東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
匿名さん [更新日時] 2014-09-22 09:20:39

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん

    DTとKTTだとだんぜんこっちでしょう。モノが違うし立地もこっち。

  2. 203 匿名さん

    >>201
    住んだ満足感ならDT、割安感ならKTTって感じですかね??

  3. 204 匿名さん

    >>199
    仮に同じ条件で青山と勝どきのマンションを買えるとしても、敢えて勝どきのマンションを買うってこと?

  4. 205 購入検討中さん

    >204

    青山に住む!
    そもそも同じ値段で買えないから、そんな「たら、れば」の話しをしてもしょうがないってことです。

  5. 206 匿名さん

    同意。消費者の感覚としては、今買い時なのはKTT。
    5年後市況が上がってDTが買い時になるかもしれないが、その時KTTは含み益がでている。

    DTのスレで、1期1次以降で実質値上げで販売されたら、1期1次契約者が含み益wって騒いでいたけど、これは勘違いだよね(自作自演と思いますが)。

  6. 207 匿名さん

    2020オリンピック前年あたりのKTT売り逃げ競争が楽しみ早く見たいな。

  7. 208 匿名さん

    高級感で言ったらこっちの圧勝ですからね

  8. 209 匿名さん

    1期で640戸完売したのは事実だから、安心して検討できる。
    竣工後も販売継続とかは勘弁してほしいよね。

  9. 210 匿名さん

    買いたい方もワンサカ出てくると思うよ。
    見てなよ。

  10. 211 匿名さん

    ドトール買った人は地獄を見るんじゃないかなぁ。あの坪単価からのナイアガラ・フォールズはきつい人も多いはず。

  11. 212 匿名さん

    DTはここと違って、
    住民専用バスやスパもあって
    建物回りの敷地(植栽)やエントランスも圧倒的に
    豪華だから高くて当然。

    勝どき駅にしたって
    新しい改札出来るから
    駅距離はほぼ同じ。

  12. 213 匿名さん

    お金に余裕があるならDT

    含み損とか少しでも安くと言うならKTT

  13. 214 匿名さん

    でも高級感力だとこっちが上ですよ。

  14. 215 匿名さん

    >>212

    まぁ見てなって。

    一定の価値があるマンション居室の売買において、価値より高く値付けされた場合には売主に利益が吸い上げられ、価値より安く値付けされた場合には買主が利益を享受する。JV物件は、部屋数が多い一方で早期売り切りが原則だから、パンダ部屋と呼ばれる客寄せお得物件が多い。要は値段が割高か割安かどうかってことです。

    ちなみに管理費が今安く設定されているからといって、将来的に維持されるとは限らないよ。
    売りやすいように甘い計画を立てて管理費が安いってアピールしてくるデベもあるから、気をつけた方がいい。

