注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 09:07:22

みなさん、お世話になります。
住宅購入を検討しておりまして、百年住宅の鉄筋コンクリート住宅が今一番興味があります。
自然災害が多発している昨今、この住宅ならとは思うのですが、如何せん金額が割高になってしまうというところもあります。
一生に一度の買い物にいろいろ迷っている次第です。
そこで、百年住宅の鉄筋コンクリートを検討されたことのある方にどんなふうだったか感想を聞いてみたく思っております。
どうぞいろんな感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-10-09 17:34:31

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?

  1. 833 匿名さん

    >>832
    RCは、鉄筋の伸縮とコンクリートの伸縮が違うため、外気の影響を受けにくくする外断熱は大変有効です

  2. 834 匿名さん

    >>831
    それはすばらしい(笑)

  3. 835 匿名さん

    RC外断熱のマンションは都心では主流です

  4. 836 匿名さん

    耐久性のない外断熱の断熱材って何ですか

  5. 837 匿名さん

    外断熱という選択肢がない業者の、ひがみにしか聞こえない

  6. 838 1級建築士ユーザー

    NO835さん。
    主流なんですか?ふ~~ん

    では伺いますが、その外断熱工法の耐久性と35年程度の保証があるんですか?
    それがあれば是非教えて欲しい!

  7. 839 匿名

    RCでウレタン吹き付け(笑)

  8. 840 匿名

    うーん、良いか悪いかっていうと、PCは外断熱をする必要性がない。
    優位性は外壁が吹き付けで済ませられるって事だから、
    あえて外断熱をする必要はないからあまりそこは問題じゃない気がするけどなぁ。
    どこだっけ?発泡って、ネオマフォーム?と同じ位、結構良いんですよ。
    あと、外断熱は出来ないって断言はしない方がいいです。
    やってるし。
    比べて陥れるんじゃなくて、せっかくの場なんだから、
    良い方向性で話せばいいのに。。

  9. 841 匿名

    あの、吹き付けで済ませられるんだけど、
    タイルを貼ると、外壁もコーキングも耐久性が飛躍的にのびるので、
    タイル推奨です(笑
    私は(笑

  10. 842 匿名さん

    なんか外断熱の意味が分かっていない人の議論が多いですね

  11. 843 匿名さん

    個人的に発泡ウレタンは嫌い
    解体時に始末悪そう
    後先考えない工法だね

  12. 844 匿名さん

    解体時鉄筋と分離するのが大変だから解体費が高くつきます、中古で購入するときの現状有姿取引価格に注意

  13. 845 1級建築士ユーザー

    外断熱がどうのこうの、解体したときがどうの・・・
    そんなことを考える暇があるんなら、住む人の命を守ることを考えなさい。瓦礫住宅が住む人を不幸にして、自己責任なのに処理できなくて、税金で片づけて貰っている。建築屋なら、もっと先を読まめねばダメ!

    火事になってから、勇ましく消防が火を消すよりも、我々住宅のプロは、燃えない家をつくることだ。
    地震がきて、補修するとかしないとか揉めるよりも、まず、無傷で強い家を作ること。瓦礫住宅を造ってはならない!・・・事だ!。
    スミマセン・・少々、言葉が過ぎましてお許しの程を・・・

    さて、レベルの高いお話を!
    昨日、”NWPC・やまと”の展示場に行って来ました。地熱利用特殊基礎工法ってこの暑い夏場に於いて、1階の床下が、一般住宅に比べ5度も低いんだってね。
    ついでに、現場見学会でも、床の仕上がる前の地熱利用特殊基礎を見てきたんだけど、さわってみてもやっぱりひんやりしていました。
    これなら、冷暖房効果はかなり高いことが確認できました。
    百年住宅の技術開発部は凄いね。
    瓦礫住宅は卒業しているし、35年構造体保証、台風保証、そして、今回、地震保証35年を実地するとのこと。
    皆さん、もっとレベルの高い議論をしましょうね

  14. 846 匿名

    発泡ウレタンは解体時に・・・
    物凄い処まで発想が行くんですねw
    確かに家を建てる時から解体の事を考える事は良い事か。
    でも、じゃ何だったら良いとかの議論はすべきなのかなぁ?そんな所から客として干渉するのか?
    クレームの付け処がさすがに酷いって思えません?
    あの、前社長の思いつきで始めた地熱工法に、何にも技術的な事をしなかった静岡の技術部が何かしたとは思えません。
    確かどこかの国の工法ですよね。地熱利用。
    オーバーに褒めすぎです。

