住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-08-17 21:32:14

省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

温暖地での高気密高断熱住宅

  1. 655 匿名さん

    >653
    おまえ・・・

  2. 656 匿名さん

    >RC外断熱を知らないからでしょう。
    日本ではあなたのような専門知識人が少ないのでしょうね。
    あなたは数少ないRC外断熱住宅普及の伝道者です。
    でも、RCに関しては外断熱の有益性を否定する人は誰一人いないと思いますよ。
    10数年前に議論は尽くされていますからね。
    問題はマイホーム予定者にRC住宅を選択してもらえるかどうかですね。
    そちらのほうが問題です。

  3. 657 匿名さん

    >煽りに反応するのも馬鹿らしいですが
    つまり、馬鹿らしいとは思っていないからです。
    だから反応する。

    >調湿を重要視したから壁はコンクリでなく木を多用しただけ。
    つまり、RC外断熱を否定していることになりますよ。
    やっぱり、>650は屁理屈だったんだ。
    >単一事項だけできめる単純な頭の持ち主は日本では少ないからでしょう。
    をそのまま実践してるではないですか。
    あなたの場合、あなたの実例を持って説明しないと分かってもらえない。
    この説明でわかってもらえるかどうか・・・
    期待はしていませんよ。

  4. 658 匿名さん

    言い忘れましたが、
    >調湿を重要視したから壁はコンクリでなく木を多用しただけ。
    であれば、内装建材や断熱材の選択も間違っていませんか?
    それと、床下をより多湿にする換気システムも間違いですし、化粧材や構造材にグリーン材を使うなんてのは常識人の選択ではありません。
    いくらコスト削減といえど、ヘボ業者でも勧めないはずです。
    つまり、非常識な選択をしているにもかかわらず、自分は正しい選択をする模範人だと思い違いしてる。
    それがレスの発言に反映され、屁理屈となって表現されています。

  5. 659 入居済み住民さん

    >>656
    >問題はマイホーム予定者にRC住宅を選択してもらえるかどうかですね。
    >そちらのほうが問題です。

    コスト面と知らないことですかね?

    コスト面について

    うちは、防火地域なので、RCか、重量鉄骨しか建てられないですが、
    大手ハウスメーカーと、地元のRC外断熱を建てたことのあるゼネコンとを比較したら
    最初の見積もりでは、重量鉄骨のほうが少し安かった。
    ただハウスメーカーは、契約後に価格が上がるといわれていた。
    そう考えると、ほとんど変わらなかいように思います(ゼネコンは上がらなかったので)。

    知らないことについて

    RC外断熱は、ハウジングセンターにも、普通は建てられていません。
    私がRC外断熱知ったのは、5~6年前で、はっきり言って遅い方です。
    当時、相続税対策でマンションを建てようという話があり(結果的には建てませんでしたが)
    よい間取りはないか探していたときに、これは、と思う間取りを見つけました。
    それが、RC外断熱の賃貸マンションでした。
    しかも、その賃貸マンションは同じ市内にあり、建設業者も同じ市内にありました。
    そのマンションのオーナーの2棟目が建設中で、見学させてもらい、
    ネットでRC外断熱を勉強し、
    建てるなら、これだ、って思いました。
    私は、運よく、RC外断熱に出会えましたが、出会う機会は少ないでしょうね。
    上に書いたような経緯がなければ、RC外断熱に出会えず、重量鉄骨で建てていたでしょう。

  6. 660 匿名さん

    あなたが色々検討されて選択したのだからそれでいいと思います。
    RCで断熱を重視するなら外断熱が常識です。
    10数年前までは施工的な面で内断熱が主流でした。
    RC内断熱による様々な弊害で外断熱の優位性は業界では認められています。
    そのことと、住宅の需要性が少ないこととは別問題だと思います。
    あなたがRC外断熱の良さをいくらアピールしようとも、654さんみたいな理由で選択外となるわけです。
    様々な人が様々な価値観や判断基準で住宅を取捨選択しているわけです。
    誰かがRC内断熱を選択したところで、それはそれでいいじゃないですか。
    住宅を、断熱性や湿気以外のところで選択したのでしょう。
    安藤忠雄さんのRC住宅も素晴らしいと思いませんか?