    DTのスレは閑散としていて、文脈からして明らかだが、営業マンと契約者の書き込みが多いから。

  15. 216 購入検討中さん

    >>214
    具体的にどこが?
    外観?エントランス??
    自分も湾岸検討してるけど
    同じ平米でDT見に行ったら500万以上高かった‼

  16. 217 購入検討中さん

    500万しか違わない、から迷う。でしょ。

  17. 218 匿名さん

    500万プラスで住友買えるなら、DT の方がお得な気がする。

  18. 219 匿名さん

    >>216
    適当に高級感なんてのは煽りなのかネガなのか微妙ですね。

    DT 立地良しで高級感No.1。豪華エントランス&スパで全体的な高級感演出。実は天井高サッシュ高は他と比べて最も低い。免震。

    KTT 立地最も良しでコスパも良し。柱と貯湯が専有部分に入っているので専有部分は弱め。制震。

    ティアロ 立地微妙も開放感と洗練された周辺雰囲気最高。BRTの動向が鍵か?免震。

    ベイズ 立地普通も開放感なら湾岸No.1。240サッシュで梁がない部屋は秀逸。これからという期待度は高い。免制震。

    BAC 立地微妙も尋常ならざる強運とコスパならNo.1。何気に敷地全域液状化対策でダークホース的存在。免震。

  19. 220 匿名さん

    >>214
    いやいや、笑。

  20. 222 匿名さん

    DTは事実売れてないから仕方がないのでしょう。

    売れていないのではなく、売ろうとしていないと苦しい言い訳をされているそうです。

  21. 223 匿名さん

    エネファームに大理石トップ、クルリンぽい、食洗機にディスポ、浴室ユニットのグレードとか考えたらこっちのほうが高級かと。

  22. 224 匿名さん

    店舗地権者マンションの完成後ってカチドキビュータワーのような雑然としたイメージでしょうか。

  23. 225 匿名さん

    >>223
    トライスターってところが安物。

  24. 226 匿名さん

    >>223
    大理石ではなく一般的な御影石でしょう。

  25. 227 購入検討中さん

    リビングインしてる洋室は、子供が中高生以上になったらプライバシーなくて文句言われますか?
    内廊下マンションだとリビングインの部屋が多いですが子供部屋はどうしてますか?
    同性なら同じ部屋ですか?

    質問ばかりですみませんがいつも疑問に感じてて。

  26. 228 購入検討中さん

    検討スレなのにKTT購入者が
    DTより高級とか言うから話がややこしくなる‼
    ここが勝っているのは安さだけ。
    それが一番と思う人が多いと言う事。

  27. 232 匿名さん

    私にとってここだって買うの大変なんだから、
    あっちは検討外でもここから見えちゃうと「チクショウ」と。

  28. 233 匿名さん

    >>227
    子供に遠慮するのではなく、子供に文句言われないような関係を築いておけば問題ないですよ。
    リビングインは、必ず顔をあわすことになるので、子供の変化にも気づきやすく、良い面があります。

  29. 235 匿名さん

    KTTは庶民派マンションなんですね。普通のサラリーマン(年収500万程度)でも買えますか?

  30. 236 匿名さん

    ドトールがどうでもいいのは同意だしどうでもいいが、ここのKTTが高級グレードの設備と現時点の最高の技術がおしみなくつぎ込まれていることは事実で決してしょぼいわけではない。

  31. 237 購入検討中さん

    高級グレードは虚偽

  32. 238 匿名さん

    >>236
    という妄想?!

  33. 239 匿名さん

    >163

    4.5畳の部屋って、モデルルームで体験できるんですよね?

    納得の上で買うなら、別に良いのでは?

    よくわからないままに買わせてるなら、問題ですが。

  34. 240 匿名さん

    いや、ここはいいグレード使ってるよ。
    お風呂の浴槽なんか特に。

  35. 241 匿名さん

    >>240
    床はタイル?

  36. 242 匿名さん

    間取りのグレードが激悪です

  37. 243 匿名さん

    1ヶ月で売り出した640戸完売。すごい。ここで色々検討してる間に無くなっちゃいますね。

  38. 244 匿名さん

    241
    タイルじゃないよ!そんな冷えちゃってカビも生えてコストも悪いタイルは今時使わないよ
    魔法瓶で冷めにくいしクルリンぽいでゴミも一瞬で捨てられる

  39. 245 購入検討中さん

    平均年収1300万円ぐらいでしょ。ここを買っている人はね。都心、中央区のタワーの上層階は年収2、3000万円の人が結構いるから、平均を底上げ。

  40. 246 匿名さん

    >>243
    田町も一期販売した444戸が即日完売だってよ。東京ってスゴイ。。

  41. 247 匿名さん

    >>245
    800万円でも十分買えましたよ。

  42. 248 匿名さん

    家は、江東区タワマンですが1500です。ここ、中央区だから、最低でも1800くらいないと豊かな生活できないんじゃない?たぶん、駐車場とか高級車だらけだよ。内のタワマンですら8割、外車です。

  43. 249 匿名さん

    俺は700万

  44. 250 匿名さん

    >>248
    そんなわけねーじゃん。前のTTT見てみなよ(笑)

  45. 251 匿名さん

    つーか、部屋の中に貯湯槽タンクある時点で高級グレードなの?w
    老人ホームもあるし、グレードならティアロの方が断然いいよ。

  46. 252 匿名さん

    エネファームあるマンションってなかなかないけど。電気代も浮いて最高だと思うけど

  47. 253 購入検討中さん

    エネファームじゃなくて、エコキュート。

  48. 254 匿名さん

    え?エコカラツト?

