東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 472 匿名さん

    TTTは、坪150ぐらいから売り出しでしたね。

  2. 474 匿名さん

    1000万安く買えば、1000万の車持つことも、
    十分ありますな。だからと言って富裕層ではないですね。

  3. 476 匿名さん

    駐車場も全員分ないので、車好きはこないでしょう。

  4. 477 匿名さん

    おいおい、目クソ鼻くそって知ってるかい? 所詮どちらも中の下だよ。

  5. 478 匿名さん

    TTTのマルエツや広大な敷地を散策させてもらうんだから仲良くしなくちゃ。

  6. 479 匿名さん

    エリアで一番安っすいマンション讃えるなよ。

    TTTにまっこう勝負!接近戦!がここの売りだろ。

    買う前から負けてんのかよ。。。

  7. 480 匿名さん

    まあ、TTTの成功で建てるんだからね。しかもTTTの隣って言われるね。

  8. 481 匿名さん

    それだと、買った瞬間にTTT以下の中古価格でしか売れない。

  9. 482 匿名さん

    同じ位で売れるでしょ。

  10. 483 匿名さん

    TTT分譲時の個別の理由もあるけれど5年以上前の勝どきは安かった。勝どきのようなはずれなのに逆に今は高値だね。

  11. 484 匿名さん

    KTTは普通の庶民でも手が届く値段でマンションが購入出来るから。再開発云々は不確実だし購入の決めてではない。

  12. 485 匿名さん

    >>472 買った人は先見の目があったんですね。ここも当たるといいですね。

  13. 486 匿名さん

    普通は、戸数が多いから安いんだけどね。TTTもそうだった。
    1戸あたり安ーく作れる。大量入荷、設計も一回。
    営業もらく。

    なぜか、建物が大きい=すごい!=高くても買う!?

    高級住宅街と正反対な価値観がある。
    デベは儲かる一方だけどね。

  14. 487 匿名さん

    >>486
    原則はそうなんだけど最近は様相が違ってきているからだよ。まずは人件費・建材費の高騰がある。タワーなんかは特にそうだが
    階数が増えれば増えるほどそれ専用の什器、人も必要な訳で単価がどんどんあがっていく。だから単純に戸数が多ければ薄まっていくっていう法則がいえない。

    もう一つは土地が安くなってるという現状。マンション最大の売りは本来はこの高い土地を戸数で割る事で薄まる事にあるはずだが、そこが安くなってしまっていて価格全体の中でそれほどその効果が現れてこない。だから今は逆に2F建の建売戸建がかなり格安になってきているっていう現象が都内で沢山出てきた。もちろん、ここみたいな都心部はまだまだ戸建は厳しいがね。

  15. 488 匿名さん

    タワーの醍醐味は何と言っても眺望だからそこに価値観を感じるだね。我が家も高層角部屋だから最高の眺望だよ。閑静な高級住宅ではこの醍醐味は味わえない。

  16. 493 匿名さん

    TTT様のマルエツ使うんだからdisるのはおかしいぜ

  17. 494 匿名さん

    マルエツっていいんだけど、新鮮な魚介類がなんか弱いよね。
    ここなんて東京湾岸なんだから江戸前魚介類の充実はほしい。

  18. 495 匿名さん

    >491
    湾岸の勢い止まらないよね。
    人の集まる街は繁栄するから楽しみ。
    これから、湾岸以外買うなんて、
    あり得ないと思う。

  19. 496 匿名さん

    うん。
    今の湾岸みたいに、安くて、これから発展、都心、 この3つが不動産を「買う」なら必須。この3つのどれかが欠けても駄目。湾岸だけがこの3つを唯一満たす。山手内側は都心は満たすが、高くて既に成熟。

  20. 497 匿名さん

    オリンピックだけが取り上げられるけど、東京の、日本の向こう20年先を占うとても将来有望な場所の一つだと思う。

  21. 498 匿名さん

    じゃ、もっとマンション建設が増えるかな。どこまで戸数が増えるのか。

  22. 501 匿名さん

    乾式壁ですか?

    乾式壁は住んではいけないそうですよ。

    乾式壁ではないタワマンが良いそうです。

  23. 502 匿名さん

    相模大野のプラウドタワーは
    乾式壁ではなくてコンクリ壁だそうですよ。やればできる。

  24. 503 匿名さん

    >>501
    釣り針が大きすぎるから、もう少し頑張ってください。

  25. 504 匿名さん

    釣り針ってww ちょっとワロタ。

  26. 505 匿名さん
  27. 506 匿名さん

    そうか、人類は陸と海に分かれるのか。。。

  28. 507 匿名さん

    大地の女神デメテルと、海の神ポセイドンとの戦いだ。

  29. 508 匿名さん

    見える。200年後、海の民が反旗を上げる。
    見たことも無い国旗だ。

  30. 509 匿名さん

    昨日の変な人もうこないのかな?ウケる人

  31. 511 匿名さん

    20年後には大江戸線山手線の乗降者数を抜いていると予想。

  32. 512 匿名さん

    コキュートスってかんじだよね、ここ。

  33. 513 匿名さん

    >>511
    なら、大江戸線の内側に住まなきゃね。

  34. 514 匿名さん

    512、お前ギリシャ人か!

