住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-08-17 21:32:14

省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

温暖地での高気密高断熱住宅

  1. 975 匿名さん

    >969
    平均外気温が21.6℃の季節に平均室温がエアコン無しで25℃だと自慢している。
    おれにはその自慢したい内容がいまいち理解できない。

  2. 976 匿名さん

    >974
    つまり、デシカなしでは冷水による室内冷房は欠陥住宅ということですか?

  3. 977 匿名さん

    >967
    デシカに限るわけではないですが、除湿装置なしでは欠陥住宅となるのは必然です。
    除湿装置なしでは、ガラスコップに注いだ冷水から起きる現象と同じ現象が冷水パイプのまわりで発生します。
    除湿装置と床冷水冷房はセットでなければ室内結露という弊害がおきます。

  4. 978 匿名さん

    >967>976に訂正。

  5. 979 匿名さん

    >普通にエアコン使えばいいのにと思うのは俺だけなのかな?
    室温30℃湿度40%はエアコンでは出来ない。

  6. 980 匿名さん

    >972
    >篭もり熱の上昇過程が一目瞭然に判明できるでしょうね。
    籠り熱等は無い、単に熱伝達の時間遅れだけです。

  7. 981 匿名さん

    >979
    それがどうかしたの?

  8. 982 匿名さん

    >981
    無理に理解する事はないですw

  9. 983 匿名さん

    >熱伝達の時間遅れだけです。
    その積み重ねが篭もり熱なんだよ。
    高高は内部熱エネルギーを外部に放散させる性能には鈍いからね。
    時間遅れの熱伝達が外部に熱放射してしまうまでに次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、その上乗せされた熱伝達が外部に熱放射する前に次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、積もる一方になるのが温暖地での高高の特徴。
    この積もる一方の温暖地での高高ならではの室温現象を篭もり熱と言うんだよ。
    あまり高高の性能が良すぎると寒冷地でもこの現象は起きるから注意が必要だ。
    これだけ説明しても君には解らないだろうね。
    夏場にクーラーの必要ない寒冷地でもクーラーが必要になってくる。

  10. 984 匿名さん

    >983
    >説明しても君には解らないだろうね。
    解らないのは君ですね。
    >熱伝達が上乗せされ、積もる一方になる
    そんな理屈は有りませんよw単純ですよw

  11. 985 匿名さん

    >>975
    夏の快適さを決めている要素は、湿度ということに気がついてないので何も理解できないでしょう。

  12. 986 入居済み住民さん

    >>983
    >高高は内部熱エネルギーを外部に放散させる性能には鈍いからね。
    時間遅れの熱伝達が外部に熱放射してしまうまでに次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、その上乗せされた熱伝達が外部に熱放射する前に次の時間遅れの熱伝達が上乗せされ、積もる一方になるのが温暖地での高高の特徴。

    上の議論は、室温>外気温を前提としている。
    しかし、温暖地の夏では、室温<外気温を前提とすべき

    たとえば、外気温35℃で、室温25℃(エアコンあり)とする。
    ここで、エアコンを切れば、室温は上がっていく(熱は外から室内へ)
    たとえば、3時間後、高高であれば、室温は27℃くらいまでしか上がらないが、
    中中なら29℃まであがり、低低であれば31℃まであがることになる。
    したがって、温暖地でも、高高のメリットは存在する。
    建物の熱容量を2倍にすると、熱容量×温度変化量が移動した熱量、
    移動した熱量が等しいとすると、高高では、26℃までしか上がらず、
    中中では、27℃、低低では、28℃までしか上がらない。

    湿度については、換気システムで追い出せばいいでしょう。

  13. 987 入居済み住民さん

    >>986
    の修正

    熱容量×温度変化量が移動した熱量、
    移動した熱量が等しいとし、建物の熱容量を2倍にすると、
    高高では、26℃までしか上がらず、
    中中では、27℃、低低では、28℃までしか上がらない。

