なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-20 00:53:55

続きはこちらでどうぞ




[スレ作成日時]2009-10-12 01:10:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

  1. 301 匿名さん

    >>300
    働きたくても働けない生活保護世帯の問題とワーキングプアの問題を一緒するお○鹿さん。
    だから、所得控除廃止の問題を子供手当と一緒にするのか。
    なんとなく判ったよ。

  2. 302 匿名さん

    新政権は母子加算の復活と最低賃金の引き上げの両方を実現しようとしているんだよ。

  3. 303 匿名さん

    >>301
    母子加算なくても生活できてんだろ?
    働けない人は、働ける人より収入多くしないと生活できないのか?
    だったらみんな働きたくなくなるな。

    あ、民主党の狙いはソコ?日本人総生活保護政策ですか?

  4. 304 匿名さん

    生活保護と母子加算と子供手当てでウハウハだな。
    こんなのあほらしくて働けないぞ。

  5. 305 匿名さん

    母子加算がなくなって困っている家庭がどれだけあるか。
    妙な言い掛かりは止めて下さい。
    品が無さ過ぎ。

  6. 306 匿名さん

    最低賃金1000円とか、もう(笑)
    そうでなくても厳しい企業がどうやって出せるわけ?雇わなくなるだけだろ。

    最低賃金上げるなら企業に補助金出さないと無理。
    でも企業に厳しい政権なんだそうで補助は打ち切り。
    日本の会社潰したいの?

  7. 307 匿名さん

    >>303
    収入は低いほうに併せるという前政権の総貧困政策よりましだろが。

  8. 308 匿名さん

    >>306
    それは必要以上に安い商品を求める愚かな消費者が沢山いるから。
    ちゃんと利益が出て、真っ当な賃金が払える価格で売っても買わない阿呆がいっぱいだから。
    日本の企業をつぶすのはフェアトレードの精神の欠片もない消費者たち。

  9. 309 匿名さん

    >>305
    具体的に。どれだけの収入がないと生活できないんですか?

    もっと低収入のお母さんやワーキングプアの気持ちを考えたことはありますか?

  10. 310 匿名さん

    だから、母子加算とワーキングプア対策のどっちが大事って話じゃないの。
    両方とも大事なの。
    腰が引け気味の前政権より新政権のほうがまともにこと考えてると思うよ。

  11. 311 匿名さん

    308
    その愚かな層の大半が、子供手当てに目がくらんだ小銭の亡者達だろ

  12. 312 匿名さん

    >>309
    あのね。病気とかで働けない人にどうしろと言うの?
    働けるんなら、働いているわよ。

  13. 313 匿名さん

    >>307
    ふーん
    働かないほうが儲かる世の中のほうがマシなわけね。
    民主支持者は怖いなあ

  14. 314 匿名さん

    不毛な安売り競争する企業もどうかと思うけど。
    ジーンズが800円台ってどうなのよ?

  15. 315 匿名さん

    >>313
    民主党不支持者ってうましかばっか。真実が見えない。

  16. 316 匿名さん

    >>312
    だから生活保護もらってんじゃないの?
    病院もお金かかってないよね?タクシー使い回してる人もいるぐらいだし。
    いくらあれば足りるわけ?

  17. 317 匿名さん

    月30万くらいあれば普通に暮らせるかな。

  18. 318 匿名さん

    自分の甲斐性(能力)がないのを棚に上げて生活保護世帯の人を虐めないで下さい。

  19. 319 匿名さん

    働かず暮らせるなんていいね。
    そういえば東南アジアではたくさんカネをめぐんでもらうために
    自分の足や腕を切って乞食やる奴らがいるよ。
    それから赤ん坊や子供をつれて道に座ってる物乞いもけっこう多い。
    実際そういう演出があればたくさんもらえるらしい。
    どこの国も形こそ違え同じだな。

  20. 320 匿名さん

    >>319
    羨ましかったら、あんたをそうすれば良いじゃん。
    あんたの自由だよ。

  21. 321 匿名さん

    手当て貰ってもリストラされるかも知れないから子供作りません!
    失業者3百万人も居るのに移民は要りません!
    まず結婚できなきゃ子供増えません!
    少子化対策にならないって指摘されると景気刺激策だとか助け合いだとか適当な事言わないでください!

  22. 322 匿名さん

    >>321

    >少子化対策にならないって指摘されると景気刺激策だとか助け合いだとか適当な事言わないでください!

    誰が子供手当を景気刺激策だとか助け合いだとか言いましたか?言ってませんよ。

    母子加算や最低賃金の話と一緒にしないて下さいね。

    本当に反対派の人って理解力無いわ。

  23. 323 匿名さん

    テレビで言ってたよ。
    何度も聞いたよ。知らないの?

