なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-20 00:53:55

続きはこちらでどうぞ




[スレ作成日時]2009-10-12 01:10:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

  1. 551 匿名さん

    へんなばら撒きと外国人優遇をやめたら
    民主でいいや。

  2. 552 匿名さん

    弱者優先の党が政権を担うことに意義があるのよ。
    頭ん中まだ20世紀なのね。

  3. 553 匿名さん

    外国人優遇が民主の最終目標みたいなもんだからなあ

  4. 554 匿名さん

    >>550
    なるほど、理想のない人間が自民党の議員だったり、支持者だったりする訳か。
    どうりで、夢の持てない国になった訳だ。
    納得。

  5. 555 匿名さん

    >>552
    あなた達は、社会党支持者が多かった昭和の匂いがするよ。

  6. 556 匿名さん

    >>554
    予算申請が過去最大級
    借金申請も過去最大級
    これが民主党の理想です(笑)

  7. 557 匿名さん

    自民党に戻るぐらいなら共産党のほうがまだいいさ。

    河野総裁だったら自民党だったけどさ。

    もうお仕舞いさ。

  8. 558 匿名さん

    昭和のころに戻せばいいさ。
    夢があったさ。

  9. 559 匿名さん

    民主党、社民党、共産党、公明党、その他…。
    自民党以外は弱者の見方だろ。
    自民党の政権を奪回されるくらいなら、何でもやるぞ。
    小沢だぞ。

  10. 560 匿名さん

    弱者のための政策が結果的に弱者のためにならないことに気付かない弱者たち

  11. 561 匿名さん

    ↑それでも強者のための政策なんて真っ平御免さ。

  12. 562 匿名さん

    弱者は目先の小銭で簡単に釣れるからな
    それで票を買う小沢の作戦勝ち

  13. 563 匿名さん

    自称強者の勘違いどもは景気刺激策っていうと喜ぶけどね。

  14. 564 匿名さん

    日本経済は全治3年と言ったのはあ○う前総理。
    でも前総理も自民党支持者もあ○うな脳味噌は○ななきゃ治らない。

  15. 565 匿名さん

    景気だ経済だって言ってる奴等のほうが金の亡者〜♪
    金は全てに優先する〜♪
    金がなければ生きていけない〜♪

  16. 566 匿名さん

    お、出たな
    欲求不満のクレクレババア

  17. 567 匿名さん

    例えば、仮に子供手当を毎月52000円にしてみたらいいんじゃない?

  18. 568 匿名さん

    もうこうなったら、初年度は半額とか言わずに2万6千円出しちゃいなよ。
    今更、2兆何千億円かケチってもしょうがないじゃん。
    ねっ、民主党さん。

  19. 569 匿名さん

    概算要求95兆円超えそうなの?
    すごいな、民主党。新記録樹立じゃん!
    ムダを省いてもっとムダを作ったんだね!

  20. 570 匿名さん

    現時点では無駄なんてちっとも削れてないよ。
    ゼロベースで事業仕分けして年度内に予算成立するのかな。
    さて、お手並み拝見。

  21. 571 匿名さん

    ぽっぽっぽ、嘘ぽっぽ

    金が欲しいか、そらやるぞ

    みんなで仲良く地獄行き♪

  22. 572 匿名さん

    鳩は平和の象徴なんだぞ!
    亀は長寿の象徴なんだぞ!

  23. 573 匿名さん

    省いたつもりのムダが実はムダでなくて、もっともっとお金が必要になるよ。
    その上景気対策部分もいろいろ省いたから、税収もドーンと減るね。
    子供手当て半額出すのもあやしいのに、他のものなんかムリ。
    このままいくと日本終了だな。

  24. 574 匿名さん

    ↑あんたの能書きが一番無駄。

  25. 575 匿名さん

    まだ、景気対策とか言ってやんの!

  26. 576 匿名さん

    彼が望んでいるのは正確には業績不振企業救済策。

  27. 577 匿名さん

    ババア
    自作自演するな

  28. 578 匿名さん

    概算要求95兆円-税収40兆円=不足55兆円

    私、算数苦手なんですが、計算これで合ってますかね?

  29. 579 匿名さん

    自動車大手5社が減産効果でCO2の排出量が90年比で39%減だって。
    やれば出来るじゃん。その調子!!

  30. 580 匿名はん

    倒産効果なら100%減や!
    それ、逝てまえ!

