賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

広告を掲載

  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-06-19 18:58:53

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

  1. 416 匿名さん

    隣の人が引っ越ししてきてから、タバコの匂いがするようになった。カーテンや、クロスに匂いがつく。おまけに、喘息もちなので、首をじわじわ閉められているように苦しい。タバコを吸う人は、どんどんすっても良いから、こちらのへやに煙や匂いがこないようにしてくれればいいだけ。受動喫煙が嫌なのは、こちらが迷惑するから。「自分が好きでタバコを吸うなら、自由にお吸いください。その代わり、他人へは、煙で迷惑かけないように、自分の部屋で密室にして吸ってください。」換気扇の下で吸うと、ダクトを通じて、こっちに迷惑がかかる。死んだら、責任とってくれるのかよ。そういう事だよ。あと、タバコを吸って癌になっても、健康保険は使うなよ。支払い負担が、こっちに来るのが迷惑だ。そういう事だよ。

  2. 418 周辺住民さん

    [NO.417と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  3. 419 マンション掲示板さん

    私も最近というか、かなり前から苦痛だったので検索してこちらに辿り着きました。
    新築分譲4年です。主人は数本ですが、喫煙者です。でも、私が嘔気と頭痛が酷くなり家では吸わなくなりました。
    両隣は最近赤ちゃんが生まれたので、上下かな?と思われます。コンセントの穴を塞いでみようと思います。
    将来は、田舎に一軒家と思ってます。

    冬は暖かいので、マンションは好きなんですけど、やはりきついですね。

    確かに、喫煙者の方も吸うところが無くなり、煙たがられて大変だなとも思います。税収も隣町では凄い金額だと新聞にも書いてありました。

    喫煙所を通る時は、息を止めたり、迂回したり。

    多分お互いに嫌な思いをこれまでも、これからもすると思います。

    中々難しい問題ですね。

    隣と離れた広い土地なら問題ないんだろうな?アメリカの知人は、庭でドラムを叩いても文句も言われないくらいだよと笑います。狭い日本は大変だ。

    禁煙分譲マンション、禁煙タウン、は間違いなく売れそう。
    喫煙タウンもあればいいんでしょうね。

    ちなみに、家は分譲マンションですが、ベランダでの喫煙は禁止です。換気扇で吸うと、屋上に煙は行くようになってます。でも、臭うのは配線繋がりなんだと知りびっくりでした。電気工事をしている兄にもきいてみようと思います。

  4. 420 名無しさん

    すごくよくわかります。。隣の人が引っ越してきてから決まった時間になるとタバコの嫌なにおいが部屋の中に漂って、私は頭痛と吐きと頭が重たい感じがします。タバコが大嫌いなので、ちょっとの匂いでも本当に嫌な気持ちになるし身体に反応が出てきます。窓を開けても吸ってる気配がなくて、部屋の換気口から匂いが入ってきます。これはどうにかならないのでしょうか。。

  5. 421 匿名

    家も同じです。マンションで、恐らく下の階からだと思うのですが、キッチンの換気扇から1時間毎に強烈なタバコ臭が漂ってくるので、頭痛と吐き気に悩まされています。
    空気清浄機を購入してみたり、コンセントを塞いでみたり対策はしていますが、明け方にタバコの臭いで目が覚める時もあり本当に苦痛です...。

  6. 422 マンション検討中さん

    私は賃貸マンションをこの10年、タバコの被害で5軒引越ししました。一週間前に引越ししてきましたが、こちらも同じでした。別れた主人が共有名義のローンある戸建てに住んでいるので、この先も賃貸を探すしか方法ありませんが、一日中不愉快です。なにより小さな犬2匹が心配です。タバコのことを
    よく考えて建物を建ててほしいです。
    どこですっても、他の部屋に害がないようにしてほしいです。アレルギーで匂いがするとくしゃみもとまりません。服にも匂いがついてしまうし。
    今のマンションは、タバコのほか、公衆便所の匂いとペットの糞尿の匂いで、一週間たちましたが
    限界で探しています。
    毎回管理会社には話しますが
    嫌われてしまうのでもうあきらめて引越しを
    繰り返すしかありません。

  7. 423 デデ

    私も一昨日 マンションベランダ換気扇からの煙草臭について 管理組合に投書したら 今年の組合委員長がヘビースモーカーでけんもほろろ 言われたくない聞きたくない。すっかり私が悪者 震災あるんだから敵作るな 助け合いだよだって。それでも一番迷惑な家に電話してくれたよ。そこの妻 うちの夫家では吸わない。私も臭くて悩んでるときた。私敵わないよ。どんどん強くなる煙草の匂い。恐ろしいことになってるわ。逃げたいわ。他人の口が吐いた煙が染み付いた壁紙に匂いを吸う黒いシートを貼り、炭をたくさん買って 空気清浄機2台買ったわ。なるべく窓開けずに 自分は自分で守るしか無いと思った。長文ごめんなさい。

  8. 424 通りがかりさん

    生活保護者、年金生活者が住んでる単身アパートが危険だと思う。
    親戚の家の隣が、小さなアパートなんだけど、生保受給者多いみたいで、朝から晩までベランダで吸ってる住人が何人もいるとか。
    そのアパートの前通るだけで強烈なタバコ臭がしてくるらしいよ。
    隣の親戚の家まで臭いが届くらしく参ってるって。
    そんな物件だからまともな入居者は集まらなくて、老人とナマポの入居者ばかりになってるみたい。生活保護者ってかなりの確率で喫煙者らしいし悪循環。
    地域によって、生活保護者が集中する地帯があるから住もうと思ってる物件だけじゃなくて周りの環境も確認した方がいいよ。

  9. 425 匿名さん

    >>424 通りがかりさん

    敷地内禁煙の物件でない限り煙から逃れなれない。┐(´д`)┌
    全ては契約時に決まる。♪ヽ(´▽`)/

  10. 426 匿名さん

    ね、見ればわかる通り喫煙者に話は通じない

  11. 427 マンション掲示板さん

    私も以前悩んだ事があり、引っ越しました
    今は女性限定で一階は家族世帯という物件をみつけ、実質禁煙マンションで快適です

    集合住宅での煙草臭いについてですが以前Twitterで保健所と厚生労働省に確認した方がいて引用ですが、

    >アパートなど集合住宅であっても、住居内での喫煙は問題なくとも、
    副流煙を共用部に流出させることは、他者の受動喫煙に繋がる為、今年の4月から施行の受動喫煙防止法により、
    禁止行為とみなされます

    集合住宅であれば
    施設を管理する管理会社が受動喫煙被害を阻止するよう動かないと違反になるそう

    住居内では何しようと勝手ですが、住居外に相当する共用部分において、

    他人に副流煙を吸わせる行為は、4月からは法令違反なので換気扇使用や窓から煙排出も駄目だそう

    悩んでる方は自治体の保健所の受動喫煙対策課に連絡し、管理会社に指導を要求して見て下さい>


    …とはいってもすぐにそうなる事は難しいかもしれませんが…

    ただ実際、私の周りでも今年に入ってから、賃貸物件で喫煙する方は家賃プラス2500円払わなくてはいけなくなったと言う話を聞きました。
    仕事でも営業ですが「煙草の臭いが臭かった」というクレームが入り、訪問直前での喫煙も気をつけるようにと言われるようになりました

    以前では考えられなかった事です
    若い方も煙草吸う方が少なくなってますし
    少しずつですが進んで行くと良いですね

  12. 428 マンション比較中さん

    >>427 マンション掲示板さん
    それ、違いますよ。住居やベランダは受動喫煙法の対象外です。よっぽど意識の高い自治体で、独自のルールを条例などで定めていない限り、残念ながら規制されていませんよ。
    間違った内容で人を扇動させることになっては可哀想ですので、注意してくださいね。

  13. 429 販売関係者さん

    >>2 賃貸住まいさん
    被害を受けているのに喫煙者相手に敬語を使っているのが意味がわかりません。

  14. 430 嫌煙王

    随分昔のスレかと思ったら最近までレスが続いてるんですね
    私も嫌煙サイトを作るくらいの嫌煙者ですが、喫煙者というものを理性のある生き物だと思うこと自体がムダなんですよ

    スレの初めのほうに明らかに喫煙者である者が嫌煙者の投稿に対して攻撃をしていますね
    自分が一方的な加害者なのにあろうことか被害者のほうを攻撃してくるのが喫煙者という生き物
    本当に最低の人間性なんです
    本当に人間なのかも怪しいですが

    非喫煙者にも理解していない人がいるのが残念ですが、タバコは麻薬です
    あからさまにこれは麻薬だとわかる「The麻薬」みたいな麻薬よりも、「嗜好品のフリをしている」タバコみたいな麻薬のほうがタチが悪いんですよ
    タバコは人類史上最低の麻薬です
    20世紀中に禁止しておくべき代物だったわけで、21世紀にもなってこんなものが残っていること自体が恥ずかしい

  15. 431 匿名さん

    ね、見ればわかる通り嫌煙者にはリスク回避という
    考えは全くない。

  16. 432 匿名さん

    >>431
    何言ってんだこいつは
    リスク回避だ?リスク云々なら人類にとって喫煙者の存在自体がリスクだろ
    さっさとこの国からリスクである喫煙者を排除することに賛同しておまえもそのために運動しろよ

  17. 433 匿名さん

    >>432 匿名さん

    何言ってんだこいつは?┐(´д`)┌
    嫌煙者のリスク回避なんだが?┐( ̄ヘ ̄)┌
    嫌煙者にとって煙の存在自体がリスクだろ。
    さっさと、敷地内禁煙することに賛同しておまえもそのために運動しろよ。

  18. 434 通りがかりさん

    マンション隣人からのたばこ臭に悩まされています。ベランダでは吸っていないようなのですが、まるで横で吸っているかのような強い臭いが1日に何度も。
    喘息持ちの子供部屋で特に臭いがきついので窓は開けられず、通気口も閉めていますが、それでも匂います。
    ある時から、たばこ臭以上の強い芳香剤の匂いが一日中加わりました。たばこ臭を消すためなのか、どこに芳香剤を置いているのか、どういう状況なのかわかりませんが、本当に困っています。

  19. 435 名無しさん

    アイコス 臭い 部屋 - Twitter検索
    https://twitter.com/search?q=%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%82%b9+%e8%...

