なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-20 00:53:55

続きはこちらでどうぞ




[スレ作成日時]2009-10-12 01:10:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

  1. 201 匿名さん

    >>198
    こんな事件、昨日もあったよね。
    確かに、これからは、益々こういった事件が増えるんじゃない?
    ま、これだけ当たり前のように優遇されてるんだから、親はしかり管理してないと、周囲の視線は必然的に厳しくなるだろうね。
    こういう事件があっても、どうせ子供が騒いで迷惑をかけてたんじゃないの、しっかり子供が管理できてない親と子供が悪いんじゃない、って言われちゃうんだろね。

    まあ、皆で選んだ結果なんだから、しかたないんだろうな。

  2. 202 匿名さん

    理由がどうであれ、犯罪は犯罪。
    犯罪を肯定するような貴方達が怖いわ。
    まあ、心の狭い人間には片っ端から刑務所に入ってもらいましょ。
    衣・食・住は保証されるから有り難いだろ。

  3. 203 匿名さん

    >>176

    ほんとにその通り。絶対におかしい。
    出稼ぎ労働者の子が将来納税者になるわけじゃなし。
    「将来の社会保障費の担い手になる」子どもたちを社会全体で支える、
    というこども手当て創設の口実のひとつと矛盾する。

    支給条件を厳格にすべき。
    日本国籍の子どものみにすべき。
    それとは別に金額を減らすか現金支給をやめるべき。

    フランスのこども手当ては月13000円。
    そのかわりベビーシッター無料とか育児環境整備に金をかけている。
    そして、消費税はばか高い。

    消費税も手つかずで待機児童を放置し、
    金だけむやみにバラまくなんて頭が悪すぎる。
    完全に選挙対策。

  4. 204 匿名さん

    >>202
    おまえみたいな下品なババアが一番にやられたらいいのにな

  5. 205 匿名さん

    >>204
    犯罪者も相手を見るからね。所詮、子供しか狙えない小心者でしょ。

  6. 206 匿名さん

    刑務所に入る人数の数だけ、悲しい思いをする親や家族が増える、ということか。
    犯罪者も減って、税金の無駄も減るってことか。
    丸くおさまってるってことか。

    それなら、支持しよう。

  7. 207 匿名さん

    配偶者控除廃止で子供手当てと生活保護の母子加算もらえるなら・・・
    じゃあ離婚届を出して事実婚で亭主は実家に住民票移せば良いじゃん。

  8. 208 匿名さん

    馬鹿だな、養育費とか貰っていたら、生活保護なんて出ないよ。
    世帯収入はきっちりチェックされるからね。
    あっその前に働けって言われるよ。

  9. 209 匿名さん

    そういうチェックがまともに機能しない層もあるんですよ。
    この日本にはね。

  10. 210 匿名さん

    >>208
    でも実際そういう奴らいたよ。
    同○の奴らだけどね。車も家も持ってるしすごいぞ。

  11. 211 匿名さん

    うまいこと家計が別だと思わせればいい訳か?
    賢いね。

  12. 212 匿名さん

    >>211

    上2つのレスを読んでもうちょっと考えようね・・・

  13. 213 匿名さん

    控除の話はこっちでやってね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52508/

    子供手当とは直接関係ないから。

  14. 214 匿名さん

    >>213
    関連する以上、扶養控除の話題が出てくるのは仕方がないでしょ。

    ・子供手当×子供の人数                   プラス
    ・扶養控除及び配偶者控除廃止               マイナス
    ・上記控除廃止により課税額増大で所得税増大     マイナス
    ・所得税増大による住民税の増税              マイナス
    ・住宅ローン減税廃止あるいは縮小             マイナス
    ・住宅ローンのステップアップ返済での増額返済開始  マイナス
    ・子供の中学卒業後にくる税金の増額           マイナス

    その他、環境税、消費税、国債…

    子供手当をまかなうためにたくさんのマイナス要素が発生するんだったら
    それも一緒に話題になるのは当たり前。

    いや、他の財源には一切手をつけずに子供手当ては出せますよって言うのなら
    話は別ですけどね。

  15. 215 匿名さん

    >>214
    今、TVで、長妻さんが子ども手当の一部地方負担もあり得るって言ってたよ。
    実現すれば、これもマイナス要素か!?
    相当、切羽詰まってるんだね、財源。

