管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会への入会パート2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:40

町内会への入会が1000レスを超えました、新規スレッドパート2です。
引き続きどーぞ。

[スレ作成日時]2014-08-28 14:27:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会への入会パート2

  1. 841 匿名さん

    >そのとおりです。
    >だから、マンション管理組合が関与する町内会は、町内会を退会できないのですよ。

    これって管理組合が、マンション内に自治会組織作ったって話でしょ?
    名前かえればよいだけ、管理組合の下に住民コミュニティ委員会とでもして活動すれば、別に問題ないよ
    ただの管理組合の活動の一部を別委員会作ってやっているだけなので

    あくまで活動範囲は、マンション内に限られますけどね

  2. 842 匿名さん

    >>840

    「マンションの新たな管理ルールに関する検討会(第9回)資料」がどうかしましたか?
    この資料で、管理会社を行政指導できるとでも?

  3. 843 購入検討中さん

    > 「マンションの新たな管理ルールに関する検討会(第9回)資料」がどうかしましたか?
    この資料で、管理会社を行政指導できるとでも?

    それ以前に、判例ででているから、裁判起こせばよいだけですよね?
    おそらく裁判にすらならずに、終わるけどね

    普通の人が理事やっているマンションなら、理事会にもっていけば終わる話なんですけどね

    そもそも理事会の承認なしで、管理会社は引き落としはできないので
    管理会社へ交渉する必要すらないのだけど?ただの作り話?なぜ管理会社に話をもっていくの?

    理事が変な人の場合、町内会へ退会届をだして、その旨を理事会へ通知するだけ
    すでに判例では、退会の意思表示をした後での引き落としに関しては、返還義務が確定しているので、その旨を理事長に言っとけばよいだけです(止めないと理事長に返還義務が生じると言っとけばOK)

    行政(自治体)に行く前にできることいっぱいあるけどね。
    だから、ここで記載する人って、何したの?って思う
    最悪、自分が管理組合の理事長になれば、一番簡単にできる

  4. 844 匿名さん

    >名前かえればよいだけ、管理組合の下に住民コミュニティ委員会とでもして活動すれば、別に問題ないよ

    コミュニティの名前が好きなんですね。
    管理組合の資金を当てにする事はできません。
    残念ながら管理組合は土地建物などの共有部分の管理を業務とする団体ですので、コミュニティなど対人関係の業務は出来ません。相手に出来るのは区分所有者に限られます。

  5. 845 匿名さん

    >>843
    >それ以前に、判例ででているから、裁判起こせばよいだけですよね?
    >おそらく裁判にすらならずに、終わるけどね

    な~んだ
    結局、「国土交通省から管理会社へ通達がでている」も「行政指導対象となる」も
    【 嘘 】だったということですね。了解

  6. 846 匿名さん

    全管連等では、国交省に対して、平成24年5月24日の東京高裁判決も参考にするよう求めています。

    http://www.zenkanren.org/pdf/2015/20150501jinkan.pdf
    <抜粋>
    「平成24年 5月24日の東京高裁判決では、管理規約に町内会へ加入義務や町内会費負担義務が記載されており管理組合の目的には町内会との良好な関係を築くこともその業務内容に含まれるとして管理費から町内会費を支出することを是としています。」

  7. 847 匿名さん

    >理事が変な人の場合、町内会へ退会届をだして、その旨を理事会へ通知するだけ

    なるほど。
    上げ足とって申しわけないが、「理事が変な人」であれば、町内会に退会届出しても、退会できないわけですか。

    しかし、町内会に入ってない人が、ここで、退会届を出したら、それまでの間は町内会に入っていることを
    自分で認めることになるので、そんなことはできませんよ。

    というわけで、
    >だから、マンション管理組合が関与する町内会は、町内会を退会できないのですよ。

    これは正しいことが証明されました。

  8. 848 匿名さん

    国土交通省のパブリックコメントはいつ実施?

    【福管連】
    国交省 管理規約改正案で「地域コミュニティ」条項を削除?
    逆に管理費のコミュニティ経費使用を認めた高裁判例!
    http://www.fukukan.net/paper/1506/work_agreement.html

  9. 849 匿名さん


    >管理費のコミュニティ経費使用を認めた高裁判例!
    >全管連等では、国交省に対して、平成24年5月24日の東京高裁判決も参考にするよう求めています。

    というわけで、
    よってたかって、正しいことが証明されました。

    いやでも入ることになるのがマンションの町内会。
    入ったら抜けられないのもマンションの町内会。
    入っていないのに払うのがマンションの町内会。

  10. 850 購入検討中さん

    > 上げ足とって申しわけないが、「理事が変な人」であれば、町内会に退会届出しても、退会できないわけですか。 2

    できますよ。ただ費用を引き落としているのは管理組合側ですので、そちらは町内会側ではどうしようもできません
    町内会側としても、退会届をだした後に会費が振り込まれたら、再加入なの?って困惑するだけなので

