注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-31 22:30:33

みなさん、お世話になります。
住宅購入を検討しておりまして、(旧ウベハウス?)「百年住宅の鉄筋コンクリート住宅」が今一番興味があります。
自然災害が多発している昨今、この住宅ならとは思うのですが、如何せん金額が割高になってしまうというところも問題点ではあります。
一生に一度の買い物なのでいろいろ検討しながら迷っている次第です。
そこで、「百年住宅の鉄筋コンクリート」を検討されたことのある方にどんなふうだったか感想を聞いてみたく思っております。
良い点、悪い点などどうぞいろんな感想をお聞かせ下さい。

【広島・中国四国の新築マンション掲示板から注文住宅建築検討掲示板へ移動しました。2012.2.1 管理担当】

[スレ作成日時]2009-10-09 17:52:57

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅

  1. 13 検討中ですが~ 2010/07/13 13:03:14

    今、百年と大和と住友林業の3社を検討中ですが、住み心地がいいのはどこか良ければ教えて下さい。どうしても 営業マンはいい所を強調して言いますので!
    あとフラット35Sは聞いていいな~と思いました。
    高い買物の一生物なので良いアドレスが有ればヨロシクお願い致します。

  2. 18 匿名 2011/01/20 16:06:02

    木造の建て売りは30~40年しかもたないってよく言われるけど、建て売りの軽量鉄骨はどれくらいもちますかね?

  3. 19 入居済み住民さん 2011/01/22 10:48:27

    ユーザーです。百年住宅(静岡レスコハウス)を新築してから30年経過しています。余分な修理費が掛からなくて助かっています。そうそう外壁塗装は他のメーカーと同様に必要です。5年前に一回外壁塗装をしました。畳は1回表替え、障子は5~6回張り替えました。
     ご近所でも、他のハウスメーカーですが、もっと早いペースで回数多く塗装しています。内装も早く傷む様です。親戚の家や友人知人のお宅は、25年位からキッチンや洗面所やお風呂、水回りの床や壁が湿気でぶかぶかと傷んだり、外壁が傷んだりで修理費用で500万~1千300万位掛かり大変な様です。こんな今の様な金融危機時代に、余裕のある建て替え費用は私にはありません。
    建替え廃材を減らし、環境に優しい、最終的にランニングコストの掛からない家を選んで本当に良かったと思います。丈夫で長持ちし地震にも安心で、大満足で心豊かに幸せに快適に暮らしています。離れは木造で25年前に平屋で増築、百年住宅(静岡レスコハウス)と往来出来る様にしてあります。暑さ寒さも全然違います。外の防音なども全然違います。木造の家は今は使用していないので、物が増えたので物置にしてありますがクロスも木材の膨張収縮により破れの筋やよじれが所々出てきています。半年前に木造に収納した結婚式の写真が急に傷みだしたのでビックリして今住んでいる百年住宅(静岡レスコハウス)の方に変化しやすい大切なものは荷物が増えても、変化しにくい耐久性のある百年住宅(静岡レスコハウス)の方に移動保管しました。お建てになる方は、それぞれの良さがありますので、ご自分が気に入られる方で建てられたら良いと思います。私は、湿気や傷みで本当にお金がかかるのは木造だと思います。百年住宅(静岡レスコハウス)は30年経っても新築同様で湿気は全然ありません。以前会社の社宅のRCに住んだ時と、木造に住んだ時は湿気があり気になりました。
    子供が1年住んだRCも湿気がひどく新しい3段ボックスも湿気てカビが生えて、健康に問題でした。
    百年住宅(静岡レスコハウス)は耐久力に優れていて湿気も無いので、中の設備機器なども傷みにくく耐用年数がが長くなるような気がします。最終的にお金が余りかかりません。他は年数が経てばたつほど、老朽化が進みお金がかかり大差が出てきます。30年住んで思うに躯体は200年経過しても、全然大丈夫と思います。子供や孫の代は外装内装だけを豪華に変えていけば、格安で豊かに生活出来ると思います。ご参考まで








  4. 20 入居済み住民さん 2011/01/31 17:51:31

    2
    百年住宅に30年住んでいるユーザーです。最高に物が良いですよ。全然北の押し入れもカビなんて生えてきませんよ。他の物件よりずっと静かですよ。耐久性も抜群です。水廻りやフローリング、屋根、壁紙などは全然大丈夫新築同様ですよ。リフォーム全然必要ないからお金掛かりませんよ。