  49. 255 匿名さん

    安くなきゃ勝どきには住まないでしょ

  50. 257 匿名さん

    マジ、ここの契約者
    大丈夫かぁ?

  51. 258 購入検討中さん

    TTTも平均だと1300万円ぐらいとのこと。1500万円ぐらいは普通。単身だったら800万円でも大丈夫だろうね。

  52. 259 物件比較中さん

    >257
    どうゆうこと?

  53. 260 匿名さん

    >>253
    ごめん、まちがえた。エコキュートですね。
    いずれにしても震災時でも一時的にもUPSのように非常電源としても
    できるわけですし便利だとおもいますけどね。

  54. 261 匿名さん

    >>259
    カチドキーゼだからじゃない?

  55. 262 匿名さん

    >>247
    3Lですか

  56. 263 匿名さん

    エコキュートも老人ホームも大した問題じゃないけど、
    個人的に致命的な欠点は、
    湾岸タワーマンションなのに、
    周囲を囲まれ開放感のない内地に立ってること。

    期待して見に行ったのに、そこだけが残念でした。。

  57. 264 匿名

    でもなんといっても中央区アドレスの、駅近物件ですから、売れて当たり前でしょ

  58. 265 匿名さん

    敷地周りに余裕が無いのは確か。
    安いから。

  59. 266 匿名さん

    中央区アドレスってすごいとおもうけどね。俺も3年後そうなるとおもうとワクワクするわ。
    だって、自分の会社の住所ですら港区なのに自宅が中央区ですもん。これはすごいよ。
    正直、都心3区に住んでいない人には分からないのかもしれないけど、都心に近いって
    ほんと価値観かわるよ。
    だって、郊外に住んでる人って例えば休日の夕方とかにちょっと買い物へ、っていって
    わざわざ都心なんかにこないでしょ?それがさ、ここだったら銀座も渋谷、六本木も
    築地も庭みたいなもんだからさすぐ行けちゃう。きょうは寿司大いきたいなっておもったら
    いけちゃうわけよ。

  60. 267 匿名さん

    実際に売れているからね。
    完全な理想とはいかないけど、いま売り出し中の物件のなかで買い物件であることは間違いなかろう。

  61. 268 匿名さん

    補足しとくけど、寿司大って誤植じゃなくて築地場内にある寿司屋のお店の名前ね。
    郊外にすんでるとそんなところにいくにはそれなりの計画をもってして行くと思うけど
    ここだとそれが簡単に出来ちゃうって話です。それこそコンビニにいくぐらいの敷居の低さでね。
    行けるか行けないかって言えば郊外だろうが県外からでもいけるから。また寿司大は一例で
    別にそこが大事なわけではありません。そういう事を言いたい訳ではないので念のため補足させていただきました。

  62. 269 匿名

    価値観の共有は大事だよね。


    価値観の共有から、価値観の強要に始まるのも人間のSAGA

  63. 270 匿名

    こうして、カチドキーゼが産まれては、弾かれ、産まれては弾かれ。

    それで
    いいんじゃね。

  64. 271 匿名さん

    >>266

    GFTを買えば自宅の住所が港区だし、会社まで歩いて行けるかもよ。
    そっちの方が良くない?

  65. 272 匿名さん

    会社が足立区だから電車座れるのでラッキーです

  66. 273 匿名さん

    >>271
    GFTもいいね!でも自分はこのKTTの総合力にひかれたので。
    かちどきの周辺も結構遊べるところが多いですしね

  67. 274 物件比較中さん

    はっきり言って中古で売るとき、他物件と比べて劣ると感じてやめました。知り合いも検討していましたが、ここの弱さを指摘したらモデルルームの予約も取り消していました。実際の部屋の狭さ、今時トランクルームすら無く何処にスーツケース、ゴルフバッグなどを収納しておくのでしょう。ただでさえ狭い部屋になってしまっているのに物に溢れ更に狭くなってしまいそうで…。
    出来上がりをみてみないとなんとも言えませんが玄関扉が
    共用廊下にハミ出すマンションは割安でも考えてしまいます。敷地が狭いですが飛び地の2箇所の建物敷地面積も含めての固定資産税になるので案外割高になるのでは…。
    本来あの面積にはトライスターのいっぱいいっぱいの建物は建てられない筈です。
    よく営業の方に聞いた方がいいですよ。

  68. 276 匿名さん

    はみ出すって何が?