  16. 216 匿名さん

    ↑所得控除はともかく、本当に関係ないものまで引っ張りだすなよ。
    子供手当の財源と関係ないだろ。

  17. 217 匿名さん

    お、また民主がブレたぞ。
    国庫で全額負担のはずの子供手当て、地方も負担を
    そんなに予算がないならやめればいいのに

  18. 218 匿名さん

    >>215
    いいんじゃない?
    財政力のある自治体に住んでいる人はいっぱい貰えば。

  19. 219 匿名さん

    216>>
    関係ないわけないじゃん。
    頭大丈夫?

  20. 220 匿名さん

    財政がないなら予算を組むなという人は来年度の歳出を40兆円にしろということだな。
    民主党が子供手当より優先度が低いと判断したら軒並みカットだぞ。

  21. 221 匿名さん

    しかたないじゃん。
    お金ないんだから。

  22. 222 匿名さん

    子供手当て中止~♪

  23. 223 匿名さん

    >>219
    大丈夫だよ。
    子供手当の財源は税収が3兆あれば足りるから。

  24. 224 匿名さん

    >>220
    子供手当てより優先度が高いものも民主党の独裁判断で切られちゃうのですね。

  25. 225 匿名さん

    >>222
    子供手当は来年の予算の中で優先順番一番なのよ。
    中止になるわけないでしょ。

  26. 226 匿名さん

    子供手当てが優先順位1番の党を支持する人たちって…

  27. 227 匿名さん

    >>224
    優先度は政府が判断するものですよね。
    貴方にとっての優先度は関係ないよね。
    個人個人の意見なんて一々聞いていられないし。
    普通のことではないですか。

  28. 228 匿名さん

    長妻も中止~♪

  29. 229 匿名さん

    マニフェストの初めのほうに大々的に謳ってある政策が優先順位が高いのだろうね。
    それで選挙やって民主党が勝ったのだから、当然の結果では?

  30. 230 匿名さん

    >>228
    てめえの人生中止しろ!

  31. 231 匿名さん

    お、欲求不満?

  32. 232 匿名さん

    >>229
    マイナス面はほとんど触れずの公約ですよね。
    騙した者勝ちってことですか?

  33. 233 匿名さん

    騙されたもの負けってことです。

  34. 234 匿名さん

    ええっ、欲求不満ですよ。それが何か?
    頂くものは頂きますからね!

  35. 235 匿名さん

    >>232
    そらそうだろ。騙される方が悪い。
    これからも選挙のためにいろいろエサをちらつかせたりするだろうから
    気をつけるんだな。

  36. 236 匿名さん

    >>234
    いやらしいばばあだな。

  37. 237 匿名さん

    詐欺でも騙される奴が悪い。
    騙された過去のある奴は公民権の一部停止をして、契約行為、決済行為を出来なくするべき。

  38. 238 匿名さん

    オレオレ詐欺の詐欺師達も騙されるほうが悪いって言うね。
    なーんだ、民主党支持者はそれと同類なわけか。

    日本終わったなw


  39. 239 匿名さん

    財源は全額国が負担って話だったのに、
    地方や企業も一部負担しろ、だってさ〜

  40. 240 匿名さん

    サギ内閣によるブレブレ政策。

  41. 241 匿名さん

    >>238
    終わらせたのは自民党。
    政権交代の前に終ってたの。
    リスタート日本ってか。

  42. 242 匿名さん

    >>239
    だから、騙された奴等が悪いの。何度も言わせないでね。

  43. 243 匿名さん

    >>241
    終わらせたのはマスコミ。

    公費でキャバ接待はスルーだが、自費でバー通いは袋叩き。
    これが続けば嫌でも支持率は落ちる。
    マスコミが手のひら返せば民主党など一瞬で終わりだよ。(ネタありすぎだから)
    ま、キャバ接待でマスコミのご機嫌取りがんばってるようだけど。

  44. 244 匿名さん

    >>242
    言わなければ?