  7. 661 匿名さん

    >658
    >であれば、内装建材や断熱材の選択も間違っていませんか?

    そうそう、アクティブ小屋はすべてにおいてチョイスミス。
    杉の調湿を狙うなら、あんなみすぼらしい加湿にしないだろ!!

  8. 662 入居済み住民さん

    >>660
    >誰かがRC内断熱を選択したところで、それはそれでいいじゃないですか。

    選択できればいいのですが、
    分譲マンションは、ほとんど内断熱で、選択できません。
    地元で、RC外断熱の分譲マンションを探しましたが、1件もありませんでした。

  9. 663 入居済み住民さん

    RC住宅なら夏でもエアコンなしで普通に生活できる
    と上の方のレスで言っている人がいますが、

    結論はそれは地域性によるもので、家の性能の差ではない

    東京のど真ん中で、真夏の35度を超える猛暑日にエアコンなしで平気ですか?

  10. 664 入居済み住民さん

    >>663
    昼間はいないので、夜の話になるが、
    RCの内断熱マンションではエアコンなしでは、寝苦しかった。
    朝におきると脱水状態になっている。
    RC外断熱の戸建てでは、エアコンなしでも寝苦しくない。
    脱水にもならない。
    この2つの住まいは、直線距離で500mくらいしか離れていないので、
    地域によるものではなく、明らかに、構造の違い、家の性能によると思われる。

    夜の気温はたぶん30度にもならないし、
    コンクリートが断熱材で覆われているので、
    昼の太陽光エネルギーが、コンクリートに蓄熱されない、
    輻射熱がないので、寝苦しくない、と思われる。



  11. 665 匿名さん

    >663
    横から失礼します>618参照して下さい。
    計算値ですが室内ピーク温度は8月でなく9月(10月)になってます。
    断熱性が優れ蓄熱性が多ければ外気温度の変化は殆ど吸収してしまいます。
    外気温度が一番高い8月の影響は9月(10月)に遅れて現れます、1日サイクルで高い気温時が有っても平均化されます。

    RC外断熱のその他の利点として特別な事をしなくても高気密になり、シロアリ対策になることです。
    建築材の有害物も選択すれば容易に避けられます。

    デシカでほぼ完ぺきな環境になると思います。
    by前科6犯

  12. 666 入居済み住民さん

    >665
    > デシカでほぼ完ぺきな環境にな ると思います。 by前科6犯

    理想の養鶏場にやっと巡り会えましたね、

  13. 667 入居済み住民さん

    >>664
    東京のど真ん中にお住まいですか?

    夜は気温が下がる地域にお住まいではないですか?

  14. 668 ひとり上手

    >665
    表裏一体ですね。
    お得意分野なのでしょうね。

  15. 669 匿名さん

    >昼の太陽光エネルギーが、コンクリートに蓄熱されない、
    そうかな?
    嘘ばっかり言ってると閻魔さんに舌抜かれるよ。

  16. 670 匿名さん

    >668
    想像力が豊かですね。
    何のための「なりすまし」ですか?
    >投稿削除基準
    >・自作自演の可能性があるもの

    「なりすまし」は削除対象ですから削除依頼して下さい。
    by前科6犯

  17. 671 匿名さん

    >「なりすまし」は削除対象ですから削除依頼して下さい。
    強気ですね。
    秘策でもあるのかな?