  31. 581 匿名さん

    >>575
    民主党に景気対策を期待しても無駄だと言うことはわかった

  32. 582 匿名さん

    今 8時から「太田光の私が総理大臣になったら‥」で
    民主党議員がのらりくらり言い訳ばかり。

    《太田総理マニフェスト・・・
    「新たに借金をしないと子ども手当てなどができないのなら足りない分を自腹で払ってもらいます。それでも無理なら鳩山首相に辞職してもらいます」
    果たしてこのマニフェストは可決か否決か!?》

    「借金をしない」と言っていたのに・・・とか子供手当ては実現できない?とテロップ。


    民主党議員は理想語りばかりで、ごまかしばかりしてるね。

  33. 583 匿名さん

    >>578
    で、何が言いたいの?
    自分の○鹿加減を自慢したいの?

  34. 584 匿名さん

    >>582
    理想すら持っていない自民党議員よりましだ。

  35. 585 匿名さん

    ババア!おまえは退場

  36. 586 匿名さん

    子供手当て 中止!!
    当たり前だ! もう借金はやめろ

  37. 587 匿名さん

    >>582
    また低俗な番組をみて。
    太田総理?
    ハトのほうがいいな。

  38. 588 匿名さん

    ババア 涙目

  39. 589 匿名さん

    >>582
    >>586
    太田総理なんかみてないでBS8でも見ろ。
    この程度の赤字国債は全く問題ないと言っているぞ。
    年度末に景気が怪しくなったら更に刷れと!

  40. 590 匿名さん

    おかしい~
    7割の人は子供手当てに反対!!!

  41. 591 匿名さん

    さあ、もうすぐ総選挙が始まるぞ。
    こんどは、よく考えて投票しよう。

  42. 592 社宅住まいさん

    おれも子供手当て反対。
    アホじゃないかと思ってしまう。

  43. 593 匿名さん

    今更反対しても遅くよ〜だ。
    選挙なんてやる訳ないじん。

  44. 594 匿名さん

    ないじん?

  45. 595 匿名さん

    このスレにいる反対派あほばっかり。
    しょうがないか?そういうあほが集まって文句を言う為に建てたんだから。

  46. 596 匿名さん

    いやなら読むな

  47. 597 匿名さん

    >>589
    >この程度の赤字国債は全く問題ないと言っているぞ。

    国債を否定したのは他ならぬ鳩山本人。
    その舌の根も乾かぬうちに…

  48. 598 匿名さん

    からかうと面白いからな…。

  49. 599 匿名さん

    税収が落ち込んでいるのだから、政府が国債を刷って消費を下支えするのは当然なのだよ。
    経済対策がどうとか言っている割りには経済の何たるかが判っていないな。
    少しは勉強しはさいよ。
    子供手当も立派な経済対策なのだよ。

  50. 600 匿名さん

    太田総理マニフェスト 可決したね。
    東国原知事も民主党議員に突っ込みまくり。民主党議員らは最後にはまとも答えられなくなってたし。

    視聴者の賛成 69パーセント。
    そりゃそうだ。
    みんな理想が実現できないだろうことがリアルにわかってきたんだよ。
    マニフェストに掲げたいろんな公約が、できない可能性があったんなら選挙前に言っとけよ!と賛成派が言ってたけど
    そのとおり。

  51. 601 匿名さん

    子供手当て貰うことに必死な親がいますね
    自分の子は自分で育てましょうね みんなそうして来たんだから
    人のお金を子供いるんだから貰うの当然みたいな卑しい根性は捨ててくれる?

