東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 571 匿名さん

    BRTと普通のバスの違いはrapidかどうか?です。

    台場から晴海間はもともと片道3車線確保できてるからかなりrapidになると予想。

    問題は勝どきから虎ノ門間だと思う。ほとんど片道2車線区間なのでこの区間でrapidな運用できるか?が便利かどうかの分岐点だと思う。

  2. 572 匿名さん

    高速にできるわけがない。

  3. 573 匿名さん

    売れ行きは1期1次、2次の1カ月半で640戸でしょ。
    相当順調でしょう。成約数は今年一番は確定事項。

    竣工がH28.12予定で、まだあと2年以上あるけど、余裕で完売は必至。
    マンコミュなんかで倍率工作なんかしないで、モデルルームに通いつめて営業マンとの信頼関係を高めて起きなさいな。

  4. 574 匿名さん

    通常の路線バスよりも停留所が大規模になる代わりに、数を絞るはず。
    環状2号線直進だと、信号システムもコントロールしやすいと思われ。

    お手並み拝見といきましょうや。
    結果として、ネガるやつはどんな便利なものができてもネチネチネガっているよ、きっと。笑

  5. 575 詳しい人

    隅田川渡ると勝どきも月島も晴海も同じようなもの。
    都心の雰囲気とは違い、下町。

    勝どきは何もない。
    牛丼屋とコンビニ、マルエツ程度。

    築地には徒歩20分ぐらい。銀座だと徒歩3,40分。
    この物件から勝どき駅までは徒歩7分程度。

    虎ノ門までだと小一時間。
    実際に虎ノ門から勝どきまで歩いたことあり。

  6. 576 匿名さん

    虎ノ門から勝どきまで歩くだなんて余程時間に余裕があるんですね。それと銀座まで40分は歩くの遅すぎる気が。。。

  7. 577 購入検討中さん

    銀座までは、タクシーでしょ・・・。
    混み具合によるけど、10分くらいで1,000円弱ですよね。

  8. 578 匿名さん

    ぶっちゃけこの辺りのエリアはちゃんと再開発されるんかな?
    商業施設より病院や教育、福祉も含めて育ってくれないと街としては機能しなくなると思うけど。

  9. 579 匿名さん

    >>573
    このご時世でよく売れてるというか健闘してる部類ではあると思うけど、
    倍率工作するほどでもないじゃん・・・
    特殊な部屋でもない限り要望書出しときゃ普通に買える

  10. 580 匿名さん

    そろそろ家具買って予約しとかないと入居日に揃わないよ。
    湾岸エリアは立つ時期ほぼ同じだから大塚とか凄いことになりそう

  11. 581 匿名さん

    自宅兼将来の賃貸用物件として考えていますが、一般的にタワマンって何年くらいもつのでしょうか?建て替えはどのタイミングでしょうか?
    賃貸に一定期間出したあと、また自宅として住むことも考えています。自宅→賃貸→自宅、こんな感じ。

  12. 582 匿名さん

    >>580
    んなわきゃねーだろ(笑)

  13. 583 匿名さん

    >>581
    きちんと手を入れれば50年でも100年でも持つと言われてる※コストについては考慮してない
    建替については未知数だね、タワマンのサンプルがほぼ皆無だし・・・
    まあ50年後には技術や素材も大幅に進化してるだろうし、
    どっちかっつーと相続の心配のほうが先な気がする

  14. 584 申込予定さん

    シロガネーゼ
    トヨネーゼ
    カチドキーゼ
    亀有とか成増とか内陸はブス奥様ばっかだよ

  15. 585 匿名さん

    582
    いや、そうなるよ。一番近いしかなりの人がIDCで買うっしょ。でも千戸規模のタワーができまくるから受注生産品は追いつかないよ。
    しかもあそこは一人一人専用の営業がつくから大量販売向きじゃないし。
    配送や設置の日程は今から押さえないと入居日にダンボール机で夜景見ながら飯食うはめになるよ

  16. 586 匿名さん

    俺の経験上タワーの人妻は美人が多い。
    香水のセレクトもいい感じ。多分求めてる。何かを。

  17. 587 買い換え検討中

    トヨネーゼって豊洲のキャナリーゼのこと?
    豊洲も読モがうようよいて、皆同じ顔にみえる。

  18. 588 匿名さん

    >>585
    大塚って提携でしょ?違うの?
    最終締切はあるだろうけどスケジュールは全てあっちで調整してくれるに決まってんだろ・・・

    つーか提携外の家具屋で今から日程なんか抑えられるわきゃねーだろ
    それこそ提携優先で家具納入、オプション設置、引っ越しその他でごった返すんだからさ
    んなもん全部後回しだよ