    「タバコ臭トラブル」に新展開? 目立ち始めた「加熱式」への不満
    https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/277381.html

    アイコスの「フィリップ・モリス」はなぜ「嘘」を繰り返すのか
    https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200626-00185035/

    アイコスメンソール吸ってます。吸わない家族は臭いから換気扇の下で吸ってと言います。皆さんはどうですか? - Yahoo!知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12162090657

    アイコスを部屋で吸うとバレる?匂い対策も紹介
    https://www.capnos.net/entry/2019/07/20/103000
    アイコスの匂いは部屋にしっかり残ります。

  20. 436 匿名さん

    新築分譲マンションですが、隣人が喫煙すると、閉め切っていても真横で吸われてるレベルで臭いが入ってきます。吸わない立場からするとめちゃくちゃ迷惑。
    他人の事はおかまいなし、自分の部屋に煙がこもったり臭いがこもるのは気にして換気扇の下で吸うなら、辞めろと言いたい。

  21. 437 名無しさん

    こんなツイートを見つけた
    やっぱりアイコスは煙草より迷惑かけてるな
    煙が出ないから煙草臭が毒ガスみたいに近隣に漏れてるんだろう
    吸ってる本人は迷惑かけてる意識無し


    別に禁煙マンションでもないからこれからもアイコス吸いますけどw

  22. 438 名無しさん

    ・部屋全体が喫煙室と同じくらいに臭くなる
    ・煙草と違いどこから臭いが流れてくるのかわからない
    ・朝、夜、週末に臭くなる
    ・鼻が痛くなる
    ・刺激臭で涙が出てくる
    ・マスクすると自分の息まで煙草臭くなっている
    ・口がスースーする
    ・締め切っても臭い
    ・窓を開けて換気扇を1日中回しても臭い
    ・今年になってから臭くなった
    ・喫煙所と同じくらいの臭さで耐えられないので引っ越したらまた同じような臭い部屋だった
    ・住んでいるマンションの敷地内に短い新型煙草のようなものの吸い殻がポイ捨てしてある

  23. 439 匿名さん

    上に書いてある方と同じような症状に悩まされて引っ越しを何回も繰り返しています。
    今年になってからタバコの匂いが異様に気になるようになりました。引っ越しして最初の賃貸の真下が1日家にいるおじいさんでヘビースモーカー、臭いのきついタバコだったのでそれ以来ちょっとのタバコの匂いでもダメになってしまいました。部屋にいるとどこからともなくタバコの匂いがして、皮膚が痛くなる、鼻が痛い、頭痛がする。くしゃみや咳がでるなど本当に苦しい。髪の毛にもたばこの匂いがつくし、部屋が臭くて寒いのに窓を開けて換気をしています。匂いが気になりホテルに泊まる時もあるので、家で休めないのが辛いです。

  24. 440 名無しさん

    アイコス買ってる人を見かけたけどメンソールっていうのを買っていた
    一番メンソールが人気あると書かれていることが多いけど実際に見かけて確信した
    口の中がスースーする場合はアイコスメンソールを近隣で吸われているのだろう

  25. 441 名無しさん

    ベランダに水たまりができていた。
    1日中換気扇をしたせいか。

    湿気は下に向かう、ということは
    アイコスの蒸気の悪臭も下へ向かうのだろうか。

    ベランダ喫煙は見かけなくなったけど
    部屋でアイコス吸って悪臭を下階へ落とされたのではもっと迷惑で酷いな。

  26. 442 名無しさん

    部屋で吸える新型煙草の煙草臭い悪臭の漏れる方向が気になる。
    1階に住んでいた時、上階の住人が騒音など迷惑かける住人で酷い目にあったのだが、その時も部屋が煙草臭くなって大変だった。

  27. 443 名無しさん

    加熱式タバコのニオイ アイコス、グロー、プルーム・テックを比較
    https://news.livedoor.com/article/detail/13277591/

    煙は上空に溜まっていくが、アイコスなどの加熱式タバコの蒸気は重いために広がりにくいし、目線よりは下に向けて広がっていくのが違いだ

    アイコスはやっぱり臭い
    実際に妻にアイコスの蒸気を吹きかけてみると、大不評
    「紙巻きタバコより苦手かもしれない」
    髪や衣服へのニオイ移りもはっきりわかる

  28. 444 名無しさん

    やっぱり上階の奴がアイコス吸ってる
    鼻が痛くて苦しい
    助けて
    痛い痛い痛い痛い

  29. 445 匿名さん

    当方2階で、一階のアイコスが締め切っていても臭く、息苦しさなど出てきて頻回なので暮らしていけません、換気しても締め切ってもダメで、他にも一階にマルボロもいるのですがアイコスの方が症状はひどく出ます。換気扇の排気口がうちの24時間換気の吸気口です。明らかに建築したやつもう一回勉強して出直せという物件。
    診断書出ますが、大○建託は何もしないスタンスです。体調も悪く部も悪いから弁護士などで戦わず早く引っ越します
    泣き寝入り引っ越ししかないです。
    家賃高いとこにして**さけたつもりが**居ました(アイコスで吸う場所変えてくれなく、子供も夜中まで騒いで騒音の、**)
    次は禁煙マンションにするという高い授業料でした。
    でも禁煙マンションにしても**は避けられないんだなぁ、いい方法無いでしょうか
    **禁止マンション。
    私が大家なら見た目で**わかるから入居者面接するんですが。

  30. 446 匿名さん

    >>357 マンション検討中さん
    喫煙者が収めているお金より肺がん患者が使っている税金の方が多いです。
    新薬は一年で三千万かかりこれが税金でほぼ無料になります。
    家が立つお金です。しかも一年以上生き延びたらもっとです

  31. 447 名無しさん

    路上喫煙できる場所が無くなり
    ベランダ喫煙も減っている代わりに
    マンション室内での換気扇下でアイコス喫煙が増加しています。
    コンクリートの透気性によっては
    加熱式煙草に含まれるホルムアルデヒドの受動喫煙がより酷い状況になります。

    透気性は、物質内を気体が透過する性質のことです。
    コンクリートは多孔質体(内部に大小さまざまな孔をもつ固体)です。

    なぜ「消臭しにくい匂い」が存在するのか?
    セメントなどは多孔質で、ミクロレベルの穴があります。
    この穴に匂いのもとが入り込むと揮発性が低下し、匂いが長く残ることになります。

    ホルムアルデヒドは、毒性の強い無色で刺激臭のある気体です。
    建材や家具に使用されるホルムアルデヒドが原因となってシックハウス症候群を発症することがあるため、
    その濃度について指針がある他、建築物への使用が規制されています。

  32. 448 販売関係者さん

    賃貸マンションなら引っ越した方が早いです。
    風上になる部屋を選びましょう。

    私は分譲ですが今度引っ越します。
    何千万も払って買った自宅で、
    有害な臭い煙を吸わされるのはアホらしい

  33. 449 名無しさん

    オゾン脱臭機が効果あったので、臭さが和らいで気づいたのだが
    換気してもずっと臭いのはコンクリートに染み付いている加熱式煙草の残り香が終始臭っているのではないだろうか。
    何日もオゾン脱臭機をかけっ放しでやっと鼻と口についた煙草臭さもなくなり部屋でマスクしなくてもいいくらいになったから1日中臭いのは残り香だろう。
    上階のキッチンで吸ってて悪臭が全部下階へたまる。
    そして更に吸われて喫煙室並の異常な煙草臭さになってる。
    鼻と口が煙草臭くなるくらいだからかなり酷く加熱式煙草の有害な気体も溜まっていると思うと怖い。

  34. 450 通りがかりさん

    マジレスすると換気扇の下で吸うと、クリーニングが大変。壁紙にも臭いが染みつくし。

  35. 451 通りがかりさん

    うちの賃貸マンションも住人が変わってから煙草臭いので引越し考え中です。換気扇電気配線とかクンクンしたけどどこから臭いが来るのか不明。何となく天井から来るような気もする。リビングが毎日煙草臭くて、気管支が弱いので乾燥するこの季節は特に咳が出ます。文句言っても、育った環境も性格も違う人の価値観を変えるの難しい。50年煙草吸ってた叔父が肺癌で苦しみながら亡くなった。一方父親は叔父以上吸ってたけどボチボチ生きてる。体質も人それぞれ。強く出たもの勝ちって言った人がいたけど戦う気力のない私は、余力のある限り避けるしかないと諦めてます。
    馬糞みたいな口臭がしたり。歯周病で歯茎がぶよぶよで歯が抜けたり糖尿になったり。醜いスモーキーフェイスになったり。そうなっても死なない人は死なないよ。お互いご自愛ください。

  36. 452 eマンションさん

    >>449 名無しさん
    24時間換気のマンションですが、やはり上階の加熱式か電子タバコの有害物質が降りてくる感じです。
    何度も手紙など書きましたが、喫煙していないとたぶん嘘をつかれます。
    さらに下の階のかたは耐えきれずマンションをでられました。鼻や頬が痛く目が充血します。助けて

  37. 453 eマンションさん

    >>436 匿名さん24時間換気のマンションですが、上階が加熱式か電子タバコを喫煙している様子で、やはり有害物質が降りてくる感じで、目が痛く、鼻の奥も痛いです。手紙など書いて協力を求めましたが、喫煙はしていないと嘘をつかれます。
    さらに下階の方は部屋に臭いが充満し住めないとマンションを出て行かれました。
    赤ちゃんもいるお宅なのに、ご主人はまったく気にならないのだろうか、奥さんが止めている声も聞こえてくるのに

  38. 454 通りがかりさん

    大○建託の賃貸に住んでいます。
    隣は喫煙者。信じられないくらいの臭いがして、洗濯物も干せません。
    うちのベランダに喫煙者宅の換気扇の煙がすべて流れ込むようになっている馬鹿みたいな設計のようです。
    大○建託に言ってチラシを投函してもらいましたが、それ以降更に酷くなりました。対抗されているのでしょうか?
    換気扇からも逆流してきますし、腹が立って仕方がありません。
    ここを見ていると、やはり大東○託はクソなのでしょうか?引っ越しを考えていますが、大○建託は避けた方が良いですか?

  39. 455 通りがかりさん

    >>370 周辺住民さん
    ほぼ無いですよ。見つける方が難しいです。

  40. 456 口コミ知りたいさん

    賃貸はまだ管理人なりに相談できるからいいんじゃないですか…
    うち戸建の密集した住宅街で隣の大学生が家の前で吸うんですけど
    隣の家の前とうちの家の前が同義っていうくらい近いので毎日大変ですよ
    みなさんと同じように「家では吸えないから」というクソみたいな理由です
    戸建でも隣は賃貸っぽいので不動産屋を調べて通報するとかすればいいんでしょうけど
    調べる手段もないのでどうしようもないです
    持ち家手放してでも分煙したくてマンション探してここにたどり着きましたが
    >>455 さんが仰る通り禁煙物件ってないですよね…
    あっても人気だからほとんど掲載されないとかそんな感じでしょうかね

  41. 457 匿名さん

    昨年末階下に引っ越してきた母子家庭。
    煙草臭さから無縁の賃貸アパートだったのに、この家族が引っ越してきてから
    共用部の階段が煙草臭くなる。何の煙草でこんなに臭くなるのか尋常じゃない。
    部屋は締め切っているのに
    階下が引っ越して来て2週間くらいしてから
    こちらまで臭いがあがってきて喉がイガイガするし胸が苦しくなる。
    階下の人はなんの仕事をしているかわかりませんが。8時半に車で5才と2才の子供をどこかに預け
    12時頃には帰宅、また、夕方出かける。19時以降帰宅して子供達の騒音と煙草臭。
    だからほとんど煙草臭さは1日中続きます。
    オゾン脱臭機や空気清浄機を購入して(痛い出費)フル作動させていますが
    煙草臭くてひどい。寝室も臭くて最近は、寝つきも悪くなり眠りも浅くなりました。
    子供さんもいるのに部屋中煙っていても気にしない人なんだろうと思います。
    引っ越すお金も今は、無いので泣き寝入りするしかないのかとツラいです。

  42. 458 ご近所さん

    >457
    タバコの煙は床、天井、壁の空洞、コンセントなどから来ますよ 下の階で吸ったら
    上の階に上がるのは当然です アパートの床下って鉄骨だけで殆ど中身は無く
    空洞です アパートを建て替え時に鉄骨状態のとき見ると床下にはほとんど何も
    無いです 冬は窓開けるのもつらいですが、管理人経由でタバコをやめてもらうとか
    喫煙時は窓を開けて吸ってもらうしかないですね 普通のたばこは良いのですが
    アイコスとか吸われると匂いもなく咽るので非常に困ります それも夜中にニコチン中毒で吸いたいようで、私も咽て起きてしまいます 分譲マンションでもこれですよ
    適当な建築です 24時間換気と言ってもトイレや風呂に入った時だけ喚起しますが
    それ以外は自分でスイッチ入れないと住宅内の換気扇は機能しないですね

    喘息とか花粉症かなと思っている人はアイコスとかフレーバー類、こういう煙草をチェックしたほうが良いです
    タバコを吸う人は嘘をついても止めないです 私も数年これで困っています
    一日中吸っているんですね 数度伝えても止めないです 
    話にならない種族の人で嘘も方便みたいに考えている人種です。

  43. 459 ご近所さん

    458 です
    私はこういうツールを使っています 
    https://www.amazon.co.jp/s?k=%EF%BC%A8%EF%BC%A3%EF%BC%A8%EF%BC%AF&...
    HCHO , TVOC を測れる機材が必要です
    フレーバーなどというのはニコチンが入っていないので
    匂わないのですが ニコチンはシャープの空気清浄機などで表示されます
    加熱式たばこ、フレーバーなどはこれらのツールで測定できます
    アルコールやミカン、レモンなど果実などにも反応します
    アルコールには敏感です 
    現在使用中↓ 
    https://www.amazon.co.jp/Dienmern-%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B1%9A%E6%9F%93... 

