東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 871 匿名さん

    >>859

    立地のみ?
    だと、勝どき駅徒歩5分以内にいくらでもマンションはあるよね。

  2. 872 匿名さん

    >>871

    立地のみなんて言ってないでしょう。いくらでもマンションあるなら、具体的に挙げてなさいな。
    もちろん比較に耐えうるマンションをあげてくださいよ。

    なんか夕方からKTTネガが居座っているけど、すべて跳ね返されて可哀そう。。。

  3. 874 匿名さん

    焦りと不安からでしょう。
    大きな買い物を、軽い決断でするものじゃないです。

  4. 875 匿名さん

    >>874

    それって、近隣の割高物件を高掴みしてしまった方のことを指してます?・・・。

  5. 876 匿名さん

    ここって色んな所でネガられてますね。
    スカイズの掲示板では
    酷い言われよう。

  6. 877 匿名さん

    間違えた。ベイズだw
    どっちもどっちって感じだけど。

  7. 878 匿名さん

    色んなところというかひたすらネガってるの今となっては某スレぐらいでしょ。最初のころはDTvsKTTみたいな論争がメインだったけど、いつの間にやら勝どき・晴海を異様に敵視する人が某スレに張り付いて書き込み荒れまくり。あちらのネガ書き込みが全部中央区湾岸からの差し金という事になってますますヒートアップしてる。

    他の湾岸スレが比較的平和なのに何でああなるんだろうね。

  8. 879 匿名さん

    立地以外に良いところが、本当になかったのよ。
    例の比較サイトでは。

  9. 880 匿名さん

    >>879

    で、他にも良いマンションがあるって具体例挙げてよ。期待してる

  10. 881 匿名さん

    立地や専有部分仕様のわりに値付けが目に優しく、コストパフォーマンスが良いというのもあると思いますが。

  11. 882 匿名さん

    富久もここも行灯部屋が多く、居室が狭い。
    住んだあと後悔しそうだが、値付けが優しいだけで売れて行く。まぁそれもありなんだろうけど。。。

  12. 883 匿名さん

    専有部分はいたって普通。安さのみ。

  13. 884 匿名さん

    湾岸エリアで値下げしたのここだけでは?
    ティアロ、BAYZ、ドトールも値下げしてないし。
    ここに老人ホームあるのが資産価値考えると痛かった。

  14. 885 匿名さん

    老人ホームが嫌悪しせつみたいな言い方辞めなさいよ。
    ただ買えないための言いがかりにしか聞こえないけどね。

  15. 886 匿名さん

    そりゃそうだ。
    最近のタワマンなんて、コンセプト的に
    ラウンジにTV置けば、老人ホームみたいなものだよ。

  16. 887 匿名さん

    資産価値考えると、
    デイケア施設があるのはネガではないよ。

  17. 888 購入検討中さん

    結局いくらネガっても、早期完売しちゃうだろうね。
    湾岸開発の軸は環状2号線にあり。ここは都心と湾岸の結節点だから。

  18. 889 匿名さん

    資産価値考えると、
    デイケア施設があるのはネガではないよ。

  19. 890 匿名さん

    専有部分の比較も、最下位ではないのでは?

    http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/2014/09/20148.html?m=1

    採点とかして欲しいけど、しない方が懸命と思ってるのかな、りゅうたろさん。

  20. 891 購入検討中さん

    >で、他にも良いマンションがあるって具体例挙げてよ。期待してる

    私も期待します!
    坪300万円以下、広さ70㎡以上の物件で、KTTよりお薦めの物件があれば、
    是非教えて下さい!

