東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    この物件に限って言えば、駐車場が戸数よりも少ないので、最初から車を持てない人対象な気がします。

  2. 402 匿名さん

    公務員の話題の続きだとすると、公務員は地元民が多い=自宅通勤=安定した給与から貯金が可能=30代で2000万くらいは貯まる、と考えられなくもないですね。

  3. 403 匿名さん

    あと公務員宿舎暮らしが長い=貯金が貯まる、というのも。

  4. 404 匿名さん

    >>397

    9000m万で3000万入れました。年収は2000万

  5. 405 匿名さん

    >>404 それ普通じゃないから。

  6. 406 匿名さん

    >>401
    何言ってんのさ?今はどこも4割あればいいほうだよ
    ここなんか駅5分だからまだマシだけど、
    駅遠の晴海タワーズや豊洲ワンダフルも4割ちょいだからね
    まあ時代に沿ったデベの試算なんだろうけどね

  7. 407 購入検討中さん

    頭金2000、3000万円は普通でしょ。

  8. 408 匿名さん

    普通は頭金をいれずに現金で運用する。頭金入れる奴はただの馬鹿

  9. 409 匿名さん

    その前に、過剰投資で吊り上がった価格のマンションを、
    ファミリーが35年ローンで買ってしまうことが危険。

  10. 410 匿名さん

    >>408
    そしたらここは馬鹿ばかりということになるが?

  11. 411 匿名さん

    408に同館。せっかくの低金利政策だから頭金は最小限で資産は運用した方が得策。ローンは9000万円。資産運用は1億。運用が下手なので月80万から100万円位の利益しかないけどね。。

  12. 412 匿名さん

    現金は、働かせないとね。
    俺もソフトバンクの社債買って、月20万は入ってきてる。

    ってか、投資に精通している人は、ここは買わない。
    新宿、池袋より高い。割高すぎる。

  13. 413 匿名さん

    >>410
    本当に頭金2000万とか3000万とか馬鹿みたいに入れてるんだったら馬鹿なんだろうな。
    キャッシュフローの観点からも頭金など入れなくて良い。頭金入れるぐらいなら
    おれは焼き肉にでも使う

  14. 414 購入検討中さん

    現金、7000万円あるから2、3000万円頭金いれて、6500万ぐらいの部屋を買うけどバカですかねえ?ちなみに30代後半ですが。

  15. 415 購入検討中さん

    つまり、頭金をある程度いれても現金が残れば良いのだよ。

  16. 416 匿名さん

    3000もやっぱりもったいない。

  17. 417 購入検討中さん

    金利が今より、2、3%上昇すること前提にした方が良い。必ず上がるから。低金利に慣れているから、実感がわかないだろうけどね。

  18. 418 匿名さん

    >>415
    いや、ちがう。1円でも少なく入れるよ。俺派手持ち現金8000万円だが頭金は0円だ。

  19. 419 購入検討中さん

    結構、2、3000万円頭金入れて買っている人多いよ。TTTなんかはね。

  20. 420 匿名さん

    不動産もポートフォリオの一部と考えるんだったら止めはしないけど、
    そうじゃなければ頭金と運用資金は別枠にするのは当然、頭金まで運用とか破滅願望でもあんのか?
    投資に絶対的な自信がある人を除いてね・・・
    そういう人は万一の際はドライに手付放棄してキャンセルできるスキルがあるから問題ないけど、
    実需の所帯持ちだったりするとそういう訳にはいかないからね、家族まで失うことになる(笑)

  21. 421 購入検討中さん

    8000万すべて資産運用?えてして失敗するんだよね。

  22. 422 匿名さん

    >>417
    金利の問題じゃない。キャッシュフローの問題だって。仮に金利が20%だろうが関係ないの。
    総支払い総額とかくだらない事を考えている奴には一生分からないんだろう。借金=悪=早く返したい
    っておもってる人なんじゃないのか。

  23. 423 購入検討中さん

    手元に現金がありすぎると感覚が麻痺して、FXで1000万負けちゃった。本当。だから、頭金と資産運用は分けて考えた方が良いだろうね。

  24. 424 匿名さん

    >>421
    それはあなたの願望でしょw ホーラ、だから失敗した!いわんこっちゃないって自分を納得させるためにね。
    儲かった人に対して嫉妬してるんでしょう。自分が怖くて踏み出せないのを寝たんで不幸を願うだけの人生は
    楽しくないと思いますよ。