    他のメーカーはリホームや建て替えで大変な様ですね。友人知人宅も皆さん大変な様です。500万とか1500万とかリホーム代金掛かるから建て替えを進められている様です。

    百年住宅に30年住んでいますが、水廻りやフローリング新築の時のままですよ。住んでいる人に聞かれたら一番わかりますよ。見せてあげても良いですよ。皆さん住んでいる子供さん達も、嫁入り先でまた百年住宅お建てになって居ます。不景気で金融危機だからこそ、何回も修理費用や建て替えの費用は無駄です。本物を選ぶ事が必要だと思います。ごみを出さない環境に優しい家が良いと思います。

    外壁は塗装と防水、コーキングは、他社と同様に必要です。我が家は25年ほっといたから、普通は10~15年で塗装すると良いそうです。

    百年住宅に30年住んでいますが、思うに躯体は200年は持つような気がします。代が変われば内装だけお金が掛からない分豪華に変えればいいと思いますよ。木造も鉄骨もRCも色々ありすぎてやっぱり今住んでいる
    安心できる、耐震性と耐久性に優れている、百年住宅が後から、余分な費用が掛からないから助かっています。私は、百年住宅に30年住んでみて、水回りも何処も傷まない新築同様で結露も湿気も無いから一番良いと思います。建替えもリホームも必要無いから百年住宅さんに本当に感謝しています。
    弐百年住宅と言っても良いかも知れませんよ。本当に!
    百年住宅に30年住んでいますが、本当に、本当に、
    百年住宅で建てて良かった。偽りの無い生の声です。



  5. 27 匿名さん 2011/02/15 01:02:44

    くどい

  6. 32 匿名さん 2011/02/23 15:21:17

    購入経験者さん、こんばんは。

    あのぅ、私自宅を木造で建てようかと検討していたのですが、
    やっぱり百年住宅製のコンクリート住宅にしないといけないでしょうか??
    以前に百年住宅の営業さんとお会いしたことがあるので、
    他社の木造で建てるとポアされないかと心配になってきました・・・・
    ソンシのお怒りに触れないかと・・・・

    あと、百年住宅建てると、施主に勧誘ノルマを課せられることはあるでしょうか?

    百年住宅にしなくちゃいけないかなぁ・・・

  7. 34 匿名さん 2011/02/24 04:21:39

     百年住宅で建てないといけないんでしょうね。
    住宅展示場のハウスメーカーの他社と百年住宅の合同会議があって、
    百年住宅で建てないお客施主は、ブラックリストだから他の住宅メーカーを見に行っても、
    相手にしない様に百年住宅の方から申しおくりもできるので、どこの住宅メーカーからも相手にされなくなります。
    と言う事を百年住宅の社員に言われたみたいですよ。

  8. 36 匿名さん 2011/02/24 11:34:22

    購入経験者さん、こんばんは。

    あのぅno.32ですが、とりあえずポアしないということでありがとうございます。

    木造のデザイン、自由度は好きなんですが、コンクリートの耐震性、遮音性は確かに気になるところです。
    コンクリート住宅であれば、その性能は確保できるメーカーが多いのかな?と思ってましたが如何でしょう?
    やっぱり百年住宅さんが一番お奨めでしょうか?
    他にも大成建設だとか、ヨーコンハウスだとか聞いたことがあるのですが、如何でしょう?
    工務店が作るコンクリート住宅とかは如何でしょう?

  9. 47 匿名 2011/03/25 15:26:23

    鉄筋コンクリート住宅の優位性について

    最近の建物は、耐震という意味では震度6程度までなら、倒壊することはないだろうと言われています。
    確かに、そのように思います。
    しかし、単なる揺れという地震だけでなく、それによって発生する可能性のある火災に対しても、鉄筋コンクリート住宅は強いということです。たとえ、家内で火災があっても、躯体構造が崩壊することはありません。

    また、津波に対してですが、東北関東大震災の被災現場の映像を見ていて気がついたことがあります。
    どのメーカーの建物かは明確ではありませんでしたが、WPC住宅は津波にも流されずに、残っていました。
    もちろん、窓ガラスは割れてなくなっており、家財道具なども流されたようでした。
    中に、人がいればその人はなくなっていたでしょう。
    しかし、他の工法の建物が基礎部分だけを残して流されていたにもかかわらず、そのWPC住宅は、建物の躯体構造(建物外観)が残っていたのです。
    建物に手を加えれば、また住むことができる資産が残るということです。