  35. 515 匿名さん

    >>514
    日本人だわ。だってどうみてもここは東京湾岸エリアの地獄の中では
    最下層じゃね。

  36. 516 匿名さん

    そお?
    江東区豊洲よりはマシだよ。
    だって中央区だもの。

  37. 517 匿名さん

    土を離れて無人となったラピュタ 

    土を離れては生きられないよ。シータより ウケるw

  38. 518 匿名さん

    東京湾岸エリアは天国ですよ。
    夜景は綺麗だし、通勤便利だしね。
    勝どき駅は評判悪いけど。

  39. 520 匿名さん

    山の手西の人には不便かもしれないけど、東地区の自分には超便利。
    西の人で通勤が気になる人は新宿60とかにすればいいのでは?

  40. 521 匿名さん

    東京駅に近いほうが潰しが聞く。
    これからの不動産は3キロ圏内でしょ

  41. 523 匿名さん

    何言ってんの!東京駅がすべての基点

  42. 526 匿名さん

    千葉って最近じゃ話題がないね。

  43. 528 匿名さん

    東京駅近いと、出張に便利で良いと思います。ここ買う方って、通勤は、丸ノ内、銀座近辺でしょ。通勤も超便利 。夜銀座で遅くまで飲んでもタクシー気兼ねなく乗れるし。

  44. 529 匿名さん

    >>524
    リニアは100年後でしょう。予定通り進んだ試しがない。

  45. 532 匿名さん

    >>531
    ここなら銀座が生活圏だけどね。

  46. 533 匿名さん

    近いようで遠い勝どき・・・

  47. 534 匿名さん

    夜遅くまで銀座で飲んでることって自慢になるのですか?
    早く家に帰って家庭を大事にしてる人のが自慢になるかと。

  48. 535 匿名さん

    モデルルームいってきました。
    一期とほぼ同じくらい問い合わせがきているみたいです。今勝どき、晴海地区で一番勢いがあるのは間違いないと思います。

  49. 536 購入検討中さん

    以前と同じ部屋でしたか?
    新しい部屋ができてることを期待してますが。
    既に販売済みの120Bに代わり…ってことはなかったですか?

  50. 537 匿名さん

    下世話かもだけどタワーの醍醐味って合コン後のお持ち帰りをシームレスにやる為じゃないの?

  51. 538 匿名さん

    あほか。

  52. 539 匿名さん

    >>534
    嫁と仕事帰りに銀座で待ち合わせて食事、なんてこともできます。家族で銀座で買い物や食事も良いですね。銀座が生活圏って、素晴らしい。

  53. 540 匿名さん

    そうそう、銀座は今の自分にとって心地よい街なのです。

    渋谷・新宿・池袋のような若者の街よりも、銀座とこれから発展するビジネス街に近い方がライフスタイルにあっているから、勝どきを検討するのです。
    人それぞれ違うと思いますが、私のような感覚をお持ちの方は相応に多いのではないかと思いますよ。

  54. 541 匿名さん

    >>535

    BRT勝どき停留所が徒歩1分圏内にできることは確定事項だろうから、
    問い合わせが増えているのかもしれないですね。

    1期のときは中央区によるBRT計画だったものが、8月末に東京都による計画にマージされたタイミングも良かったのかもね。ついでに大江戸線勝どき駅の新改札口をBRT停留所方向に新設してほしいです。
    そしたら、かなり交通利便性は上がるはず。

  55. 542 匿名さん

    BRTについてはむしろ後退なのでは?
    竣工前に開通の予定だったのに、3年延期ですからね
    新橋・汐留方面への通勤を予定していた人たちにとっては大きなマイナスですよ
    BRTで楽に通勤できるはずだったのに
    数年間徒歩で通わなければならないのですから

  56. 543 匿名さん

    >>542

    ここへの入居2018年5月くらいですよ。
    BRTの開通待つのは長くても1年位だよ。
    数年もないです。

  57. 544 匿名さん

    BRTは構想段階にすぎないから結局出来ないと思うぞ。中央区はいつもそうだから。

  58. 546 匿名さん

    そのバスを通すぐらい、ってのが難しいのですよ。だからインフラ整備ってのは難しい。アウトラインだけ引いても出来ない。たとえそれが合理的でまっとうな設計でもね。必要なのは強力な根回しと権力。外環がいつまでたってもできないのはそういう理由です。あれも2020年までにやるっていってるがきっと出来ないよ。まぁみててみ。