  15. 847 匿名さん

    基礎がずれない様に基礎の間に土を盛っただけで、地中の空気を循環させるわけでもなく、熱交換するわけでもありませんよ
    そのせいで配管のメンテができなくなったデメリットは大きい

  16. 848 匿名さん

    コンクリート住宅が燃えないと誤解するような発言は困りますすよ、
    室内からの出火はどの建物でも同じ、延焼がしにくいだけです
    阪神大地震の火災の60%は漏電による室内からの火災であり、室内から出火したマンションやホテル火災も見たことあるでしょう

  17. 849 匿名さん

    ウレタンは火災時に有毒ガスを発生する
    雑居ビル火災で死者は有毒ガスでやられてる

  18. 850 匿名さん

    NWPCやまとって変な名前だね。
    日本大好き感まるだし。右翼的な名前。

  19. 851 匿名

    会長さん軍歌を歌ってるし。そういう事でしょ。

  20. 852 買い換え検討中

    戦艦”大和”って、世界最強っていわれていたけど、直ぐに撃沈されたんだよね。
    軍歌を歌って、瓦礫住宅を造ってはならない!とか、世界最強住宅だとかいって、
    いるけど、応急仮設住宅で大赤字!??大丈夫なんだろうかね。

  21. 853 匿名さん

    有毒ガス=一酸化炭素
    少量吸い込んだだけで意識不明になります
    火災現場で逃げ遅れて焼死する原因はほとんどこれです

  22. 854 匿名さん

    震度5の富士宮でガラスが割れた家がいっぱいあるのに、ガラスにものがあたった?
    無傷?
    いいかげんにしてよ

  23. 855 ユーザー

    654さん。
    百年住宅さんは、震度6強の地震の時、県下3500棟の全てを聞き取り調査、揺れの厳しかった富士宮地区は訪問調査し、窓ガラス1件の破損も無かったと、発表している。
    貴方の書き込みによると、窓ガラスの割れた家がいっぱいあるとのこと!これはどちらかが嘘をついている。名誉毀損に発展する大問題である。多少のオオバー発言はよくあることであるが、根拠もないのに、嘘の記述は絶対に許せるものではない。割れた家がいっぱいあるんだったら、住所と名前を記しなさい。このようなサイトは、ルールは守らねばならない。ルール違反は、当然厳しく罰せられる事になっている。忠告しておくよ!今度同様の記述があったならば、絶対に許さない!覚悟を持って、責任ある書き込みをする事を忠告しておく。以上。調査員関係者。

  24. 857 匿名

    >>855 「ユーザー」さん、調査員関係者って何の調査員なんですか?

  25. 858 匿名さん

    地震の影響を受けにくい、軽くてしなやかな家を開発してください

  26. 859 ユーザー

    no 857さんへ
    調査員関係者とは:百年住宅のユーザー友の会員であり、静岡県内3500名中の一員です。
    何をおこなっているのか? 地震、台風、シロアリ、竜巻等の住宅災害に対して、百年住宅災害対策本部に被害報告を行っています。
    体制ができているから、静岡県内の百年住宅のユーザーの被害状況は、ほぼ3日間で把握、一週間で報告書が出る体制と聞いています。
    だから、 震度六強の富士宮地震に対して、窓ガラスが一枚も破損しなかった事はきっちり把握しているはずです。
    災害に対して真剣なメーカーである百年住宅のユーザーである事に、誇りを感じています。

  27. 860 匿名

    >>852
    戦艦大和は開戦直後に完成し、敗戦4ヶ月前に沈みました。決して短命ではありません。
    直ぐに沈められた代表なら何と言っても航空母艦の信濃!あとは雲龍と言ったところでしょうか。

  28. 861 匿名

    では百年も、4ヶ月は大丈夫だね!

  29. 862 匿名さん

    地震に無傷とか強がるのに、被害妄想がすごいな。
    本当の事を言われると必死になるんだねー。

  30. 863 いそろく

    縁起を担ぐのなら、大和より瑞鶴または雪風にすべし。
    さすれば無知な非国民による風評被害も防げる上、映画の興業収入も期待できて一石二鳥じゃ。

  31. 864 匿名さん

    戦時中報道管制で強い、負けない、と騙された
    極端なことを言っている所は騙しが多い

  32. 865 匿名さん

    どこかの政府の言う事=ユーザー=嘘

  33. 866 匿名さん

    「命と女房を守りたい」にしたら、みんな歯が浮くだろうな

  34. 867 匿名さん

    誰も信じなくなるよ。

  35. 871 匿名

    何で積水ハウスなの?