    地域:中央区文京区目黒区千代田区港区辺りを希望致します。

  21. 892 購入検討中さん

    表見る限り同じくらいじゃん。どれも。

    ちなみに、DTは食器洗浄機、食器棚もついていない。契約者スレで100万位かかりそうと嘆いている契約者がいたよ。
    エアコンもあの価格帯で天カセじゃないし。あと金属製の縦格子状の手すりもダサい。ダイレクトウインドウ採用しているから当然ながらバルコニーも狭い。

    専有部はDTが最下位ではないでしょうか。

    ちなみにりゅうたろさんは、KTTを買ったはず。

  22. 893 購入検討中さん

    皆さんは設計説明会とかいきますか?
    2期の申し込みも、間近ですよね。

  23. 894 匿名さん

    りゅうたろさん、以前、契約者スレに発言をしてたからおそらく契約者だね。
    KTTに好意的な内容になってしまうはず。彼の価値観がKTTにあっているということだから。

  24. 895 購入検討中さん

    そうですね。

    りゅうたろさんのブログは、非常に冷静かつ客観的に他を貶めることなくコメントされており参考になります。
    過大評価とならないように心配りされているのではないでしょうか。

    設備のような取り換えのきくものではなく、また表に的確に示すことが困難な立地について、万人共通の利益である時間の有区活用という切り口から良好な評価をされていることが伺われます。

  25. 896 匿名さん

    なんだかんだ言ってもDTが気になるんだね、DTのスレではKTTの三文字めったに見かけないけど。

  26. 898 匿名さん

    間取りの悪さについては書かれていませんね。。

  27. 899 匿名さん

    DTのことを気にするのはもうやめよう。
    100倍返しくらうよ。

  28. 900 匿名さん

    気にしてないよ・・・まったく

  29. 901 匿名さん

    敵わないけど
    相当気になります

  30. 903 匿名さん

    住不は良い意味でも悪い意味でも孤高の存在だからねぇ・・・比較対象になるかな?
    もちろん参考にはするだろうけどさ

    ここの検討者の比較対象物件だと、
    DT買えるぐらい余裕があればGFT買いそうだし、
    予算的に厳しいと言うか広い部屋欲しけりゃベイズに流れそうだし、
    駅距離を妥協できるならティアロも対象かなぁ・・・って感じじゃない?

  31. 904 匿名さん

    DT買える層にしてみたらここは論外じゃないかな

    だから掲示板でも比較されない

  32. 905 契約済みさん

    DTは高いが、やっぱいい。うちは予算的にオーバーだったのでKTTにしたけど、KTTもいいよね。

  33. 906 匿名さん

    DTの自画自賛はいらないっす。

  34. 907 匿名さん

    井の中の蛙

  35. 908 匿名さん

    DT,最初にモデルルームに行ったときには良いと思ったけど、
    比較ブログの記事みたら、KTT負けてない部分が多く感じて少し嬉しい。

  36. 909 匿名さん

    比較ブログは、KTT購入者目線でしょ??

  37. 910 匿名さん

    狭い間取りに行灯部屋、老人ホーム、室内の柱、室内のエコキュートのタンク、めちゃ狭いエントランスが許容範囲ならいい物件ではないでしょうか?

  38. 911 匿名さん

    現地見たけど、安いのは眺望が塞がれているからだね。
    東の真横に環状2号線が走るんだろ?
    安いの当たり前だろ。w
    ここの南側上層階なんて条件が良いから、ドトールやグローバルとほぼ同じ価格だよ。

  39. 912 匿名さん

    >>909

    それなりに公平に書いてるように感じたよ

  40. 913 匿名さん

    >>912
    確かにそうですね。
    すみません。

  41. 914 購入検討中さん

    80Dはそこまで塞がれていないから買いだね。大体、一期一次に人気住戸は出てしまうけど。

  42. 915 匿名さん

    DTも良いマンションだと思うけど結局のところ都心タワーは立地でしょ?
    ここは立地がいいんだからDTは建物設備でこれをカバーって構図なだけだよ。
    ポンギにあるヒルズレジデンスなんて見なよ。あんなジェンガでも余裕で億越
    ですよ。

  43. 916 匿名さん

    >>909
    購入者目線というか、比べた結果KTTがよいと思って購入したのだろうから
    KTTの評価が低かったらむしろ不自然
    ちゃんとKTTの欠点も書いてるし比較的公平だと思うよ


