聞きました!

  28. 78 契約済みさん

    それぐらいはしょうがないですね

  29. 79 匿名さん

    壱番館の南側の一階はいいですね。東電の私道が目の前にある関係で視界が確保でき、専用庭もある。専用庭はプライバシーが気になりますが、同じく東電の私道に接しているので、1ヶ月に一回の東電の点検時に東電の人が通るくらい。もう売れちゃったんでしょうかね。

  30. 80 匿名さん

    それは気になりますね。
    昔うちも新築時に同じようなことがありましたが、完成する頃には目立たない場所に移していましたよ。
    ここはきっとその辺りもきちんと考えられていると思います。
    ディスポーザーは個人的には要らないです。

  31. 81 匿名さん

    古い倉庫、ありますよね。自分も気になっていました。
    その倉庫を囲むように自転車が無理やり何台も無断で止めてあったり、とても汚いです。
    さすがに別の場所へ移すんじゃないですかね?
    フェンスをふさぐ高さもありますし、そのままってことはないでしょうけど
    図面にあるので安心できませんよね。

  32. 82 物件比較中さん

    壱番館の一階ですか、よさそうですね。日照も取れそうですし。79さんは詳しいですね。色々参考になります。

  33. 83 契約済みさん

    取り急ぎ倉庫は売主さん負担で綺麗にすると聞きました!あそこの敷地は調べましたが第3者の土地で竣工までに自転車など撤去されます

  34. 84 物件比較中さん

    毎日通るので見ていますが、確かに倉庫は違和感あります。ここに置かなくてもいいのにと思ってました。
    倉庫より植栽を植えた方が良いのでは?

  35. 85 契約済みさん

    微気候プランニングというコンセプトにより敷地内や外周にかなりの植裁が風の流れなど計算され植えられると説明を受けました。外周にはかなりの外灯が設置されますので夜はライトアップされます!

  36. 86 検討中 [男性]

    MGで聞いたのですが、壱番館と弐番館の管理組合は別組織となるそうで、修繕計画などもそれぞれ独立した計画となるそうです。スケールメリットを考えれば一体運営の方が良い気がしますがどうなんでしょう?

  37. 87 購入検討中さん

    微気候プランニング、営業の方から聞いてもピンとこないというか半信半疑なので、説明会などが設けられると有意義ですよね。
    様々な配慮が随所に施されて好感が持てます。防災倉庫も移動され、豊富な植栽と外灯の効果でかなり雰囲気も良くなりそうですし。グッドデザインです。

  38. 88 契約済みさん

    微気候プランニングの高口教授、
    研究室のサイトです!
    http://takaguchi.arch.waseda.ac.jp/wordpress/

  39. 89 物件比較中さん [男性 40代]

    建設業者の大末建設さんはどんな感じですか?

  40. 90 匿名さん

    管理組合の件、担当者にご質問なさるのが
    一番確実ではないでしょうか?
    確か丸紅の神楽坂もそうだった記憶があります。
    勘違いだったらすみません。

  41. 91 契約済みさん

    大末建設さんはマンションにおいての実績が
    かなり豊富だと聞いています。
    今回の物件は個性的ですし、水準の高いクォリティを求められるでしょうから、期待したいですね。
    現場をすべて壁で囲わず、オープンにされているところに、職人としての誇りと信頼を感じます。

  42. 92 検討中 [男性]

    微気候、非常に興味深いです。
    素晴らしい取り組みだと思うし、集合住宅で取り入れている物件もまだ少ないのでは?
    単なる客寄せにならないように、
    もう少し具体的な根拠などディテールがあれば良いと思います。

  43. 93 購入検討中さん

    >>90
    管理会社としては別々のほうが2倍の収益があるからなのかと勘ぐってしまいますね。

  44. 94 匿名さん

    壱番館と弐番館とで土地が完全に分割していますし、詳しいところは管理費もお尋ねになってご判断されてもよろしいのでは?
    ちなみに管理費は非常におさえられています。

  45. 95 検討中の奥さま

    管理費は良心的ですよね。この週末はお天気も良さそうなので、お花見がてら見学へ行ってみようと思います!