  36. 872 匿名さん

    誹謗中傷でもデマでもセキスイハイムの工作員でもありませんよ、残念

  37. 873 山口さんちの たもんクン

    大和なんか言ってるから大和ハ○スがしゃしゃり出て来るんだよ。
    武蔵にしなさい!

  38. 875 匿名さん

    陸屋根はメンテをしないと雨漏りします、これ常識
    シロアリはコンクリートを食べます、穴も開けて当然木材も食べます、これは意外

  39. 876 ユーザー

    875
    木造や軽量鉄骨よりは、ずっと長持ちしますよ。
    RCよりPCの方が、研究開発された分コンクリートに水が入らない分ずっと丈夫で長持ちしますよ。でも確かにメンテしないと、いけないと思います。我が家も25年目で防水塗装、コーキングしました。理想的には10年~15年で実施すると良いそうです。ちょっと何ともなかったからほっとき過ぎました。次回から10年~15年で実施したいと思います。
     他の住宅はもっと早いペースで、同じ様にメンテしているようです。(7~10年)、他の住宅よりPCはメンテも、コンクリートの密閉度が高い分長持ちするようですね。だから丈夫で長持ちして、最終的にトータルで安くつきます。とにかく命と財産守れて、豪華で丈夫で長持ちして、本当に良い住宅ですよ。2重ローンの心配もなく、安心で豊かな暮らしが出来ます。私からも是非お勧めいたします。

  40. 877 匿名さん

    Q値は?

  41. 878 匿名さん

    ここに書き込んでいる人はほとんど他社ではなく、百年と何らかの関わりが有った人だと思いますよ

  42. 879 匿名さん

    ユーザーさんは築30年の家にいるのだから、百年に頼まれたパート社員だと思いますよ

  43. 880 匿名さん

    ユザーの皆様に台風による
    大雨漏り注意報が発令されました

  44. 881 ユーザー

    台風時の雨漏りって、木造系、屋根瓦葺き住宅って、雨漏りがすごいんだよね、。
    まあ、瓦が飛んでしまえば、雨漏りのレベルではないから、天災で諦めてもらうのかな!
    お客様、かわいそう!
    その点、百年住宅は、屋根はスッポリシート防水で覆ってしまうから、台風時の雨漏りの
    率は、0・4%とか言ってたよね。
    だから、台風保証もできるんだよね。他のメーカーで台風保証なんて、聞いた事も無いよね。

  45. 882 匿名さん

    0.4%の計算基礎は何ですか
    台風保証は10年ですか

  46. 883 匿名さん

    スレート屋根なら飛ばされないじゃん?

  47. 884 匿名さん

    年間1万棟建てると40棟も雨漏りがするんではクレームの嵐だな、、、、、、100棟なら殆どゼロだね。

  48. 885 匿名さん

    >>ユーザーさん

    Q値の事はガン無視ですか?

  49. 887 匿名さん

    0.4%も重要な雨漏りが有るとは、、、、あり得ないな。

  50. 888 匿名さん

    外壁からの雨漏りも要注意です
    PC間の隙間が1センチ弱あるから、コーキングが劣化すると雨漏りしやすくなります、
    内壁迄染みこんでこないからわからないだけで、確実にカビの温床になります、
    壁内に空気が流れる構造になっていないのも一因です