  59. 548 匿名さん

    >>543
    ???
    入居は2017年では? 最低2年は待たされます

    環状2号線完成とほぼ同時に開通! と大風呂敷を広げておいて
    当たり前のように延期。あきれるしかない
    どうせこの調子じゃオリンピックにも間に合わないでしょ

  60. 549 匿名さん

    >>548

    ごめん、間違えた。

  61. 550 匿名さん

    >>536
    残念ながら部屋は同じでした、、
    120Bもそのままでしたよ。パークハウスみたいにリニューアルしてほしいですよね。

  62. 551 匿名さん

    入居は期日通りだとおもうけど。じゃないと次の物件にいけないからね。

  63. 552 購入検討中さん

    >551
    次の物件には何年頃に行くんですか?
    いくらくらい売り抜けるご予定?

  64. 553 購入検討中さん

    リニューアルもせずに長期間お休みとは随分ですね。
    期待してたのに残念です。

  65. 554 ビギナーさん

    オリンピック選手村の大量売出し前、オリンピック開催前にみんな売りたいって思ってて結局値崩れっていう感じじゃない?

    これからも湾岸は建設予定あるからかなり危険!

  66. 555 匿名さん

    >>554
    しかも、湾岸全域だけに限らず都内全域から
    オリンピック前の高値転売狙いで
    大量の中古が出てくることになるでしょう。

  67. 556 匿名さん

    東ロンドンはオリンピック後も値上がり中だけどね。

  68. 557 購入検討中さん

    >>555
    大丈夫だ。
    売りがたくさん出るのは、
    高く買ってくれる人がいる時だけだから、
    マンションを買っている人にとっては望ましい自体だよ。

  69. 558 匿名さん

    >>557
    「高く買ってくれるに決まっている」という願望だけが先行しているからね。
    どうなるかねぇ。置いといたら管理費や修繕費が掛かるから、しばらく置いておくってわけにはいかないだろうし。

  70. 559 匿名さん

    割と現実味のあったBRTですら希望通りにならないのに
    オリンピック景気で高値売り抜け!なんてうまくいく気がしない

    永住希望者にはいい物件だけど投資目的としては不適格かもね

  71. 560 匿名さん

    BRTが単なるバスだとか言う人がいるけど、想像以上に便利な乗り物ができると思う。
    虎ノ門から有明まで環2で一直線。右折一回で台場に到着だよね、

    ただ経路を考えると、汐留から新橋まで割と歩く事になりそう。
    虎ノ門、汐留、築地、勝どき、晴海、新市場、有明、台場

  72. 561 匿名さん

    想像以上に普通のバスになりそうな予感。

  73. 562 匿名さん

    >535
    >一期とほぼ同じくらい問い合わせがきているみたいです。

    逆に、「問い合わせ減ってます」と正直に言う営業がいたらお目にかかりたい。

  74. 563 匿名さん

    問い合わせは増えてもなぜか売れない地権者物件。。。
    売れないまま第二期販売を迎えようとは誰が想像しただろうか。

    Century21
    http://www.century21.jp/bukken/115401-963/
    athome
    http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_1005900810/

  75. 564 物件比較中さん

    >>558
    ここはキャピタルゲインを狙うにはタイミングが難しそうだからやめた方がいいと思う。住むか貸すようじゃないかな!?

  76. 566 匿名さん

    ネットで売れ残るのは。
    2割から3割引で売れるパターンかな。

  77. 567 匿名さん

    >>561
    地方で乗りましたが普通のバスでした。

  78. 568 購入検討中さん

    海外で乗ったことあるけど中に何ヵ所かタッチする端末があってセルフで払うシステムでした。
    もちろんチケットやパスを持っていない時は運転手に支払って乗れるけど値段が3倍くらい違った気がする。
    連結ワンマンバスで乗車口が一ヶ所じゃ効率悪すぎだからでしょう。
    BRTも同じかな?

  79. 569 匿名さん

    ネガが増えてきました。笑

  80. 570 匿名さん

    立地がいいここが好き。それに買うとき安く売るとき高くが基本だよ。制震だし十分。

  81. 571 匿名さん

    BRTと普通のバスの違いはrapidかどうか?です。

    台場から晴海間はもともと片道3車線確保できてるからかなりrapidになると予想。

    問題は勝どきから虎ノ門間だと思う。ほとんど片道2車線区間なのでこの区間でrapidな運用できるか?が便利かどうかの分岐点だと思う。

  82. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