  45. 245 匿名さん

    まあ、それだけ国民が愚かだと言うことだな。

  46. 246 匿名さん

    愚民政治♪
    カネさえちらつかせれば選挙に勝てるんだから
    ちょろいね。

  47. 247 匿名さん

    mixiや2chの主婦達でさえ民主党がおかしいことに気づき始めてるよ。
    マスコミが使えないならクチコミしかないとね。主婦ネットワークはすごいからあなどれないよ。

    いつまでも民主党を支持しているのは、数万円が欲しくてたまらない金の亡者だけ。

  48. 248 匿名さん

    でもね、今更自民党でもないんだよね。
    次の民意の受け皿が何処になるかが最大の問題。

  49. 249 匿名さん

    所詮、ネットの中のこと。此処もそうだけど、実際の投票行動には繋がらないだろうね。

  50. 250 匿名さん

    >まあ、それだけ国民が愚かだと言うことだな。
    >愚民政治♪

    他と違って賢いと思い込んでる奴が居るな。
    らくがき程度しか反抗できない君も、
    愚かな国民の独りなんだよね。

  51. 251 匿名さん

    あたりまえだろ

  52. 252 匿名さん

    「子ども手当、地方に負担要請も」
    http://www.news24.jp/articles/2009/10/13/07145681.html

    ダメダメじゃん。
    直轄負担金は否定してるのに結局地方に要請ですか~?
    素直にあきらめなよ(笑)

  53. 253 匿名さん

    多くの国民は自民党が嫌だから民主党に入れたんだよ。
    民主党も嫌になったら選挙には行かないだけよ。

  54. 254 匿名さん

    >>252
    あんたが諦めな。
    あんたが何を騒ごうが子供手当は実施されるよ。

  55. 255 銀行関係者さん

    平成版徳政令をやると言ったり、やらんと言ったり。
    子供手当も、財源なくて揺れてるし。
    中東もごまかし始めたし、沖縄も異論が出始めてるし。
    大丈夫かな年金。

  56. 256 匿名さん

    実際、選挙に一番行くのってネットとかに一番縁遠い世代の人達だからな。
    さて、どうなることか?

  57. 257 匿名さん

    >>254
    民主党のメンツのために無理矢理実行? いい迷惑だな。
    支給対象の主婦でも↓こうやって自分のことより国の心配しているのに。お前さんときたら…

    ------------------------------------------------------
    しかし、子ども手当って、民主の選挙対策として以外で
    国家の政策としてやる意味なにがあるの?!
    あらゆる方面の予算削って、地方自治体にも負担を強いて、
    景気が悪化するなかいろんな税制の控除削って国民に負担を強いてまで。

    うちは私立中生と公立小学生がいるからもらえる立場だけど
    ほんと意味がわかんない!

    ------------------------------------------------------
    子供手当の為に必要な補正予算を片っ端から執行停止するんなら、
    子供手当なんてやめるべきなんだよね。
    もともとムリな事なんだよ!

    ------------------------------------------------------
    民主支持者は子供手当、本当に無事に貰えると思ってたのかな。
    麻生自民の1回こっきりの定額給付金さえバラまきだと騒がれたのに
    それより多い金額を「毎月支給」だよ?
    普通の頭なら他のものが相当犠牲になることくらい気づきそうだけど。

  58. 258 匿名さん

    ここにはカネの亡者のババアが住み着いてるよ
    とにかく必死なんだよ

  59. 259 匿名さん

    今まで散々優遇して貰っておいて負担ていうのだから笑えるよ。
    控除なんて廃止されて当然。
    子供手当はばら蒔きではありません。
    子供のいる世帯にのみ支給されるのだから、全世帯が対象の定額給付金と同じに扱う意味が判らん。
    必要な補正予算て関係者はみんなそう言うよ。
    それを最終判断して減り張りをつけるのが政治。例え、恨まれようが自らが正しいと思うようにやれば良い。
    自民党が組んだ無意味な補正予算など全て停止してしまえ。
    あんな予算じゃ景気はどうにもならんよ。

  60. 260 匿名さん

    >>257
    「負担を強いる」とか「犠牲」とか表現が如何にも偽善的だよね。論理的でない。
    税制なんて初めから政策に使う財源を誰かが負担するためのもの。
    どの政策に予算配分を厚くするか、何処に負担を求めるかは時の政権が決めて然るべきもの。
    何か批判しているけど、客観的に見て全て当たり前のことばかり。
    何を重視するかが間違っているとか言うのだろうが、それを選挙後に言っても無駄だよ。
    民主党の政策は信任されていることになっているからね。