  18. 672 匿名さん

    >671
    >秘策でもあるのかな?
    考え過ぎです、器用ではないです。
    何もないですから書き込み出来ない期間が長いですし結果が前科6犯です。
    前科6犯

  19. 673 匿名さん

    来年は温暖地での高高住宅の温湿度データが見れそうですね。
    戸建てRC外断熱が前科者さんの計算通りになるのか興味深いですね。

  20. 674 入居済み住民さん

    >>673
    >来年は温暖地での高高住宅の温湿度データが見れそうですね。
    すでに何度も登場していますけど

  21. 675 入居済み住民さん

    >>669

    夏の太陽が当たっているコンクリートやアスファルトの地面は、太陽エネルギーを吸収して熱い。
    日陰のコンクリートやアスファルトの地面は、太陽エネルギーを吸収していないので、あまり熱くない。
    断熱材で太陽光をさえぎって、コンクリート壁に太陽エネルギーが吸収されない、
    すなわち、昼の太陽光エネルギーが、コンクリートに蓄熱されない。

    >>673
    温度計、湿度計はあるけど、測るだけで、記録されないタイプだから、寝る直前と、起きた直後くらいしか見ることができない。


  22. 676 入居済み住民さん

    >>667
    ここ5年間の住んでいる地域のデータ
    今年はここ5年で一番気温が低いようです。
    エアコンなしでも、脱水にはなりません。
    今の家で過ごしたのは2012以降です。

    2014
    猛暑日 8日
    真夏日 68日
    平均気温30度以上 6日
    最低気温25度以上 22日

    2013
    猛暑日 27日
    真夏日 88日
    平均気温30度以上 18日
    最低気温25度以上 30日

    2012
    猛暑日 17日
    真夏日 76日
    平均気温30度以上 6日
    最低気温25度以上 30日

    2011
    猛暑日 14日
    真夏日 78日
    平均気温30度以上 12日
    最低気温25度以上 40日

    2010
    猛暑日 30日
    真夏日 83日
    平均気温30度以上 22日
    最低気温25度以上 48日

  23. 677 匿名さん

    >672
    どうやら図星みたいですね。
    >考え過ぎです、器用ではないです。
    長い付き合いですから、あなたが器用な人間か、不器用な人間かは解っています。
    決して不器用ではないですよ。安心して下さい。

    >675
    何故、君は以前のレス>632で【もっとも、リビングのエアコンは動かしたけどね。】などと自分に不利な話をでっちあげたの?
    その理由を聞かせてよ。そこを説明しないと、今、君が声を大にして訴えている事【暑い夏でもエアコン無しで快適に暮らせる】が全部ウソに聞こえてきます。
    私は鼻から馬鹿にしてるけど、知らない人は半信半疑で聞いている。
    よく彼と打ち合わせをしてから返事してね。

  24. 678 入居済み住民さん

    >>677

    (1)リビングも、寝室も、コンクリではつながっている。リビングのコンクリが冷やされれば、寝室のコンクリも冷やされる。
    (2)顕熱式の1種換気だから、リビングから回収された低い温度が熱交換されて寝室に供給される可能性もある。

    寝るときは、リビングのエアコンも切っている。
    寝室では、エアコンをつけていない。

    >【暑い夏でもエアコン無しで快適に暮らせる】

    寝室は、暑くない。

    RCの外断熱に住んでみれば、実感できるよ。

  25. 679 匿名さん

    >RCの外断熱に住んでみれば、実感できるよ。
    君んちはよっぽど田舎なんだね。
    RCの外断熱のアパートなんて、うちの周りではゴロゴロしてるよ。

  26. 680 匿名さん

    >678
    最近の高高ならエアコン1台か2台で家中冷やす事も可能で寝るときにエアコンを切っても暑くはない。
    そんな事ならRCの外断熱でなくとも実感できるね。

  27. 681 入居済み住民さん

    おれが住んでいる市では、
    RC外断熱は、市の中心から離れたとこしかない。
    市の中心部にはない。

  28. 682 入居済み住民さん

    >>680
    寝室では、寝る前にもエアコンをつけていないんだよ。

  29. 683 匿名さん

    >682
    そうだけど?
    極端な話だと断熱良ければエアコン一台でも家中空調できるから寝室にエアコン付けなくても良い。

  30. 684 匿名さん

    新築では寝るときはどこでもエアコンはつけてないよね。
    エアコンつけて寝るほうがめずらしい。
    >681は何を自慢したいの?