    テレ東のニュースで湾岸特集してたね
    一瞬だけどKTTのモデルルームが映ってたよ

  44. 917 匿名さん

    例の中古に既にだされた物件は売れてしまったのでしょうか。

  45. 918 匿名さん

    結局ここのネガは住んでから後悔しないように警告の鐘を鳴らしているのだと思うよ。
    設備や構造的に後悔する要因しかない。
    安くてここに食いつくなら立地のグレードを落とした方がいいし、金を積んででも設備を優先するなら他を当たった方がいい。
    1番可哀想なのが資金を第一に考えて他に目をつむったひと。

  46. 919 匿名さん

    別に気に入って買ってるならいいじゃん。おまえこそ何がいいたいの?っておもっちゃいますけど。具体性がないから
    ネガ情報としても参考にならないと感じますけど。

  47. 920 匿名さん

    設備や立地や眺望に食いついて資金(予算)に目をつむった人も悲惨な未来が待っているような気がする。

  48. 921 匿名さん

    立地がとにかくいい、
    みたいになってるけど、それはない。

    折角の湾岸タワーマンションで、
    湾岸沿いでなく内地で四方囲まれてるって、あり得んでしよ。

    駅に近いっていう意味では、立地いいけどね。

  49. 922 匿名さん

    なんでKTTが四方囲まれてるということになるの?

    TTTミッドが南東側で正対するとして、豊海、勝どき5丁目西、勝どき東の再開発を考えても、抜けている方角たくさんあるし相応に距離が確保されているじゃん。北西の眺望は永久だし。

    それこそDTなんて、TTTシー、TTTミッド、勝どきザ・タワー、勝どき東A1,A2,B、勝どきビュー、勝どき南、スカイリンク、DT東西同士、トリトンXYZ、三井晴海、三菱晴海タワーズ、かつお節組合再開発未定、マエケン、選手村高層マンション2棟、清掃工場煙突に囲まれている。スカイリンクとDT東西の距離なんて近すぎ。建物を傾けても視界にばっちに入ってくるよ。現場見たことないのかな?

  50. 923 匿名さん

    大規模マンションの醍醐味は
    建物内の共用設備だけでなく
    建物周りの緑地や解放感が大事だと思う。
    それで言うとここは残念な感じ

  51. 924 匿名さん

    じゃあDTは残念ってことでおK?

  52. 925 匿名さん

    どこも一長一短だよ。便利な場所は眺望が悪い。辺鄙な場所は眺望がよい。便利で眺望がよい物件はものすごく高い

  53. 926 匿名さん

    DTの建物周りとKTTの建物周りの
    解放感じゃあ
    比べるまでもない。
    >>922
    はホントに現地確認したの?

  54. 927 匿名さん

    >>922
    現地いった?
    行ってないならもういいよ。

  55. 928 匿名さん

    湾岸タワーなのに、

    湾岸に接してない内地であるという点も、

    特有の開放感をなくしてるのかなぁ。

  56. 929 匿名さん

    おれは現地には行ってないけど、

    まぁそうやって、資産価値を潰し合っちゃうんだよね。

    ビルの間の高層に住むなら、賃貸でいいよなー。
    ってか、特別な理由がない限り住みたくないよね。

  57. 930 匿名さん

    カチタワ、高層階からは海や運河も見えて、
    眺望がそこまで悪いことは無いと思う。

  58. 931 匿名さん

    >>927

    現地みるどころか、地元民です。
    DTは建物を斜めに配置しているけれども、スカイリンク、DT東、DT西同士の距離が近すぎるから、自ずと視界に入ってきます。月島のキャピタルゲートPがムーンアイランドとアイマークに挟まれているけど、その建物を斜めに配置した状況と同じ、あの距離じゃ。

    ちなみに「解放感」ではなく「開放感」です。「もういいよ」なんて言葉で誤魔化しなさんな。

  59. 932 匿名さん

    また、勝どきの地価上がったみたいね。

  60. 933 匿名さん

    >>931
    地元民でも現地に行ってみてないなら同じでしょ。
    926、927じゃないけKTTの囲まれ具合とDTの囲まれ具合では全く別物。適当に言わない方がいいですよ。