  25. 425 購入検討中さん

    借金悪ではなくバランスが重要。頭金入れておけば、セカンドハウス買う時も、収入に対する総返済比率をみるから、新規の融資も可能だしね。

  26. 426 購入検討中さん

    424さん願望ではなく、一般論で90%以上が失敗している。

  27. 427 匿名さん

    みんな、頭金2000万円、3000万円なんですか。庶民には買えないマンションだね。私なんか頭金あと10年ぐらい貯めないとスタートラインにたてない。

  28. 428 匿名さん

    >414
    今、ローン控除の最大額って、いくらだっけ?
    それに合わせれば、良いんじゃないの?
    家も7500万のマンション買うのに4500万、頭金だしたよ。
    ローン控除最大300万の時期だったから。

  29. 429 購入検討中さん

    キャッシュで買う人もいるしね。

  30. 430 匿名さん

    >>426
    その数字のでどころも意味不明だけど、その平均での数字って意味あるの?
    国民の総所得平均がこれぐらいです、貯蓄がこれくらいです、っていうのと
    かわらんよね。大事な事は自分が所属するグループ群内での状況であって
    それ以外の馬鹿グループも含めてどうだっていっても意味ないっしょ。
    自分が大学受験のときさ、例えば偏差値65以下のグループの状況なんて
    気にしてた?上しかみてないっしょ。そういうことだよ。

  31. 431 購入検討中さん

    あなた成功するだろうけど、真似をした大多数の人は失敗に終わるということ、あなたが凄いのはよく分かってます。

  32. 432 購入検討中さん

    http://www.jidoukan.ne.jp/seikou/mon11.html 90%以上が失敗する根拠。

  33. 433 匿名さん

    運用って言ったってハイリスクもいれつつポートフォリオをしっかりと組めば大丈夫だよ。上場REITとか社債などの分散も多用すればローン金利より運用金利の方が上回るし。いずれにしても経済や金融の勉強が日々いるけどね。
    誰かさんが頭金入れるのをバカっていっちゃたからもめるんだよ。

  34. 434 匿名さん

    現金を銀行に預けっぱなしの人は数十年後にインフレを経て貨幣価値を失う。ただそれに気が付かない。それを知らないことも幸せ。銀行金利1%としても<インフレ率を仮に1.5%=実質金利マイナス0.5% これって損だよね。431さん、意味わかる?

  35. 435 購入検討中さん

    よく意味分かるよ。私は不動産沢山持っているので大丈夫です。

  36. 436 匿名さん

    なんだ、不動産投資してるんじゃん。そういうのも運用って言うよ。

  37. 437 購入検討中さん

    私は株のプロではありませんが、不動産のセミプロ、不動産では失敗なし。だけど、株と同様、素人が真似をすると失敗するということ。

  38. 438 匿名さん

    そうだね、勉強しないとね。

  39. 439 匿名さん

    >>437
    素人の私は昔、欠陥マンションを掴んで失敗したことがある。
    南青山と似たことが起きて。
    その分、プチバブルで損を取り戻したが。月島のマンション築浅転売で儲けた。
    今住んでるマンションはそれ以上の利益が出る見込み。もう直ぐ売りに出して利益確定させる。

  40. 440 購入検討中さん

    いくらぐらい儲かりそうなの?

  41. 441 購入検討中さん

    ちなみ3年住んで1000万円の利益だと年で333万だから普通かなあ。私は、賃貸収入と売却益を含め年700万を継続中。

  42. 442 匿名さん

    一応アドバイスしておいてあげるよ。君たちは簡単に「成功」、「失敗」と口にするけど何を持って
    成功、失敗と定義してるのか?ってところがその答え。±の話じゃないんだよ。
    ちゃんと自分で具体的な数字目標を立てる事から始める。すべてはそれからだよ。そしてその目標は
    当然妥当で根拠がなくてはならない。そして期間も決めなければならない。それらをせずに
    適当にいってるだけじゃだめなのよん。

  43. 443 匿名さん

    不動産で儲けるなら株と同じで買う時は誰もほしがらないような糞物件を安く買う訳よ。たとえば今建て替えがなされた桜上水みたいなオンボロ公団住宅とかね。建て替え係争中みたいな物件はまさにもってこいなわけ。

  44. 444 匿名さん

    もういいよ、他でやった方がいい。

  45. 445 匿名さん

    どうしたら良いの?