  31. 685 匿名さん

    >683
    記憶違いが有るかも知れないです。
    此処で重要なのは蓄熱量の存在と高断熱です。
    確かにエアコンで家中空調の例は多く有ります、しかし何らかな工夫をしてます。

    小屋は平屋ですから1階のエアコンで2階を冷やす事が出来るかは確かめられません。
    床下を冷やして1階を冷やすのは簡単に出来ます、実行してます。

    冷たい空気は重いですから多くの方が指摘するように下に溜まりますから自然対流での熱移動は期待出来ません。
    自然対流だけでは1階のエアコンで2階は冷却出来ません、熱伝達は対流の他に輻射と熱伝導が有ります。
    高断熱住宅ですと必要な熱は僅かな量で足ります、対流が無くても輻射と熱伝導でも充分に足りてきます。
    特にRC外断熱ですと比較的熱伝導率の良いコンクリでかつ厚いですから熱伝導で容易に熱が移動します、輻射熱移動も有り、特別な工夫をしなくても家全体が同じ温度になり易いです。
    蓄熱量が豊富で元々温度差が少ないですから1階のエアコンで2階寝室までカバーは可能と推測できます。
    by前科6犯

  32. 686 匿名さん

    >685
    勘違いが有るかも知れないけど別にエアコン一台
    の必要はないから二台でも良いよ。
    夏は2階ホールとかのエアコンでOK?
    ここで重要なのは寝る前に寝室でエアコンを付けない事だから。
    それに何らかの工夫でエアコン一台ならそれはそれで良いと思うけど?
    工夫の無い家なんてあるの?
    RCの外断熱だって特別な工夫みたいなもんでしょ?
    コスト考えたらお釣がくるよ。

  33. 687 入居済み住民さん

    私のところは2階にエアコン1台

    半床下に蓄熱暖房機1台

    これで、家中概ね快適です

  34. 688 入居済み住民さん

    亜熱帯(沖縄)での高気密工断熱のデータを見つけた。

    https://www.nskjp.com/pdf/sododan.pdf

  35. 689 匿名

    みんな各階にエアコン1台なの?
    新築考えてるけど各部屋にエアコン無いと暑くない?自分は展示場の家みたいな仕切りの無い家は嫌いなので部屋は全部扉で仕切られてて階段もリビング階段は絶対嫌だし吹き抜けも嫌いだから付けたく無いです。
    これだと各部屋にエアコンいるよね?

  36. 690 匿名さん

    >680
    エアコン一台、省エネをピールしているような高高メーカーの多くは高性能エアコンと熱交換一種換気がセットです。
    そのようなプライバシー重視の間取りに対応するには、(擬似)全館空調前提なら可能と考えた方が良いでしょう。

  37. 691 匿名さん

    (擬似)全館空調 ではなく、一掃の事、全館空調にしたら

  38. 692 匿名さん

    上に書いたような高高メーカーでは全館空調は余りみかけないですね。

    想像ですが、HMはメンテに手が出せない、設置条件が決まっているのでHMの独自仕様の障害となる場合がある等で面倒、そして(仕入)コストが高いのも理由かもしれません。

  39. 693 匿名さん

    >691
    全館空調は問題点が有り過ぎ、避けるが吉。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/res/468
    冷暖房空気が循環する。

  40. 694 匿名さん

    現在のエアコンは100%冷暖房空気が循環です。
    その点全館空調は外気を取り入れながら冷暖房運転しています。
    三井のホームページでは居室のホコリやその他の塵埃はとても少ないことが実証されていると書いてあります。

