購入検討中さん
[更新日時] 2015-08-17 21:32:14
省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
温暖地での高気密高断熱住宅
-
1
匿名さん
「全ての住宅を省エネ窓に 経産省、業者に製造転換促す」
2014/10/25 23:54 日本経済新聞 電子版
経済産業省は来年度から、住宅の窓や断熱材を省エネ製品に転換する取り組みを始める。
窓や断熱材をつくる建材業者に呼びかけ、2022年度までに断熱性能の低い旧式窓などの製造を基本的にやめてもらう。
窓などの市場シェアを全て省エネ製品とし、既存も含めた国内全住宅の窓などを50年かけて省エネ化する。
-
2
匿名さん
ずいぶんノンビリな政策だけど、こんなの製造業界の反発なんて一切無さそうなんだけどなあ
資材調達コストを上げたくないデベやメーカーが反対したせいかな
-
3
匿名さん
町のサッシ屋の圧力の様です。
アルミサッシは町のサッシ屋が加工してたようです。
樹脂サッシは工場でないと加工出来ないそうです、加工販売から販売だけになり利益が減る。
メーカーも町のサッシ屋を切り捨てに出来ずに韓国、中国より遅れ後進国になった。
-
4
入居済み住民さん
スレ主の高気密高断熱の定義はQ値、C値等どれくらいを基準としていますか?
-
5
スレ主
スレ主です。
>高気密高断熱の定義はQ値、C値等どれくらいを基準としていますか?
言葉(高高)に対する数値上の色分けは別に考えていません。
その代わりにQ値C値を公開していただくことが条件です。
いくら高性能な高高でも、Q値C値が不明では参考に値しません。
Q値C値が明確であればどんな物件でも参考になります。
その辺りでご理解ください。
-
6
匿名さん
こんな匿名掲示板来てないでブログ村いって一条工務店の施主ブログ読み漁ればよくね?
-
7
匿名さん
一条工務店で建てた施主がC値、Q値を記録しているんだが、5年で2倍以上の劣化があり、他の一般の住宅の新築時と変わらなくなる。要するに5年間だけの特権だと言える。これはデータで証明されたので仕方がない。
よって、高気密高断熱って言うのは一時のまやかしの術みたいなものだ。
そう考えると、高気密に対する対価って?って思ってしまう。
-
8
匿名さん
オレの車は280馬力♪ みたいな意味は十分にある。満足感が違う。
-
9
匿名さん
>>7
C値Q値の経年劣化の記録とは珍しいですね
ぜひ見てみたいのでURLを教えてください
-
10
匿名さん
>>5
温暖地とは何地域くらいを指すのでしょうか?
また、夏季の快適性は日射と湿度のコントロールが決め手で、室内外の温度差が冬季ほど大きくないため、断熱性能の優先順位は低いと思います。
湿度の侵入を拒むという意味でC値は必須ですね。
Q値は冬場の対策で十分でしょうから。
日射対策で南側の軒を深くしてはいかがでしょうか。
湿度対策=エンタルピーを下げることだと思いますが、コスパ的にどの状態にするのかは好みで別れるところだと思います。
-
-
11
匿名さん
>10
湿度対策は温暖地は難しいですね。
Q値が良いとエアコン冷房運転が効いて室温が下がり止まってしまいます。
エアコンはAPFの値を重視してますから湿度に対しては?
東芝も止まらないようにしてるだけ決め手にはならない。
Q値が劣る方が電力は食うが除湿する結果になってしまいます。
高額なデシカもヒートポンプですから寿命10年とするとコスパ的にはメリットが無い。
エアコン2台で暖房と冷房の再熱除湿の方が良さそう。
-
12
匿名さん
>>11
10です
うちは除湿機も使ってますが
24時間換気のせいでバンバン湿度が入ってくるため設定温度下げた方がコスト的に安そうです
ただ、温度が高いまま湿度が低い方が快適ですけどね
-
13
匿名さん
>12
>24時間換気のせいでバンバン湿度が入ってくる
夏は室内負圧を保たないでも壁内結露の心配は有りませんから換気量は半分くらいに絞っても良いのでは?
