選択してください
[更新日時] 2024-03-13 08:38:58
二重床・二重天井・中空ボイドスラブ工法。
(スラブ厚は250mm・二重床は110mm)
通常スラブの80%ぐらいとの意見も聞くので、計算上は 250mm × 80% = 200mm!?
スラブ200mmなら普通のグレードになるかな・・・
騒音などの心配もあるので最上階を検討していましたが売れてしまいました。
でも物件を気に入っているので上層階で迷っています。
いかがでしょうか?
[スレ作成日時] 2009-10-09 20:55:52
[PR] 周辺の物件
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中空ボイドスラブ工法はどうでしょうか?
201
匿名さん
2014/05/07 08:59:26
202
匿名さん
2014/05/07 09:17:40
二重床、二重天井、中空ボイドスラブ250mmに住み
始めました。床の仕様が不明です。
天井の高さは最大270mmと高めです。
音は無音ではなさそうです。
が、どこの部屋の音か不明なトントン構造を伝わるような
音がメインで、上がうるさいなぁと感じたことは
ありません。
しかし同じマンション内で騒音を訴える方がいます。
他の方々は静かだと言います。
騒音被害の方が変でない限り、生活次第では下階に
迷惑になるようです。
でも床スラブだけでなく建築次第とも聞くので、
判断が難しいですよね。竣工後販売であっても、
上でドンドンして下で音を聞かせてくれるのは、
人気物件では難しいですよね。
203
匿名さん
2014/05/07 09:19:07
202です、天井までの高さは2700mmの誤りです。
204
匿名さん
2014/05/07 09:51:09
>201
記載されたURLのページの内容を確認しましたが、”建築士”さんの言われていることを否定するような内容は見当たりませんでした。
反論するにしても具体的な記述がないと傍目からは、○○○○○○○○に見えますよ。
私は素人ですが、たとえば宇部興産のページには
「トンボ・コテ等で均すだけ」
となっており、コテ押さえのように上から圧力を掛ける必要がないことが読み取れます。もし、不要な作業をする職人が居ればそれは無駄な人件費コストを発生させる要因になるだけなので、来ていただく必要がない。ということに繋がっても何らおかしな話ではないと考えます。
205
匿名さん
2014/05/07 10:14:17
一連の書き込みを読みましたが、ホームページの内容からして、「建築士」がいちゃもんを付けてるように思えます。
応援してる人も「コテで均す」と書いているのに「コテで圧力をかけて」のように文章を変えてしまっています。
「建築士」とはハンドルネームで本物じゃないでしょう?
ここに長年住みついてるネット住人の一人だと思います。
私もですが、他の人は相手にしないほうが良いでしょう。
ネット住民の荒しではない皆さんは、相手にしないほうが良いですよ。
206
匿名さん
2014/05/07 15:23:21
建築用語の「押え」を知らない人は、力を入れて押しつけると思ってしまうのだと思います。
外壁の仕上げで「ローラー押え」とか「コテ押え」と言うのがあります。
ネットで探したのですが、これが解かり易いと思いますのでURLを載せておきます。
http://hirai-tosou.velvet.jp/siage.html
なかほどの「タイル吹き押え仕上げ」がローラーで押えて仕上げるものですが、吹きつけた山の全部ではなく、盛り上がり過ぎの部分だけを平たんに均す作業を「押え」と言います。
これは専用ローラーですが、昔はコテで押えていましたし、今もコテ押えにこだわっている職人もいます。
押えると言う言葉の意味は、こういうことです。
207
匿名さん
2014/05/08 07:04:10
>>198 建築士さん
>現在主流の発泡樹脂系ボイドや金属管ボイドを差し置いて、使うことが少ないとする厚紙ボイドばかり取り上げて書いていた理由はなんでしょうか?
認めることは無いでしょうが、発泡スチロールを使ったボイド材の存在を全く知らなかったんでしょうね。
この誤ったうんちく発言がそれを良く表しています。
↓
>>89
>ボイド管は厚紙で出来たパイプなので、おっしゃる通り丸型です。 発泡スチロールだと軽くて軟らかいので、比重2.2くらいのコンクリートでは浮いてしまい施工が困難です。
もし、球状や異形形状の発泡スチロールボイド材が一般的に使われていることを知ってたら『浮いてしまい施工が困難』なんと言う謎めいた発言が出来る訳がありません。
209
建築士
2014/05/08 12:47:14
まあ良かったじゃないですか。
現在のボイドスラブが紙管製法であるという情報の間違いに気づいて、発泡樹脂または金属管によるものであるという正しい情報をつかむことができたのですから。
210
匿名さん
2014/05/08 13:38:36
私には、中空ボイドスラブと呼ばれているのは、厚紙で作ったボイド管をスラブに埋め込むことが最初だったのでで、その後、ボイドスラブ専用の金属製のパイプが使われるようになり、円柱型だけではなく球体や多角形のものなどを発泡スチロールで作り、円柱の代わりに入れるように発展したと取れるのですが、読む人によって内容が全く違うことになるのですね。
216
建築士
2014/05/08 19:19:41
以前からお伝えしているように私は建築士としてしか投稿しませんよ。ご安心を。
一方、私の相手は一見複数にも見えますが、>212 が自身で暴露したようにどうやら1人だけのようですね。
217
匿名さん
2014/05/08 19:30:47
建築士さんが指摘したメーカーのホームページの間違いは、まだ訂正されていませんね。
218
建築士
2014/05/08 19:50:53
?