  24. 324 匿名さん

    タバコ大増税で子供手当てにつかう目的税にしたら、みんなが納得

    一箱2千円にすれば無駄な2千円札も有効活用できよい
    子供に悪いタバコを増税することでよい家庭環境ができる

  25. 325 匿名さん

    >>322
    >誰が子供手当を景気刺激策だとか助け合いだとか言いましたか?言ってませんよ。
    過去レス(前のスレも含めて)良く読め。
    まず読んでから、誰も言ってないとか言えよ。
    ろくに過去レス呼んでもいない癖に、誰も言ってないとか、嘘つくなよ。

    だから、子供手当賛成してる奴って、嘘と取り繕いばっかりで、都合が悪くなると、都合のいいように、一生懸命意見をすり替えてくる、金の亡者なんじゃないって言われちゃうんだよ。

    子供手当賛成してる奴らなんてそんなもの。
    正当な理由なんかなく、ただ26000円欲しくて、一生懸命言い訳してるだけ。

    おこずかいを値下げされるのが嫌だーって言ってる子供と同じ。
    子供手当って「子供のように駄々をこねてお金を要求してくる親たちに払う手当」の意。

  26. 326 匿名さん

    仕事を選り好みして失業している連中なんていらん。
    年末の年越し派遣村を見たか?
    厚労省が用意した求人票に飛びついたのは僅かだったぞ。
    人に仕事の世話まで妬かせておいてあれは嫌だとかこれが良いとか言えた義理か?
    そんな立場か?
    それなら、文句も言わずに働いてくれる移民のほうが有り難い。

  27. 327 匿名さん

    >>325
    知るかボケ。わたしゃ言ってないと言っているだけだ。文句あっか。

  28. 328 匿名さん

    都合のいい過去レスを拾ってきては反論するまめな反対派さん。ご苦労様。

  29. 329 匿名さん

    残念ながら、民主党が言っている。

    子育て世帯の経済的負担を軽減するという以上に、子どもが育つための基礎的な費用を保障するため。
    下記は民主党のHP。
    http://www.dpj.or.jp/special/kosodate/01_02.html

    「子ども手当」といった内需主導の経済政策
    下記はG7での演説内容。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000002-fsi-bus_all

  30. 330 匿名さん

    >>327
    都合が悪くなると逆切れかよ
    頭悪そう~

  31. 331 匿名さん

    >>327
    >知るか**。わたしゃ言ってないと言っているだけだ。文句あっか。
    また、いい訳か。
    だったらはなから「私は言ってません?」って書いとけ。

    本当に、お前らはいい訳と言いがかりばっかだな。

    挙句このザマか。
    なーーーにが「文句あっか。」だ?(大笑)

  32. 332 匿名さん

    >>321
    結婚なんてしなくても子供は作れるよ。知らないの?
    何なら手伝ってあげようか?

  33. 333 匿名さん

    >>331
    それを言うなら最初に
    誰が言ったのか?誰に対する発言なのか?
    を明確にするのがマナーでは。

  34. 334 匿名さん

    都合のいい過去レスすらなく、既に論破されている問題を一から持ち出してきて必死に抵抗している、おつむの足りない賛成派さん。ご苦労様。

  35. 335 匿名さん

    民主支持者って所詮こんな奴ら
    日本を滅ぼすな

  36. 336 匿名さん

    >>322
    >結婚なんてしなくても子供は作れるよ。知らないの?
    逆に言うと、奥さんが夫以外の男とでも、子供は作れるってことか?
    何なら手伝わせてもらえんか?

  37. 337 匿名さん

    >>333
    >それを言うなら最初に
    >誰が言ったのか?誰に対する発言なのか?
    >を明確にするのがマナーでは。
    それは、確かに正論だ。
    だけどね、過去レス見てもらえばわかるけど、誰が何処で言ったのかを、毎回書いてレスしてやると、
    「過去レス読むのが面倒だから」とか「そんなの読んでいられるか、暇人さん」 とか「都合のいい過去レスを拾ってきては反論する」って言われちゃうんだよね。

    明確にするのがマナーなんだから、明確にされた時の態度にも、マナーってあるんじゃないの?

  38. 338 匿名さん

    >>334
    屁理屈を並べて喜んでいるだけで論破?
    それで?
    自己満足?
    子供手当が支給されればこっちの勝ちさ。

  39. 339 匿名さん

    >>338
    >屁理屈を並べて喜んでいるだけで論破?
    議論で打ち負かされた奴の、典型的な言い訳だな。
    ま、正論のない子供手当を支持してる時点で、あとは言い訳と言いがかりしか残されてないんだろうけど。

    >子供手当が支給されればこっちの勝ちさ。
    挙句これが、子供手当賛成者の本当の❤き❤も❤ち❤
    色んな根拠のない言い訳してるけど、結局、所詮はこの程度ってこと。