ただし有害物質の発生は室内温度が高い程出易いです。
留守時などに室温を上げて有害物質を早く出しきるのが良いです。
定量的に把握してませんが換気量を絞るのは効果が有ります。
ただし炭酸ガス、臭い等の換気量は減りますから注意です。
-
14
匿名さん
>>13
10です
絞ったとしても入ってくる湿度の量はかなりのものですよ
何れにせよ除湿には金がかかります
イニシャルはデシカは高いですが除湿機は安いです。
加湿も含めて自動でしてくれるデシカに比べれば煩わしいですけどね
-
15
匿名さん
>14
>除湿には金がかかります
>煩わしいですけどね
普通の除湿器もダイキンのデシカント式除湿器(水捨て不要)も所持してます。
普通のは水捨てで、デシカント式はエアコンとの電気代の差で使用してません。
加湿は浴槽に扇風機の風を送り蒸発させ、浴室換気の空気を部屋に戻す。
浴槽に扇風機以外は実施してる例が有ります。
-
16
10です
-
17
匿名さん
>16
承知してます。
>11
>高額なデシカもヒートポンプ
-
18
匿名さん
-
19
匿名さん
-
20
匿名さん
>18
エアコンで冷却するだけ、家のQ値が優れてるほど少ない電力で解消出きる。
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
普通にエアコン除湿で快適です。
ソーラー発電で、電気代かからなくてとてもエコなのが、良いです。
-
23
10です
夏場に建屋内に蓄熱すると厄介ですね
特に石膏ボードは熱容量が大きいです
石膏ボードが蓄熱すると体感温度も上がりますからエアコンの設定温度も低くしなければいけません
思い切って夏場は24時間冷房掛けっぱなしにしてみてください
27℃設定前後で快適になると思いますよ
外出時、就寝時は設定温度を高め
掃除や家事をするときなどは低めに設定しても良いですよ
冬場は逆ですね
石膏ボードが冷え切ってしまうと体感温度が下がります。
-
24
匿名さん
名古屋でツーバイの高高?したけど、まあサッシは良いほうがいい。
トステムの北海道仕様のマイスター2だけどももっとサッシの性能を上げたいくらい、本州で売ってない北海道仕様のマイスター2でも冬場はサッシから冷気が降り注ぐ。
断熱材よりサッシ、ちっこいサッシはトステムのマイスター2よりさらに断熱の高いサッシにしたんだけど、そっちからはそんなに冷気はふりこまない。名古屋でも冬は少し断熱性が落ちるマイスター2が寒い
-
25
匿名さん
-
-
26
25
参考に我が家の今朝の測定値をアップします。
勿論、まだ無暖房です。例年だと11月中句より暖房開始です。
-
-
27
25
↑少し説明不足でした。
上段の数値が室内側の温湿度です。
下段は屋外の温湿度です。
-
28
匿名さん
>25
意味不明ですね、新理論ですか?
>我が家の低低より低い
低低でも狭い部屋に大勢の家族がおしくらまんじゅうすればそうなりますね、お幸せですね。
-
29
25
そんなに興奮されてもね。
で、君んちは高高なの?
それとも自称高高なのかな?
君んちの現在の室内外温度差を教えてよ。
-
30
10です
けっこう湿度が高いですね
うちは50%切っちゃいましたよ
比較するなら同じ地域で日射取得も同じじゃないとなんとも言えないですね。
シャッターの有無やカーテンの種類でもかなり違うと思いますよ。
-
31
25
-
32
25
>30
ついでに君んちの現在の室内外温湿度差を教えてよ。
-
33
10です
-
34
匿名さん
>26
温暖な瀬戸内海の○松市あたりかな?
瞬間値など意味はないですね、他人をたぶらかして面白いですか?
-
35
25
-
-
36
10です
-
37
25
>ザクっとだから気にすんなよ(笑)
嘘かもしれないからです(笑)
私みたいに写真で公開すれば?(笑)
-
38
25
あなたの地域なら暖房していますね。
暖房している状態の室内外温度差を教えて頂いても意味が無い(笑)
-
39
10です
写真も嘘かもしれないから別に信用してないよ(笑)
お前の家に全く興味ないし(爆笑)
-
40
匿名さん
高々でも窓は大した断熱性が無いからな、結局は室内容積に対しての
窓面積とか日当りとか雨戸にカーテン日除けに障子で、結果が全く違うものになる
まあ逆に残念断熱な家に住んでると、窓の断熱性も相対的に高いものと感じちゃうから
あまり細かな違いには気が付かなくなってしまうんだけどね。
-
41
25
色々と七変化に忙しい人ですね。
気づいているだけに可笑しいです。(笑)
-
42
匿名さん
高断熱住宅ほど、相対的に断熱しにくい窓の性能の影響受けやすいと思うけど
-
43
10です
>>41
思い込みも禿げしいんだな
視野が狭いってことだ(笑)
-
44
25
そんなに興奮しないでくださいよ。
たかが現在の温湿度の公開じゃないですか。
この数値をどう捉えるかは個人の既得知識で異なってくるでしょうね。
私も不思議だからあえて公開しているのですよ。
あなたの理論だと、無暖房住宅を実現するのは家族数というわけですか(笑)
それこそ新理論ですね。
多少は当たっているけど無理がある。
-
45
匿名さん
地域を初め条件は無数に有る、特に日射、内部発熱の影響は大きい。
中途半端な知識だと計器の瞬間値だけで判断してしまう。
-
-
46
25
ワンルームのアパートに住んでいるアベックは無暖房住宅に住んでいることになる(笑)
-
47
25
>地域を初め条件は無数に有る、特に日射、内部発熱の影響は大きい。
であれば、下手に高高を追求するよりそちらの条件の方を追求しほうが効率がいいのでは?
高高の性能を上回るそれらの条件を教えてよ。
木造6坪(平均的ワンルーム)だと君に地域では何人住めば無暖房住宅となるの?
-
48
匿名さん
>46
アパートは?東京近辺の南向きの狭いワンルームマンションなら無暖房住宅になります。
-
49
匿名さん
都心は快晴で、絶好の発電日和です
まだまだ暖房は、先ですね
-
50
25
>48
実際はエアコン暖房しているけど、あなたの言ってることが嘘になる(笑)
脳内理論はやめようよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)