  61. 934 匿名さん

    カチタワは道路挟んですぐのとこから四面楚歌。現在売り出し中のマンションの中ではダントツだよ。

  62. 935 匿名さん

    >>933

    全然適当に言っているわけではないです。
    地元民ですし、当然現地も何度も行ったこと有ります。というか通るし。
    日々の移り変わりを把握してのコメントです。

    王様の耳はロバの耳みたいに、真実から目をそらす意味がわからない。

    マエケンももうすぐ10階くらいになります。段々と圧迫感出てきてます。
    DT自体も高くなってきているから、狭い道路だから足元に来ればどれだけ近いか、圧迫感があるかよくわかります。
    ちゃんと現地にきて目を凝らしてみなよ。

  63. 936 匿名さん

    地元民だからといっても感性がおかしい人も居るからな~
    一番なのは自分で見て納得すればよいのでは?

  64. 937 匿名さん

    地元民さんは
    カチタワをネガしてるのかと思ったら
    スレ違いのDTをネガしてるの? 

  65. 938 購入検討中さん

    地元民が正しいかと。

    現時点ではなく、6〜7年後見れてるかどうか。

  66. 939 購入検討中さん

    ネガとかではなく、個人の感性に基づく意見を書いてるだけかと。
    私も地元民さんと同じ感性かな。

    掲示板で顔が見えないからと、感性が変とか書き込みするのはやめませんか?

  67. 940 匿名さん

    部屋から外を見たときの開放感じゃなくて、マンション前の開放感の話をしてるの?
    それだとDTも開放感ありませんね。特に川の反対側。

    ただ大事なのは部屋から見た開放感。
    階数、方角によるので、現地行くだけじゃ分からんだろ。
    MRでシミュレーション見るべし。

  68. 941 匿名さん

    地元民とか言って、見るべきところが
    全く見えていない…って言うか、見たくないのかな?
    DTは高いだけあってKTTよりも敷地面積も広く
    敷地の片側は道路に面していて車寄せも圧倒的に広し
    もう一方の晴海通りから環状2号線までの運河に面した
    キャナルサイドは圧巻‼

  69. 942 匿名さん

    936さんは自分の利害を持ち込む人だから相手にするだけ無駄。
    KTTネガるのは大いに結構。それはこの掲示板でも予定されていることだ。
    ただDTを気持ち悪いくらいポジるのはスレ違い。

    これくらいは理解できるよね?

  70. 943 匿名さん

    941、あなたにも当てはまるよ。

    気持ち悪いくらいのDTポジの出張は勘弁。まじで。

  71. 944 申込予定さん

    某社会主義国みたいな情報統制・・・

  72. 945 匿名さん

    地元民もDTと比べているから意見を言っているのでは?
    DTと比べなければそもそもDTのポジもネガも湧かないだろ?

  73. 946 申込予定さん

    DTネタは是非終わりにしましょう。次お願いします。

  74. 947 匿名さん


    そういえば、前々スレくらいに司会進行役の田原さんが存在感を発揮してくれていたね。
    田原さん待望論w

  75. 948 匿名さん

    自分が納得して決めたのなら
    他と比べて優れているとか
    いちいち書かないほうがいですよ。

  76. 949 匿名さん

    地権者のKTTの新古マンションはもう売れたんでしたっけ?

  77. 950 匿名さん

    専任媒介の不動産者の広告がなくなってた。気になるなら電話して聞いてみたら?

  78. 951 匿名さん

    >>932

    住宅地部門ではイヌイ倉庫の月島荘近くの地価が東京都ナンバー1の上昇率でした。
    その前は同地は3位の上昇率。そのころの上昇率1位は勝どき3丁目のKENコーポレーションあたり。

    このあたりの地価上昇のペースは半端ない。

  79. 952 匿名さん

    仮に地価が上がり過ぎちゃうと固定資産税や将来の相続税が大変になったりするんですか?
    それともタワマンは土地の持ち分が小さいから影響は軽微なのでしょうか?