  61. 261 サラリーマンさん

    子供手当より所得税、地方税、固定資産税をゼロにしろ!!
    税金泥棒に手当はイラン。

  62. 262 匿名さん

    民主オワタ

  63. 263 匿名さん

    >自民党が組んだ無意味な補正予算など全て停止してしまえ。
    就職支援費、災害対策費、新薬開発費、その他もろもろ無意味なの?
    結局、似たりよったりで復活させるみたいだけど。
    それって政策を遅らせただけだよね?

    んで、国をあげての少子化対策とのことですがどのくらいの人口増加が見込めるのですかー?
    それにともなって、どのくらい将来の財源が増えそうですかー?

    今のところわかったのは、
    「子供手当てをエサにすれば愚民がうようよ釣れる」ってことぐらいです。

  64. 264 匿名さん

    ミスター年金(笑)

  65. 265 匿名さん

    >>257
    子供手当を貰える人が正義感ぶって尤もらしいこと言ってもね。
    支給が決まったらブツブツ文句言いながら貰うんだろ。
    説得力なし。正に犠牲者。

  66. 266 匿名さん

    いい加減に***の遠吠えは止めたら?
    反対派の方々。
    正しいものが勝つんじゃないよ、勝ったものが正しいのさ。

  67. 267 匿名さん

    金の亡者は言うことが違うネ!

  68. 268 匿名さん

    >>263
    >んで、国をあげての少子化対策とのことですがどのくらいの人口増加が見込めるのですかー?
    >それにともなって、どのくらい将来の財源が増えそうですかー?
    そんなこと、子供手当盲信者が、理解してる訳ないじゃん。
    なんで自分が毎月26000円貰えるかすら理解してないんだから(笑)

    本当に子供や子育ての為になるかが問題ではなく、本当に少子化対策になるかが問題ではなく、あくまでも「くれるって言ったんだから、何が何でも26000円貰うんだぁーーー」って言い張って、駄々こねてるだけなんだから(笑)

    最初に15000円って言われてりゃ、喜んで「くれるって言ったんだから、何が何でも15000円貰うんだぁーーー」って言ってるよ(笑)

    子供手当盲信者は、欲に目が眩んで、何にも見えなくなってる奴らってこと。
    所詮、その程度(大爆笑)

  69. 269 匿名さん

    面白いね

  70. 270 匿名さん

    理由はどうあれ、もらえないよりもらえるほうがいいに決まってる。

  71. 271 匿名さん

    例えば、仮に子供手当を毎月11000円にしてみたらいいんじゃない?

  72. 272 匿名さん

    お金が無いのに、やるほどの政策じゃないよね。
    バブってる時ならまだしも。

  73. 273 匿名さん

    反対する人達の言っていることって矛盾だらけ。
    支援するほうには論理的な妥当性とか根拠を要求する。自分達を棚に上げて…ですよ。
    「〇〇の方が優先度が高いと思わないの。」「〇〇の予算削ってまで必要なの。」「〇〇に負担を掛けてまで欲しいの。」「子供を狙った犯罪が増えるぞ。」
    全部が情緒的な表現で、感情論を持ち出し、脅迫めいたことまで言い出す始末。頭悪いのはどっちだか。

  74. 274 匿名さん

    今朝のNHKで保育所に月10万円かかるっていう女が出てた。
    だから子供手当てよりも保育所をなんとかして欲しいらしい。
    それでも自分の月給は半分以上残るらしいから贅沢だな。