  46. 96 物件比較中さん [男性 40代]

    >>95
    他のマンションをいくつかみましたが、この戸数にしては管理費は安めだと思いました。

  47. 97 匿名さん

    建設地を見てきました。
    近くに流れる神田川沿いの桜がすごかったです!

  48. 98 匿名さん

    私も行きました。桜、凄かったです。想像以上だったので驚きました。

  49. 99 購入検討中さん

    倉庫、確かにちょっと邪魔な感じでしたが、、神田川沿いの桜はかなり見応えありました。毎年近くで眺められるのは贅沢ですね。

  50. 100 契約済みさん

    参考までにどうぞhttp://www.tochidai.info/area/waseda/

  51. 101 匿名さん

    管理費についてですが、管理人は1人の人が壱番館と弐番館両方を面倒みると聞きました。エレベーターなどの共有物の使用料はそもそも、それぞれの館で負担すべきだからいいですが、修繕する際に別々でやると高くつきそうなイメージですよね。
    ただ、確かに管理費は他のマンションに比べて私も良心的だと思います。

  52. 102 契約済みさん

    モデルルームで長期修繕計画案を見せていただきながら説明してもらえますよ
    高くつきませんでした

  53. 103 匿名さん

    管理人が二棟を行き来して対応というのは効率的ですね。
    こういったことで管理費が軽減できるなら賛成です。
    大事なのは管理そのものの質ですけれどね。

  54. 104 匿名さん

    今時期なら、桜も見れるでしょうし、そのために住むというのもあるかもしれないですね。
    管理も要望を言えば、ある程度聞いてくれるでしょうし、良いのではないでしょうか。

  55. 105 匿名さん

    直床で水周りのリフォームが厳しいのといろいろあって検討が厳しい

  56. 106 購入検討中さん

    先週モデルルームに見学に行きました。その後実際の早稲田の街を見学してみたり通勤のシミュレーションをしてみたり実際生活した場合を想定してみました。立地は夫婦共に気に入っており通勤に関しては多少不便ですが慣れれば何とかなると妥協する感じ。副都心を使いたいですが朝はそんなに混まなかったので良しとします。

  57. 107 契約済みさん

    職場へのアクセスもよく、近辺に公園もいくつかあり、我が家にとっては子育てに申し分ない環境と考え、購入を決めました。ただ、早稲田駅周辺を歩いてみましたが、なんとなく学生向けのレストランが多いような。この辺りで、休日のランチなどで子連れでも入りやすいお店をご存知でしたら教えていただきたいです。

  58. 108 匿名さん

    >107
    子ども連れって言われると、ない。

  59. 109 契約済みさん

    久しぶりに週末歩きましたが、緑が多く落ち着きのある雰囲気は散歩コースに良いですね。
    お店は全く詳しくないので、これから開拓していけたらと思っております。

  60. 110 物件比較中さん

    直床というのはどうなのでしょうか?
    メリット、デメリットを教えて下さい。

  61. 111 契約済みさん

    一般的なことなら床メーカーや工務店に問い合わせると確かな情報が得られますよ。ネットの掲示板だとほぼ皆さん専門ではないので、その方の主観になってしまうと思います。特に床においては感覚的な部分も大きいので。

    実は私も初めの頃気になって自分なりに色々問い合わせて調べました。一口に直床といっても施工によって違うので、この建物についてでしたら双日を通じて施工の担当から回答をもらうのが一番確実です。

  62. 112 物件比較中さん

    納得されて契約されたのですね。説得力があります。
    最終的に納得された決め手を差し支えなければ教えて頂けますか?

  63. 113 契約済みさん

    限られた条件の中で出来るだけ良いものを作ろうとする姿勢を感じたからです。これまで色々見てきた中で双日も早稲田も選択肢にはありませんでしたが、最終的には出会いだと思いました。あまり参考にならずすみません。

  64. 114 匿名さん

    話題の外壁も、やはりHP記載のイラストとは色味が違うような。

    例の「意味不明な空地」のおかげで開放感はありますけどね。

    1. 話題の外壁も、やはりHP記載のイラストと...
  65. 115 匿名さん

    まとめて売ってしまった見たいですね

  66. 116 匿名さん

    完売御礼の文字が出てました。おめでとうございます!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