  41. 695 匿名さん

    汚いダクト内を通過しませんからましです。
    院内感染など最悪です。

  42. 696 匿名さん

    三菱のホームページでは『長年お使いいただくことで若干汚れる場合がありますが、安心してお使いいただけます。』と書いてありますね。

  43. 697 匿名さん

    安心できないから24時間換気が義務になった。
    全熱に漏れが有る事が明らかで、国土交通省から換気量を増やすように通達が出されている。
    役所の本音は全熱は使うな、使用して何か問題が有ったら換気量を増やさないからと逃げてる。
    増やす量などは言ってないから使うなと同じ事。
    新しい省エネ基準の計算でほとんどの地域で熱交換換気は効果なしになってる、エネルギーの無駄使いとされる。
    Q値に相当する新しい新Q値でも熱交換は外されている、暗に使用するなになってる。

  44. 698 匿名さん

    現実は全館空調は何の制限も受けていないということです。
    メーカーも埃などが少ない快適空間が実現できると謳っているし、ダクトも僅かな埃程度で安心して使えるとあるし。

  45. 699 匿名さん

    >698
    公共の場、オフイス等はダクト等の点検と清掃(消毒)の毎年実施が義務化されてる。

  46. 700 匿名さん

    家はオフィスでも公共施設でもなく、単なる戸建住宅ですから。
    三井も三菱も戸建住宅についてに謳っていると思いますよ。

  47. 701 匿名さん

    >698
    家庭では汚い空気を吸っていても自己責任です。
    http://jahmec.or.jp/shoseki/images/formaintenance.pdf

  48. 702 匿名さん

    カビだらけ高高住宅
    病気になりリスク高い
    カビが生えまくる確率高い

    北海道以外はダメな住宅ですね

  49. 703 匿名さん

    >696
    >汚れる場合があります
    汚れた空気を吸うのを他人に薦めるのは?

  50. 704 匿名さん

    換気装置の目的は何でしょう?
    換気装置の電気代の節約ではないです。
    外に捨てる熱の節約でもないです。

    綺麗な空気を吸う事が目的です。

  51. 705 匿名さん

    僅かな埃も心配な方はクリーニングもできますと書いてあります。
    配慮が行き届いていますね三菱は。

  52. 706 匿名さん

    >>701
    その点三井の全館空調などは埃やダニの少ない綺麗な空気を謳っていて、安心かもしれません。

  53. 707 匿名さん

    免責で汚れることがある

    なら大抵が汚れていると考えるねが正しくないか?

  54. 708 匿名さん

    汚れないなら、毎年の点検清掃が義務にならない、家庭用だけ汚れないウルトラテックニックはない。
    http://jahmec.or.jp/shoseki/images/formaintenance.pdf

  55. 709 匿名さん

    >706
    >安心かもしれません。
    疑問では安心出来ないです。安心な理由もない。

  56. 710 匿名さん

    >>709
    実証データだそうですから、安心かもしれません。

  57. 711 匿名さん

    >>708
    >汚れないなら、毎年の点検清掃が義務にならない、
    戸建住宅が義務になっていないのは汚れないからということですね。

  58. 712 匿名さん

    戸建住宅にも幾つかの義務があります。
    ダクトの清掃が義務化されていないのは、戸建では必要ないからということでしょう。

  59. 713 匿名さん

    >711
    汚れないわけは有りません。
    24時間換気も義務になってますが運用までは役人は管理しません。
    24時間換気の全熱を換気量を増やす通達も役人は管理しません。
    換気を使用しなっかったり、換気量を増やさなくて住人が病気で亡くなっても役人に害が及ばなければ良いのです。
    換気を使用して換気量を増やして住人が病気になっても役人は換気量が不足だからと逃げてしまいます。
    役人に害が及ばない場合は清掃などが義務になりません。
    しかし役人も弊害を認識してますから害が及ぶことを恐れて全熱が無くなるように仕掛けています。

  60. 714 匿名さん

    >>713
    失しました。僅かに汚れるようですが、安心して使えるとありますね。そんな僅かな汚れが心配ならばクリーニングもできますと書いてあります。
    極度の心配性の人にもちゃんと配慮してますね。