  19. 589 購入検討中さん

    >>563
    リセール辛くなりそうだね。

  20. 590 匿名さん

    >>588
    引っ越し業者と家具屋をごっちゃにしてないか?
    引っ越しは幹事会社が間に入って調整するが家具屋はちゃうぞ。

  21. 591 匿名さん

    >>590
    だから提携、非提携の話してんだろーが・・・
    引っ越しは例えばの話じゃねーか

    提携先の家具屋で買えば入居前に配達設置を済ませてくれるし、
    例えば大塚だったら専属がついてくれて話も早いし営業も間に入ってくれる
    引っ越しも似たようなもんで提携だと営業が全て調整してくれる
    それでも今から予約とかねーからw

    提携外の家具屋で今買っても二年も先の日程なんか抑えられる訳ないだろ?ってこと
    直前で購入しても提携優先で希望日にはとても配達して貰えないよ、ってこと

  22. 592 匿名さん

    掲示板で偉そうな横柄な人って不愉快です

  23. 593 匿名さん

    >>591
    そもそも大塚家具がここと提携している家具屋だってのは何情報?
    聞いたことないんだけど。

  24. 594 購入検討中さん

    大塚には、そもそも好きな家具はない。
    ららぽにアクタスなどのおしゃれな家具屋が
    何店舗か入店してるし、そっちにする。

  25. 595 匿名さん

    以前、アート引越で一斉入居したら
    アートが大塚と提携していて
    アートが大塚の家具を運んできて据え付けまでやってくれたけど。

  26. 596 匿名さん

    ほんと、いいかげんだな。大塚はそういうくだらん提携などしない。そんなことをしなくても儲かってるんだからね。

  27. 597 契約済みさん

    >>596
    いや、なくはないと思うよ。
    何年か前に豊洲のマンションのインテリア相談会やってたから。
    でもここがそんな感じで提携してるなんて聞いたことない。
    もししてても悪いことではないから、ぜひ591にソースを教えてもらいたい。
    あれだけタンカ切ったのだから、確定情報なんでしょう。

  28. 598 匿名さん

    いや、ないでしょ。大塚の売り方に合わないような事はしないとおもうけど。
    それにそんな確定情報あったらここで出てるわけだし。

  29. 599 匿名さん

    最近、スレがつまんない

  30. 600 匿名さん

    たしかにつまらんね
    どうでもいい話を延々続けられても...大塚家具がそんなに大事なんだろうか

  31. 601 匿名さん

    なんか全然売主から連絡ないんだけどみんなのとこどう?
    工事の進捗状況とか普通は出してくるよね?

  32. 602 匿名さん

    工事、たいして進んでないからね。まだ3年あるからゆったり構えよう。

  33. 603 匿名

    タワークレーンは建ったよ

  34. 604 匿名さん

    そういう状況って契約者に知らせないのかね?
    定期的に内部見学会も開いてほしいよ。
    立ててから抜けとか青山みたいな物件になると
    お互い困るわけだし。
    3年後に、ごめん、スリーブ無かったw手付金の3倍返しするわって言われてもその時にはもう他の近隣タワーなんていい条件で買えなくなってるんだから意味ないし。戸建ならいつでも見学出来るのになんでマンションは閉鎖的にすすめるんだろう。
    外からチェックしてくれた方がデベだって問題が見つかった時に下っ端や現場監督が上に言いやすいじゃんね。青山なんて結局は「まだ誰にも知れてないよな?」って言うところから隠ぺいに走るわけだけど、これが「契約者から既に指摘されたクポw」って言えばそもそも隠ぺいに走ることも無いし、むしろ「いちいち聞かなくてももうバレてるんだから直せよw」っていい雰囲気が生まれるじゃんね。

  35. 605 匿名さん

    >>604
    大枠は大賛成だけど、
    何か不具合があったとして我々シロウトが見抜けるもの?
    それとも604はプロの方?