  14. 988 匿名さん

    26℃85%不快指数77.1 やや暑い
    29℃30%不快指数74.1 暑くない

  15. 989 匿名さん

    >>973
    理解できないならできないでいいんですよ。
    内部発熱の量と、内部にある気体の量とのバランスです。衣服は内部発熱量が気体に比して多いので、内部温度が体温に強く依存します。
    それに対し住宅は、内部発熱量が気体に比して少ないので、内部の気温が内部発熱量にはあまり依存しません。

    よって衣服の場合、冬は厚着をして内部の温度を33℃程度に保つことが大事です。
    夏は、外気温が30℃くらいなら、薄着をして、体表面の気温が33℃程度になるようにします。だから、空気を籠らせないようにします。厚着をすると、体表面の気温が37℃近くになるので熱中症の危険があります。更に気温が上がったときは、発汗し、風を通すことで体表面の温度を下げます。
    ただし、日射が強いときは、長袖などで日射を防ぎ、体表面の温度を上げないようにするのも正しい方法です。アラブの民族衣装などですね。

    室内は衣服内と違い、風を通せば内部発熱は無視できるほど小さいので、対処法が衣服の場合と違います。家屋には十分に風の通る空間があり、屋根や壁の断熱材は遮熱材としても働くので、アラブの民族衣装などと同じ働きをするわけです。日射による家屋内の温度上昇を緩和します。
    ただし、酷暑の日などは、気温が既に体温近くになっているので、エアコンは必要です。
    もちろん冬は窓を閉めることで、防寒着の役割を果たします。

  16. 990 匿名さん

    低低住宅の夏の暑さは半端ない。
    屋根や壁が熱せられて、それによって2階の室内はオーブンのようです。昨日まで実家にいて実感しました。エアコン無しでは夜半過ぎまで35℃くらい。ありえん。

    屋根断熱のしっかりしている家はかなり緩和されます。夏は低低の方がいいとはとても思えません。

  17. 991 匿名さん

    低低→エアコン必須
    高高→エアコン必須
    なのだから比較するならエアコン稼働に費やす電気代かな?
    もちろん高高の方がエアコンの電気代は安くなるだろう
    でもその電気代の差額は初期導入コストの差額を埋めるのに何年かかるのかな?
    高高→ローン支払月額8万
    低低→ローン支払月額6万
    仮に上記の様なローン支払となるのであるなら施主にとって一番良いのはどっちなんだろな?

  18. 992 匿名さん

    >989
    う~ん、説得力がないね。
    長文なのにご苦労さん。

  19. 993 匿名さん

    >>992
    いいえ、ご心配無く。
    あなたに理解する能力が無いということは良くわかったので十分満足ですよ。

  20. 994 匿名さん

    例えが滑っているからだとは思わないの?

  21. 995 匿名さん

    >991
    >その電気代の差額は初期導入コストの差額を埋めるのに何年かかるのかな?
    エネルギ代のみで比較すると温暖地でのQ値の上限は決まってくる。
    快適性を考慮するとQ値は低い方が良いがQ値よりC値が胆。

  22. 996 周辺住民さん

    >994
    柔軟性のない、凝り固まった頭では何を言っても理解出来ないよ。
    夏に防寒着を着る例えが滑ってるよ。

  23. 997 匿名さん

    へー、冬用の防寒着をどうやって着替えするの?

  24. 998 周辺住民さん

    >986
    >それに対し住宅は、内部発熱量が気体に比して少ないので、内部の気温が内部発熱量にはあまり依存しません。
    違うのでは?
    「衣服は内部発熱量に対して放熱面積が狭いので影響が大きい、住宅は放熱面積が広いので内部発熱量にあまり依存しません」
    ではないですか?
    衣服(体)の表面積約1.7m2、体からの熱(内部発熱)100w、100w÷1.7m2=59w/m2
    32坪総二階住宅表面積約250m2、内部発熱約300kw/月=10kw/日=417w/h、417w÷250m2=1.7w/m2

  25. 999 周辺住民さん

    >997
    冬に体から放熱し過ぎると凍え死ぬから防寒着等が必要になる。
    冬でも夏でも人は体から放熱しなければ死ぬ事になる。
    上記を理解出来ないと間抜けな滑った例えになるw

  26. 1000 匿名さん

    気温:24.8℃
    湿度:99%
    露点温度:24.6℃
    蒸気圧:31.0hPa
    雨が降ってる日

    皆さまは、どのように対処してますか?

