匿名さん
[更新日時] 2015-06-19 14:13:40
サンウッド東中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区東中野1丁目46番(地番)
交通:総武線 「東中野」駅 徒歩1分
都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.72平米~83.38平米
売主・事業主:サンウッド
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.12.10 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-28 09:23:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中野区東中野1丁目39-19(地番) |
交通 |
総武線 「東中野」駅 徒歩1分 都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩5分 東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
74戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月予定 入居可能時期:2016年03月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]株式会社サンウッド [売主]セコムホームライフ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンウッド東中野口コミ掲示板・評判
-
249
匿名さん 2015/02/26 03:10:20
すぐとなりの古いビルですが、15階建てのビルを建築予定と
ききました。
Eタイプの方々、全滅になるのではないでしょうか??
-
250
購入検討中さん 2015/02/26 04:14:21
249さん、今のところ予定はないと聞きましたけど、どこの情報ですか?隣のビルだけだと狭すぎて同じ高さのマンションは現実的でないとも言われました。隣と隣を買収して一棟のビルなら将来的に可能性はないとは言えないとのことでしたが…。実際見に行きましたが、隣のビルすぐ立て替えなきゃいけないほど古くはなさそうでしたけど。
-
251
匿名さん 2015/02/26 13:56:27
すみません。ウソついてました。
申し訳ございません。
-
252
匿名さん 2015/02/27 14:23:26
東中野でももっと大江戸線よりの方だとお店がよりあって便利なのかなぁとも思いますが、
ホントに近い距離なので、そこまでデメリットという感じではないのかな。
普通にJRの方が徒歩1分というのも便利だし、大江戸線の方も5分弱くらいですからね…。
駅力という点では中野とかと比べると弱めかも知れないですが
暮らすのだったらこれ位は落ち着いていた方がいいかと思いました
-
253
購入検討中さん 2015/03/05 10:40:17
ザパークハウス西新宿タワーとサンウッド東中野で迷ってる、どうしたものか…。駅からの距離や立地や物件価格や固定資産税比較することが多すぎて悩む
-
254
匿名さん 2015/03/17 04:55:18
売れ行きはどうなのでしょうか?
完成は後1年先ですよね。
-
255
匿名 2015/03/22 10:11:47
辞めたほうが良いかなと。2020年以降に下落しそう。山手線内でないと。
-
256
匿名さん 2015/03/22 15:46:11
-
257
匿名さん 2015/03/29 13:01:13
一応、今までの分は先着順になっていないので、
出しは分は売れているのかもしれないですけれども
そもそも数としてどれだけ出していたのか。
櫻井幸雄が注目しているマンションという事ですが、
資産価値とかはどうなんでしょうね。
長い目で見ると、難しいかも。
自分が住みたい!って思えるのならOKカナ
-
258
匿名さん 2015/04/06 11:48:18
山手線内って言っても、駒込や日暮里よりは東中野の方がいいでしょ。主要駅からの時間距離が最重要。
-
-
259
匿名さん 2015/04/08 23:14:32
-
260
匿名 2015/04/14 06:18:24
営業マンの人は再開発が有るって感じの事を臭わせてたけど、地元民としては数年間では無いと思う。1期も2期も売れ残りが有って苦戦してるみたい。
-
261
匿名 2015/04/14 06:34:23
営業の人、資産価値で推してた。10年後にほぼ買値で売れるって(笑)
-
262
匿名 2015/04/15 00:37:32
-
263
匿名さん 2015/04/15 07:18:11
>>261
それほんと?
サンウッドだよ?財閥系なら買値で売れるだろうけど。
-
266
匿名 2015/04/15 08:59:39
10年前のマンションが今も高く売れてるけど、今のマンションが10年後に高く売れる可能性は低いよね
-
267
匿名 2015/04/15 09:11:21
途中に有る飲食店が凄いネズミ多いし、スラムみたいに汚いから現地見学は必至です。できれば神田川に向かう所の暗い雰囲気も見て下さい。
-
268
匿名さん 2015/04/15 13:53:31
夫婦二人で住むには立地的にも間取り的にも良いかなと思います。
駅に近くて買い物も仕事帰りにササッと出来て・・とても理想的。
出来れば、外観もモダンな感じで仕上がれば良いですね。
-
269
匿名 2015/04/16 00:48:07
確かに2人なら最高だけど、子供無し夫婦だらけのマンションってどんな感じだろう
-
270
物件比較中さん 2015/04/17 00:34:28
利点
駅近(10分圏に3駅利用)
商業地と住宅地の境目(商業地は住むところではないと思ってます)なのに駅から徒歩1分
スーパーなども近い
新宿にすぐ行ける
中央総武線も新宿すぎれば座れるので通勤も楽
管理費が安い?ネットも安い。
あとつけできないディスポーザーがついている
欠点
東口(バリアフリーでない)
坂
ハザードマップで駐車場あたりが少し水没のリスクあり
液状化のリスク
Eタイプ以外は強引な間取り
日当たりの悪いところ、線路の騒音がひどいところ、景色の悪いところがある
住宅街は暗い雰囲気(駅から徒歩1分なのでかかわることはほとんどないですが)
エレベーターが1台しかない(その分管理費が安い?)