    もちろん、津波による被害を受けたいと思っている人はいませんので、わざわざ津波被害を受ける可能性の高い場所に住むことを勧めているわけではありません。

    鉄筋コンクリート住宅、中でもコンクリート品質のバラツキの少ないPC部材を使用した住宅は、他の工法の住宅と比較して、あらゆる災害に対して、比較優位性が高いということを述べているだけです。

  10. 51 匿名 2011/05/26 23:28:02

    コンクリートは税金高いよ~ 暑くて寒いしね 耐震はそんなに変わらない 耐風性があるだけ… 住んで税金来てびっくりしないように。

  11. 53 匿名さん 2011/07/09 05:23:01

    現場打ちの住宅と違いパネルを繋ぎ合わせているので雨漏りと、コンクリートが薄いので不安です。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  12. 58 匿名希望 2011/08/18 09:20:01

    初めまして。今,新築を検討している者ですが,百年住宅のモデルハウスを見学して,以下の点に不安を感じました。もしよろしければ,百年住宅に詳しい方若しくは百年住宅に30年以上居住されている方の意見をいただければと思います。

    不安①
    地熱利用をした場合,床下はPCパネルではなく,コンクリートとの説明があった。配管の水漏れや床上浸水等で,万が一に湿気を吸収した後,乾燥することなく,床下のカビの発生の原因になるのではないか。

    不安②
    築30年以上経過している市のコンクリート庁舎では,水蒸気や湿気が防湿シートの隙間を通過し,コンクリートのひび割れによって,床板の下まで湿気が上がったため,コンクリートと床板(タイル)の間でカビが発生していた。床板(タイル)の下に生えるカビは,強烈なニオイを発し,結果として,窓を開けて開放しないと非常にカビ臭い状況とのことであった。
    床下をコンクリートにすると,コンクリートに亀裂が生じた場合,カビが発生することになると考えられるが,そのようなことはないのか。床のコンクリートに亀裂が生じた場合,どのような対処が考えられるのか。

    不安③
    床下の配管に亀裂等が生じた場合,その補修工事は容易なのか。
    例えば,洗面台下の配水管に亀裂が生じ,配管が床下を通って敷地外へ出ていた場合,床のコンクリートを破壊するなどの大工事が必要になるのか。
    隣家は20年経過したところで,配管のつなぎ目から水が漏れ,地面の湿り気で気付き,配管敷設工事を行っていた。こういった場合,コンクリート住宅ではどのように対応するのか。

    不安④
     床下の地熱利用について,盛土の上に敷く砕石は,コンクリート砕石なのか,天然石の砕石なのか?

    不安⑤
     基礎をベタ基礎にし,基礎パッキンを敷設して,その上に壁面を接合することは可能なのか。

    不安⑥
     百年住宅のペアガラスは,Low-eガラスを標準設定にしているのか。

    不安⑦
     コンクリートは蓄熱量が多く,夏の日差しを長時間受けた場合,相当の熱量を蓄えることになる。木造住宅メーカーでさえ,断熱材に発泡ウレタンを使用し,厚みも標準で6㎝も吹き付けるメーカーがあるが,コンクリート住宅の場合に,本当に発泡ウレタンをたった2.5㎝(厚み)吹き付けただけで,十分な遮熱効果が期待できるのか。

    不安⑧
     固定資産税について,20年経過した場合,固定資産税はどの程度減却されるのか。

     以上のとおりです。
     長々と記載してすみません。分かる範囲で結構ですので,お答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  13. 65 ユーザー 2011/09/09 09:23:01

    昔は静岡レスコハウス(レスコハウスの販売代理店、
    倒産したウベハウスを倒産後借金棒引きにした上で引継だけだからパナやヤマハとは違います

  14. 67 匿名さん 2011/09/09 11:13:47

    固定資産税は国税のHP見れば、すぐ分かりますよ
    因みにここはコンクリート住宅扱いで評価の減少率も見ること

  15. 70 物件比較中さん 2011/09/20 05:21:54

    仙台市在住の者です。
    震災を経験して感じた事なのですが、仙台で修復工事しているのはコンクリート住宅ばかり目立ちます。コンクリート住宅の方が個数が少ないのにです。
    特に地盤が弱い地域では、傾いているコンクリート住宅が目立ちます。勿論,ヒビ割れ物件も非常に多いです。
    仙台中心部はそうでもないかもしれませんが、「山、谷、台、丘・岡、沢」等の地名が付く町の物件が非常に多いし、目立ちます。
    理由はコンクリートの重さが関係すると思うのですが、実際コンクリートの方が地震に強いものなのでしょうか。
    これだけコンクリート住宅に被害が出ているのに、地震に強いと謳うのは可笑しいと思うのですが、どこから百年住宅はそんな自信が有るのでしょうか。
    詳しい人、教えてください。