  51. 889 ユーザー

    此処にしがみ付いている匿名さん嘘ばかり付いていると、他界される時大変ですよ。・・・。
    審判受ける時、化学の力では解明できないものに、目には見えない自然界の大きな力に左右されますよ。
    最近ユーザーさんも数人の方がいらっしゃる様ですね。私は築30年のユーザーですが、匿名さんにぼろアパートにされてしまいましたが、壁クロスもゴージャスで高級ホテルの様なピアノのカバーの様な、国会本会議場のワインレッドの壁クロスと同じ様なクロスの内装ですが、ぼろアパートに成るのですね。大変な匿名さんですね。どんな豪華な物でも匿名さんに掛かるとぼろにされてしまいます。面白いね。(笑) 匿名さんの家はどこのメーカーにおすみなのか見てみたいですね。
     とにかくメーカーの決めては、素敵で自然災害に強く、命、財産を守れ、瓦礫で国に迷惑を掛けない、2重ローンに苦しまない住宅が一番だと思います。
     百年住宅は、全てに強く、本当に理想的な住宅だと思います。30年住んでいて、傷まない事が良いですね。
    本当に、余分な経費が掛からなくて、助かって居ます。皆さんリホームで大変ですよ。そんな時に修理もいらないので助かって居ます。やはり百年住宅を選んで、間違いなかったです。皆様にも是非お勧めします。
     デザインがどうのこうの言っていますがマイホームセンターの展示場に行ってご自分の目で確かめる事が一番だと思います。皆様が口をそろえて、豪華で一番カッコイイ!! とか一番素敵とか言って、一番混み合っていますよ。 ご自分で確認する事が一番だと思います。

  52. 890 匿名さん

    ユーザーさんも泣きべそをかくくらいなら、この所にしがみつかなくてもいいのにね

  53. 891 匿名さん

    販売エリア教えてくれ。

  54. 893 匿名さん

    全ての雨漏りの水は1階床に集まる、大量の水で寒冷地でなければ決して結露ではない
    雨漏りリスク箇所
     屋上、PC間、窓枠、ベランダ
    流れる場所
     PCの内側、発泡ウレタンとの間

  55. 894 ユーザー

    890
    なんで泣きべそかくか、意味不明

  56. 895 ユーザー

    891
    販売エリア教えてくれ。って、意味不明???

  57. 896 周辺住民さん

    私はユーザーじゃないけれど、一言どうしても言いたくて・・・愚痴です。
    私の姉の隣に百年住宅が建ちました。
    姉の家とはいえ、去年彼女の家を建てるとき注文住宅で、一から希望を言って予算の許す範囲で進めていきました。 
    そして今年、隣に百年住宅が建ちました。
    まず、家同士の間が法的には文句は言えませんが、52CM!軒先を入れたらもっと狭くなります。それがリビングの目の前です。
    「50cm以上はありますから」とまで説明されてしまいました。
    もちろん日当たりも悪くなってしまった。。。

    違法ではないとはいえ感情的には気分が悪いです。
    しかも、選びに選んだ外壁のタイルは大きさも色も全く同じ!!!
    他とは一緒にならないようにと悩んで選んだ外壁が全く同じのものがすぐ横に立ってしまうとは・・・トホホです。

    全て文句は言えませんが施工主、ひいてはアドバイスする営業さんのセンスを疑います。
    そういえば立てている間、営業さんと顔を合わせても挨拶もしてくれなかったなぁ~。
    こう言う営業さんがいる会社って、どんなもんでしょう。
    コストばかり気にしているみたいだし・・・
    お隣さんだから仲良くしたいけれど、スタートからすっきりしません。

    家って建てたらおしまいじゃないと思うけえれど・・・。
    我が道をゆくのもいいけれど、
    100年もっても日常が嫌な思いを抱えていたらどうなんでしょうね~~?
    そういうメンタルな部分も家を建てる時には必要なんじゃないかしら・・・。


  58. 897 匿名さん

    896さん
    この会社は近隣を無視しているだけでなく、街並み的な考えが皆無です
    こんな建て方をしたら、竣工後に近隣関係が悪化するから、営業がお客にアドバイスすべきだと思います
    コンクリートの壁だけで十分圧迫感があるから、都心でいっぱいに建てるならまだ理解できますが、地方ではゆとりを取るべきです

  59. 898 匿名さん

    PCを張り付けるプレハブ工法だから、狭いところにも建てられるのを売りにしている、バカな奴らだ

  60. 899 匿名さん

    タイルならまだまし、こちらはペンキだ

  61. 900 匿名はん

    >>895

    関東では販売しないの?。

  62. 901 入居済み住民さん

    関東は相手にしていません、細かい事に直ぐ文句を言う人には売るつもりは有りません、クレーマーが多すぎだ。

  63. 902 匿名

    土地を買ってお隣に立つ事前提でなぜ立てなかったのでしょう?
    自分が先なら後から建てる側が離さないと駄目なの?
    色もその色はオンリーワンなんですか?
    ここに書く問題じゃないですよ。
    どこにでも起こりうる問題を隣に建てた
    メーカーの責任にするとはお角違いです。
    自分が逆の立場で考えないのかな。
    自分がこれだ!って決めていた色がお隣と一緒だった、だからやめる?悩むでしょ。
    先入観もつ前に隣と仲良くやりましょうよ。
    きっと良い人だ!ってね!