  44. 460 評判気になるさん

    >>457 匿名さん
    同じようなケースで、匿名で区役所に相談しましたよ。
    隣人のヘビースモーカーママのお子さんがよく咳こんでたし、小さな子供がいるのにタバコの匂いが酷いし、「尋常じゃないくらいタバコの臭いが酷いのですが、そのお宅のお子さんよく咳してるし心配です」と。

    母子家庭って何か問題あると、児童手当?がスムーズに貰えなくなったりする例もあり、その後匂いは減りました。






  45. 461 通りがかりさん

    うちも大○建託に住んで10年経ちますが
    一昨年引っ越してきた階下住人が
    迷惑行為ばかりでムカついてます。
    夜10時頃に電動工具で床が揺れるくらいの
    騒音だしたり
    夜中朝方に何度も吊り戸を明け閉めしたり
    かなり響きますしその音で起こされます。
    今まで室内で喫煙されていなく
    車で喫煙していたようですが
    最近になり室内で喫煙するようになったのか
    昼間いないときは全くタバコ臭はないのに
    帰宅すると窓も開けていなければ
    外もタバコ臭ないのに
    全部屋タバコ臭が酷く
    床の隙間を埋めたり
    コンセントや通気孔の隙間塞いだりしましたが効果無しで
    トイレで喫煙してるのか
    窓下に階下の換気口があり
    そこから強烈な臭いが窓の隙間から
    入り込んできて最悪です。
    毎日臭いがする度
    換気に3~4時間かかってます。
    喘息があり症状が酷くなりつつあります。
    壁紙にも臭いは付くし
    壁紙張り替えて貰いたいし
    クリーニング代
    病院代
    引っ越し代請求したいです。
    管理会社は何もしてくれません。
    対策したら退去の時は
    原状回復しなきゃならないし
    階下のタバコ臭のせいで
    うちが費用掛かるの
    おかしいでしょ??

  46. 462 名無しさん

    やっぱり1番売れてるタバコはアイコスメンソールか
    悪臭が部屋に充満してメンソールで鼻と口がスースーする場合はこれだろうな

    コロナストレスと在宅勤務でたばこ売り上げ増? 再喫煙の懸念も
    https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01304/
    販売金額トップのフィリップモリス「アイコス マールボロ ヒートスティック メンソール 20本」は加熱式たばこ、
    2位のJT「メビウス・ワン・100's・ボックス 20本」は紙巻きたばこである。

  47. 463 名無しさん

    > 455さんが仰る通り禁煙物件ってないですよね

    禁煙物件は実は結構あるようです
    不動産関係者・広告関係者は喫煙者が多いので協力的ではありません
    大手サイトではわざわざフリーワード検索しないと探せません

    【ホームズ】全国から「禁煙物件」のタグが付いた賃貸[賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て]を探す
    https://www.homes.co.jp/chintai/ltag/94/list/
    禁煙に一致する賃貸・部屋探し情報一覧|賃貸マンション・賃貸アパートはSUUMO(スーモ)賃貸
    https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC011/?ar=030&bs=040&...
    【禁煙マンション.com】敷地内・全面・完全禁煙の賃貸物件を探せます
    https://kinenmansion.com/

    喫煙者の迷惑行為(近隣への悪臭撒き散らし・吸殻ポイ捨て・
    緊急事態宣言下でやることなくて喫煙者仲間で集まって騒ぐ・
    加熱式煙草で焦がして発生させた悪臭有毒エアロゾルをマンション中に充満させる)が多いので禁煙マンションは増えています
    管理組合の3/4以上の賛成で規約は変えられるのでこれから禁煙物件は増えて探しやすくなります

  48. 464 匿名さん

    マンションベランダは禁煙です。
    違反すると大変な事になります。

    1. マンションベランダは禁煙です。違反すると...
  49. 465 築36?年のRCマンション住まい

    私のマンションの部屋でも全く同じ状況です。窓を閉め切っているのに、タバコの臭いがしてきます。始め管理会社の人は「気のせいでしょう」「あなたは神経質」といった態度だったのですが、きちんと記録をとって(何日何時ごろ)と説明したところ、周囲の部屋で誰がいつタバコを吸ったのか、どの部屋から臭いが来るのかを調べるために少し協力的になってきました。 この投稿の方によると、電気配線の際、多分その穴にシールし忘れたのでしょうが、そうだとすると、マンションの天井や壁のボード全体に臭いが拡がるので、コンセントの穴だけを塞いでもダメでしょう。今のところ、周囲の部屋の人が外で吸ってくれるように協力したもらうしか方法がありません。

  50. 466 マンション検討中さん

    >>454 通りがかりさん

    レオパレスもクソですよ

  51. 467 口コミ知りたいさん

    世帯数30以下の新築分譲マンションに住んで10年、先月から急にたばこの臭いが部屋中に蔓延するようになりました。臭い出してすぐベランダに出てもたばこの煙は感じないので、どこかの部屋で吸っているのが流れてきているのだと思います。
    10年経つと分譲も居住者の入れ替わりが増え、元々あったマンションのルールを守らない人も出てきてなんだかなーという感じです。

    ここを拝見する限り愛煙家の権利もありますし、管理会社もあてになりませんので、吸われている方が禁煙することを祈りつつ、しばらくはたばこ用の芳香剤と空気清浄機で耐えようと思います。耐えられなくなったら転居しかないかもしれませんね。悔しいけど。

  52. 468 評判気になるさん

    もしかして、今近隣からのタバコではなくて、前の住人がヘビースモーカーだったとか?
    タバコのヤニって強力らしく、壁紙や窓、ドアなどの建具、換気扇、エアコンなどに染み付いたニオイは、ちょっとやそっと掃除したくらいでは取れないそうです。
     一番面積あるのはやはり壁紙ですよね。電気のスイッチカバーはずしてみた時に、周りがほんのり黄ばんでいたら、確定らしいです。
    壁紙張り替えてもらいましょう。

  53. 469 匿名さん

    >>453 eマンションさん
    マンション喫煙者って本当に酷いですよね。便利で夜景が綺麗で楽しい生活をしていましたが、数ヶ月前からタバコの臭いがして、気にしないようにしてましたが、私も目や鼻に刺激を感じるようになって空気汚染計測器で測ってびっくり。基準値の30倍以上です。頭痛もして息苦しくなり、管理から注意喚起の手紙も近隣のお部屋にいれてもらいましたが、収まらず深夜も喫煙で昨夜もでした。何の権利があって非喫煙者に一方的な暴力を振るうのでしょうね。こちらが体調を崩してるのに、特定されないと思ってやりたい放題で。先日もうちと同系列のタワマン、ベランダ喫煙で火災を出しました。幸い酷い火災にはならなかったようですが。

  54. 470 匿名さん

    賃貸オーナー側の家族です。
    賃貸物件の一部屋に長年住んでいまして、多数の入居者様を経験しております。
    喫煙する入居者様、ベランダや換気扇の下での喫煙より、自室に強力な空気清浄機を置き、そのすぐ傍で吸った方が断然よろしいです。
    そうしていただいている方は、然程臭いませんでした。現在、隣の住民の方はそれをされておりません様で、窓を締め切っていても臭いと目への刺激が強く、何度かお手紙でお知らせしましたが、うちは吸っていない、敷地内にタバコの箱が落ちていたから外からでは、とおっしゃいます。
    タバコを吸う権利もあるのでしょう。ご自宅でゆっくり吸いたい愛煙家の方のお気持ちもわかります。
    ですが、喫煙は臭いだけでは無く、化学物質を強く出している事も忘れてはいけないのです。強力な空気清浄機とタバコはどうかワンセットでお考えいただきたい。必須だと言い切りたいです。

  55. 471 通りがかりさん

    公共施設等の屋内の受動喫煙防止法が施行されたのだから、今後は共同住宅まで範囲を広げていくのが受動喫煙防止の主旨に沿ってるとおもうが
    いまは住居の受動喫煙防止は配慮義務みたいになってるけども
    公共施設や飲食店に義務付けたように共同住宅建設の段階で喫煙専用室の設置を義務付けて、戸室内は完全禁煙にするとかな
    たまに権利権利って煙草を吸う自由権みたいなの主張するやついるけど、自殺する自由は規制までされていないが、巻き添えで他殺する自由は規制されるのと同じでしょうよ
    少し考えれば当たり前のことでは

  56. 472 購入経験者さん

    ちょっと観点は違いますが霊臭というのもあるそうですよ
    https://gypsee.jp/spiritual-36590

  57. 473 デベにお勤めさん

    大阪府吹田市の府営住宅で昨年1月頃に引っ越ししてきた若い夫婦が煙草の臭いや深夜の騒音をまき散らし、非常に迷惑しております。どう考えても他人に迷惑をかける、不快な思いをさせる、といった行為が肯定されるものではありません。煙草の臭いだろうが生ごみの臭いだろうが、他人の居住スペースに臭いを流すという行為は道徳違反であり、誰もそういったマナーしらずと共存しようとは思いません。
    極めて自己中心的な考えでしかないです。
    こういう心ない人達に苦しめられる一般市民は、なんらかの法的手段に助けを求めるしかない現状が悲しい限りです。
    どうして日本人に、こういった他人を思いやれない人達が増えてしまったんでしょうね。

  58. 474 周辺住民さん

    >>468 評判気になるさん
    タバコのヤニはホルムアルデヒドが含まれてシックハウス症になります。
    これを解消させるには「有害化学物質除去液」エムケイエコか「ひのき樹液水」を壁紙に散布するとかなり消滅出来ます。

  59. 475 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  60. 476 名無しさん

    >>459 ご近所さん

    わかります!
    コロナが流行りだした頃から、部屋にイヤーなニコチン臭が何処からともなくする様になりました。
    部屋の中で吸いまくっているんだと思われます。
    臭い、頭も痛い、壁紙も張り替えましたし、オゾンの機械も買いました。仕事から帰り、安らげる場所でこれはキツ過ぎます。

  61. 477 検討板ユーザーさん

    たばこは一箱4,000円くらいにすれば、ほたる族もいなくなるはず。それでも吸うのであれば、例えばですが副流煙を我が子が吸うと思えば、配慮出来るでしょ。

  62. 478 通りがかりさん

    >>476 名無しさん
    そのお気持ち凄くわかります。我が家(分譲マンション)も去年辺りから急に隣と下からの煙草臭で窓を閉めきっていても臭いが入り込み、全くコロナ対策出来ない状況です。今までこんなに酷くかったので本当に身体が辛いです。隣も下の住人も一日中ほぼ家に居るようで、どちらの方もヘビースモーカーだろうと思います。最近煙草の臭いが入ってくると鼻水が止まらなくなり鼻をかみすぎて鼻血がティッシュに着くようになり、頭痛がするようになりました。ベランダに洗濯物を干して
    も煙草で柔軟剤の香りがなくなります。朝5時位から夜中2時位まで隣と下で交互にです。体調を崩し、治っていた喘息が出始めました。随分我慢しましたが、管理会社に言って張り紙をしてもらいました。が、逆に騒音もプラスされ、前より酷くなりました。また管理会社に相談して新たな張り紙をしてもらいましたが、煙草の臭いは相変わらずです。6万位の空気清浄機を購入して設置しましたが、窓を閉めきっていても煙草臭が入り込むと直ぐ反応してランプが真っ赤になりフル回転してくれますが、結局切り無いです。家族でもないあかの他人の吐く煙草臭を何故我が家で処理しなきゃいけないんだ…と悲しくもなり精神的にも参ってきました。喫煙について注意書きされた事でベランダでの喫煙は止めたようですが、ベランダに出ず、ドアや窓を開けて外に吐き出してるので変わらないです。嫌ならお前らが引っ越せと言わんばかりな傲慢な態度です。今の世の中副流煙、受動喫煙が問題になってることなど知らないはずないですし、わかっていないとは思えません、重度のニコチン依存性なのでしょうか?やめられないのは、ある意味麻薬依存ですよね…。コロナ対策の換気すらまともに出来ず、これから窓を開けたい季節ですが、このままでは出来そうにないです。煙草臭のせいで我が家に居ても安らぐことが出来ずイラつきストレスばかりです。