    1. 気温:24.8℃湿度:99%露点温度:2...
  27. 1001 匿名さん

    冷房すれば良い。
    但し人のいない、人に影響し難いエアコンで。
    設定温度を極端に下げエアコンのコンプレッサーが停止しないようにする、停止するようなら風量を少なくする。
    温度は移動し難いが湿気は移動し易いですから家中同湿度になっていきます。
    高気密住宅でないと湿気が隙間から入りザルになるから諦めて再熱。

  28. 1002 匿名さん

    >>1001
    換気方式と、エアコンの機種・容量はどのようにしていますか?

    水蒸気量22.53g/m3、気積400m3だと、約9リットルの水分量になります。
    400×22.53=9,012g


  29. 1003 匿名さん

    湿度0%は出来ないし必要もないから3~4L除湿すれば良い。
    内部発熱で室温は外気より高く、梅雨、秋の長雨時期以外なら家、家具が調湿しますから湿度は下がります。
    冷房はエアコンは止まらないように負荷率を高くなる小型が良い。
    http://www.eakon.jp/model2015/annai/kahen.html
    高高の冷房としては最低能力の低い東芝の人気が高いようです。

  30. 1004 匿名さん

    >986
    高高の場合、放熱能力に乏しいからそれは当然のこと。
    篭もり熱現象の説明はエアコン利用を前提としてないことに気づいてね。
    篭もり熱とは熱が篭るのですから、室温<外気温が前提です。
    低低であれば放熱能力の高さから、翌日にエアコンを必要としない環境が高高と比べてできやすいという説明です。
    低低なら6月とか10月のエアコン必要としない季節でも、寒暖差の少ない温暖地の高高なら必要となる場合があるということです。
    もしくは、低低なら快適に過ごせる季節でも高高なら不快さを我慢して過ごす生活が少し早く訪れるといういうことです。

    >998
    正確に表現すると、高高になるほど床単位面積当たりの放熱能力が乏しく、低低になるほど放熱能力が高いので防寒着と同じ役割を果たしている。
    冬はその放熱能力の低さから、寒さに対して貢献できるが、夏は放熱能力の低さから篭もり熱現象が起き、暑さに対しては逆効果現象が起きるということです。
    夏場の高高がエアコン無しでは凌げないのがその現れ。
    君たちは温暖地の高高で生活しているんだろ?
    寒暖差の大きい寒冷地の高高と違い、寒暖差の少ない温暖地での夏場でのエアコン無しの高高での生活がいかに不快かは身を持って感じているはずなのにね。
    我が家はプチ高高なのだが、窓を全開して寝ても室温は1℃程度しか下がらないし、それも何時間も時間を要する。
    窓を開放して外気温にすぐ追従する高高があるなら、それは放熱能力の高い家(低低)と言わざるをえない。
    そもそも室温に影響を与える蓄熱体本体が室内の空気だと勘違いしているのでは?
    高高の場合、室内の空気が一時的に入れ替わっても室温にそれほど影響しない。
    窓を開けなくても24時間換気で2時間に1回は室内の空気は入れ替わっている。

    このスレ問答で問題なのは、低低で生活している寒冷地の高高住宅の営業マンが脳内だけで講釈垂れていることだな。
    スベった発言しかできない大きな理由はそこにある。
    単に高高が悪いと言っているのではなく、分不相応な高高志向は如何なものかと問いただしている。
    特に温暖地での分不相応な高高志向は弊害ももたらす。