  52. 602 匿名さん

    太田総理‥が低俗な番組だというなら
    そこに出てきて言い訳ばかり言う民主党議員らはなんて形容したらいいんだろうね。

    確かに出てた民主党議員はみんなお利口には見えなかったぞ。
    嘘つき部隊でしょ。

  53. 603 匿名さん

    あまり利口でない視聴者の七割がどう思おうが関係ないが…。

    経済が緊急事態なのだから、国債を増発しようが歳出を増やす必要がある。

    以前に誰かが言っていたが日本経済はもう少し内需型にする必要がある。そして内需型産業の中で子供関連は非常に有望なのだよ。

    子供手当が何に使われるか判らないと言う意見もあるが大半の親は自分の遊興費を削ってでも子供にはお金を使うもの。

    また、此処まで景気が低迷していると企業部門にいくら税金を注ぎ込んでも消費まで廻らない可能性が高い。

    消費が回復しなければ、景気も持ち直すさない。こういう時には消費に直結する処に税金を注ぎ込むのが一番効果的なのです。

  54. 604 匿名さん

    >>599
    >税収が落ち込んでいるのだから、政府が国債を刷って消費を下支えするのは当然なのだよ。

    国債を否定したのは他ならぬ鳩山本人。
    その舌の根も乾かぬうちに…

  55. 605 匿名さん

    赤字国債を発行しないなんてマニフェストには書いてないさ〜♪
    公約違反ではないさ〜♪

  56. 606 匿名さん

    >>584
    >理想すら持っていない自民党議員よりましだ。

    外国人参政権、国籍法改正、人権擁護法で、外国人に日本を譲り、
    戸籍法改正、夫婦別姓で、日本人の絆をなくし、
    日中韓統一教科書で、日本人を洗脳し、
    アジア共通通貨で、円をなくし、
    東アジア共同体を作って、日本と言う国自体をなくす。

    それが民主党の理想です。

  57. 607 匿名さん

    >>603
    >経済が緊急事態なのだから、国債を増発しようが歳出を増やす必要がある。

    国債を否定したのは他ならぬ鳩山本人。
    その舌の根も乾かぬうちに…

  58. 608 匿名さん

    >>605
    子供手当てくれくれババア発狂

  59. 609 匿名さん

    >>601
    今までがこうだったから、これからもそうしろ。

    そういう考え方が官僚の前例主義を助長させ、税金の無駄遣いの温床になってきたんだろ。

    人に偉そうなこと言う前に自分を改めな。

  60. 610 匿名さん

    ↑ ババア ファビョる

  61. 611 匿名さん

    >>609
    赤字垂れ流してまでやる事ではないだろ。
    先に増税議論をするべきだね。もちろんマニフェストにのせたうえでね。

  62. 612 匿名さん

    >>611
    その赤字の大部分は官僚の前例主義と官僚依存の自民党が残したもの。
    民主党政権で増えたのは6.5兆円。
    垂れ流してきたのは自民党。

  63. 613 匿名さん

    現状で増税議論は時期尚早。まずは景気回復が先決。

  64. 614 匿名さん

    >子供手当て貰うことに必死な親がいますね
    >自分の子は自分で育てましょうね みんなそうして来たんだから
    >人のお金を子供いるんだから貰うの当然みたいな卑しい根性は捨ててくれる?

    ↑これ正論

    >今までがこうだったから、これからもそうしろ。
    >人に偉そうなこと言う前に自分を改めな

    ↑これはチンピラのセリフ
    こんな感謝の気持ちもないような奴らに、なんで税金負担してカネやる必要あるんだ

  65. 615 匿名さん

    >>613
    >現状で増税議論は時期尚早。まずは景気回復が先決。
    民主党支持者は景気回復はどうでもいいらしいよ。
    経済は縮小方向がいいんだって。

  66. 616 匿名さん

    >>612
    >垂れ流してきたのは自民党。
    垂れ流しまくってた時代の自民党に、
    鳩山も小沢も所属しておりました。

  67. 617 匿名さん

    国債を発行したからどうだと?

    企業だって自己資本だけで経営資源を賄っている訳ではない。大半は借入金などの負債(他人資本)も持っている。それ自体は即問題になるものではないのだ。

    ましてや、日本国債の大半は国内で買われている。アメリカのように国外で保有されている訳ではないのだ。
    そして国のオーナーである国民の金融資産は国債の累積額を上回っている。
    所謂債務超過ではないのだ。

  68. 618 匿名さん

    >>617
    >国債を発行したからどうだと?

    国債を否定したのは他ならぬ鳩山本人。
    その舌の根も乾かぬうちに…

  69. 619 匿名さん

    >>614
    人のお金?
    子供手当の財源は国債なんでしょ?
    あんたのお金じゃないわよ。
    だいたい税金収めてるの?