  63. 479 通りがかりさん

    >>478 通りがかりさん
    我が家も同じ問題を抱えてます。
    マンションの最上階だからなのか7家中3家が喫煙します、前に6年住んでいた家でこんなこと全くなかったので、煙草のこと忘れて家を借りました。
    しかも最近、下の階に越してきた方も煙草を吸う人で、
    もう本当にお分かりのように、洗濯物に良い柔軟剤を大量に入れても、煙草の匂いで一瞬で台無しなります。
    隙間テープでありとあらゆる穴を閉めても匂う。空気清掃機強烈なやつ買って、それを止めれば匂う。
    元々喘息もちで、最近咳、痰、のどの痛み、頭痛がやまないので病院で煙草が原因と言われ、あとはコロナにかかれば、、、
    驚きなのが、喫煙のみんなが赤ちゃんや子供がいることです。
    ちなみにうちも管理会社に言って洗濯物に匂いつく被害、健康被害が出てますっていう注意の紙を貼ってもらいましたが、ベランダで吸わなくても窓開けて吸っているから同じことです。一度管理会社から本人注意で逆に八つ当たりをされるようにもなりました!
    良く考えてみれば、自分の子供の健康を考えられないような人たちが他人の事なんか考えることができるわけない。いわゆる自分が良ければ良いような人間です。自己中心な人間です。そこでこういう人間をどう動かせるかって考えたときに、根本的な国全体のルールを変えるしかない。
    他国では家の喫煙も禁止になってます、今コロナで喫煙してる人、受動喫煙の方がかかるリスクげあがるとテレビでもやってました。
    なのでまず私は東京知事に手紙を書いていこうと思います。これから日本も変わるように心から願いを込めて書きます。



  64. 480 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  65. 481 名無し

    賃貸マンションに住んでるんですけど、隣室の方が自室の換気扇下で吐いたタバコ臭が、廊下を伝い、自身のキッチン上の換気扇から回してないのに入ってきます。こういった場合、換気扇を回すか消臭スプレーで対処するしかないのでしょうか?

  66. 482 通りがかりさん

    >>478 通りがかりさん
    478です。あれからベランダでの喫煙は掲示板の貼り紙効果で引き続きやめてくれてるようですが、外に吐き出すのは隣も下もやめてくれず、ついには換気扇を回しながら喫煙するようにもなりました。換気扇からのニオイは普通の煙草臭よりもっとタチが悪く、とうとう我が家のベランダにニオイがこもり始めました。ベランダは外に面しているのにヤニ臭がサッシや網戸に付着し、以前のような空間では無くなり涙が出ました。煙草は本当に有毒物質です、体調の悪化で喘息、耳鼻科にも通うようになりました。鼻の粘膜はただれ、鼻水鼻血でとりあえず止血の処置をしていただき、酷いアレルギーを起こしていました。家族は心疾患もあります、直接お隣に話に伺おうかとも考えましたが、ここまでタチが悪いと普通の話し合いにならないんじゃないか、嫌がらせなども始まりかねないし危ない、と周りに止められました。専門家のかたも直接はやめたほうが良いと書いてありました。しかし、喫煙するのは自由、やめろとは言えないので、周りに迷惑にならないようにニオイを出さないように工夫して吸ってくれたら…とつくづく思い、悩みはつきません。今こうやっている間もヤニ臭は入り込んできています。どうすれば解決するのでしょう…。

  67. 483 マンション掲示板さん

    はじめまして。
    鉄筋コンクリートでも壁や天井には空間があるので、上下横斜め、周りの部屋の空気はきます。
    タバコも壁や天井の空間からやってきます。
    私は鉄骨から鉄筋コンクリートのアパートに引っ越してみましたがやはりタバコの副流煙はやってきました。
    そのため1時間おきなど定期的に窓をあけて換気しています。

    せまい日本、共用部だけでなく室内も禁煙にしてほしいです。

    管理人にいってみるのはどうですか?
    話すのがいやならメールもありますよ。

  68. 484 マンション掲示板さん

    続きです。
    うちの周りの喫煙者は窓を閉めていることが多いのですが、壁からもれてくる副流煙のせいで、目が痛痒い、鼻やのどが痛い、舌がピリピリなどしています。昨日は、舌が痛くてしょっぱい煎餅が食べられませんでした。
    すべて壁からもれてくるタバコの副流煙のせいです。

    引っ越しするしかないかなと考えています。

  69. 485 匿名

    >>484 マンション掲示板さん
    すぐに引っ越ししましょう!
    タバコは合法ですので、この世から無くすことは不可能です。
    引っ越し先でも喫煙者とのトラブルを避けるためなら、地下室をお勧めします!

  70. 486 匿名

    >>479 通りがかりさん

    柔軟剤の匂いも最近はタバコより問題視されてませんか?

  71. 487 通りがかりさん

    先月引越した安いアパート、地獄だった。
    あんなに臭い物件あるのかってレベル。
    家賃激安だったから仕方ないけど。
    16部屋ある中で自分除く全員が喫煙者だったらしい。
    しかもコロナで生活保護者が増えたらしく(壁薄いから会話が聞こえる)、一日中ずっとタバコ吸ってる。寝タバコもしてる。
    アパート全体から臭ってて、すぐ隣は戸建てや他のマンションが建ってるけど、そこにも臭いが伝わってそうで気の毒だ。
    ナマポの金でワンルームの狭い部屋で一日中グウタラしてタバコタバコ、絶対将来体壊すと思う。

  72. 488 マンション掲示板さん

    私もそのケースで引越を繰り返し
    現在のマンションは外から50回くらい見に行き
    心配ないかと賭ける気持ちで半年まえに引越しましたが、あり得ないほど臭いです。
    おなじく管理会社に連絡もし、耐えきれなく
    直接隣と下に話しにいきましたが
    吸っていないとのこと。けれど開けようと閉めようと、換気扇は全面ふさぎ
    なにしてもむりです。あきらめまた賃貸探しです。金銭的にも負担がおおきく
    戸建を探していますが、犬がいるのでなかなかないす。泣きたいほど、狂いそうなほど嫌な気持ちになります。小さな犬を残してタバコや電子タバコが充満する部屋に戻ると
    犬に悪くて外で仕事もできなくなりました。
    窓を30センチくらいあけて、プラスチック板で
    上だけをあけて固定し、強力なグリップ扇風機を
    外に向けて常に回しています。
    はやく転居先を探すしかないのです。
    これまで散々管理会社と話しましたが、
    どの物件も改善はなかった上、クレーマー
    、過敏のように最終的に思われます。
    空気清浄機や脱臭機では絶対に
    無理なので
    引越をするしか精神衛生上ないのです。
    泣きたくなります。

  73. 489 名無し

    転勤になり6月より一戸建から軽量鉄骨マンションに引っ越ししました。
    隣のタバコ臭が1日数回ひどくてキツイです。
    でも、入居規則でタバコ禁止というわけでもないし、毎日臭っせい臭っせい言いながら過ごしてます。
    本当にタバコ一箱5000円になればいいのに。



  74. 490 匿名

    >>488 マンション掲示板さん
    自宅買いなよ。解決方法は唯一それだけ

  75. 491 名無し

    >>490 匿名さん

    ここでそんな身も蓋もないコメントは不要。
    アナタは自宅買えたの?

  76. 492 匿名

    >>491 名無しさん

    買いましたよ。ローン審査も通りました

  77. 493 匿名

    >>491 名無しさん

    身も蓋もないと言いますが、核心ついてる発言ですよ?

  78. 494 名無し

    >>493 匿名さん
    いくら持ち家でも集合住宅だとベランダ喫煙されたらねえ。

  79. 495 GHマンション

    私も最近全く同じ症状が起こる様になり、いろいろ検索していたところこちらの相談を見つけました。

    私の場合、主人が電子タバコを吸っていることもあり、ふとした時に電子タバコのような臭いがします。もちろん主人は家の中では吸いませんし、主人が居ないときでも臭いを感じます。
    最初はマンション隣人のタバコ臭かと疑いましたがベランダに出てみると何も臭わないのでおかしいな?と思っていました。

    私の場合、ちょうどストレスが溜まるようなことがあったのでもしや心理的なものと関係があるのではないかと思うようになりました。

    「幻臭 タバコ」で検索してみてください。
    幻覚、幻聴があるように、実際には無い臭いがする幻臭というのがあるらしいです。
    それも不思議なことに多くの方が感じるのがタバコの臭いだそうです。
    残念なことに原因は不明らしいので、規則正しい生活をしたり、毎日30分歩くなど自律神経を整えてみることからはじめてみようかと思っています。

    お互い早く解決させたいですね。参考になりますように。

  80. 496 匿名

    >>495 GHマンションさん
    タバコは国が認めた合法物。
    CMでもジャンジャン公開してるし
    タバコ税増収で、社会貢献してるのよ?

  81. 497 周辺住民さん

    タバコで苦しんでいる人なんかほっとけって?影響は一生続くから慰謝料すごいよ。

  82. 498 匿名

    >>497 周辺住民さん
    慰謝料裁判したら?どこの誰かもわからん奴を訴えるの?

  83. 499 検討板ユーザーさん

    >>487 通りがかりさん
    不平不満を言うのであれば、ご自身が他物件に引っ越せば、良いと思います。

  84. 500 匿名さん

    タバコ吸ってるやつって頭おかしいんですね

  85. 501 販売関係者さん

    私の家もベランダの窓の隙間から入ってきます。早朝から寝室に入ってきて、最悪です。隙間テープなんて効果無し。本当に、喫煙者は迷惑でしかない!職場でも喫煙を理由に何度も休憩してるし、戻ってくれば息が臭いし、その分給料から引くべきでしょ。タバコそのものをなんとかしてほしい!何故共存しなければならないの。。

  86. 502 匿名さま

    >>501 販売関係者さん

    そんなことを言うなら、あんたは仕事中一切私語を禁止しろよ!

  87. 503 通りがかりさん

    4月から仕事で一人暮らし始めて、ここ最近寒くなり始めたあたりから、同じようなことが起きています。
    会社が用意してくれた物件なので有難いのですが、入った時から備え付けのエアコンがタバコ臭かったり、洗濯機がカビだらけだったり、状態が酷かったです。
    この臭いが幻臭ではなく本物だとすれば、お金貯めて自分で別の物件探すしかないですかね…

    オフィスビルや駅前みたいに、共用喫煙ルーム(スペース)なんてものが出来たらいいのに。

  88. 504 匿名さま

    >>503 通りがかりさん
    私も禁煙者だった頃は、タバコの臭いがキツくて堪りませんでした。
    しかし、タバコは違法では無い為、辞めさせる事は不可能だも即座に結論出しました。

    ここで逆転の発想を思いつきました。
    それは自分がタバコ飲み、愛煙家になる事でした。
    私は実践してまずは少量一日一箱だけ、タバコを飲む事を継続したら1ヶ月後にはタバコの臭いが気にならなくなりました。

    皆さんも否定より、まずは好きになる事を実践すると世の中ストレスフリーになります。



  89. 505 通りがかりさん

    >>504 匿名さま
    ネットって面白いね。そうやってガチで悩んでる人に対して訳わかんないレス書き放題なんだからw

  90. 506 匿名さま

    >>505 通りがかりさん
    ガチで悩んでるなら
    ここに書き込まず引っ越します。
    そして書き込んでる余裕もありませんよ。

    私は真実を話しただけです

  91. 509 通りがかりさん

    [No.507~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  92. 510 匿名

    >>507 通りがかりさん
    引っ越しなんか、自分でレンタカー借りれば、10,000円で可能ですよ。まさか引越し業者に頼むなんてことは無いよね

  93. 511 匿名

    >>501 販売関係者さん

    そこまで言うなら、貴方は一言も私語をしないのだね?私語を口にしたら給料から一言毎に百円引く案はどう?