  36. 606 匿名さん

    もちろん、シロウトさ!だけど自分たちの住む家、資産なんだからいろいろ聞きたいし見たいじゃん。
    それに作ってる人間側は客が見えないから数字だけ考慮して平気で隠す人がいるけど家族連れて見に行って顔が見えたら全然違うよ。
    悪い事やってるかどうかなんて現場の人間側は知ってるからね。その中には良心の呵責にさい悩んでいる人だっているはずだよ。言いやすい環境があるのが大事なんだよ。一人ひとりに聞いてみたらいいんだよ。ここで子供たちは笑って暮らせますか?ってさ。このパイプ、あっちと非対称んだけど何で?とか。ちゃんとした設計は数列と同じで規則性がちゃんとあるから。間違い探しを聞くだけでも効果あると思ってるよ~。

  37. 607 匿名さん

    おれもそう思うよ。
    マンションの青田買いは、そのリスクがでかすぎる。
    消費者保護の観点で法規制があればいいけど、政府はゼネコンとデベに飼いならされてるから、そんな規制ができるのは難しいだろうね。

  38. 608 匿名さん

    >>607
    青田買いは金利リスクも無視出来ないですよね。このブログは金利リスクについて分かりやすく書いてあるので一読をお勧めします。

    http://ameblo.jp/gs-ms-db/entry-11884571954.html

  39. 609 匿名さん

    見たけど、たいしたことが書いてないじゃん。釣られた。

  40. 610 匿名さん

    気持ちは分かるけど、1000世帯の契約者が入れ替わり立ち代わり現場に来て職人に話しかけてたら工事終わりませんよ(笑)
    結局は大金を搾取してる設計事務所やら監理会社が真面目に働くかどうかでしょ。

  41. 611 匿名さん

    勝どき自体に病院は少ない。耳鼻科は1件ある。

    小学校は駅前にひとつ。

    病院、学校は充実しているとは思えません。
    新しい街だからね。

    TTTより南側は全く開発されてない。
    夢の島とか新木場レベル。

  42. 612 契約済みさん

    >>606
    605です。
    なるほど、納得です。
    大賛成!!

  43. 613 匿名さん

    >>611
    耳鼻科は二軒あるよ。
    豊海小は考えなくてよいですか?

  44. 614 匿名さん

    610
    それはある程度日程を決めてしまえばいいだけだし契約者全員が見には来ないかと。持ってる株の株主総会とか出ない人多いし選挙ですら行かない人多数だからね。

  45. 615 購入検討中さん

    なんやかんや言って大手ゼネコンは技術力あるけど、ゼネコン設計ってどうなん?ここ設計してる人の評判て何かあんのかな?

  46. 616 周辺住民さん

    >>611
    KTTの学区はこれから建て替える豊海小でしょ。
    設備も新しくなるし中央区の中では恵まれた方だと思うけど。
    勝どきビュータワーならあなたがおっしゃる勝どき橋手前の月島第二ですけど(周辺住民ならどういう状況かはよく知ってるはず)

    耳鼻科は勝どきに二軒、晴海トリトンに慈恵医大クリニック、月島にも2軒はありますよ。

    これからの街だというところは否定しないけど、事実に基づいて議論しようよ。

  47. 617 進学校OB

    デベは売上第一。
    ゼネコンは売上と安全が第一。

    ゼネコン設計それなりに安心では。
    弱小設計事務所は胡散臭い。そういう怪しさがないという点でよい。

    わしの高校の後輩が大手デベの設計やってるけど
    人としては真っ当な人が多いと思います。

  48. 618 匿名さん

    小学校は同一区内だと越境もできるので、
    近くの小学校の中から評判いい所を選ぶことになると思う。

    多くは豊海と月島第二の2択でしょうね。

  49. 619 匿名さん

    >>611
    医者や小学校は他の方の言うとおり。
    さらにTTTの南ってあなたの言う勝どきじゃなくて晴海だし。
    間違いだらけで何が言いたいんだか。

  50. 620 契約済みさん

    手付三倍返しなら喜んで受け入れるよ

  51. 621 契約済みさん

    >>619
    細か過ぎ。文脈で考えると豊海ってことじゃないのか?

