広さが中途半端ですね。
2人で住みには、丁度よい広さですが。
間取り的には、収納も広くて使いやすそう。Eタイプなんか。
南向きなので室内も明るいでしょうね。
電車の音は、かなり聞こえるのでしょうか。
気になりますね。
全戸完成販売っていうことなんで、売れ行きに自信があるのでしょうか。
そうじゃなかったらもっと前から販売がされていたんじゃないかなと思われるのですけれども。
あと1か月くらいで販売開始、という事なのですよね??
4月にはもう入居できる的な事が書かれていますから、
売れた順にってコトなんでしょうね~
前回見学に行ったら予約でいっぱいと断られたのて
今週予約で行ったら 西向きの部屋がほぼ完売でした
一期販売とは別に優先販売があるらしいけど
そうなの? 一期が始めじゃないのか?
近隣にイトーヨーカドーなどの買い物が出来るお店が一通り揃っているので便利な環境ですよね。
間取り的には4人家族で暮らすとなると少々窮屈に感じてしまうかもしれませんが、夫婦で暮らしていく事では十分そうです。老後に良い物件ではないでしょうか。
老後に…ってそういう感じではありますよね。
働き盛りの年代のDINKSでも実家が近いとかならアリかなぁとも思いますし。
区民優先案内ですか。
地元の人出実家近くに住みたい!みたいな感じだったりすると
特にいいのかもしれませんね。
優先案内ということですが、お値段までは優先じゃない??
区民優先分譲のあるマンションは初めてですが、
そもそもどうしてこのような売り方をしているのでしょう?
この場所にマンションを分譲するにあたり、周辺住人に
対し優先的に分譲しなければいけない決まり事のようなものが
あるのでしょうか。
完成後全戸販売というレスもありますが現時点だと6月販売開始・完成8月となってます。
当初の予定と状況が色々変わってるんでしょうか。
区民優先分譲ですか。住んでるところの近くで新築が販売される時「ご近所さん枠あります」
といったチラシはポストに入ってきたりしますが…。それと似たようなものなのかな?
良い部屋が先に出てたり割引があったりするならちょっと羨ましいですけどね。
このあたりは子育て環境はいいですから住みやすいでしょう
通勤に関しては一路線しか利用できないので、遅延した時などは不便でしょうね
このあたりは高齢者が増えていますから、結構多いかもしれませんね
線路が近いですね。
これは、窓を開けていたら音が気になるくらいの距離。
販売価格的には、これくらいなのかなと感じました。
キッチンの傍に窓がないのであれば、できるだけべランダよりにキッチンがあるほうがいいですね。
ただ、窓を開けているとうるさいかもしれないですが。
物件サイトのインフォメーションを見ましたが、東急ハンズがプロデュースするモデルルームだなんて面白そうです。
東急ハンズで扱う商品を使い、家具やファブリック、雑貨をコーディネートしたのでしょうか。
イメージ的にシンプルで無印に近いのかな?
どんな感じなんでしょうね。
東急ハンズだと質実剛健っていう感じがしてきてしまいますが…
女性物の雑貨とか見ていると可愛らしいものもありますし、テイストはいろいろと揃っているので
「東急ハンズ」と言われて皆さん共通するイメージってあまりないかも?
ただ良いものではあるんだろうなというのはあるのかなとちょっと思いました。
東急ハンズがプロデュースというウリは、あまりウリにはならない気がします。イニシア浮間舟渡がIDEEとコラボしてるのにはそそられ、検討地域ではなくても行ってみたい気持ちになりましたが。
東急ハンズでイメージするものはクラフト系に強い、欲しいものが何でも揃う程度ですが、それがマンションとなると?です。
コーティネートルームの画像を拝見しましたが、リビングや寝室の壁紙、布、小物類ですか?
家具も扱っていたりするのでしょうか。
>東急ハンズがプロデュース
引越しして、足りないものを東急ハンズに買いに行くのはわかりますが、プロデュースって?
今日まで東急ハンズのプロデュースモデルルームがオープンしているようですね。
行った方、教えてください!
JCBギフトカードをもらえるのも気になります。
モデルルームを見ただけではギフトカードはもらえないでしょうけど。
こちらもくわしくご存じの方は教えてください!
JCBカードの件は、HPも記載があります。
抽選みたいですね。
①弊社が販売する分譲マンションのモデルルーム・マンションギャラリー・情報館等(以下、モデルルーム等)に、初めてご来場いただいた方。
②家族もしくはカップルなど、2名以上でご来場いただいた方。
③ご来場時に、弊社指定のアンケートに全てお答えいただき、本人確認ができるもの(免許証など)をご提示いただいた方。
④モデルルームをご見学いただいた方。
⑤お住まいの購入をご検討中の方。
⑥日本国内に在住の20歳以上の方(学生を除く)。
JCBギフトカード
1等:100,000円分
2等:10,000円分
3等:5,000円分
4等:3,000円分
5等:1,000円分
東急ハンズプロデュースってよくわからないですが、ハンズで販売している素敵な商品で部屋を飾っているというようなことではないのでしょうか。
質実剛健なものだけじゃなくて、センスのいいもの、デザインのいいものもハンズにはたくさん取り揃えられているので。
コラボする意味合いは私たちにはあまりないかもしれないですが、
コーディネートのヒントにはなるかも?
実際に使っているものをくれれば一番いいのですがw
「東急ハンズ」プロデュースモデルルームというのはこれからオープンなんですか。
確かにちょっと気になりますが、実際取り入れるのは少ないかな…と。
あそこ家具とか置いてましたっけ?あっても高いものばかりというイメージです。
コーディネートルームの洋室はガラス扉なんでしょうか。
オプションで設置するとこれまた高そうですね。