  64. 903 匿名

    関東はレスコハウスがあるからまだいけないんじゃない?

  65. 904 入居済み住民さん

    レスコは基礎が違うの?。

  66. 905 匿名さん

    902
    こちらが離して建ったのに、相手が敷地にゆとりがあるにもかかわらず、境界ギリギリに壁面いっぱいコンクリート住宅を建てられたら普通頭に来ますよ

  67. 906 匿名さん

    気に入らなくても法的に問題無いなら文句を言えない、要望は出来るけど拒否されたら駄目だ、当然気分悪いから付き合いは、、、、、、、だな。

  68. 907 2級建築士

    隣家から52CM?
    それは、境界線からでしょ。・・・境界線から50CM離せば、お互い様であるから、100CM空くの!
    そんなレベルの低いこと、愚痴らない!日本人でしょ!
    隣人を愛する大きな気持ちを持ちましょう。

    おっ!鉄筋コンクリート住宅が隣に出来た!ラッキーだな!これで、大火になっても隣からは大丈夫なんだよねラッキーだな!と思いなさい!。地震の時は”NWPC・やまと”なら無傷で残るはず。自分の瓦礫住宅とは違うのだから、津波でもお隣さんと仲良くしておいた方が利口だよ!そうすれば、きっと屋上に助けてくれると思うよ!

  69. 908 匿名さん

    地震で隣家がこちらの方に傾かないか心配です、重くて地盤がへこむか基礎からずれる恐怖は拭えません

  70. 909 匿名さん

    隣家のコンクリート壁は暗くなるだけでなく鬱陶しい

  71. 910 匿名さん

    百年は壁面後退をレベルの低い話と無視しているのだね

  72. 911 匿名さん

    百年住宅以外は瓦礫とか言っちゃうから嫌われるんだよ。
    友達少ないでしょ?
    こう書くとまた気持ちわるい宗教的な反論するんでしょ?工作員さんとかいってw

  73. 912 匿名さん

    みんなを敵に回して自社の宣伝すればアンチが増えて荒れること位分からないのかな?ローカル企業で4ケ所も有るのは此処だけだ。

  74. 913 匿名さん

    これどうせ全部一人芝居とか言うんだろ(笑
    あいつの反論は飽きるな。新パターン頼むよ。

  75. 914 匿名さん

    常連は二桁は居ると見たな、社員は3人位かな。

  76. 915 匿名さん

    まーここまで来た人は、多分百年じゃ建てないわな。
    展示場見て、営業マンの話丸呑みしつつ数社と比較して、最後キャンペーンで押し込まれるパターンの人が一番のターゲットじゃないかな?
    考えたり調べたりするのが面倒な人は沢山いるから、コンクリート!強くて快適でサイコー!!っていうのは、ある意味判りやすくて頭使うのが苦手な人には向いていると思います。

    少なくとも、家を建てて引き渡ししているのだから高いか安いか?後で固定資産税をたんまり支払うか?メンテやリフォームの時やりたいことが出来なかったり、年取った時に困ったり、膨らませた夢、期待した性能にガッカリしてもそれはユーザーの自己責任だよね。
    他社や他工法への誹謗中傷がなければ、そこそこ色々な立場の情報も混ざっているので後は購入を検討する方の自己判断ということで如何でしょうか?

  77. 916 匿名さん

    ここの社長、ゆでガエルだからぶっ倒れるまで分からない

  78. 925 匿名さん

    ユーザーのアホが会社の評判を悪くしている、会社自体は普通だと思うけどね。

  79. 926 匿名さん

    この空気の読めない感じは、会長か社長か?

  80. 929 匿名さん

    会社を褒め殺しで悪く言ってるのが分からないのかな、時間別に見れはアンチは2ケタは居るよ。

  81. 930 匿名さん

    百年は全てに優れているから競争しても無理?
    比較能力の無いくせに何をおっしゃる

  82. 931 匿名さん

    特等1000万キャンペーン、実質500万、因みに1等はティッシュですか

  83. 932 匿名

    天罰(笑)
    リホーム(爆)

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