  61. 715 匿名さん

    >713
    > 役人に害が及ば なければ良いのです。

    結果、高高信者とか自称高高バカが増えたのです。

  62. 716 匿名さん

    >713
    役人の仕掛けた高高の罠にはまり、換気どころか年中エアコンで湿度制御しなきゃならなくなった某カビ小屋住人の逆恨み節だね。

  63. 717 物件比較中さん [男性 30代]

    質問なのですが

    家を購入する際に、q値c値も考慮の対照になっているのですが
    24時間換気をしているのにq値c値で大きく冷暖房の効果は変わるものでしょうか?

  64. 718 匿名さん

    q値c値
    最近あまり聞かなくなりました。
    既に死語?

  65. 719 匿名さん

    >718
    新しい基準に慣れるには時間がかかります。
    Q値も移行期なのでまだ生きています。
    新基準
    http://www.mlit.go.jp/common/000996591.pdf
    C値については良くて当たり前のスタンスです。
    C値0.5cm/m2程度、最低1.0cm/m2以下が一般的解釈と思われます。
    未達成のH.Mが多いのが実情です。
    by前科6犯

  66. 720 匿名さん

    >717
    Q値は換気の熱ロスを含んでいます
    だから24時間換気がある家の冷暖房の省エネ性は、Q値C値が良い方が高い

  67. 721 匿名さん

    >>718
    Q値はまだしもC値は基準からなくなっちゃったからね。

  68. 722 物件比較中さん [男性 30代]

    〉〉720
    そうなのですか。
    ありがとうございます。

  69. 723 入居済み住民さん

    Q値は第1種換気にすると、みせかけの数値だけは良くなります

  70. 724 匿名さん

    高高で言われる熱こもりは時間的ずれのことです、昼間の温度高い1時頃の熱が6時間後の7時頃に室内に到達します。

    熱がこもったのでなく遅れて伝わっただけです、Q値性能が劣るほど時間のずれは短くなりますから低性能住宅は熱こもり?がなくなります、
    つまり外気の熱がすぐに室内に到達します、冬の放熱も同様です。

    節約のため暖房等を止めるには時間的ずれを考慮しなくてはなりません。

  71. 725 匿名さん

    まあカビ多発から高高は最大手は軒並み辞めたしな。

  72. 726 匿名さん

    >>724
    それはQ値を良くしても伝わる時間が遅れるだけで伝わる熱量は変わらないって事ですか?

  73. 727 匿名さん

    そもそもQ値とは室内外温度差一度の時に室内→室外へ逃げる熱を計算した値だからね。
    計算では条件は変わることはないが、実際の住宅では日差しの影響が非常に大きいので複雑となりそう。

  74. 728 匿名さん

    >724
    引用するなら引用先を明らかにするのが礼儀、特に中途半端な引用は誤解を招き易いから引用先を示す事。
    >726
    いいえ、Q値で室外への放散熱量は異なります。
    参考。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/265833/res/90/
    by前科6犯

  75. 729 匿名さん

    >724
    高高なだけでは時間遅れは生じません
    畜熱容量が存在して初めて遅れが出るのですよ

  76. 730 匿名さん

    >729
    畜熱容量がゼロの断熱材は真空だけです、その他の断熱材は蓄熱性が有ります。
    蓄熱容量が多いほど時間遅れは長くなりますが蓄熱量の多い断熱材は断熱性能が劣ります。
    非定常計算ですから簡単に計算出来ませんが住宅用断熱材としては蓄熱量が少ない断熱性の優れた断熱材の方が時間遅れは長いと思います。
    by前科6犯

  77. 731 匿名さん

    >730追記
    断熱材を内装面に剥き出しにした家はまずないと思います。
    石膏ボードが多いようです、石膏ボードは蓄熱量が多いですから高断熱で僅かに伝わった熱を室内に直接伝えません。
    by前科6犯

  78. 732 匿名さん

    >729
    高断熱、高気密、高蓄熱のRC外断熱の試算例です。
    >618>619参照。
    夏は約2ヶ月冬は約3ヵ月の遅れが出てます。
    by前科6犯

  79. 733 匿名さん

    >日射の影響は無しとする、

    地下都市ですか?