    >1000以下
    別スレ立てて頑張ってもらえないかな?
    滑る滑らない以前の問題だな。

  31. 1005 匿名さん

    >>998
    そうですね。そちらの方がいいと思います。エアコンをかけずに、窓を開ける前提のつもりだったので、外部への放熱を考えませんでした。
    ご指摘ありがとうございます。

  32. 1006 匿名さん

    >>1004
    うちの実家は超低低だが、窓を開けても全く追従しません。
    昼の間に屋根→天井に伝わった熱が、輻射し、西日も相まって部屋中がムンムンです。5月末から10月頭まで冷房が必要です。
    1階の日の当たらない部屋は涼しいですが。

  33. 1007 匿名さん

    >1003
    24時間換気で、気積の半分が1時間で入れ替わるわけですよね?
    安定して4リットル/時間、除湿に必要な能力(機種)と消費電力は?

  34. 1008 匿名さん

    まとめ・・

    温暖な地域では、

    夏に、温度の低い室内から温度の高い室外へ放熱することは無い
    室内の快適さに影響を与えるのは、潜熱の蓄熱体である、室内の湿った空気(水蒸気)である。

  35. 1009 周辺住民さん

    >1004
    >篭もり熱とは熱が篭るのですから、室温<外気温が前提です。
    蓄熱は有りますが熱篭りなどは有りません。
    室温<外気温の前提も政府推奨室温28℃ですと数値的には沖縄だけです。
    2014年8月の日平均気温東京27.7℃、宮崎27.3℃、沖縄28.7℃。
    >998を元にQ値の異なる家のエアコン無の計算、窓等閉条件。
    発熱417w、100m2、Q値2.7w/m2、417w÷100÷2.7w/m2=室内外温度差1.54℃(外気平均温度が27.7℃なら平均室温は29.24℃)
    Q値1.0w/m2、417w÷100÷1.0w/m2=室内外温度差4.17℃(平均室温31.87℃)
    Q値0.5w/m2、417w÷100÷0.5w/m2=室内外温度差8.34℃(平均室温36.04℃)
    屋根と柱だけの東屋でQ値が大きいと室内温度差0℃(平均室温27.7℃)
    エアコンを使用せず平均で計算すると上記になる、エアコンを使用しないなら高高住宅の窓常時閉は成り立たない。
    しかしエアコンで内部発熱417wを除いた場合の各Q値の住宅の快適性はどうだろうか?
    外部の熱の影響が一番少ないQ値0.5w/m2が一番快適になりますよ、理解出来るかな?

  36. 1010 匿名さん

    >1007
    計算は面倒、ポータブル除湿器の能力表でも見て調べて下さい。

  37. 1011 匿名さん

    >>1010
    温暖な地域で快適さを決める要素として重要な点を
    考慮しないと、夏の暑さは何も語れないですよ

  38. 1012 匿名さん

    >>1007
    換気量は気積400m3の半分200m3なので除湿量は2リットル/時程度で良いのでは?

  39. 1013 匿名さん

    参考
    http://www.tepco.co.jp/savingenergy/research/pdf/201306_r02.airconditi...
    2.8kwエアコンの冷房で2.3kg/hの除湿

  40. 1014 入居済み住民さん

    >1009
    >蓄熱は有りますが熱篭りなどは有りません。
    蓄熱と篭もり熱とどう違うの?説明してよ。
    >室温<外気温の前提も政府推奨室温28℃ですと数値的には沖縄だけです。
    全く意味不明。
    本人もよく分かっていないのでは?
    >屋根と柱だけの東屋でQ値が大きいと室内温度差0℃
    壁なしの家なの?
    それでQ値はいくらなの?
    Q値が小さいと温度差が生じるの?
    百葉箱ってQ値が大きいんだ。(笑

    何を計算したかったの?