  75. 275 匿名さん

    >>272
    バブってるとか関係ないよ。経済政策じゃないのだから。
    >>274
    だから、子育てにはお金が掛かるのさ。

  76. 276 匿名さん

    >バブってるとか関係ないよ。経済政策じゃないのだから。

    関係あるだろう。
    企業だって、お金がない時は設備投資はできない。
    子ども手当も、設備投資みたいに、優先順位的には、下位だよ。

  77. 277 匿名さん

    設備投資と一緒にされてもね。
    子育てという行為に対する対価。子育て料。

  78. 278 匿名さん

    設備投資というなら公共工事を全て止めてから言ってね。

  79. 279 匿名さん

    >子育てという行為に対する対価。子育て料。

    子育てをお金貰わないと出来ないような人は、子どもいらないだろう。

  80. 280 匿名さん

    お国の為に将来の人材を育てているのさ。

  81. 281 匿名さん

    あほらし

  82. 282 匿名さん

    273
    政府がお国をあげてやることなんだから、緻密な試算があると思うのは当然でしょ?
    え、まさか何もないの?
    なんとなく2万オーバー出しとけば国民食いつくかなあ~、みたいな感じ!?

  83. 283 匿名さん

    子育て手当を地方にも分担させたら、
    支給者はその市町村在住者とかに限定されて、
    国籍制限が、かかるの?

  84. 284 匿名さん

    >>282
    そういうご質問は民主党本部にお願い致します。

  85. 285 匿名さん

    >>281
    でも、子供手当の趣旨ってそういうものだよ。

  86. 286 匿名さん

    米国牛のことも、北朝鮮ミサイルのことも全然テレビではやらないねえ。
    自民党政権のときはこれでもかと報道して政策を叩いたのに、
    民主党だと都合悪いニュースは取り上げないわけね。
    そりゃ愚民は騙され続けるわけだ。

  87. 287 匿名さん

    284
    わかりませんって事ね

  88. 288 匿名さん

    >>287
    民主党が公表していないものを素人がどうして判るの???

  89. 289 匿名さん

    >>286

    >米国牛のことも、北朝鮮ミサイルのことも全然テレビではやらないねえ。

    ちゃんとやっていたよ。あんまりニュースとか見ない口でしょ。

  90. 290 匿名さん

    288
    ひどい党だね。そんな大切な試算も公表してないんだ。
    票稼ぎ対策だから、少子化の試算なんかするわけないか(笑)

  91. 291 匿名さん

    >>289
    「イカンのイ」しか言わない総理のことをちゃんと批判してた?
    麻生さんは何やっても攻められてたけど。

  92. 292 匿名さん

    2009年の予算で決定した子育て手当て凍結のニュースが出てたけど、いい加減にしてくれ。
    市町村の広報にも支給するから、書類が届くと書いてるのに、ちゃんとください。

    近々の「子育て手当て」を変更するんじゃなくて、「子ども手当て」の方を先延ばしにしろよ。

  93. 293 匿名さん

    >>292
    前政権が選挙対策の票稼ぎの為に決定した補正予算など片っ端から凍結だよ。
    (既につかってしまたものはどうにもならないけど・・・。)
    当然じゃない。

  94. 294 匿名さん

    >>292
    来年からもっともらえるからいいじゃん。

  95. 295 匿名さん

    母子加算の廃止なんかは支持率落ちる覚悟でやったわけだが、民主の支持率稼ぎ根性のせいで水の泡。

    子供手当てを地方に出せって言うのなら現状のままでいいじゃん。
    現状が間違ってなかったことを悟られないために、必死でこねくりまわしてるだけ。

  96. 296 匿名さん

    >>293
    自治体も準備はじめてるのに、急にやめたら、無駄多すぎ。
    きっと、選挙のたびに、政策凍結。
    途中で子ども手当ても打ち切り~なんてね。


    >>294
    なんでもありだから、そんなこと、信じてるなんてオメデタイ。

  97. 297 匿名さん

    母子加算の廃止なんてことを行う党を支持している連中に
    民主党を批難する資格なんてないのでは?

  98. 298 匿名さん

    >>293
    急にばら撒けって言うほうが無駄なの。
    自治体も政権交代するって推測できなかったのかね。

  99. 299 匿名さん

    293⇒296だった。すまん。

  100. 300 匿名さん

    >>297
    一生懸命働いて子供を育てている母子家庭より、働かない母子家庭のほうが収入が多くなる
    逆転現象を考えたら普通に支持するね。
    台所事情も厳しいのだから仕方がないと思うよ。

    それより子供手当てのために就職準備なんたら金みたいのが廃止になるらしいね。
    子供できたって仕事なくちゃ育てられないはずだが。手当たり次第かき集めてますね~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