  70. 620 匿名さん

    ↑ 
    子供手当てクレクレババアってこの程度の頭
    恥を知れ

  71. 621 匿名さん

    昔、社会党がやたらと持ち上げられていた時代、
    もしも社会党が政権を取っていたら今の日本はどうなってたんだろう。
    想像しただけで恐ろしい。

    今まさにそういう状態なんだよね…

  72. 622 匿名さん

    >>621
    >もしも社会党が政権を取っていたら

    恐らく今ほどの経済成長はなかったかもしれない。
    でも、今ほどの暮らし難さ、生き難さもなかったかもしれない。

  73. 623 匿名さん

    ところが社会党の片山内閣は意外や意外、
    マッカーサーとうまく行っていたみたいなんだよ。

    http://www.ndl.go.jp/modern/cha5/description09.html
    >一方、マッカーサーは、クリスチャンである片山の首相就任を歓迎し、
    >片山内閣の成立は日本の国内政治の中道路線を強めるとの、好意的な声明を発表した。

  74. 624 契約済みさん

    >622 でも、今ほどの暮らし難さ、生き難さもなかったかもしれない。

     北欧の国のように大きな政府を目指し、そして重税に耐えかねて 福祉削減で大騒ぎしているかもしれない。
     西欧諸国のように外国人労働者をわんさか入れて3K仕事をやらせ、日本人が立ち入れない独自のゲットーが作られているかもしれない。
     中国のように、外国からの投資で急成長を遂げ、金持ちが出来る一方で、忘れ去られた農民が暴動を起こし、一部政党の子弟が特権的暮らしをしているかもしれない。
     アメリカのようにとても自由だけれどもいまだに国民健康保険がなかったかもしれない。

     どこか日本より良い国はある? おとぎの国?

  75. 625 匿名さん

    >今ほどの暮らし難さ、生き難さもなかったかもしれない。
    平和が長く続くと、「生き難い世の中だ」とか言い出す中二病患者が増えるんだよね。

  76. 626 匿名さん

    とりあえず、自民党でなければいいや。
    って、みんな思っている。
    自民党政権のころと違うことをやって欲しいと。

  77. 627 匿名さん

    >>619
    まあ・・・こういうおばはんは推して知るべし。肝っ玉母さん風が目に浮かぶ。
    あんた国債って知ってるの?国債は国の借金。将来は税金で返す。だから税金だよ。ばかでしょうか?
    子供手当てを自分達の収入として、国に借金させる。苦労は次世代に行くんだよ。おわかりでしょうか?
    でも鳩山は赤字国債は発行しない、政権をとれば財源はなんとでもなるといっていたがこれが現実・・・
    半額の子供手当てで汲々としているのに、全額の子供手当てがでるわけがない。

  78. 628 匿名さん

    自民党と違うことをやってほしいといっても程度問題。
    良くなるところがあるならと国民は期待感いっぱいだった。

    ところが上手く機能しててよかったところまで潰す民主党。
    とにかく自民党が整備してきた道をガラガラ取り壊すことが快感ではしゃいでいる状態。

    で結局マニフェストは書いただけー だって埋蔵金はたいしてなかったし、税収減ったし、しょうがないじゃんと開き直ってる。そのくせにマニフェストに掲げてた配偶者控除とかは決行する腹づもり。

    取り壊した道を整備し直して通りやすくきちんとできるのか?
    ほとんど破壊だけに終わりそう。
    たった一ヶ月でもう見限った国民は多いでしょう。

    口先だけの政党に。

    首相が姑息な故人献金をずっとしていたことも露呈した。

    我が身をまずは正せ。

  79. 629 匿名さん

    ババア まだ、寝とるんか?
    早く起きて、627に反撃しろ。

  80. 630 匿名さん

    ???
    目先の借金(に対する批判)にびびって、歳出を抑制すると、来年度の税収は更に落ち込んで、結局借金を増やすことになる。
    経済ってものが判ってるのか?批判ばかりしている連中は。

  81. 631 匿名さん

    自民党は目先の借金にびびらず、どんどん国債を発行したが税収は伸びず、結局借金を増やすことになったんじゃないの?

  82. 632 匿名さん

    既定路線化されている予算借金で賄うだけじゃね。
    積極的な財政出動とはよばないでしょ。
    まあ、補正予算を止めた意味があるのか?って言う批判はごもっともだけどね。

  83. 633 匿名さん

    このレベルじゃ、ババアには難しすぎて話に入ってこれないんじゃ?