    > しかし、町内会に入ってない人が、ここで、退会届を出したら、それまでの間は町内会に入っていることを
    > 自分で認めることになるので、そんなことはできませんよ。

    もし、本当に一度も加入の意思をしていない(マンション購入時、総会、説明時など)なら、管理組合が勝手に入会届を出したことになりますので、詐欺ですね。管理組合を訴えってください

    「それまでの間は。。。」って、そんなの最初にわかると思いますが。。。弁護士費用を考えると普通に町内会に退会届出すほうが安いですけどね

  11. 851 匿名さん

    >もし、本当に一度も加入の意思をしていない(マンション購入時、総会、説明時など)なら、管理組合が勝手に入会届を出したことになりますので、詐欺ですね。管理組合を訴えってください

    訴えることは自由だけど

    >管理費のコミュニティ経費使用を認めた高裁判例!

    があるから管理組合が勝つよね。

  12. 852 匿名さん

    >>851
    >>管理費のコミュニティ経費使用を認めた高裁判例!
    >があるから管理組合が勝つよね。

    この裁判例の先例性は低いと思う・・・

  13. 853 匿名さん

    > >管理費のコミュニティ経費使用を認めた高裁判例!
    > があるから管理組合が勝つよね。

    どうだろうね?
    すくなくとも住民が勝った判例のほうが数は多いからね

    またこの高裁のケースもいろいろ条件があるから、普通にやったら住民が勝つ可能性が圧倒的に高いだろうけどね
    すくなくとも、管理規約への記載と町内活動との連携の事実(マンションにとって有益である)などは必要だろうね
    お金だけ払って、何も関与してませんでは、無理だろうね

    また、管理規約への記載があるなら、購入時の説明会で説明されているので、「本人が知らずに入会した」とは違いますからね
    847さんのケースとは違うでしょうね。管理規約に納得されて購入しているわけですから

  14. 854 匿名さん

    「管理組合の目的外の事項であっても、管理組合は、マンション内の任意加入している自治会員から自治会費を徴収することができる」と主張する者がいるようだが、これは明らかに誤りである。
    「管理組合は、マンション内の任意加入している自治会員から自治会費を徴収することができる」と主張するのであれば、「管理組合の目的内の事項であるから、徴収することができる」と主張しなければならない。

  15. 855 匿名さん

    平成24年 5月24日の東京高裁判決の判決文全文が載っているURLをご存知でしたら、教えていただけますか。

  16. 856 匿名さん

    >だから、マンション管理組合が関与する町内会は、町内会を退会できないのですよ。

    >これは正しいことが証明されました。

     ahoか。

  17. 857 匿名さん

    マンション購入前に管理規約についての案内がありますが、案内であり購入契約ではありません。
    また、マンション販売に町内会加入を契約にはできません。

  18. 858 匿名さん

    >ahoか。

    >マンション販売に町内会加入を契約にはできません

    全管連とマンション学会に言ってくれよ。そんなことわかってるんだけど、マンション管理組合は加入しなくても加入することになるし、退会もできやしないんだから。


    >平成24年 5月24日の東京高裁判決の判決文全文が載っているURLをご存知でしたら、教えていただけますか。

    マンション学会のHPをのぞいてごらん。錦の御旗のように言って、何としてもマンション管理組合が町内会や自治会にかかわろうとしてるから。強制は、コミュニティ自治じゃないことが根本的にわかってないよ。

  19. 859 匿名さん

    >住民が勝った判例のほうが数は多いからね

    住民と管理組合は関係ない。区分所有者の問題だから。判例どころか、法律も読んだことがないことがこれでわかる。

    >管理規約への記載と町内活動との連携の事実(マンションにとって有益である)などは必要だろうね
    お金だけ払って、何も関与してませんでは、無理だろうね

    ほらね。言ってるそばから、管理組合の規約に定めたり町内会活動と管理組合が連携すれば町内会に区分所有者は入らなければならないし、退会できないことを、自分で言ってしまってるでしょ。

    この人みたいに、ことほど左様に根は深いのだよ。

  20. 860 匿名さん

    マンション管理組合と自治会に関する裁判例 <町内会費の徴収は管理組合の目的外とした例>
    ・「マンション管理組合は、区分所有の対象となる建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行う ために設置されるのであるから、同組合における多数決による決議は、その目的内の事項に限 って、その効力を認めることができるものと解すべきである。しかし、町内会費の徴収は、共 有財産の管理に関する事項ではなく、区分所有法第3条の目的外の事項であるから、マンショ ン管理組合において多数決で決定したり、規約等で定めても、その拘束力はないものと解すべ きである。本件では、原告の規約や議事録によると、管理組合費は月額500円となっており、 親和会当時からの経緯によると、そのうちの100円は実質的に町内会費相当分としての徴収 の趣旨であり、この町内会費相当分の徴収をマンション管理組合の規約等で定めてもその拘束 力はないものと解される」と判示。
    <東京簡易裁判決(平成 19 年8月7日(判例集未掲載))>

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