  16. 72 契約済みさん 2011/12/25 09:25:51

     11月に百年住宅さんと建築請負契約を終了し24年3月頃から着工予定の者です。
    仙台市の北部地区で、3月11日と4月7日の震災で全壊になり今は更地状態です。
    この地域は、現在ハウスメーカーの展示場になったように新築の工事が多い地域です。
    みなさんが、自分の責任と費用で各建築業者に依頼していることを、多くの方々のお話で確認できます。
    各社一長一端がありますが、建築主は一番良いものとして建てていますので誹謗中傷はやめましょう。
    私も百年住宅を信頼してお願いしましたので誹謗中傷はいやです。
    ただ、一日でも早く完成しみんなが安心して戻れることを願っています。(震災のため今は両親と別れて生活をしています。)
    建物の良し悪しは、その目的が住み心地や頑丈さ等の優先課題で皆さんがいろいろと判断するでしょうから、あえて、こちらから書き込む必要はないと考えています。
    みなさんが早く元の生活に戻れますように願ってやみません。

  17. 74 入居済み住民さん 2012/01/24 17:42:06

    今は無きUハウス元社員へ

    PCパネルは ひび割れすることはありません
    また 自動車が突っ込んで ひび割れするようなことがあれば かぶり厚は関係ありません

    PCパネルの重量を問題にしていますが
    現場打ちの鉄筋コンクリート住宅は もっと重量がありますね
    鉄筋コンクリートやPCパネルでつくられた一般住宅 及び 大型の建築物のほとんどは 相当問題があるということでしょうか
    ありえないことを さも よくあり得ることのように 表現して 現実を超越しないように

    また 不等沈下や液状化による地盤崩落の原因と 鉄筋コンクリート住宅の性能とは直接関係ありません

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  18. 75 入居済み住民さん 2012/01/24 17:52:21

    今は無きUハウス元社員

    ちなみに 地盤が崩落 あるいは 不等沈下すると基礎も壊れますから
    その上にのっているPCパネルも損傷することは ありますよ
    だから PCパネルが損傷した原因は 揺れによるものではなく
    そもそも 重量建築物を建てた地盤の事前調査と必要な対策をハウスメーカーさんが行わなかったからでしょう
    しかし 当時から今の法律でも 地盤の液状化や地盤改良に関する施工上の義務規定がないんだよね
    しょんない結果だったということか

  19. 77 入居済み住民さん 2012/01/25 09:40:01

    私は26年前に木造モルタル造りの家を購入しました。15年を過ぎた頃から玄関フローリングのたわみやふすまの開閉が困難になりました。全ての木造住宅がそういった訳ではないと思いますが、築年数を重ねるごとに木造特有のきしみ音なども出てきました。生活にゆとりがあれば、途中で修理や改修工事などを行えたのですが現実は厳しく現在もそのままの状態です。ローンを完済して思ったのですが、購入当初はここまで建物が傷むとは想像できませんでした。
    このまま改修しないで10年20年住み続ける事は困難と思い、そこで思い切って新しく家を建てる事を決心しました。
    当然、木造建築や建売は選択肢から除外し、鉄筋やPCパネルや木造パネルの住宅メーカーで検討した結果、間取りの自由性に欠けたもののメンテナンス費用や屋上利用や建物強度などの安心安全を考慮すると消去法で百年住宅さんにお願いすることになりました。

    住んでみて思うのですが、木造建築とは違い室内にいても重厚間を感じられ、遮音性に優れている事を実感しています。
    機密性が高いのでエアコンも小サイズで十分に機能しています。
    建築コストは木造一般住宅より少し高めですが差額分以上に価値はあると私は思っています。
    これから10年20年と住むわけですが、必ず百年住宅に住んでよかったと思えるような気がします。

    住む人が良いと思えば良い家なので百年住宅の誹謗中傷はやめて欲しいです!

  20. 80 管理担当 2012/02/01 12:37:41

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    百年住宅に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
    皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/180358/

    今後、百年住宅に関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。

    なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