あとは外観、耐震性がどうなのか気になるところです。
マンションは箱を買うといわれているように、内装ははリフォームすれば済むので建築会社が財閥系かどうかは気にすべきでないような気がします。あとはどこまで妥協できるかですね。駅近で、この値段で買える物件はしばらくはないような気がします。
-
271
匿名 2015/04/17 01:27:20
確かにお得感は有りますよね。でもお風呂小さいですよね。お風呂とか壁とかから値段が出ますね(><)
-
272
匿名さん 2015/04/20 09:22:53
暗い雰囲気の住宅街とはどんな感じなのか
気になってしまいました。
マンション現地だけでなく、
やはり1度は周辺も歩いてみるべきなのでしょうね。
人によっても感じ方が違うでしょうし、
普段の生活には差し支えないのなら問題ないでしょうけど。
都会のマンションはどうしても
コンパクトにならざるをえないのかな。
当然、予算にもよるでしょうけど。
部屋の広さを確保するには
浴室やキッチンが狭くなるのでしょうね。
キッチンはどれだけの広さなのでしょう。
-
273
匿名 2015/04/23 05:27:58
営業マンが異動したみたいですね。残りの部屋は敗戦処理係がやるみたい(><)
-
274
匿名さん 2015/05/07 00:08:46
一人暮らし向きの物件ですかね。
駅が近いので、社会人や学生には重宝されると思います。
立地も良いので人気はありそうですね。
-
275
匿名 2015/05/07 04:51:12
駅に向かう途中のスラム風の飲食店が綺麗になったら相当魅力的なんだけどなぁ
-
-
277
匿名 2015/05/08 06:14:05
クラッシーは賃貸にいっぱい出てました。新築を賃貸で住み替えるのも良さそうだなぁ。サンウッドの天井はどうなんですかね
-
283
匿名 2015/05/09 02:59:10
-
288
周辺住民さん 2015/05/10 23:56:10
>>279
「地元での正式名称」は、単なる「サミットマンション」です
-
290
匿名さん 2015/05/11 01:49:38
ブランズ代々木はとっくに完売しましたがここはまだですかね。
戸数の差はあれどやっぱ山手線と総武線の差ですかね。。
-
291
購入検討中さん 2015/05/11 05:17:19
来年3月末竣工のマンションって、もう完売してるのが普通なんですか?まだまだ時間がありそうな気がするのですが。
-
292
匿名さん 2015/05/12 05:23:36
いや…まだじゃないですか。
現状で3期の販売が始まるくらいなので
ペースとしては早いんじゃないかと思います。
竣工までの間に結構売れてしまうんじゃないかという風に思いますが。
実際にどの程度の販売数なのか、MRに行かないと細かい数字までわからないし
教えてもらえないかもしれないけれども…
-
293
匿名さん 2015/05/27 01:10:33
ホームページには「先着順申込受付中」とありますから、まだ販売しているのではないでしょうか。
2LDK5348万円はちょっと高いように感じますが、どうなのでしょう。
中野は人気エリアなので、着実に売れる気がします。
完売間近なのかどうかは聞いてみるのが一番かもしれません。
-
294
匿名さん 2015/05/27 02:43:43
>>269
うるさくなくていいね。
ファミリー向けは最悪。
-
295
匿名 2015/06/03 05:57:24
-
296
匿名さん 2015/06/18 11:55:40
個人的に感じたのは、狭い間取りなのに住戸数が多いという点。
駅からの利便性が良いという点もありますが、販売価格が高いですね。
結構、この立地だと電車の音がうるさいのではないでしょうか?
50台の㎡数って中途半端ですね。
-
-
297
匿名 2015/06/19 05:13:40
モデルルームに有ったんですけど、ラジカセで電車の音を流して窓のモデルで遮音性を感じてもらうやつ、明らかに小さい音量なんです。営業マンも突っ込まれないように急いで説明してた。
-
298
管理担当 2016/05/19 21:07:11
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/600156/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件