  94. 512 坪単価比較中さん

    タバコは有害ある。この一点に尽きると思う。
    分煙をしたり、禁煙を促したりしてるのは、吸ってる本人以外にも害があるからだと思う。
    嫌われるのは当然。権利は喫煙者のイメージまでは守れません。
    吸うのであれば本来なら密閉された、喫煙ルームで吸うしかないと思います。

    吸っていない人間の健康を犯していい権利はありませんからね。

    現実的には、お住まいのマンションはベランダ禁煙になっているのか。
    なっているのであれば、管理会社に苦情を入れる。

    なってなければ、直接下の階の方とお話するしかない。
    それで、改善されないなら引越しも考えるしかないですね。

  95. 513 匿名

    >>512 坪単価比較中さん
    詰まるところ引っ越した方が一番賢者なんじゃないの?
    気になる臭いなんて、何もタバコ臭だけじゃないだろう。体臭、口臭、ワキ臭などあらゆるところから、人間は臭気を発してる。
    たまたまタバコが議題となっているが、他のニオイで体調崩す人もいるんだよ。

  96. 514 匿名さん

    >>504
    >>506
    わざわざ猛毒な煙なんか吸い込んで、迷惑喫煙者の擁護に廻って、何とも愚かな行為ですね。
    >>502
    >>511
    >>513
    見え見えの論点すり替え、ストローマン論法の詭弁ばかりだね。
    迷惑喫煙の被害に苦しんでいる人達に対して嫌味な言動をしたいなら、バトル板のタバコ関連スレに行って下さい。

  97. 515 匿名

    >>514 匿名さん
    論点をすり替えてません、
    多角的なアドバイスをしてます。

  98. 516 匿名さん

    >>515
    >論点をすり替えてません、
    >多角的なアドバイスをしてます。
    は?
    また訳の分からない詭弁を。
    誰が見ても、あなたのこれまでの言動は「アドバイス」などという良心的なものではなく、迷惑喫煙者擁護の為の詭弁と、被害者に対する悪意や嫌味というものでしかない。
    以降、迷惑喫煙の擁護や被害者への嫌味を書き込みたいのなら、バトル板に行って、思う存分あなたの言うところの「多角的なアドバイス」とやらをして下さい。
    ここでは板違いだからね。

  99. 517 匿名

    >>516 匿名さん
    誰が見ても とおっしゃいますが、
    それは貴方の勝手な感想ですよね?
    誰が見てもとは思わない。
    実際私は思わないよ

  100. 518 匿名さん

    >>517
    そう思っているのは、あなただけ。
    実際、ストローマン論法のくだらない詭弁ばかりだし。

    とにかく、迷惑喫煙の擁護や、タバコの煙の迷惑を被って悩んでいる人達を煽りたいのなら、バトル板に行って下さい。

  101. 519 匿名

    >>518 匿名さん
    悩んでる方への対策を力説するのが、NGなのですか?こんな出口の見えない議論するより、よっぽど有益ですよ。

  102. 520 匿名さん

    タバコ臭が嫌いだと言ってる人に、タバコを好きになれとはバカバカしくて笑ったよ
    バカの考えることは面白いな

    本気で言ってるなら薬の量を間違えてるぜ

  103. 521 パチパチパンチ

    >>520 匿名さん
    嫌いなものを好きになるのもひとつの能力なんだよ。
    それがわからないなら、一生苦しむしかない

  104. 522 匿名さん

    おクスリ変えたほうが良いんじゃね?
    若しくはヤメるとか

  105. 523 パチパチパンチ

    >>522 匿名さん
    劇薬ほしい

  106. 524 名無しさん

    3階の1番上に住んでいて、「密室(部屋の中)」で換気扇回しながらタバコを吸ってるのですが、2階の人から「タバコ臭い??」と言われ、密室状態で下の階に煙&匂いが届くのは「あり得ない??」って、誰からも言われたのですが、どう思いますか?ベランダならまだしも部屋の中のタバコ臭が上から下に行くことはあるねか、あたしは不思議です!

  107. 525 ゲジ

    >>524 名無しさん
    世の中にあり得ない事があり得ません。

    建物の中は空間で繋がっています。

    コンセントプレートを見て

  108. 526 匿名さん

    >>504 匿名さま

    頭おかしいでしょ。
    ヤニカスお疲れでした。

  109. 527 匿名

    >>526 匿名さん

    頭おかしくないでしょ。
    投稿者なりに考えた結論ですよ?

  110. 528 匿名

    >>526 匿名さん
    個人の意見を尊重しよう

  111. 529 名無しさん

    >>524
    加熱式煙草なら下に漏れます。

  112. 530 評判気になるさん

    タバコ臭なんか法規制すればいい、有毒ガスと同じ、発がん物質を含んでいるのも事実、料理や洗剤臭とは明らかに異なる有毒ガスです。
    さらに今時期、コロナウィルスがホテルの隣の部屋から感染したという話もある
    マンションであれ、隣のタバコ臭がするイコール、隣の奴が口から吐き出した
    空気が、臭いと一緒に流れてきていることを考えると、もし被害者だったら勘弁してほしいと思うわ

  113. 531 匿名さん

    >>530 評判気になるさん

    とりあえず、タバコを吸って好きになる事です。

  114. 532 通りがかりさん

    RC新築マンションまだ半年くらいで、うちも換気口など閉め切っているのに、タバコの臭いがするようになりました。すごく濃い臭いで充満する感じで困っています。喫煙者はいません。マンションの構造を知りたいです。床などの隙間から、台所の換気扇を回すと一気に部屋に回る感じがしています。ベランダはタバコの臭いがしませんでした。私も同じような状態です。

  115. 533 匿名さん

    >>532 通りがかりさん

    退去するの悩みから解放されます

  116. 534 匿名さん

    >>533 匿名さん

    退去すれば悩みから解放されます

  117. 535 通りがかりさん

    戸建て買えばと書いてる人もいるけど、戸建ても慎重に選ばないといけないね。>>487みたいな事もあるし、知人の戸建ての横が空き地みたいになっていて、
    近隣のマンションや会社の人が喫煙する場所になってしまってるらしい。都内みたいに密集してる地域は隣に何が出来るかわからないからね。

  118. 536 匿名さん

    >>532 通りがかりさん
    うちのマンションも突然タバコの臭いがすることがあり(私は非喫煙者)
    どこから?といろいろ探したところ
    隣の敷地の屋外喫煙所の副流煙が、当マンションのお風呂場の換気口(ガラリ)から入ってきていることがわかりました。(1F→3Fまで臭いが飛んで来ていました。)

  119. 537 通りがかりさん

    下から上に臭いは普通に行きますよ。
    タバコの煙が空気より重いなら下にしか
    行かないでしょうが、目でみただけでも
    わかりますね。それに臭いは粒子です
    煙が見えていなくても空気の流れで
    上昇しますし、拡散もします。
    おかしい話ではありません。

  120. 538 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  121. 539 マンション掲示板さん

    原因わかった
    コンクリートの性質でひび割れっていうのがある
    それでコンクリートのひび割れの大きさが100マイクロメートル
    ホルムアルデヒドなど有害ガスの大きさが0.0005マイクロメートルだから漏れてる
    部屋の中で換気しないで加熱式タバコを吸ってる部屋から重い毒ガスが落ちてきてる

  122. 540 口コミ知りたいさん

    >>524 名無しさん

    もう遅いかもしれませんが…。
    今現在階下のタバコ臭、柔軟剤、夜中からの騒音に悩んでいます。
    換気扇の下でタバコ吸うと周りにもっと迷惑がかかります!止めて下さい!
    私の階下は酷くて、いくら管理会社に言っても効果なく、かなりの広範囲で臭いがします。
    騒音は、確実に出してるのに出してないと言い張るし、書類上に書いてある人だけじゃなく、何人も住んでいます。
    本当に達が悪くて、毎日管理会社に苦情入れてます。
    警察に1回注意もしてもらいました。

  123. 541 同じく苦しんでいる人間です

    備長炭シートというのがあります。炭に、無数の穴があるので、そこに、匂いが吸収されるようです。厚さ1mmぐらいで、幅も色々とあります。畳の下、カーペットの下、壁(黒いので、部屋が暗くなりますが)だいぶ違うようです。窓の隙間にも、テープで貼り付けるのもいいようです。少量で、試してみるといいかもです。

  124. 542 口コミ知りたいさん

    >>541 同じく苦しんでいる人間ですさん

    アドバイス有り難うございます。
    本当毎日毎日辛くて…。
    夜中から酷いと1時間毎にうるさいから、今日はあまり寝られませんでした…。
    しかもタバコの臭いだと思うのですが(私の知っている臭いではなくて独特な臭いがします)、強烈です。
    やばい物だったらどうしようと最近思ってるのですが、そんな物を堂々とアパートで吸いませんよね?


  125. 543 同じく苦しんでいる人間です

    タバコの煙は、水に溶けるらしいです。
    なので、

    家の中のあちこちに、(鍋とかボウルとか)水を張る。
    霧吹きで、部屋のあちこちに、吹きかける。(植物にもたくさん)

    夜は、お風呂に入ったあと、浴室のドアを開け、バスタブの蓋も開けっぱなしておく。
    アロマを炊く。(あるいは、加湿器を置く)

    これらをするといいようです。だいぶ、下からの匂いが消えました。
    その後、その水は、有害物質を含むので、捨てた方がいいようです。

    初心者なので、投稿の書き方に慣れてなくて、すいません。

  126. 544 口コミ知りたいさん

    うちも誰も煙草吸わないのに夜になると煙草くさくてしょうがないです。
    コロナにかかったのかと心配になるほどに臭くて臭くてかなわないです。
    バカと煙は高いところが好きと言いますから下階が原因でしょうね。

    やばいものならむしろ警察案件なのでとっととつかまってくれれば悪臭からは解放されて助かりますね!

  127. 545 口コミ知りたいさん

    >>543 同じく苦しんでいる人間ですさん
    アドバイス有り難うございます。
    水は張ってませんでしたが、お風呂は開けてます。
    あと、お風呂に入った後にタオルを洗濯して干してました?
    鍋やらあちこちに水を張るとだいぶ良くなられたのですね?
    私は、ハッカ油を500のペットボトルに数滴入れて朝や臭い時にスプレーしてました。
    さすがに、クローゼットとキッチン下収納ははスプレーしてませんが…。
    トイレと朝は階段と玄関までスプレーしてました。
    キッチンの通気口?はハイターを薄めたのをこれでもかとスプレーしてやります。
    窓の方からタバコ?や柔軟剤がキツイときも、ハイター薄めたのをスプレーしてます。
    本当だったら、こんな酷い事をしたくありませんが、もう本当に常識がなさ過ぎる人達なので…。
    今日も、未明から何回も騒音が…。
    何回も管理会社に連絡してますが、出した覚えはないと言い張るらしいです…。
    本人達が起きるのは勝手ですが、周りまで迷惑かけないでほしいです。

    私も初心者で慣れてません。
    鍋の件試してみますね。有り難うございます。

  128. 546 口コミ知りたいさん

    >>544 口コミ知りたいさん
    本当辛いですよね…
    私は最初の頃に子供が階下の人に会ったときに、子供本人が「喘息があるので止めて下さい」と伝えたみたいです。そしたら、「ごめんねごめんね言っとくからね」と言ってたみたいですが…最初に比べたら良くはなったのですが(玄関から階段にかけて消臭剤を4本、トイレ2本、クローゼット2本置いてましたがあまり効果なかったです)、臭いです。

    本当、迷惑極まりないですよね。

    そうなんですよね。
    ただ、部屋が散らかってて、片付けるのも一苦労でなかなか…。しかも、警察を呼ぼうかなと思ってたら臭いが薄くなってて。多分吸う人だったら分からない臭いまでに薄くなってます。

  129. 547 同じく苦しんでいる人間です

    こんにちは。
    お風呂の後、タオルを洗濯して干してはないです。
    鍋で、水を張るとだいぶよかったです。(でも、一酸化炭素は、水に溶けないのでこれはどうにもならないようです)
    アロマのスプレーは、いいみたいです。