  40. 340 買い換え検討中

    子ども手当=経済対策
    子ども手当=全額国費と言っていたのだが・・・

    地方自治体と企業にも負担させるらしいが・・・。
    おもしろい経済対策だ。
    これで景気がよくなるのか?
    試算して、どのぐらいの経済効果があるのか、数値で示して欲しい。

    脱官僚なんですから、公務員には頼らず、公務員には残業させず、大臣・副大臣・政務官で寝ずに試算してください。

  41. 341 匿名さん

    子供手当て支給されますが、配偶者控除がなくなる方向なので、
    子供1人だとむしろ控除額が減ると思いますよ。

  42. 342 匿名さん

    いずれ消費税も上がるし、環境税1世帯36万円なんかなったら
    みんな増税でマイナスだろ。
    税金のムダ使い廃止して全部まかなうようなことを言って
    結局こんなもんだ。
    不景気で税収も減ってるんだから景気対策しろよ。
    なんでも中止、廃止して子供手当てさえ出せばいいってもんじゃないよ。

  43. 343 匿名さん

    官僚無しで試算なんか無理無理(笑)
    国民にゴマすって小銭与える政策しか浮かばない人たちだから。

    ワーキングプアと生活保護を一緒に考えるなだって?
    働けない人も、働いても低収入の人も、どちらも悲惨さは同じだろ。
    ワーキングプアの収入が上がってから、母子加算は検討すりゃいいじゃん。
    今でも回転寿司行けるくらいの保護は貰ってるんだろ?

    こんなのは弱者対策を利用した票取り対策だよ。

  44. 344 匿名さん

    >>343
    どんぶり勘定が好きなのね。
    別なものは別だよ。
    一緒に考える必要は何処にもない。
    生活保護で寿司食いに行く家庭なんてないよ。

  45. 345 匿名さん

    >>341
    初年度は半額だからね。
    でも配偶者控除廃止も11年度からだよ。

  46. 346 匿名さん

    >子供手当て支給されますが、配偶者控除がなくなる方向なので、
    >子供1人だとむしろ控除額が減ると思いますよ。

    >いずれ消費税も上がるし、環境税1世帯36万円なんかなったら
    >みんな増税でマイナスだろ。

    >ワーキングプアと生活保護を一緒に考えるなだって?
    >働けない人も、働いても低収入の人も、どちらも悲惨さは同じだろ。

    どっちがお金の+-で物事を見ているんだか。

  47. 347 匿名さん

    >>344
    だから具体的に月々いくら必要なわけ?どんぶり勘定にならないためにも具体的にどうぞ。
    生活保護を切り捨てろと言ってるんじゃない。加算はいらんだろ、って言ってるの。
    みんなが苦しい時期に働く人よりたくさん貰って逆に罪悪感ないの?

    昔の生保受給者は国に感謝して働けるようになってから返納した人もいるらしい。立派だな。

    寿司の件はネットで検索してみな。

  48. 348 匿名さん

    >>344生活保護で寿司食いに行く家庭なんてないよ。

    これ読め ババア

    月1度の回転ずしがささやかなぜいたくだった。生活保護を受ける
    京都市山科区の辰井絹恵さん(46)は長男(18)と2人暮らし。向き合って座り、
    積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。
    毎月約2万3000円の「母子加算」は、06年度から減らされ、
    翌年度に打ち切られた。回転ずしはあきらめた。

    6年前に乳がんの手術を受けた。夫とは手術を機に折り合いが悪くなり、退院後に離婚した。
    後遺症で右手を動かすのがつらく、働けない。長男は当時、中学1年。
    生活保護に頼るしかなかった。

    「テレビを見るだけの生活でいいのか」。働けない自分を責め、うつ病に。高血圧なども重なり、
    服用する薬は15種類ほど。来春、定時制高校を卒業する長男に、
    就職活動用のスーツを買ってあげる金もない。

    07年度に生活保護を受けた母子家庭は9万2910世帯。
    5年間で1万694世帯増えた。額は地域や家族構成で異なる。
    東京23区では、30歳の母と4、2歳の子供の3人なら、
    生活扶助は月15万7800円。子供が18歳以下の一人親世帯には
    母子加算が上積みされていた。構造改革路線の下で05年度から段階的削減が始まり、
    今年度全廃された。

    就労世帯などに最高月1万円支給する
    「ひとり親世帯就労促進費」が創設されたが、働けなければ対象外。
    母子加算復活は多くの母の願いだ。      毎日新聞

  49. 349 匿名さん

    >>348

    ほら、母子加算復活を切実に願っているじゃないよ。

  50. 350 匿名さん

    >東京23区では、30歳の母と4、2歳の子供の3人なら、
    >生活扶助は月15万7800円。子供が18歳以下の一人親世帯には
    >母子加算が上積みされていた。構造改革路線の下で05年度から段階的削減が始まり、
    >今年度全廃された。

    この金額で子供2人抱えて暮らして行けと・・・。
    鬼だな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