  52. 622 匿名さん

    豊海は、これから良いと思うよ。
    浜松町アクセスも良くなるし。

  53. 623 匿名さん

    >>621
    豊海小を無視してるのに文脈から豊海を指しているとは読み取れませんね。
    ま、細か過ぎですね。
    もうどうでもいいです。

  54. 624 周辺住民さん

    小学校は自由に選べる訳ではありません。

  55. 625 匿名さん

    あるメーカーに勤める知人に聞きましたが、最低な人柄らしいですよ。俺は絶対に買わないと言っていました。

  56. 626 匿名さん

    ここの学区は豊海小学校。KTTの竣工・入居前に、移設新築工事が完了します。

    勝どき橋近くの月島第二小学校は今隣の幼稚園部分を改築工事している。

    あと月島第一小学校も月島ではあるが、勝どき駅から4分位かな。

    611が思い込みで不正確な情報を書き込んでいることは間違いない。

  57. 627 匿名さん

    >>623
    「勝どき」って限ると611の通り。

  58. 628 購入検討中さん

    >>625
    そうなんですか?

  59. 629 匿名さん

    >>627
    だから勝どきに耳鼻科は二軒あるってば。
    どうでもいいけど、思い込みで嘘情報を広めないでね。

  60. 630 物件比較中さん

    設計者の人柄なんてどうでもいいや。仕事さえしっかりしてくれれば。

  61. 631 匿名さん

    耳鼻科は職場付近にあるほうが捗るよ!

  62. 632 匿名さん

    契約者に聞きたいんだけど、第一回総会での改変したい事案ってもってる?ってか
    ここの契約者で組合での事案に積極的に関わってた人っているだろうか?
    鉄は熱いうちに打てっていうか早いうちに色々規約変えちゃっていいマンションに
    しておきたいんだよね。特に会計はね。

  63. 633 匿名さん

    月島の某タワマンでは、第一回総会で
    満車であるにもかかわらず駐車場代の値下げ案が出て、
    理事達が総会後にサッサと値下げを決めた。
    その後の総会で住民は事後承認。熱いね。

  64. 634 匿名さん

    いい話題になってきたね。
    契約者スレでやろうよ!

  65. 635 匿名さん

    自社内だけじゃなく、他社にまで悪い評判があるのは相当。話を聞いて購入を思いとどまりました。

  66. 636 匿名さん

    >>625、635

    事実を摘示しないで人様の信用を棄損することは侮辱罪の構成要件に該当します。
    事実を摘示した場合は名誉棄損罪。

    ここは匿名の掲示板だけど、管理者には書き込んだ人物を特定できるだけの情報が把握されています。
    書き込みをみた当の人物が警察に相談して被害届を出すことだってあり得るんです。
    ネガりたいのであれば、別のことでしなさいよ。恥ずかしい。

  67. 637 購入検討中さん

    固いねーw

  68. 638 匿名さん

    タワマンがいいのは管理組合がいい感じに日本の政治と似てて面白いところにある。
    普通マンションだと人数も少なめだしファミリーが多くみんなマンションに対しては関心があるのと派閥がないので単純な多数決になりつまらないからね。
    タワーは戸数も多くて熱心な人と無関心派とかがいい感じでバラけて戦いやすい。みんなあまりそのタワーの将来には関心がないからね。目先の議決が通りやすい

  69. 639 匿名さん

    >>625

    たしかに匿名の掲示板で人物非難はよろしくないな。

  70. 640 匿名さん

    ハー、入居まで長過ぎてやることねーw
    一体この間何したらいいんだよ。悔しーわ

  71. 641 匿名さん

    ね、本格的につまんない。
    何かネタないのかな。

    あ、9月10日がBRTの協力事業者の事前申し込みの締め切り日だよね。
    どこになったのかな。めとろ?

  72. 642 匿名さん

    じゃ、ポジネタを一つ。
    ここのトイレはローシルエットでタンクレスじゃないからダメとか以前議論になってたけど、オプション確認したら4万弱でタンクレスに変更できた。しかもオート開閉付きで結構グレード良さそうなやつ。

    しょぼすぎ失礼w

  73. 643 匿名さん

    中央区のこの一帯って大雨の被害ってどうなんですか?