  80. 953 匿名さん

    そろそろ店は何が入るか決まった?
    ビバとかココイチがガセだったのか実は
    マジネタだったのかちょっと気になってる。
    マンコミュはたまにどデカいリークがサラッと
    出てくるから。

  81. 954 購入検討中さん

    >952

    「地価上昇 税金or相続税」等のキーワードでググれば、952さんが求めてる情報は得られるかと。
    まず聞く前に調べましょう。

  82. 955 匿名さん

    まだ地価が騰がりそうですね。

  83. 956 匿名さん

    テレビの解説だと、五輪インフラ整備期待が上がった理由ですね。
    でも、環2やBRTって五輪に関係なく作られる計画だったわけで
    中身が伴っていない期待上昇。
    株だと、期待で上がって現実で下がる。

  84. 957 匿名さん

    インフラ整備が実際にされるんだから、過去の例とみても不動産市場の場合騰がる方向ですよ。
    期待で上がって事実で下がるなんて株式市場の格言は、短期の視点だから。デイトレじゃあるまいし。

    日暮里舎人ライナーの場合、完成後不動産価格に織り込まれるまで2年かかったというように沖有人さんが書いてましたね。

  85. 958 匿名さん

    >>957
    舎人ライナーはゆりかもめレベルだけど、BRTは連結バスだからちょっぴり違うと思うよ。
    信号機の優遇もあるみたいだけど、信号機はありますからね。

  86. 959 匿名さん

    LRTできれば、カチタワも資産価値アップでしょうか?

  87. 960 匿名さん

    >>958

    すくなくとも今回の地価上昇は7月1日時点の話。
    東京都による発表は8月下旬だったから、今回の上昇分は関係なさそう。

    あと、BRTが違うという話だが、結局それは公共交通機関の輸送力・利便性等と不動産価値の上昇は個別に判断するほかない。みな推測。ただ騰がる方向ではなく、下がる方向というのはないね。株のデイトレの話と混同してたら笑われるよ。以上

  88. 961 匿名さん

    BARTやっぱりダメだったじゃん!www

  89. 962 匿名さん

    >>961
    BARTって何?知らないなら勝手な書き込みしないでね!!

  90. 963 購入検討中さん

    モデルルームに行ったのですが、バルコニーの手すりが子供が登れるような構造に見えました。営業の人もそれを認めましたが、対処するようには見えませんでした。手すりの上の部分に子供が登れなくなるような柵をつければいいように見えるので、致命的な問題だとは思いませんが、こう思った人はいませんか。

  91. 964 匿名さん

    思いません。あの高さを登れるくらいの子供なら、躾で十分です。

  92. 965 匿名さん

    本日の日経より。

    住友不動産のドゥトゥールは、 周辺相場より2000〜3000万円高いとされるが、五月の第一期で発売した300戸だったものの、同月内に200戸追加販売となる人気ぶりだった。

  93. 966 匿名さん


    だからスレ違いだって。
    住まいサーフィンの価格表見てみなさいな。
    先着順物件が多数売れ残っているのわかるから。

  94. 967 匿名さん

    >>966
    965じゃないけど…先着順は1期1次の追加分。ほとんど残っていませんよ。

  95. 968 匿名さん

    >>960
    どっちにしろ、BRTを通すのは以前から言われていたわけだから
    7月1日の時点で織り込み済みでしょう。

  96. 969 匿名さん

    >>967

    興味なし。その物件でアピればよろしい。

  97. 970 匿名さん

    >>968

    事業主体が中央区から東京都に変わり、
    ルート不確定だったのが、環状2号線にほぼ確定したのです。

    ちなみに地価上昇は勝どき地域だけでなく、月島、佃でも顕著だったよ。
    佃は環状2号線もBRT関係もまったくなし。だからあなたの思い込みだ。株式のデイトレやりすぎでは?

  98. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