  46. 446 匿名さん

    >>434
    デフレになったら、どうするの?

  47. 447 購入検討中さん

    日本はデフレが終わったよ。ヨーロッパはデフレに入ったけど。

  48. 448 匿名さん

    日本はまさかのスタグってます。このまま行くとかなりまずいですね。
    これはでもしょうがないんですよね。アメリカさんもあれなので。
    しばらくは局所的にはインフルにはなるけど大抵はデグスなのできちんと
    管理しないとだめっす。

  49. 449 購入検討中さん

    インフレだよ。株価もオリンピックの頃には30000円ぐらいだろうね。庶民の給料は微増だから大変だろうけど、資産を持っている人はより潤う。格差社会だね。

  50. 450 匿名さん

    もういいよ、そういう妄想は。株価が3万になるわけがないでしょ。

  51. 451 購入検討中さん

    結局431さんはこの物件に興味あるから参加してんだよね。
    購入予定なわけ?利益がでないと言われてるこの物件を…。

  52. 452 購入検討中さん

    購入予定です。中古より5%ぐらい安いからね。今のご時世では十分では。

  53. 453 匿名さん

    俺はもう買っちゃったから早く入居したいんだけども完成が随分先なのよん。

  54. 454 匿名さん

    つーかこのスレ定期的につまらない話題で数稼ぐよね。
    もっとさ、この物件特有の話をしようよ。

  55. 455 匿名さん

    個人的にはこの物件で採用しているフローリングの話の詳細を知りたい

  56. 456 購入検討中さん

    そんなのどうでもいいでしょ。カラーセレクトの3パターンはセンス悪過ぎ。何処のデザイナーかなあ。色系はクロス、建具がチープ。濃系は天井クロスが濃過ぎなので、圧迫感を感じる。もう少し、実用的なセレクトを提案してほしいなあ。

  57. 457 匿名さん

    いや、フローリング材も種類やグレードは沢山あるからね。
    どれを採用しているのかを知りたいんだよね〜
    DAIKENだとしてもさ、ランクがあるし。

  58. 458 購入検討中さん

    結構、専門的だね。

  59. 459 購入検討中さん

    そもそもダイケン工業は安いメーカーだよね。

  60. 460 匿名さん

    EIDAIでもいいけど、KTTがどこのメーカーを採用しているのかがわからん。

  61. 461 匿名さん

    契約した人だったら、コーディネータとかに聞けるんじゃないの?どこのメーカーのですか?って。それとも契約しても自分が何買ったかも教えてくれないの?

  62. 462 匿名さん

    モデルルーム見る限りチープに感じたけどね。

  63. 463 匿名さん

    上から目線で偉そうな物言いの蛙君が紛れ混んじゃって不快。
    億未満のマンションなんかキャッシュだよって人も大勢いるよ

  64. 464 匿名さん

    細かい仕様をおしえてくれないんだよね。フローリングってだけじゃまったくわからないんだよ。
    家を決める上で大事なのが床なんだよ。これは全てに言える事だよ

  65. 465 周辺住民さん

    >>369
    だからそれは降りる人。
    乗る側は座れますって。
    今は。

  66. 466 匿名さん

    カチドキーゼは略したらKDZ?

  67. 467 匿名さん

    KTTでしょ。なにいってんのよ。

  68. 468 匿名さん

    TTTができれてからベンツを運転する美人妻が増えたね。カチドキーゼ!

  69. 469 匿名さん

    >>468
    TTTは激安価格で、庶民が楽に買える分譲価格 
    だったことを知らない人?