  74. 644 匿名さん

    おー、それは契約者の俺的にはいいニュースです!
    じゃあタンクレスにしよ。

    オプションって、みんな把握してる?型番ふくめて。
    最近、汐留のPanasonicショールームいっていろいろ見てるよ。

  75. 645 契約済みさん

    >>642
    情報、有り難うございます!オプション不要と思ってましたが、これはやります。

  76. 646 匿名さん

    トイレネタ、既出なんだけど・・・。
    オプションもタンクレスではなく、スタイリッシュローシルエットだと聞いたよ。
    申し込む前に本当にタンクレスか確認したほうがいいよ。

  77. 647 周辺住民さん

    >>643

    何を知りたいの?
    洪水発生時の浸水想定、過去実績知りたいなら中央区のハザードマップ
    http://www.city.chuo.lg.jp/bosai/bosai/kouzuihazard/kozui02.html

    今日の大雨の話なら何もないです。

    自分が経験した中では、台風などの大雨で堤防外側の隅田川テラスが一部水面下になったのが2-3年に一度あるかくらいじゃないですか。

  78. 648 購入検討中さん

    トイレのタンクがあったほうが、断水時に一回多く流せるというメリットが。
    ローシルエットタンクとか個人的にはポジティブ情報です。

  79. 649 匿名さん

    本当のタンクレスは水道の圧力が高圧じゃないとダメなので、一般家庭用の水道では使えません。
    一般的にタンクレスと言われているのは、便器の後ろに小さなタンクがあって、水道とタンクの水を併用して、ポンプで流すタイプ。
    便器屋のweb見ると全部書いてあるよ。

  80. 650 匿名さん

    豊洲に来てみたがすげーな このアミューズメント感が半端ない
    変わったね、勝どきエリアも!こりゃ楽しみだぜ、ベイズガーデっん

  81. 651 匿名さん

    オプションの話は契約者板でお願いしますね。

  82. 652 匿名さん

    いやいや、いないんだよ。人が。。契約者しか。
    あと地権者 笑

  83. 653 匿名さん

    どんなオプションがあるかも検討するのに有益な情報でしょー。
    ここで話しても別にいいじゃーん。

  84. 654 匿名さん

    オプションで思い出したが、フローリングと壁紙もう決めた?うちは奮発してマジフローリングにするつもり

  85. 655 匿名さん

    >>654
    マジフローリングにするオプションなんてあったっけ?

  86. 656 匿名さん

    あったよー

  87. 657 契約済みさん

    >>656
    プレミアム?

  88. 658 匿名さん

    すまん、マジフローリングって何?そこから分からん。

  89. 659 53階

    買ったけど、フローリングの色二択選択出来るだけだったよ。オプションで床天然石の変更はあったけど。

  90. 660 匿名さん

    床天然石ってリビングとか寝室がそれにかえられるの?
    金額云々の前にそれって冷たくない?

  91. 661 53階

    オプション表見たら、床天然石は洗面室と廊下だけみたい。値段それぞれ部屋にもよるけど、30〜40万円アップで洗面室と廊下二カ所すると60〜80万円アップするね。担当に聞いたけど、そこまでないですね。と言ってた。

  92. 662 匿名さん

    >>661
    情報サンクス!やっぱりそういう箇所だけだよね。洗面室や廊下はちょっと生えるかもだけど
    それをやるなら壁とかも合わせて雰囲気出さないとかえって浮きそう。
    しかし661は53階買ったんですね。いいなー、眺望よさそう。

  93. 663 匿名さん

    月をおうごとに投稿が減ってるんだけど、
    検討者っておれだけ? 誰かいないかー?

  94. 664 21階

    >>661
    そのオプション(床天然石)も、スタンダードα限定ですよね。でもなんでトイレは対象じゃないんだろう?
    53階いいですね!遊びに行きます⁈

  95. 665 53階

    ごめんなさい。高所恐怖症なんで賃貸用で買いました。他のタワマン最上階も所有してますが、そこも怖くて賃貸中です。

  96. 666 匿名さん

    53階はうらやましい。

    ではまとめると、、、
    53階(プレミアム)のみが標準で突板フローリング(=マジフローリング)、
    色は2色から選べる。

    53階以外のフロアはシートフローリングで4色から選べる。
    突板フローリングに変更するオプションは無し。

    これでオーケー?

  97. 667 匿名さん

    分譲マンションって賃貸禁止にはできないの?

  98. 668 匿名さん

    外国人が賃貸用に買ってくれているから
    現在のマンション市場が上手くいっているわけで
    賃貸禁止で外国人が手を引いたら
    大変なことになると思うぞ。

  99. 669 匿名さん

    いやいや、賃貸禁止を望んでるんじゃなくてむしろ逆なんだが、マンション規約とかで禁止にできるものなの?
    もし禁止されると困るから

  100. 670 53階

    まったくの予想だけど、これくらいの規模のマンションだと引き渡し後に、50部屋は賃貸に出ると思うよ。モデルルームに想定賃貸料も計算してあるし。

  101. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