  84. 634 匿名さん

    >>630
    >経済ってものが判ってるのか?批判ばかりしている連中は。

    国債を否定していた鳩山は経済がわかっていなかったと言うことですね。

    民主党支持者は国債をフォローしないほうがいいよ。
    だって、国債を否定したのは他ならぬ鳩山本人ですからw

    鳩山由紀夫「国債発行はバカな政治」
    http://www.youtube.com/watch?v=uXxHEQYdoZc

  85. 635 匿名さん

    総額がどうだとか借金がいくらか、ではなく何に使うかが問題。
    必要な金は使うし、不要な金は使わないだけ。
    さあ、事業仕分け頑張って下さいね。民主党さん。
    此処で判断間違ったら総すかん喰らうぞ。

  86. 636 匿名さん

    >>632
    >既定路線化されている予算借金で賄うだけじゃね。

    規定路線化されている予算の目安ぐらい選挙前からわかるだろ。税収が減ることも。
    そういう状況でも、麻生政権の予算にメスを入れればいくらでも埋蔵金があると
    言い張ってバラマキ公約を掲げたわけだが…

    埋蔵金発掘どころか概算要求過去最大って   どんなギャグ?

  87. 637 匿名さん

    ハトのおつむがポッポだったということ。

  88. 638 匿名さん

    景気対策なら何億って資産持ってるカネ持ちや高給取りにやっても意味ないだろ。

  89. 639 匿名さん

    ぽっぽ究極の選択

    無知な支持者に嫌われたくないから子供手当てはバラ撒いたほうがいいのか

    国債増やすともっと嫌われそうだから子供手当ては中止にしたほうがいいのか

    うーん、困った。
    国民のせいにしちゃえ。
     ↓
    http://www.excite.co.jp/News/society/20091016/JCast_51830.html



    国民に責任転嫁する前に、自分の見積りがズサンだったことをきちんと謝罪しましょう。

  90. 640 契約済みさん

     子供手当も景気対策だ! 赤字国債発行してもやるんだと言えれば済む話なんだけどね。
     景気が回復したら、取りやめますというのであれば、「試してみよう」という国民も増えるかもしれない。
     私もその一人。子供はいないけれどね。
      
     配偶者控除の廃止なんて浅知恵を働かせるから、おかしな話になる。

     子なし世帯は、対象世帯に対し、恨みを持つようになるだろう。これは間違いない。
     国民を分断する効果がある政策だね。

  91. 641 匿名さん

    別に恨んだりしないよ。
    配偶者控除って変だもの。
    主婦も働けばいいんだよ。
    子供が小さいうちは手当貰えるんだし。

  92. 642 匿名さん

    高速の無料化は止めてくれ。温室効果ガスの削減と矛盾するから。
    まあ、田舎のガラガラの高速は地域振興策としてありだけど。

  93. 643 匿名さん

    >>630
    ではお前に問う。
    以前は赤字国債、建設国債があって後者は建設業、素材産業等が潤い経済成長につながった。
    いわゆる乗数効果というやつだ。
    今回の赤字国債はどのように税収増の効果が上がるのか?ぜひ教えてくれ。

  94. 644 契約済みさん

    >641 別に恨んだりしないよ。
     悪いが私は恨むね。

    > 配偶者控除って変だもの。 主婦も働けばいいんだよ。
     何が変?」 専業主婦も立派な仕事と思うが。
     本当に鳩山がそう思うのなら、それを全国民の前で断言すればよい。そこ問題提起して議論するのはありだと思うが、上から目線で一方的に決めつける話じゃない 
     

  95. 645 匿名さん

    名前がどうあれ結局増税には変わりない。
    増税反対!

  96. 646 匿名さん

    >>645



    増税反対ってことは政府の福祉も小さなものになるがそれでいいのでしょうか?低福祉、低負担とということ。少なくとも今の財政状況では増税は避けられません。

  97. 647 匿名さん

    >>641
    貴方も恨むと決めつけてますけど?

    それにお金を生み出さない労働は仕事とは呼べないと思います、だたの作業。

  98. 648 匿名さん

    経済的な観点で言えば、子供を預けて働いてくれたら一石二鳥。
    保育園の整備を急いでね。民主党さん。

  99. 649 匿名さん

    低福祉、低負担でOK
    子供手当てなんかいらない

  100. 650 匿名さん

    >>643

    横から失礼。

    高度成長期とは違うのだから、国債発行しても経済成長はしないと思います。
    今は急速に景気が落ち込むことがないように下支えするのが目的では。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