メーカー側も訂正する必要はありませんし、私も訂正する必要がありませんよ。
相反する話ではありませんから。
他の方も指摘するように、訂正する必要があるのはあなたです。
難癖ばかりつけていないでもっと有意義な話をしましょう。
有意義な話を。
219
匿名さん
2014/05/08 20:25:35
建築士さん、宇部興産株式会社のホームページ、製品情報からの引用ですのでお読み下さい。
速硬・速乾型セメント系セルフレベリング材「SLフローG」
ミキサー・ポンプ・ホース搭載の専用ローリー車 速硬・速乾型セメント系セルフレベリング材「SLフローG」
「SLフローG」は、パウダーを施工現場で混練し、お客様の必要量だけスラリーとしてお渡しするシステムです。トンボ・コテ等で均すだけで平滑な床ができ上がる、速硬・速乾型のセメント系セルフレベリング材で、8~50mmの施工厚みに対応しており、一般ビル、マンション、学校、病院などのコンクリート床の張物下地調整材として幅広く使われています。
建築士さんが否定して嘲笑った「トンボ・コテ等で均す」と言う文章が明記されています。
220
建築士
2014/05/08 20:41:47
>189 でも書いたように
>実際の現場でSL相手にコテを当てているところを監督に見られたら翌日以降仕事に呼ばれなくなることがありますので注意するようにしてくださいね。
というのは本当ですよ。トンボナラシは当然やります。
宇部のサイトにコテと書いてあることも知っていましたが、SLはコテ要らずがメリット。現場で実際にはコテは使われません。コテを必要とするようなSL材や職人は使いません。
どうしても使いたければコテでもシャモジでもバターナイフでも使えば良いとは思いますが、しかしそんな所を見られたら翌日以降仕事に呼ばれなくなることがありますので注意するようにしてください、と言ったのです。
「いや、コテでSL施工していても監督にドヤされなかった」
と反論されるなら理解できますが、あなたの言うような反論をつけられてはこちらも反応しようがありません。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
221
匿名さん
2014/05/08 20:53:04
建築士さん、三井建設株式会社が中空コンクリートスラブ構造に関する特許申請からの引用ですが「固有振動数は板の厚み に比例し面積に反比例する」と言う記載があります。
建築士さんは、厚みで固有振動数は変わらないと言って嘲笑い侮辱しましたね。
>実務の知識も吸収すると良いお勉強になると思いますよ。
>がんばってください。
と言う他人を見下した言葉は、建築士さんが建築士さんの為に書いた言葉です。
222
匿名さん
2014/05/08 20:55:39
建築士さん、メーカーのホームページからの引用が難癖と言っていることも含め、あなたの言動は立派な反撃です。
223
匿名さん
2014/05/08 21:03:28
>>219
最近の紙製ボイド管の実例はギブアップですか?
ずーっと逃げっ放しですか?妄想なら妄想でしたと侘びましょうよ。
このまま放置するなんてあなた最低です。
あと、私宛の何だこれ発言の返事くださいよ。
妄想なら妄想でしたと侘びてください。
>>186
>>パイプ状ボイド管の固定方法なら既に実用化されてます。
>その通りです。
>私もそのように書きました。
はて?あなたがいつ『パイプ状ボイド管の固定方法なら既に実用化されてます。』と書いたのですか?
そんな発言過去ログにありましたっけ?
嘘でないなら、過去ログの発言番号と発言文章を引用して示してください。
224
建築士
2014/05/08 21:09:25
>189 でも書いたように
そもそもマンションで床コテナラシはしません。
SLを用います。仮にコテナラシを使ったとしても厚さの違いは10mm程度。それで有意な固有振動数の変化は起きません。
仮にそこまで厳密に言うならばスラブ面積や梁位置、スラブ形状やボイド形状などより多くのチャンネルで考える必要がありますが、それらに比べてスラブナラシ10mmの差は誤差程度の違いにしかならないのです。
単なる難癖、荒らし行為はやめましょう。
225
匿名さん
2014/05/08 21:19:02
>>難癖紙製ボイドさん
建築士さんに返事を散々させといて、自分に都合の悪い指摘に逃げっ放しはダメですよ。
>>223 の返事プリーズ!