  80. 734 匿名さん

    >733
    地下ですと地中の断熱性と蓄熱性が有りますから異なる値になります。
    日射は地域、天候、季節、周囲の環境、軒長さ等条件が多過ぎ除いてます。
    太陽高度を利用して冬に積極取り入れ、夏は防げば冬は室温上昇、夏は僅かな室温上昇に治まると推測します。
    by前科6犯

  81. 735 匿名さん

    未だに高高批判している時代遅れな人がいた事にビックリした。
    高高とカビはそもそも別問題だし、国が定める省エネ基準にすら刃向かっていくつもりなのだろうか…

  82. 736 匿名さん

    エアコンなきゃカビる高高の現実。

  83. 737 匿名さん

    >736
    壁内結露でカビが大量発生、困って考えられた対策が高気密です。
    高気密以外は常に壁内結露による危険なカビと隣り合わせです。
    by前科6犯

  84. 738 匿名さん

    >737
    高断熱が輸入された際には無かった機能ということは日本で考えられたものなのですか?

  85. 739 匿名さん

    ナミダタケ事件と言う有名な出来事が有った。
    海外と交流が少ないと思われる、現在でも住宅後進国日本、此処のスレが存在する事が遅れてる証。
    http://www.hitakamik.com/house.php?itemid=74&catid=2&catid=20

  86. 740 匿名さん

    >739追記
    室蘭工業大学の鎌田教授が気密化の考えを何処から得たかですね。
    by前科6犯

  87. 741 匿名さん

    >740
    以前、某欧州風住宅メーカーの営業の人に聞いた話では、欧州の中心である独仏などは北海道よりも緯度が高く、夏は低湿度、冬は高湿度、日本のような湿度対策が必要となるような問題は無いそうです。
    おまけに高緯度故の日照時間の少なさからか、窓を開ける習慣も無く窓から光を入れる習慣もあまりなく、暗い照明もそうした窓に対する習慣の違いがあるらしいです。

  88. 742 匿名さん

    >741
    >日本のような湿度対策が必要となるような問題は無いそうです。
    人は乾燥に慣れていますから対策は要らないかも知れません。
    人体、炊事等で湿気は出ますから家は必要と思います、壁内結露の可能性が有ります。
    日本と異なり、腐朽菌、カビが少ない?、寒すぎて活動出来ないの違いは有るかも知れません。
    by前科6犯

  89. 743 匿名さん

    海外でも最初は壁内結露の問題があって対策として防湿シートが考えられたらしい。
    今や海外では断熱と防湿は当たり前になった。

  90. 744 購入検討中さん [男性 20代]

    Ⅳ地域で新築検討中です。
    冬を思えばQ値は1〜1.5程度を目指したいのですが、夏を思うとわからなくなってきました。

    夏は風が吹く日は多少暑くてもなるべくエアコンを使わず、夕方から寝るまでの間だけに使う様な生活を考えています。そのため通風や日射対策はするつもりですが…

    そんな私にはどのくらいのQ値が最適と考えれば良いのでしょうか?Q値が1.5付近になると微量でもエアコンを付けっ放しが前提なのですか?
    省エネといっても24時間つけ続ける生活はしたく無いのですが…

    アドバイスお願いします。

  91. 745 入居済み住民さん

    >>744
    南九州のⅤ地域で3年まえに家を建てたものです。
    Q値は1.6でC値は1.0ぐらいですが、エアコンは夕方以降しか使用していません

    昼間は外気温33~35度の時に、室内は29~30度くらいでどうにか扇風機だけで汗も出ずに我慢できますが、夕方以降熱こもり現象で31度くらいまで上がり外気温の方が低くなるとエアコン稼働となります。
    しかし、風が吹く日は、夕方から窓を開けて調節することもあります。