  70. 470 匿名さん

    >469
    安い価格帯もあったけど120㎡以上の1億から2億の価格帯もKTTよりたくさんあるからね。実際に駐車場に行くとベンツEクラスは普通でマセラッティやポルシェ・フェラーリも結構とまってる。KTTよりも富裕層が多いと思うよ。

  71. 471 匿名さん

    >>464
    もっともです。
    家を決める上で一番大切なのは床の面積です。

  72. 472 匿名さん

    TTTは、坪150ぐらいから売り出しでしたね。

  73. 474 匿名さん

    1000万安く買えば、1000万の車持つことも、
    十分ありますな。だからと言って富裕層ではないですね。

  74. 476 匿名さん

    駐車場も全員分ないので、車好きはこないでしょう。

  75. 477 匿名さん

    おいおい、目クソ鼻くそって知ってるかい? 所詮どちらも中の下だよ。

  76. 478 匿名さん

    TTTのマルエツや広大な敷地を散策させてもらうんだから仲良くしなくちゃ。

  77. 479 匿名さん

    エリアで一番安っすいマンション讃えるなよ。

    TTTにまっこう勝負!接近戦!がここの売りだろ。

    買う前から負けてんのかよ。。。

  78. 480 匿名さん

    まあ、TTTの成功で建てるんだからね。しかもTTTの隣って言われるね。

  79. 481 匿名さん

    それだと、買った瞬間にTTT以下の中古価格でしか売れない。

  80. 482 匿名さん

    同じ位で売れるでしょ。

  81. 483 匿名さん

    TTT分譲時の個別の理由もあるけれど5年以上前の勝どきは安かった。勝どきのようなはずれなのに逆に今は高値だね。

  82. 484 匿名さん

    KTTは普通の庶民でも手が届く値段でマンションが購入出来るから。再開発云々は不確実だし購入の決めてではない。

  83. 485 匿名さん

    >>472 買った人は先見の目があったんですね。ここも当たるといいですね。

  84. 486 匿名さん

    普通は、戸数が多いから安いんだけどね。TTTもそうだった。
    1戸あたり安ーく作れる。大量入荷、設計も一回。
    営業もらく。

    なぜか、建物が大きい=すごい!=高くても買う!?

    高級住宅街と正反対な価値観がある。
    デベは儲かる一方だけどね。

  85. 487 匿名さん

    >>486
    原則はそうなんだけど最近は様相が違ってきているからだよ。まずは人件費・建材費の高騰がある。タワーなんかは特にそうだが
    階数が増えれば増えるほどそれ専用の什器、人も必要な訳で単価がどんどんあがっていく。だから単純に戸数が多ければ薄まっていくっていう法則がいえない。

    もう一つは土地が安くなってるという現状。マンション最大の売りは本来はこの高い土地を戸数で割る事で薄まる事にあるはずだが、そこが安くなってしまっていて価格全体の中でそれほどその効果が現れてこない。だから今は逆に2F建の建売戸建がかなり格安になってきているっていう現象が都内で沢山出てきた。もちろん、ここみたいな都心部はまだまだ戸建は厳しいがね。

  86. 488 匿名さん

    タワーの醍醐味は何と言っても眺望だからそこに価値観を感じるだね。我が家も高層角部屋だから最高の眺望だよ。閑静な高級住宅ではこの醍醐味は味わえない。

  87. 493 匿名さん

    TTT様のマルエツ使うんだからdisるのはおかしいぜ

  88. 494 匿名さん

    マルエツっていいんだけど、新鮮な魚介類がなんか弱いよね。
    ここなんて東京湾岸なんだから江戸前魚介類の充実はほしい。

  89. 495 匿名さん

    >491
    湾岸の勢い止まらないよね。
    人の集まる街は繁栄するから楽しみ。
    これから、湾岸以外買うなんて、
    あり得ないと思う。

  90. 496 匿名さん

    うん。
    今の湾岸みたいに、安くて、これから発展、都心、 この3つが不動産を「買う」なら必須。この3つのどれかが欠けても駄目。湾岸だけがこの3つを唯一満たす。山手内側は都心は満たすが、高くて既に成熟。

  91. 497 匿名さん

    オリンピックだけが取り上げられるけど、東京の、日本の向こう20年先を占うとても将来有望な場所の一つだと思う。

  92. 498 匿名さん

    じゃ、もっとマンション建設が増えるかな。どこまで戸数が増えるのか。

  93. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