228
匿名さん
2014/05/08 22:59:16
>224
直床の場合、スラブの上にモルタルコテ押えかセルフレベリング材のトンボ・コテ均しをして床材を施工できるようにするのです。
マンションが全て二重床ではありません。
229
建築士
2014/05/08 23:13:14
直床マンションではセルフレベリングで下地を作ります。
框部分やサッシュ枠開口部などを除いて床回りでは基本的にモルタルコテ押さえはしません。
これに二重床云々は関係ありません。
二重床はスラブをナラさず素地のまま床上げします。
あなた、何か大きな勘違いをしていますよ。
231
建築士
2014/05/09 08:51:56
元々二重床では床のナラシをしないのに、なぜ突然二重床の話に発展したのか私にはまったく理解が出来ません。
他のみなさんにも理解できないところだと思います。
でも良かったじゃないですか。
私の指摘によってあなたが大きな勘違いをしていることに、あなた自身が気付くことができたのですから。
232
匿名さん
2014/05/09 10:30:10
>元々二重床では床のナラシをしないのに、なぜ突然二重床の話に発展したのか私にはまったく理解が出来ません。
誰が突然そんなことを書いたのでしょう?
233
建築士
2014/05/09 11:43:12
>228 が突如
>マンションが全て二重床ではありません。
と言い出しています。
あまり>228 を責めないでやってください。
知識が足りなくても正しいことを正しく理解していけば良いのですから。
234
匿名さん
2014/05/09 11:46:48
235
匿名さん
2014/05/09 21:42:45
>234
>それよりもっと前でしょ?
もっと前に何がどう書いてあるのですか?
対象の発言Noと文章を引用して明確に反論してくださいな。
そんな発言まったく無かったなんてことが多発している訳ですし。
236
匿名さん
2014/05/09 23:10:11
237
匿名さん
2014/05/09 23:17:46
>>236 の訂正です
ボイドスラブの場合でも、相当スラブ厚と梁による端部の拘束、受音室の面積によって等級が決まります。
→ボイドスラブの場合でも、等価厚さと梁による端部の拘束、受音室の面積によって等級が決まります。
238
匿名さん
2014/05/10 00:25:01
239
周辺住民さん
2014/05/10 16:40:08
>236
ロ 評価事項
① この性能表示事項において評価すべきものは、居室の界床における重量床衝撃音の下階への伝わりにくさとする(ただし、相当スラブ厚(重量床衝撃音)にあっては、構成材料及び断面形状によって発揮される界床の振動のしにくさとする。)。
② ①に掲げる重量床衝撃音の下階への伝わりにくさは、重量床衝撃音対策等級又は相当スラブ厚(重量床衝撃音)のいずれかについて評価するものとする。
240
匿名さん
2014/05/10 18:15:12
236って引用した内容がわかってないのに他人の書いたことを否定するだけだね。
243
検討中の奥さま
2014/11/03 09:37:19
すみません。お邪魔致します。
検討中のマンションがボイドスラブなので、こちらのスレを一通り読ませて頂きましたが…素人では理解が難しい為、分かりやすく教えて頂ければと投稿致しました。
こちらのマンションは二重床.二重天井でボイドスラブの様ですが、中空か発泡スチロール充填かの記載もなく、更に薄さも200~250㎜と微妙なので…遮音性は低いでしょうか?
※床から天井迄の高さ2450㎜
※LDK 20平米
244
検討中の奥さま
2014/11/03 09:41:40
↑訂正 LDK20平米→LDK20畳
失礼致しました。
245
匿名さん
2014/11/03 13:54:54
決して良い仕様じゃないけど、でも極端に悪くもない。
今時よくある、並みの仕様では?
二重床の脚がボイド上にくると振動が増幅されちゃうけどね。
246
匿名さん
2014/11/03 22:14:09
衝撃音や振動音の増幅はありそうですね。
それと、荒らしで有名な匿名はんが上階の騒音というスレで自分から発達障害で多動症だと認めていました。
ここに荒らしにきたら大変ですので一応注意してください。
247
検討中の奥さま
2014/11/04 17:16:14
>>245 >>246 さん
レスありがとうございます。
隣接する住民にもよるでしょうけど…
多少の騒音は覚悟しておいた方が良いでしょうか。
248
匿名さん
2014/11/29 08:50:36
ボイドスラブ工法って
中国で流行ってる「オカラ工事」と同じだよね
249
匿名さん
2014/11/29 09:32:41
250
匿名さん
2014/11/29 10:53:30
ボイドスラブは軽くて剛性があって厚くできるから遮音性が高くなると思うんだけど、200〜250mmじゃ薄いと思う。
普通のコンクリートスラブの厚さだよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)