  92. 746 匿名さん

    体感温度による快適レベルは人それぞれだと思います。
    人によっては快適か不快かの2パターンでしか生活環境を捕らえられない人も少なからず存在します。
    冷暖房設備が普及している現在では、そういった2パターン人間が増えていることも確かです。
    快適でもないが不快でもないゾーンレベルをどれだけ所有できるかでQ値依存度は違ってくると思いますよ。
    そういった、体感温度適応能力を養う気持ちさえあれば、Q値は1.5もあれば十分だと思います。
    後は、日射遮蔽と重力換気と自然エネルギー利用を心がけてください。
    温暖地でのQ値至上主義は諸刃の刃であり、健全な住まいという観点からは留意すべきことです。

  93. 747 匿名さん

    >744
    >夏は風が吹く日は多少暑くてもなるべくエアコンを使わず、夕方から寝るまでの間だけに使う様な生活

    お宅の地域の今日の4時、5時の外の気温と湿度は、どの程度?
    カビの発生条件を回避できていますか?
    http://www.vinice.jp/n-seminar/rainy_season/rainy_season-step2.html
    ※カビの適正生育条件は、温度20~35℃、湿度60~90%・日光を必要としません

    高地ではない関東地方ですと、家のQ値に無関係ですが、夏場の夕方~朝方までのカビ適正生育条件を回避するためには、エアコンが必須です。
    新築なので、気を付けてください。

  94. 748 匿名さん

    自宅で余程カビに悩まされてる人なんだな。
    エアコンがないとカビ小屋か。
    信じられない。

  95. 749 匿名さん

    >748
    世の中の摂理の「カビの適正生育条件は、温度20~35℃、湿度60~90%」を
    信じられないとは、信じられない。

  96. 750 匿名さん

    >世の中の摂理
    そんな摂理はどこにもないよ。
    おめでたいね。

  97. 751 匿名さん

    >750
    >そんな摂理はどこにもないよ。

    摂理とは、自然界を支配している法則。

    もう一度小学校からやり直してね。
    おめでたいね。とは、おめでたいね。

  98. 752 匿名さん

    なるほど。

    カビは5億年以上前には既に存在していたと考えられています。人類よりもはるかに長い歴史を、カビは持っているのです。
    地球上の微生物の中で、カビはその36%程度を占めていると言われています。その種類は、少なく見積もっても3万種は下らず、7〜8万種という説もあるほど。いずれ20万種くらいにはなるだろうという予測もあります。出現以来、さまざまなものに取り付きながら多数の種類が生み出されたことが予想されます。
    梅雨が明けて夏になると、気温がぐっと上がって本格的な暑さが増します。
    その上多湿な日本の夏、カビ対策は必須です。
    近年、「夏型肺炎」が増えていると言われています。「トリコスポロン」というカビの胞子が原因となる肺炎、アレルギーによる過敏性肺炎(=夏型過敏性肺炎)です。

    http://www.kabi.jp/residence/summer/

  99. 753 匿名さん

    >摂理とは、自然界を支配している法則。
    それをあえて言うなら、今君が呼吸している空気にもカビは存在するということかな。
    カビから完全に逃れたいなら、カビシェルターを構築してその中で生活しないとね。
    エアコンごときではカビはなくならない。

  100. 754 匿名さん

    >753
    >エアコンごときではカビはなくならない。

    言葉は正確に使いましょうね。
    >752 さんが調べてくれたように、カビ菌は空気中のどこにでもいます。
    ただし、人間が見ることができるカビは、カビコロニーと呼ばれるものです。
    これは、カビの適正生育条件で非常に繁殖してカビが密集するようになったものです。
    だから、夏場はエアコンで除湿して、カビの適正生育条件を回避できれば、カビコロニーを十分に抑制できます。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