    うちの階下の人は、毎日、8時間ぐらい吸って、夜中も吸ってる(目が覚める)ので、管理会社に、せめて火災の原因になるので、夜の喫煙をやめてほしいと言いましたが、部屋の中で、吸うことまでは、何も言えないとのことで、それ以上は何もしてくれませんでした。

    家庭内の喫煙の問題が、最近、少しずつ出始めて、法律の方がまだ整備されてないのかなと思いました。(過渡期なのかもしれません)

    どうやったら、解決できるのか、考えているところです。煙で、体調が悪くなると思いますので、(私も頭痛とか肺が痛くなったりします)どうぞ、お気をつけて。

  130. 548 匿名希望

    換気扇をまわすと、ひどいタバコ臭がして困っていたので、この掲示板で、コンセントの穴から臭うと教えていただき、さっそくふさいでみました。あと、ブレーカーボックスをあけてみたら、配線のため大穴があいており、そこからひどいタバコ臭が流れてきているのを発見しました! ただ、配線部分はへたにふさぐと危ないので、どうやって塞ぐか考えないといけませんね・・

  131. 549 匿名希望

    つづきです。  玄関の扉の近くにある、ブレーカーボックスの中の配線の穴をふさいだら、タバコ臭が相当改善されました。コンセントをふさぐ、というこのこのブログの中の記事にヒントを得させていただきましたので、早くこの掲示板を探してを、対応しておけばよかったです・・・   

  132. 550 マンション掲示板さん

    うちは換気扇をかけると空気が綺麗になり息苦しさがなくなります
    目に見えない有害な微粒子や蒸気なのでどのように喫煙者の部屋から漏れてきているのかわからなくて
    問題解決を難しくしていますね

  133. 551 匿名さん

    原因が分からないので何とも言いようがないが、文面見る限りでは結構神経質そうな性格に思えるが、いかかでしょうか?
    臭い・騒音に敏感な人は集合住宅に住むには不向きな方です。

    頑張って貯金して周りに家のない田舎の一戸建て購入して下さい。

  134. 552 eマンションさん

    >>1 匿名さん猫は香料分解できないので体調崩しますよ。

  135. 553 マンション検討中さん

    完全禁煙マンションが増えてほしいです。
    それがダメなら完全分煙マンションが増えてほしいです。下3階は完全禁煙、上3階は喫煙不問とか。
    それがダメなら不動産屋は空き物件の両隣と真下の住人の喫煙/非喫煙の情報を公開してほしいです。
    受動喫煙がこれだけ問題になっていて、店でも公共の場でも職場でも受動喫煙しない権利が守られているのに、なぜ居住空間でだけは受動喫煙を甘受し続けなければならないのでしょうか。
    喫煙者は好きなだけ自分の居住空間で喫煙をする。その代わり届け出る。不動産屋は空き物件の両隣と真下の情報を公開する。せめてこれだけでもやってほしい。そうすれば臭いを気にしない人が空き物件に入居希望し何の後悔もしない。臭いを気にする人はその空き物件を忌避して契約しないのでこれまた何の後悔も損もしない。win-winです。

  136. 554 ご近所さん

    >>551
    ヤニカスは呼んでいません。

  137. 555 購入経験者さん

    分譲マンションは周りの住民が喫煙者かどうかは住んでみないとわっからない
    アイコスは住んでから販売されたタバコでこういうタバコを開放するなんて
    酷いものだ 最初はアメリカより先に日本に導入だった訳ですね
    私はアイコスなどで化学薬品過敏症ですよ スーパーの洗剤売り場に行くと
    鼻水タラタラ こんなタバコは販売中止じゃないの普通は。

  138. 556 同じく苦しいです

    隣が一日中、早朝から深夜まで換気扇下でタバコを吸っていて苦しいです。
    マンションの構造上、換気扇の排気口が各部屋ベランダにあるので、窓を開けているとタバコの臭いがうちに入ってきて吐きそうになります。

    以前、隣に「洗濯も干しているし、換気もしたい。日中だけでも少し配慮してほしい」と伝えましたが、結果、まったく効果ありませんでした。
    直接、話をしに行った時、隣が玄関を開けた瞬間、すごいタバコ臭と室内がグレー?煙がかってて、相当なヘビースモーカーなんだと察しました。

    同フロア、ダクトが1つで繋がっているため、うちで換気扇を回しているとさらに隣のタバコ臭が換気扇から侵入してきて、においの逃げ場がどこにもない!
    八方塞がり状態です。
    解決策が見つからなくて、参ってます。

  139. 557 評判気になるさん

    >>553 マンション検討中さん

    全くその通りだと思います。アイコスなどは、トルエン(シンナーのようなもの)が含まれていて、人体の影響は大きいと思います。

  140. 558 匿名さん

    タバコに関する法律の住居に関する法案も追加してほしいです。地元の候補者に、言って行くとか、そういう候補者を探して、選挙に行くのがいいと思います。

  141. 559 周辺住民さん

    アイコスは、シンナーのようなものが含まれているとのことで、調べたら、シンナー中毒者は、脳がスカスカ、前歯がない写真を見つけました。恐ろしいですー。

  142. 560 職人さん

    こんにちは、私は団地住まいで構造上あり得ないのですが階下部屋のタバコ煙が畳から
    立ち上ってきます。
    管理事務所からも構造上あり得ないといわれているのに、部屋にいると匂いだけじゃなくはっきりと煙い。。プライベートな場所でいつあの匂いがし始めるかと思うと本当にストレスです。。
    下の部屋からのタバコ臭でも一酸化炭素はかなり含まれるんでしょうか。空気の成分など計測できれば証拠にもなると思うんですが、何かないですかね。

  143. 561 マンション掲示板さん

    >>24 住まいに詳しい人さん

    ふざけんな

  144. 562 職人さん

    個々のページを見ているととても恐ろしいのですが
    http://www.kameda.com/patient/topic/nonsmoking/15/index.html

    他の空間に流れ込んだ副流煙がどのくらいの有害部室を含んでいるのかわかるといいですね。
    室内のニコチン、一酸化炭素を計測されている方いますか?

  145. 563 マンション掲示板さん

    スマホのBLEスキャンアプリで見ると
    近距離に加熱式タバコデバイスのbluetoothが検知されることがあります
    数メートルの近くに喫煙者が生活している証拠になります

  146. 564 周辺住民さん

    >560
    分譲マンション住まいです コンクリート床でも下の階からアイコスの副流煙は
    上がってきますよ 私の住居はリビングでも自室でもお構いなく匂いが上がってきます
    それにひどく咽ます 下階の人は聴覚過敏みたいで音に反応して嫌がらせ的にアイコスを吸います ヘビースモーカーで一日中の専業主婦ですよ 外出は買い物だけで
    ずっと一日中います 
    マンションはコンクリートだから上がらないと思うでしょう? しかし隙間があるのでバンバン上がってきます クローゼットとか、マンションの仕切り壁(空洞)からも上がってきます 20CMのコンクリートだから安心なんて無いですよ トイレでも
    風呂でも上がってきます 毎日だと匂いで判ります 
    こういう測定器を買って使ってください 完璧のものじゃないけど
    役に立つと思います。  TVOC と HCHO が問題なんです。

    https://www.amazon.co.jp/s?k=hcho+tvoc%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E6%A9%9F&...

    https://www.amazon.co.jp/Dienmern-HCHO%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%8...

  147. 565 マンション掲示板さん

    Amazonで売ってる空気質センサーは正確な測定ができるわけではないので注意したほうが良いですよ
    ほとんどがアルコールだけに反応しやすいセンサーを使っててそれを擬似的に空気質の数値に表示させているだけです
    アルコールに反応するだけのVOCセンサーとはいえ換気の目安にはなるのでこれ↓を2つ買ってキッチンとベランダ付近に置いて愛用してます

    グローバルジャパン CO2濃度測定器 (キレイさん) 二酸化炭素測定器 (温度/湿度/充電式) USB 多機能 濃度測定 家庭用 ブラック
    ¥959

  148. 566 マンション掲示板さん

    イケアの空気質センサー「VINDRIKTNING エアークオリティセンサー」は1499円と手軽な値段なので買いましたがまったく反応しなくて役に立ちませんでした
    PM2.5センサー搭載の測定器なので普通の紙巻き煙草なら反応するのでしょうか?

    うちはメンソールや甘い香料が添加された加熱式タバコの有害なニコチンの殺虫成分の血管収縮によって痛みや息苦しさで苦しんでいます

  149. 567 マンション掲示板さん

    加熱式タバコはタールが少なくて壁紙を黄色くさせないから家の中で吸えると売り文句にして売っていますが、壁紙を汚さないだけで部屋からは有害なエアロゾルが漏れているようですね
    普通の紙巻きタバコなら黄色いタールの油によって壁紙がコーティングされているように思います
    それと、コンクリートは防水加工をしないとすき間が多く水も気体も透過します
    加熱式タバコが普通の煙草より有害なのはタールがなく有害なニコチン油のエアロゾルが直接血液に吸収され血管収縮で痛みと息苦しさと吐き気を催すからでしょうね

  150. 568 マンション掲示板さん

    帰宅して一服の時間帯ということで、空気が汚く息苦しくなってきました
    空気清浄機のニオイセンサーが赤く反応しています
    特に今日は金曜で週末なので何箱もずっと吸われて喫煙時間が深夜まで続くでしょう

  151. 569 職人さん

    >>564 周辺住民さん
    レスありがとうございます。
    鉄筋コンクリート造りだからと言って空気の流れがないと
    言い切れないですよね。
    うちは床からダイレクトにくるのもあれば
    コンセントからくるものもあり、やはり複数の侵入ルートがあるみたいですね。

    あと最近換気扇で空気を入れる方で回して室内の気圧を下げないようにしています。
    心なしか下からの空気の流れを低減させている気がします。

    TVCOとHCHOは初めて知りました、これから学習します。
    COのほうが脳細胞を死滅させるので怖いとおもってたんですよね。


    皆さんこれからもよろしくお願いいたします。

  152. 570 匿名

    隣からしてくる電子タバコの臭いで、具合が悪くなるので、禁煙の賃貸をずっと探していますが、新築の建物は少しはあるのですが、築年がたった物件ではほぼありません。化学物質に反応するので、新築のマンションもきついです。禁煙物件のサイトでみたら、東北の宮城県、関東なら東京都などは多いのですが、九州は数が希少です。宮城県の禁煙物件の進み方は、すばらしいと思います。全国にそういう取り組みが広がってほしいです。苦しんでいる人は、たくさんいると思います。

  153. 571 職人さん



    コンセントボックスの気密方法の動画です。
    電工なしでできる上の方法を試してみようと思います。

  154. 572 マンション掲示板さん

    禁煙物件をよく見ると管理会社が禁煙推進している物件は禁煙が多いようですね
    ライオンズマンションやレオパレスが禁煙物件多いです
    調べていたら旭化成ヘーベルハウス賃貸も禁煙…と思ったら規約違反の人もいたりするのでしょうか

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47680/
    227 2021/10/26 10:00:52
    旭化成ヘーベルハウス賃貸
    契約書の特約事項にも記載の「禁煙物件」(専有部・敷地内、電子タバコ加熱式タバコ含む)
    実際は、喫煙者が住んでる。
    毎日、iQOSとベイプの臭いで苦しい。

  155. 573 マンション掲示板さん

    あとクリオっていう明和地所のマンションも禁煙物件が多いですね

  156. 574 マンション掲示板さん

    マンションのブランド名で禁煙の物件を調べたら意外とあるのかもしれませんね
    ・スカイコート
    ・秀和レジデンス
    ・日商岩井マンション
    ・パルテノン
    ・パストラルハイム
    ・ステージファースト
    ・トーカンマンション
    ・ワコーレ
    ・菱和パレス
    のシリーズは備考欄に「敷地内禁煙」「禁煙(電子タバコ含む)」「非喫煙者限定」となっているマンションがいくつかありますね

  157. 575 マンション掲示板さん

    マンションをいろいろ見ていたら興味深い画像を発見
    リノベーションで天井をコンクリートむき出しにした部屋
    https://www.rokubou.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/81557ebb63dfbbcaf...
    https://www.rokubou.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/9946ccd722e9f0ea8...
    普通は見れない天井裏なので珍しい
    配線用の穴とそこからのひび割れ、上階からの塩ビ排水管あたりが透過しやすそうな場所でしょうか
    上階から燻煙殺虫剤や硫化水素が漏れる事故も多いらしいので天井裏はとても怪しい場所です
    あと、コンクリートは35年以上たつと一部が爆裂という崩れ落ちる現象があるらしいので、その影響で上階から漏れやすくなってることも疑っています

  158. 576 団地男

    ウチは団地の5階だが階下の老人が
    一日中喫煙し、夜中と早朝以外、我が家はタバコの
    悪臭が途絶えることはない

    持ち家なのでそう簡単には引っ越せないし
    テレワークで家で仕事をするしかなくどこにも逃げ場がない

    どうやら痴呆症が出ているようで
    いくら抗議しても一切やめる気はないらしく
    「うるせえ!しつこいぞ!」と開き直って逆ギレする始末
    何を言っても全く通用しないし、管理会社は何もしてくれない

    日本では受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡してる事実があるのに
    こういう自分勝手な喫煙者と一部の政治屋の利権のためになんで何も悪い事をしていない
    我々非喫煙者が一方的に犠牲にならなきゃいけないのか?