  41. 1015 周辺住民さん

    >1014
    凝り固まった頭ではやはり無理でしたか。
    篭もり熱は俗称、伝熱工学には無い。
    >百葉箱ってQ値が大きいんだ。(笑
    Q値が大きくないと気温は正確に測れませんよ(爆笑
    >何を計算したかったの?
    君以外は理解してますから無問題です。

  42. 1016 入居済み住民さん

    >1015
    >篭もり熱は俗称、伝熱工学には無い。
    応用が利かないんだ。
    納得です。

    >Q値が大きくないと気温は正確に測れませんよ
    ところで百葉箱のQ値っていくらなの?

    >君以外は理解してますから無問題です
    君の影法師のこと?

  43. 1017 匿名さん

    >1014
    大丈夫?Q値の小さい百葉箱なんて見たことないよ。
    良くわかっていないのは誰?

  44. 1018 匿名さん

    >1016
    夏に厚着を云々って言っている人に応用がどうとか言われてもね。
    一人で納得してください。

    「君以外」とは1015さんの他に、私やその他の人のことです。一人ではないよ。口調も使っている論理も違うでしょ?

  45. 1019 匿名さん

    春夏秋冬、
    この緑の領域にしておくのに最も少ないエネルギーで済むのは何でしょうね?
    低低や中中は明らかに無理ですね。



    1. 春夏秋冬、この緑の領域にしておくのに最も...
  46. 1020 匿名さん


    >>1012
    >水蒸気量22.53g/m3、気積400m3だと、約9リットルの水分量になります。
    >400×22.53=9,012g
    なので、半分で4.5リットル/hの除湿で現状維持がやっとです。
    それ以上の能力が必要なようです。


    >>1013
    2.3kg/hは、
    【試験条件】人工環境試験室内で室内・室外温度24℃、湿度80%に設定から16.6℃まで冷やした場合なので、
    どちらかというと、再熱除湿1.5kg/hになると思います。

  47. 1021 周辺住民さん

    高高住宅の夕方から夜にかけての室温上昇、俗称熱こもりは伝熱遅れです。
    断熱材が有りますと外気の熱影響は直ぐに室内に影響しません。
    Q値1.0程度ですと6時間程度の遅れが有るようです。
    東京8/16の気温で室温28℃では朝9:00に28.9℃になり外気から室内へ熱が入る流れになり始めます。
    夜20:00に27.9℃になり室内から外気へ放熱が始まります。
    断熱性が劣れば短時間で入熱と放熱が切り替わりますがQ値1.0ですと6時間後に室内に影響がでます。
    外気温は昼13時頃をピークに山形になります、6時間位の伝熱遅れが生じますから室内は15時頃より室温が上がり初め、19時頃に室温のピークになります。
    8/16の最低気温は24時ですから室内最低気温時は8時になります。
    外気温度が室内温度以下に低くなった時点で室温がピークになり冷房が欲しくなるため伝熱遅れを熱こもりと称するようです。

  48. 1022 匿名さん

    夏の高高住宅に弊害がある?低低よりもエアコンが必要?
    全部屋超低低サンルームにでもすればいいんじゃないの?w

  49. 1023 匿名さん

    >>1020
    消費電力600W×3台=1800Wと
    内部発熱、内部発生不足分用にあと1台が稼働して
    およそ、2kWの消費電力になる計算です。

    1日当たり48kWh、1ヶ月当たり1,480kWhになるようです。

    1. 消費電力600W×3台=1800Wと内部...
  50. 1024 匿名さん

    >1020
    湿気は主に何処から入る?、気積400m3で換気回数0.5回なら200m3/hを処理すれば良い。
    室温28℃60%では16.4g/m3、28℃50%では13.7g/m3、前にレスしたが湿度ゼロは無理。
    200m3x(22.53-15.53)g/m3=1400g/h=1.4kg/h

    エアコンは室温24℃設定でも冷房時エアコン吹き出し温度はかなり低い温度になってる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