  69. 277 匿名さん

    玄関のドアでしょ。ポーチが無いから、ホテルみたいな感じ。

  70. 278 匿名さん

    ポーチが無いってどういうこと?
    玄関開けっ放しにしたら通路を妨げる?

  71. 279 匿名さん

    >>278
    図面からすると半分のドアははみ出ます。

  72. 280 匿名さん

    ここは出来上がってから売るのは苦戦しそうですね

  73. 281 匿名さん

    それはいいすぎ。笑

  74. 282 匿名さん

    >>281
    すみません

  75. 283 匿名さん

    出来上がる前に売るのも苦戦しそうだけどね
    Century21
    http://www.century21.jp/bukken/115401-963/
    athome
    http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_1005900810/

  76. 284 匿名さん

    急に玄関扉が開いでぶつかるってこともあるよ。トイレみたいに。

  77. 285 匿名さん

    ちょっと横だけどそれで事故った場合どちらに過失があるんだろうか?
    開けたら人がいることも予見できるのに開けた住民側?それとも普通に歩いてたらドアがいつ開くのか予見できるのにドア側を歩いてた人?
    それともそういう可能性があるのに廊下にそれの注意を警告しない管理組合?それともそんな設計をした売主?

  78. 286 周辺住民さん

    274さんは何処と比較してんの?
    希望してる感じをみるとこの辺の物件は買えないね。
    もっと都心から離れるか、新豊洲、有明が適地かと。

  79. 287 匿名さん

    >>283
    ネガがうだうだ文句たれてる間に、売り出した640戸が1ヶ月で完売だそうですよ。

  80. 288 契約済みさん

    >>287
    本当?どこ情報?

  81. 289 匿名さん

    2ヶ月売れないのは問題。

    ここでは契約者が投稿してるから、世間のみんながマンションを
    検討しているように見えるけど、実際リアル世界では、
    まったく購入者がいないのかな。

  82. 290 匿名さん

    ドリフのコントができる内廊下ですな。

  83. 291 契約済みさん

    >>288
    SUUMO最新版にも出てますよ。第一期売り出した640戸が1.5ヶ月で完売!

  84. 292 契約済みさん

    >>289
    売り切れましたよー(笑)

  85. 293 匿名さん

    湾岸花火も中止になり、オリンピックも終わり。
    開発も終わる。

    オリンピック前後は、もっと酷いよ。。

    勝どき、晴美、豊洲、有明で
    2000戸から3000戸ぐらい、中古で出てくると思う。

  86. 294 匿名さん

    >>293

    オリンピックが終わってからが開発の本番ですよ。
    過去レスとかよく見て情報収集されては?

  87. 295 匿名さん

    ないない 笑

  88. 296 契約済みさん

    >>294
    ただの買えない貧乏人の嫌がらせなんだから、真剣に答える必要無いですよ。

  89. 297 匿名さん

    >>296

    確かに。ご忠告ありがとうございます。

  90. 298 匿名さん

    >>297
    そうですよ。
    スレの1から読めばデメリットとメリットがちゃんとわかります。当初の評判とは打って変わってこの売れ行き凄いです。

  91. 299 匿名さん

    >>285
    全部ドアを開けないで半分くらいの状態で出れば平気ですよ。慣れの問題です。

  92. 300 匿名さん

    東ロンドンはオリンピック後、不動産値上がりしてますよ。永遠にオリンピックが開催された町としてレガシーになりますから。オリンピックレガシーの町、湾岸。

  93. 301 匿名さん

    話の腰を折るようだけど「オリンピックが開催された町」という意味では、開閉会式が行われる代々木がレガシーになるんじゃないの?湾岸はただ選手村といくつかの競技場があった、というだけで。

  94. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