    もう階下のジジイには殺意しか湧かない
    頼むからさっさと肺がんで死んでくれと
    心の底から祈る事しか出来ない

    俺は誰も怨みたくなどないし、平穏にまともな空気を吸いたいだけなのに
    なんでこんな酷い目に遭わなきゃならんのか?
    あまりにも理不尽すぎる

  159. 577 マンション掲示板さん

    持ち家だと管理組合の総会で規約を敷地内禁煙に変えられると思います
    3/4以上の賛成票が必要ですが住人はほとんど非喫煙者なので可決できるでしょう
    2020年4月から望まない受動喫煙を防ぐ条例も施行されており、理不尽に苦しい生活を強いられるのは異常だと思わなければいけません

  160. 578 職人さん

    空気室センサーの話が出ていますが、信頼できるメーカーを教えてください。
    またちょっと高価な気がするので数日のレンタルをしているところとかないのでしょうか。
    あと、副流煙の濃度を測るための目安となる、物質を押しえていただけませんか。
    寝ている間に変なものを吸わされていると思うと不安でしょうがないです。
    自分の寿命が勝手に知締められているみたいでつらい。

  161. 579 通りがかりさん

    みなさんの投稿を読み、
    タバコ臭がコンセントから来るのが
    分かり、シリコンシーラントで埋めてみました。
    だいふ臭いは、治まりましたので
    深夜の2時や3時頃も睡眠が出来るように
    なりました。助かりました。

    ただ、朝の5時頃からの激しい臭い
    (多分タバコの喫煙本数が多い)
    には流石に、息苦しく睡眠出来なくなります。

    ボロアパートなので
    壁のベニアは、煤けてるし
    多分畳の下は何ヶ所か、
    底が抜けているし、
    ここいらを対策しないと
    臭いが治らないですかね。

    因みに管理会社には、タバコは趣味だから
    規制は出来ないので、何もできないと
    昨年断られ、今年は大家さんに頭下げて
    頼み込んで、チラシ作ってもらいましたが
    チラシ効果は大きかった様で
    タバコの臭いが以前より酷くなりました。
    喫煙する方の逆鱗に触れたようでした。

  162. 580 匿名

    家族が引っ越して、新しい部屋を借りたのですが、そこはなんと敷地内禁煙のマンションで、空気がきれいで本当に快適だそうです。大家さんのご家族が住んでいるため、非常に厳しく管理しているそうです。あきらめないで、敷地内禁煙のところを探す努力をするのも大事ですね・・・!

  163. 581 建売住宅検討中さん

    >>24 住まいに詳しい人さん
    24さんは今まで運が良かっただけですよ。
    うちは戸建てだけど隣に建ったマンションにヘビースモーカーが越してきてから煙地獄です。
    昼夜問わずで、夜は煙たくて起こされます。
    おかげで慢性鼻炎になり、点鼻薬を使用していますが、それが結構なお値段です。
    管理会社には伝えましたが、建物の配置上、死角から煙が来るので喫煙現場が見えずどの部屋か特定できないです。
    たぶんマンション内でも問題になっているレベルの臭いと思いますが、うちはただの隣家なので詳しい情報は入手できません。
    と思ったらそのマンションのタバコのマナーが最悪というレビューをネット上で見つけました。
    このレビューを見て嫌煙家が去りヘビースモーカーが集まってくるのでは?と危惧しています。
    一軒家でも野中の一軒家を買うしかないですね~。
    タバコが無くなれば済む話なんですけどね。
    ひとりのヘビースモーカーのせいで何人の人が不幸になるんでしょうね。
    それでも有難いとか言えますか?

  164. 582 名無しさん

    タバコ吸う人間に何言っても無理です。迷惑かけていることに気づかず逆ギレされるだけ。

  165. 583 通りがかりさん

    めちゃくちゃ共感します。最近わかったのですが、室外機から外の空気を取り込むものもあるのだそうですが、うちはパナソ◯ックで無関係でした。やはり、コンセントや床の隙間からタバコの煙がきているようです。タバコの煙ではなく、汚染された有害な空気なので、不安でしょうがないです。マンションでまさかこんな不愉快な事に巻き込まれるとは。災難としか(;´д`)つい煙ってくるとキレてしまいますが、こちらの気持ちもわかってもらいたいです。本当に困ってます。タバコは百害あってなのに。家のものはタバコ吸わなくても、どこかの空気で、機密性の高いマンションで危険に晒されるとは。うちも、仕方なく、夜はなるべく換気扇をきっています。昼は今のところ大丈夫みたいで。
    https://www.mag2.com/p/money/960535/amp

  166. 584 通りがかりさん

    連投すみませんが、家の中に、タバコの臭いがついてしまって、困ってます。イラつきますよ(._.)

  167. 585 通りがかりさん

    タバコの煙は、一酸化炭素も含んでるし、工場から出る煙のように、人体に有害だから、マンションの構造なんとかしてほしい。有害物質は、空気清浄機ではとれないみたい。臭いはしなくても、すごく体に悪いんだよ。困った(/ _ ; )

  168. 586 通りがかりさん

    コロナでタバコの煙が常時するようになり、朝も7時から窓を開けてベランダ、廊下側と換気してるのですが、8時くらいに一気にタバコのうっすらした臭いが広がります。泣く泣く24時間換気を切って、窓を閉め、最近特にそんな感じです。誰が吸ってるかわからないけど、外に煙を出すのは、なんでかなと思います。工場の煙と同じくらい有害なのに。公害認定してもらいたいくらいです。カーテンや暖簾を洗ったらしばらくは気持ちいいですが、無理です。タバコの臭いの方が強くて、1日くらいするとタバコの臭いが勝ちます。何しても太刀打ちできません。しばらくしたらまた、治ってくるので、人の気配も感じて気持ち悪いです。締め切ってても、うっすら匂ってくるので、困っています。有害物質さえなければ、嫌いな臭いでないのですが、人の吸ってる息だと思うと、コロナの時期、なんとも言えないし、不気味に思います。まさか、こんな事に悩まされるとは。副流煙は止められませんので深刻です。

  169. 587 通りがかりさん

    コロナの在宅率が影響してるのかも。マンションの外で吸っている人も増えてる。暑いのに直射日光さすなかで、気の毒だと思うけど、本当に赤の他人の副流煙は、待ったなしで体に毒だから、正直、マンション内のベンチでも、やめて欲しいくらいで、根深い問題。

  170. 588 通りがかりさん

    やっとどこからしてるか、わかりました。部屋のシーリングライトを外して、太めのマスキングテープで塞ぎました。穴から空気が噴き出していました。個室は、シーリングライトをしばらくなしでも我慢できますが、リビングは、悩ましいです。

    あってるかわかりませんが、マンションの作りってどうなってるんでしょう。ラーメンタイプのsr分譲、hこうです。

  171. 589 匿名さん

    昼夜問わず常にタバコ臭いです。今年に入ってから臭うようになりました。臭う部屋が外に面している寝室で、外はタバコ臭くないので上階から来ているようです。換気扇を消したり付けてみても全く変わりません。気にしすぎかなと思いましたが、目が痛いので煙は充満してるみたいです。

  172. 590 職人さん

    マンションの工法上、どうしてもコンクリートに隙間ができるようなのですが、電子タバコのエアロゾル(煙ではない)は、粒子が小さいので、この隙間を簡単にすり抜けて、下の部屋に侵入してきます。
    上階の人が電子タバコを部屋の中で吸っているようで、在室か外出中かの判断できるほどです。換気扇と扇風機で部屋の空気を換気撹拌しエアロゾルを薄めるようにしていますが、他に良い対策はないものかと悩んでいます。
    吸っているのはアイコスだと思いますが、頭が痛くなる臭いなので大嫌いです。

  173. 591 匿名さん

    公園も近くペット可、管理会社からは入居時にタバコ吸わないでください。と言われたので、ここは大丈夫だろうと住み始めたのに、、階下のリタイヤ老夫婦の旦那さんが夜中も1-2時間おきくらいに喫煙するヘビースモーカーでした。。。
    紙巻、新型タバコもありで煙いし、臭いし目に染みるし、洗濯物干せないし、窓も開けられないし、就寝中も臭くて具合が悪くなったので管理会社に注意書きの掲示と電話注意お願いしました。喫煙老人の下の階の方も掲示を別でお願いしたようで。
    一時収まりましたが、タバコは中毒なんですよね。。しかもコロナ禍、夜中にベランダ喫煙したり、自室での激しい喫煙はおさまらず、です。
    家族誰も喫煙しない我が家は、非喫煙者限定のところに引っ越すことを真剣に検討中です。お金が溜まらない。。

  174. 592 通りがかりさん

    >>589 匿名さん
    8月中旬過ぎから急に同じ状況で悩んでいます。
    目もしぱしぱするし頭も痛い
    一日中タバコの煙い感じです。
    暑くて窓を閉めエアコンをつけるとにおいがこもってしまうため、度々窓全開にして換気です。
    5年も住んでいて初めての事。夜中も臭ってきてコロナなのに他人の息が入ってくるようで気持ち悪い。辛いです。

  175. 593 マンション掲示板さん

    隣の旦那さんがヘビースモーカーで、1時間おきにタバコを買いに行きます。帰ってくると、すぐタバコの臭いがうちにまで充満してきます。なんで、住宅の規制がないんでしょう。確実に副流煙が入ってきてます。閉めるより、開けていた方がマシなので、うちも家の中から煙ってきてるみたいです。過去の書き込みを読めば読むほど、すごく共感しています。

  176. 594 匿名さん

    ウチは、4次元でタバコの臭いが入ってきます。窓を閉め切っていると、下の階の人が吸ってるタバコの臭いが床や部屋の隙間から入ってきます。あと隣に居住している外国人が部屋でタバコを吸っていて、換気扇から室内にタバコの臭いが入ってくるので、換気扇をふさぎましたが、ドアの隙間や窓からタバコの臭いが入ってきます。換気で窓を開けると、マンションの1Fのテナント事務所の従業員が吸ってるタバコの臭いが入ってきて、向かい側でやっている建設工事の従業員が吸ってるタバコの臭いも入ってきて、隣の一軒家の人が路上や室内で吸ってるタバコの臭いも入ってきます。もはや窓を開けても閉めてもタバコの臭いから逃れられません。思い当たる隙間をふさいでみましたが、今度は別の隙間からタバコの臭いが入ってくるようです。下の階の住人は長く住み着いているようですが、2年前くらいから突然タバコを吸うようになったようです。

  177. 595 住民の人に質問したいさん

    うちもちょっと困っていて、とても共感しています。なんでまちなかは規制があるのに、もっとプライベートな空間での規制がないのでしょう。ずっと副流煙吸い込んでますよ。とても困ります。

  178. 596 匿名さん

    今、リビングから玄関のある空間に移動したらドアをあけたら、タバコの臭いが充満していました。
    え?なんで、火事とかじゃないよねと理解できず玄関の外を見てみたら隣の人が共有廊下でタバコを吸っていました。
    家の中にタバコの臭いが充満していて、本当に気分が悪いです。副流煙も気になりますし、生後3ヶ月の赤ちゃんがうちにはいます。
    アパートが禁煙なのに。
    大家に言いたいけど、言ったらうちが告げ口したとばれるし。。本当につらいです。たばこが本当にきらいで。。どうすればいいのか。

  179. 597 名無しさん

    うちは、比較的新しい鉄筋コンクリートで分かれている分譲マンションです。まさかの話ですが、隣の人が移動する場所、場所から、タバコの臭いが、すごい速さで充満するのでこまっていました。調べたところ、なんと皮肉なことに、火災報知器のカバーを外したところ、大きな穴が空いていて、風がすごい勢いで入ってきていました。ここって塞いでいいのか、困っています。誰も吸っていない副流煙の被害に遭うなんて、まっぴらごめんですよ。

  180. 598 名無しさん

    私は築50年の古いコンクリートのアパート(持ち家)に住んでいますが、階下住民のタバコの臭いで毎日が地獄です。排水溝やトイレの換気扇など至るところから入ってきます。
    自室は一番奥の部屋です。副流煙がフローリング床の隙間等から入ってきて室内に充満します。とても満足に呼吸などできません。夏場は下手に窓を開けると部屋に副流煙がまるごと入ってきます。息ができないほどです。そのためサッシの隙間などはガムテープで外から空気が入らないように密封し、部屋にこもった熱は別の部屋に向けて扇風機を回すことで逃しています。冬場は階下の住民が窓を完全に締め切るので、睡眠中も床から来る副流煙がずっと収まりません。朝起きた時には目がヒリヒリして酷いです。
    なぜコンクリート構造なのに副流煙が床から来るのか調べたところ、コンクリート構造でも陽圧と陰圧がある以上、空気を外に逃がすために各階に一定の隙間を作る様です。また、副流煙に含まれるガスの分子の大きさよりもコンクリート自体の分子同士の空間が大きく、ガスを容易に通してしまうようです。そのため階下のタバコの煙がフローリングから漏れてくるのでしょう。
    なので、フローリングの隙間を埋めてしまえば良いと考え、木工用ボンドで埋めてみましたが、全く効果はありませんでした。どうやらボンドやシリコン等では、上のコンクリートと同様の理由で分子間の空間が広く副流煙の流入をあまり防ぐことができない様です。
    もしフローリングの隙間を完全に塞ぎ煙を遮断できる方法を知っている方が居ましたらぜひ教えて頂きたいです。

  181. 599 通りがかりさん

    わたしは、ずっと分譲マンションで、まさか家の中に他所のタバコの煙が入るなんてと思っておりましたが、最近、引っ越してきた喫煙者に悩まされることになりました。その方は夜洗濯をして、お風呂で乾かしているようなのですが、その時、風呂に送風する風、空気で、その部屋の圧力が高まり、うちの家に、その家の行き場のなくなった空気が、天井の電気系統の穴という穴から、こちらに流れてくるようです。今まで、隣りが喫煙者でなかったので気づきませんでした。これからうちも地獄が待っていそうです。病気にならなければいいですが、不安でしょうがありません。

  182. 600 匿名さん

    >>598 名無しさん
    ガスの透過性の低い、ブチルゴムという素材があります。そのコーキング剤でブチルコークという製品があるので、フローリングの隙間ならそれで解決するのではないでしょうか。ただ、加熱式ではなく、紙巻きたばこの臭いですよね?紙巻きの煙ならボンドで遮断できそうですが。違う場所からでは?

    うちは上階の加熱式たばこに悩まされていますが、コンセントや照明スイッチはカバーを外して穴をすきまパテで埋めて、通気口はブチルゴムのシートでふさぎ、洗面所等の換気扇はサランラップ(ラップの中でもガスを通しにくい)でふさいだら、ほぼ気にならなくなりました。家の構造によると思うので、全てに当てはまるわけではないですが。少しでもどなたかのお役に立てたら幸いです。

  183. 601 通りがかりさん

    なるほどです。煙を防ぐのは無理かと、いつも臭い煙を吸わされ、最近、臭い臭いと、当たり散らして、やけになっていました。電気の場所など、配線が怖く、諦めていたんです。わたしも困っていて、こちらを参考に、コツコツ取り組みます。しかし、タバコを吸っている人は、好きなんだったら、全部煙を吸い込んでいただけるといいのに。周囲に、タバコの煙を撒き散らさないでほしいです。本当に迷惑です。

  184. 602 購入経験者さん

    どこを塞いでも、夜になると煙の匂いがしています。
    とても難しいですよね。最近、嫌なことがわかりました。窓の掃除をする時、廊下を通りがかった隣のご主人から、いつも困っている、強烈な夜のニオイがしていました。
    やはり、隣から匂いが入ってきているのは間違いないみたいです。しかも、窓ではなく、やはり、部屋の中からということがわかりました。
    これから、声を上げていくしかないと思います。マンションの気密性を上げてもらわないと、副流煙の被害が、どんどん出てきますよ。でも、喫煙者が少なくなっている今、マイノリティになってしまい、解決が困難になりそうですね・・・・・・600様の対処で、コツコツ、やっていくしかないんですね。お隣のご主人には申し訳ないけど、家族が咳き込んでいるのを見ると、恨みしかないです。ごめんなさいだけど、恨みしかないです。

  185. 603 匿名さん

    うちも最近、窓を閉め切っているのに、各部屋でタバコの臭いがします。
    一日のうちで間隔を置いて漂ってきます。
    普通のストレートなタバコ臭とは違い、
    焦げ臭いような、何か草を燃やしているような臭いと、
    何より煙いので咳が出だして、ああ、今下階は喫煙中なんだな、と分かります。

    下のご主人がヘビースモーカーで、共用廊下に置き灰皿をしている位です。
    寒くなって来たので部屋の中で吸ってると思います。

    それにしても、電気系統の配線が煙の通り道になってる事、
    圧力の差で部屋に流れ込む事、ここの皆さんの書き込みを見て知りました。

    電気コンセントやシーリングのコンセントから臭ってくるとか、信じられないです。電気は日常的に何処のお宅でも使うでしょう。
    コンセントを塞ぐ事は現代社会では出来ないです。
    田舎にてそれも山奥、薪で食事の支度をし、薪ストーブ、ゴエモン風呂、
    照明はランプ、こんな生活は出来ません。

    吸ってる人はご自分のリラックスの為なのに、
    何の関係もないうちが、なんで強制的に吸わされてるのか、悲しくなります。
    ある意味騒音被害より深刻と思います。
    うちは上下階騒音にこのタバコ臭、どっちもで、完全に全滅です。
    何と言う民度の低いマンション、何と言う劣悪な環境。

  186. 604 通りがかりさん

    https://www.tabaco-manner.jp/column/9067/?amp

    ここのページの団体さまに相談できそうです。

    うちはマンションの角部屋で、隣がベビースモーカーです。
    ベビースモーカーさん宅の排気ダクトが玄関横にあるので
    玄関ポーチに煙草と芳香剤の臭いが毎日充満しています。
    玄関の出入りはいつも息を止めています。
    皆さんのご意見を参考にコンセントの気密カバーを付けたり、
    窓を開けて部屋内の気圧を下げないようにしていますが、
    マンションの構造上、ポーチに溜まる悪臭はどうにもなりません。
    管理会社に何とかしてもらいたいです。

  187. 605 マンション検討中さん

    部屋の中の煙で困ってる皆様、コンセント自体や、カバーにシリコンゴムのように密着するものをかまさないと、空気が通ってしまいますので、ご注意ください。今、息苦しさを感じて確かめたところ、空気が入ってきたました。早速、買っていたシリコンゴムをかませたら、スッキリしました。良いお年を^ ^

  188. 606 口コミ知りたいさん

    >>10 福音さん
    穴をテープで塞ぐなんて考え付きませんでした。ありがとうございます!!
    てきめんに効果があるようです。殺意で気がふれそうでしたので本当に感謝します。

  189. 607 通りがかりさん

    まさか本当にコンセントから空気の出入りがあるとは。画竜点睛ですわ。電気配線の密閉をお願いしたいです。毎日隣人の副流煙で気が狂いそうです(´;Д;`)

  190. 608 匿名さん

    うちもです。窓を閉め切って空気清浄機を2台かけていますが、
    急にタバコの臭いが漂ってきます。凄く不思議。
    フローリングの床と壁の間に煙が通るくらいのスキマがあるのかなと探してみましたが、
    やはりコンセント差込口も原因のひとつと分かりました。
    吐きそうです、このニオイ。

  191. 609 住民さん4

    床のフローリングの1ミリから、1.5ミリくらいの隙間に重曹をつめてたのですが、下からの風で、綺麗に押し戻されてました。パンフレットで見たマンションの構造では、床の下は空間もなく、考えられないのですが、ネットで調べたところ、機密性のあるマンションでは、よくあることだそうです。分譲マンションsrです。さらさらの重曹を隙間に詰めたら、1分もしないうちに、消えるか、こっちに綺麗に戻されました。ふわふわフローリングで、騒音対策されてるお手入れしやすい、ツルツルした床です。

  192. 610 通りがかりさん

    >>598 名無しさん
    マンションの構造は、問題ないのなら、やはり、喫煙者が配慮するのが、当然ではないでしょうか。政府も副流煙については害があるとはっきり、町での条例も整備されてきてますし、住宅での喫煙も、当然、取り締まりが必要で、マンション販売業者も、構造の説明をもっとしてほしいですね。これでは、副流煙の被害がどんどん、これからも、出てきますよ。空気はあっちこっちに、通気されてるみたいですからね。私もあったら知りたいです。

  193. 611 ニオイに敏感な自分

    私も引っ越してきた部屋のおとなりさんがタバコか、加熱式タバコか?、とにかく
    お部屋の中で吸われてるみたいで壁からと、換気扇から臭いがはいってきてとてもくさいです。窓を開けてら、てきめんにもっと臭くて、洗濯物に臭いがつかないかと、とても不快です。管理会社に相談したけど、だめでした。我慢するしかないんだなって。

  194. 612 通りがかりさん

    健康増進法で、お隣さんに吸っている副流煙が影響しているのならば、部屋でもベランダでも、規約になくても、配慮の義務が生じるのですが、裁判までとなると、どうしても考えてしまいます。どうにかならんでしょうか。規約にあっても、ホテルやレンタカーで禁煙でも、吸う人は吸いますしねd( ̄  ̄)

  195. 613 口コミ知りたいさん

    マンション住まいで同じ思いされてる方が多く、解決方法が確立して欲しいですよね。

    さて、我が家のタバコ臭は下階からの可能性が強いと思いましたので、どなたがおっしゃるようにコンセントカバーを開け、塞げる部分パテで埋めてみたのですが、それ以来臭いが弱まった気がします。
    上下階を縦に電気ケーブルが這っているわけですが、本来は貫通している部分の穴のケーブル周り埋めることが臭いの元を経つことになるのかな、と思います。まぁそれはコンセントを外したりしないと無理できないでしょうし、コンセントそのものを取り外しするのは素人には無理ですね。
    この方法が有効かだとしたら、この案件を対応してくれる業者さんが現れて欲しいです。

  196. 614 マンコミュファンさん

    本当ですよね。それ担当の業者さんがあれば、良いですよね。

    「タバコの煙でお悩みなんですね。わかりました。コンセント塞ぎですね。お安い御用です」みたいな感じで、やってもらいたいですね。

    ウチもパテりました。かなり、おさえられましたが、ちょっとでも吸いたくないので、切実に、望みます。

  197. 615 ビギナーさん

    建売で隣家との距離が近く
    窓を閉めているのに
    部屋がタバコ臭くなっています。
    タバコを吸う場所を配慮して
    欲しいと伝えましたが
    その場では配慮するような返事を
    したのに、全く改善されず
    殺意を覚えます。
    お互いに挨拶もしない
    険悪な関係です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